Vim Part28at UNIX
Vim Part28 - 暇つぶし2ch673:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/13 01:40:31.60 .net
>>644-645
うん、手のつけようがないので気にしないことにしてた
けど問題の箇所をその行だと特定してくれたのでなんとか出来たみたい
syn region vimSynKeyRegion contained keepend matchgroup=vimGroupName start="\h\w*" skip="\\\\\|\\|" matchgroup=vimSep end="|\|\n\%(^[ \t]*\\\)\@!" contains=@vimSynKeyGroup
syn region vimSynMatchRegion contained keepend matchgroup=vimGroupName start="\h\w*" matchgroup=vimSep end="|\|\n\%([ \t]*\\\)\@!" contains=@vimSynMtchGroup
syn region vimSynRegion contained keepend matchgroup=vimGroupName start="\h\w*" skip="\\\\\|\\|" end="|\|\n\%([ \t]*\\\)\@!" contains=@vimSynRegGroup
"oneline" を外し、
"end" の正規表現に含まれる「行末 $」を
「次の行頭に空白(0個以上)とバックスラッシュが存在しない改行 \n\%([ \t]*\\\)\@!」
に差し替え
vimSynKeyRegion のほか vimSynMatchRegion, vimSynRegion も同様に


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch