初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その123at UNIX初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その123 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト19:名無しさん@お腹いっぱい。 18/04/23 18:28:27.23 .net 11.1-Rをbuildkernelしたいのですけど、デフォルトのclangではなくて gccで出来ますか? /etc/make.confでコンパイラを指定してあげればいいのかと思いましたが これって、portsとかをmakeする時の設定ファイルですよね? システムソースをビルドする時のコンパイラはどこで指定すればいいのでしょう? 20:名無しさん@お腹いっぱい。 18/04/23 18:46:19.71 .net 解決しました。 21:名無しさん@お腹いっぱい。 18/04/24 07:35:46.37 .net >>20 どうやって解決したの 22:名無しさん@お腹いっぱい。 18/04/24 20:01:50.46 .net manで見ると/etc/src-env.confでシステムビルド時にmakeに渡す 環境変数を設定するようになっていたので、 そこでコンパイラを指定していたのですが、そうするとclang以外の時に 設定されるどうにも不明なコンパイルオプションが有効にされてエラーになるので ソースコードのbsd.sys.mkとか調べてコメントアウトしたり 色々試していたのですが、結論から言えば、そんな面倒なことはしないでも良く、 単純に/etc/make.confで指定すれば良いだけのようです。 CC = /usr/local/bin/gcc7 CXX= /usr/local/bin/g++7 CPP= /usr/local/bin/cpp7 NO_ERROR= WERROR= 下の二行は何も設定していませんが、デフォルトでは警告をエラーとして扱うようになっているようなので、これを無効にするために必須です。 gccの方がclangより最適化の能力は高いだろうと思ってgccでビルドしてみましたが とりあえずビルドしてみただけでは、まあ、あんまり変わらないかな、と。 もうちょっとちゃんと-marchとか最適化のオプションを指定しないと駄目でしょうかね。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch