17/09/30 22:00:28.21 .net
32bitが貧乏とか意味不明なことほざく頭が貧乏すぎて超ウケル害虫のお前が
生まれてこなきゃよかったのにな
28:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 22:15:04.66 .net
うちなんてm系だし、CPUの最大ニーズは省エネ低発熱だからな
32bitソフトウェアのほうが有利なのは間違いないわな
29:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 22:16:21.36 .net
スマホでも32bitサポート終了とか、続々と来てるぞ
いや、それを知ってるから必死に32bit速いとか嘘を撒き散らしまくってんのか
30:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 22:27:23.55 .net
32bitサポート終了云々とか関係ないこと持ち出すほど追いつめられてんのかコイツ
お前がおじけづいて必死に嘘まき散らすに至ったPCMarkの途中経過でも撮影して
うpしてみろやwwww
31:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 22:38:29.25 .net
PCMark7に64bitがない時点で既に64bitOSで64bitアプリを動かすって前提が覆ってる
言ってる事おかしいぞおまえ
32:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 22:43:17.16 .net
URLリンク(ascii.jp)
32bit厨が大好きなASCII
さっさと仕事を終わらせて省電力状態に入る64bitの方が省電力だな
33:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 23:06:57.88 .net
金かかることを理由に逃亡したくせして
今更何言ってんだこのバカ
34:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 23:09:37.39 .net
さっさと仕事を終わらせて省電力状態に入る32bitの方が省電力だな
35:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 23:10:37.42 .net
金出すか、金出さなくてもスコア見る方法晒せ
金出さなきゃ逃げた事にするとか基地害かよ
>>34
>>32
36:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 23:13:16.13 .net
ウインなにがしなんてないから知らんけど両方あるだろ
URLリンク(www.hwupgrade.it)
64bitキチガイってやつはすべてが嘘でできてるんだろうな
37:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 23:14:47.52 .net
>>35
お前が撮影動画うpできないのがすべてを証明してるだろ
32bit完勝ってな
38:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 23:16:30.91 .net
>>36
URLリンク(www.computerbase.de)
それ出所どこよ?
39:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 23:17:54.93 .net
>>37
金出さなきゃスコアでないって何度書かれてた?文盲なの?日本語大丈夫?
40:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 23:20:23.72 .net
>>39
途中経過撮影してうpしろって何度書かれてた?文盲なの?日本語大丈夫?
64ビット完敗誤魔化すなよw
41:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 23:20:30.93 .net
URLリンク(ascii.jp)
32bit惨敗って言ってもいいだろこれ
42:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 23:20:56.19 .net
>>40
スコア出ないのに撮影して何の意味がある?
43:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 23:23:47.30 .net
URLリンク(ascii.jp)
この厳然たる結果を否定しようってんだから、
否定する者が金かかろうと証明するのが筋だわな
それができなきゃ、否定とか身の程知らずの馬鹿まき散らすなハゲ
44:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 23:24:51.74 .net
>>43
URLリンク(ascii.jp)
そういいながらこっちを否定するんだよな
他のサイト
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(kledgeb.blogspot.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
32bit惨敗
45:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 23:25:24.63 .net
>>42
ベンチマークなんて途中経過でも色々分かるだろ
要するにお前は64bitの完敗が途中経過で判明したからブザマに逃げてるだけだ
46:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 23:26:22.39 .net
>>45
64bitOSの32bitアプリな
64bitOSの64bitアプリじゃない
47:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 23:26:43.11 .net
>>45
スコア出ないのに撮影して何の意味がある?
48:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 23:27:45.68 .net
>>44はすべてCPU時間の99%を占める日常利用ではないと何度書かれてた?文盲なの?日本語大丈夫?
CPU時間の99%を占める日常利用では、64ビット惨敗
49:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 23:28:35.60 .net
>>47
ベンチマークなんて途中経過でも色々分かるだろ
要するにお前は64bitの完敗が途中経過で判明したからブザマに逃げてるだけだ
50:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 23:29:19.24 .net
>>48
日常の利用ならなんでブラウザベンチサイト否定するの?
他の人と同じ条件でJavaScript使ってHTML再表示の試験とかすりゃいいじゃん
なんでChoromeFireFoxIEの32bit64bitのスコア比較を否定すんの?
51:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 23:30:06.15 .net
>>49
ならおまえが撮影しろよ
今PCMark7 64bit版とかいう怪しいの落としてるからよ
52:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 23:31:21.01 .net
お前うp大好きなんだから>>36をダウソして撮影してうpすりゃいいだろ
やらないのは64bitが惨敗することを知ってるからだろw
53:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 23:31:47.23 .net
>>52
好きだって決め付けるな
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(kledgeb.blogspot.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
32bit惨敗
54:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 23:32:32.26 .net
>>52
てかおまえ、64bit動かせるだけの環境ないんだろ?
USBカメラどころかスマホも持ってないんじゃねーの?
55:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 23:33:07.15 .net
>>50
逃げるなよ
JavaScriptなんてCPU時間の1%も占めねえしな
ポルノ付けの変態ロリコンのお前のPCの使い方なんざ知らねえけどな
56:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 23:33:44.40 .net
>>53はすべてCPU時間の99%を占める日常利用ではないと何度書かれてた?文盲なの?日本語大丈夫?
CPU時間の99%を占める日常利用では、64ビット惨敗
57:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 23:34:01.22 .net
>>54
てかおまえ、32bit動かせるだけの環境ないんだろ?
USBカメラどころかスマホも持ってないんじゃねーの?
58:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 23:34:13.44 .net
>>55
日常の利用ならブラウザベンチサイトでいいだろ?
JavaScriptで1%も占めないなら、JavaScriptでのHTML再表示の時間、より正確に測れるよね?
59:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 23:34:54.03 .net
動画既にアップされたりしたのに>>57みたいな無意味なおうむ返しばっかだな
60:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 23:35:15.53 .net
>>58
逃げるなよ
JavaScriptなんてCPU時間の1%も占めねえしな
ポルノ付けの変態ロリコンのお前のPCの使い方なんざ知らねえけどな
61:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 23:35:47.11 .net
>>60
日常の利用ならブラウザベンチサイトでいいだろ?
JavaScriptで1%も占めないなら、JavaScriptでのHTML再表示の時間、より正確に測れるよね?
62:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 23:35:57.88 .net
>>59
お前うp大好きなんだから>>36をダウソして撮影してうpすりゃいいだろ
やらないのは64bitが惨敗することを知ってるからだろw
63:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 23:36:08.07 .net
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(kledgeb.blogspot.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
32bit惨敗
64:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 23:36:21.50 .net
>>61
逃げるなよ
JavaScriptなんてCPU時間の1%も占めねえしな
ポルノ付けの変態ロリコンのお前のPCの使い方なんざ知らねえけどな
65:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 23:36:39.89 .net
>>62
好きだと決めつけて相手に強要
自分でやれ
66:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 23:36:48.05 .net
>>63はすべてCPU時間の99%を占める日常利用ではないと何度書かれてた?文盲なの?日本語大丈夫?
CPU時間の99%を占める日常利用では、64ビット惨敗
67:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 23:37:13.72 .net
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(kledgeb.blogspot.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
32bit惨敗
68:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 23:37:23.11 .net
>>65
お前下っ端なんだから>>36をダウソして撮影してうpすりゃいいだろ
やらないのは64bitが惨敗することを知ってるからだろw
69:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 23:37:31.23 .net
日常の利用ならブラウザベンチサイトでいいだろ?
JavaScriptで1%も占めないなら、JavaScriptでのHTML再表示の時間、より正確に測れる
70:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 23:37:39.30 .net
>>67
はすべてCPU時間の99%を占める日常利用ではないと何度書かれてた?文盲なの?日本語大丈夫?
CPU時間の99%を占める日常利用では、64ビット惨敗
71:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 23:38:06.10 .net
>>69
逃げるなよ
JavaScriptなんてCPU時間の1%も占めねえしな
ポルノ付けの変態ロリコンのお前のPCの使い方なんざ知らねえけどな
72:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 23:38:14.07 .net
>>68
自分のkzさ加減は棚に置いて、都合の悪い相手を下っ端だと罵って決めつけて相手に強要
自分でやれ
73:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 23:38:28.08 .net
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(kledgeb.blogspot.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
32bit惨敗
74:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 23:38:45.40 .net
>>72
お前馬鹿なんだから>>36をダウソして撮影してうpすりゃいいだろ
やらないのは64bitが惨敗することを知ってるからだろw
75:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 23:39:03.20 .net
>>73はすべてCPU時間の99%を占める日常利用ではないと何度書かれてた?文盲なの?日本語大丈夫?
CPU時間の99%を占める日常利用では、64ビット惨敗
76:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 23:39:40.03 .net
> 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/30(土) 23:13:16.13
> ウインなにがしなんてないから知らんけど両方あるだろ
> URLリンク(www.hwupgrade.it)
> 64bitキチガイってやつはすべてが嘘でできてるんだろうな
SHA256
BD77F5183C5FF318617896DAC649D5415BFDFBDAE281211811DFB2426F6B378D
両方ハッシュ同じ
試しもしないで適当ふかしてんじゃねえ大嘘つき32bit厨
77:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 23:41:12.36 .net
>>76
じゃあ分けてる意味を説明してみろよ馬鹿
78:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 23:42:20.65 .net
>>77
公式ページにも64bit版なんてねえよ
怪しいサイトの水増しで64bit版あるとか大嘘撒き散らすなアホ
79:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 23:43:15.85 .net
> 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/30(土) 23:13:16.13
> ウインなにがしなんてないから知らんけど両方あるだろ
> URLリンク(www.hwupgrade.it)
> 64bitキチガイってやつはすべてが嘘でできてるんだろうな
SHA256
BD77F5183C5FF318617896DAC649D5415BFDFBDAE281211811DFB2426F6B378D
両方ハッシュ同じ
試しもしないで適当ふかしてんじゃねえ大嘘つき32bit厨
80:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 23:44:34.44 .net
>>78
公式ページにないってなんで言い切れんだよ
お前が見つけられなかっただけじやねえのかよ
つか、>>36はインストーラだから同じなんじゃねえのかよ
81:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 23:46:21.35 .net
32bitバイナリと64bitバイナリを同梱して
それぞれのOSで実行を分岐するなんて珍しくもないがな
82:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 23:47:43.62 .net
>>80-81
ならお前が撮影して証明しろ
無い物を動かせとか他人に魔女狩りさせるな
83:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 23:49:02.69 .net
無い物、できない物を撮影できないから32bitの方が云々とか頭おかし過ぎるだろ
32bitサポート続けたらこんな基地害が量産されるんだから、さっさと切り捨てた方がいい
84:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 23:50:00.29 .net
URLリンク(ascii.jp)
だからお前が↑を否定してんだからお前が証明するのが筋だろ
証明できないなら64bitの惨敗を認めて消えろカス
85:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 23:50:43.12 .net
>>84
そんなごく一部の例外より↓見ろ
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(kledgeb.blogspot.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
32bit惨敗
86:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 23:51:26.05 .net
あとブラウザのベンチもな
87:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 23:52:06.83 .net
> 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/30(土) 23:13:16.13
> ウインなにがしなんてないから知らんけど両方あるだろ
> URLリンク(www.hwupgrade.it)
> 64bitキチガイってやつはすべてが嘘でできてるんだろうな
SHA256
BD77F5183C5FF318617896DAC649D5415BFDFBDAE281211811DFB2426F6B378D
両方ハッシュ同じ
試しもしないで適当ふかしてんじゃねえ大嘘つき32bit厨
88:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 23:52:11.71 .net
32bitサポートとかなんの関係もあらへん
32bitコードの意味すら理解してないとか馬鹿にもほどがあるだろ
そんなPC音痴の馬鹿の分際で寝言は寝てから言えやドアホ
89:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 23:52:39.86 .net
>>85はすべてCPU時間の99%を占める日常利用ではないと何度書かれてた?文盲なの?日本語大丈夫?
CPU時間の99%を占める日常利用では、64ビット惨敗
90:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 23:52:54.58 .net
>>88
理解してないのはお前だ
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(kledgeb.blogspot.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
32bit惨敗
91:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 23:53:24.84 .net
>>89
日常の利用ならブラウザベンチサイトでいいだろ?
JavaScriptで1%も占めないなら、JavaScriptでのHTML再表示の時間、より正確に測れる
92:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 23:53:55.00 .net
>>87
インストーラがハッシュ同じとか不思議でもなんでもない
機械音痴の大馬鹿64bitキチガイみっともないにも程があるわ
93:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 23:54:00.10 .net
> 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/30(土) 23:13:16.13
> ウインなにがしなんてないから知らんけど両方あるだろ
> URLリンク(www.hwupgrade.it)
> 64bitキチガイってやつはすべてが嘘でできてるんだろうな
SHA256
BD77F5183C5FF318617896DAC649D5415BFDFBDAE281211811DFB2426F6B378D
両方ハッシュ同じ
試しもしないで適当ふかしてんじゃねえ大嘘つき32bit厨
94:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 23:54:20.36 .net
>>90はすべてCPU時間の99%を占める日常利用ではないと何度書かれてた?文盲なの?日本語大丈夫?
CPU時間の99%を占める日常利用では、64ビット惨敗
URLリンク(ascii.jp)
が正しい
95:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 23:54:29.90 .net
>>92
ならお前が64bit版の存在を撮影して証明しろ
無い物を動かせとか他人に魔女狩りさせるな
無い物、できない物を撮影できないから32bitの方が云々とか頭おかし過ぎるだろ
32bitサポート続けたらこんな基地害が量産されるんだから、さっさと切り捨てた方がいい
96:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 23:54:54.86 .net
>>91
逃げるなよ
JavaScriptなんてCPU時間の1%も占めねえしな
ポルノ付けの変態ロリコンのお前のPCの使い方なんざ知らねえけどな
97:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 2
98:3:55:11.97 .net
99:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 23:55:35.94 .net
>>96
ループさせて逃げてるのはおまえ
日常の利用ならブラウザベンチサイトでいいだろ?
JavaScriptで1%も占めないなら、JavaScriptでのHTML再表示の時間、より正確に測れる
100:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 23:55:47.53 .net
> 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/30(土) 23:13:16.13
> ウインなにがしなんてないから知らんけど両方あるだろ
> URLリンク(www.hwupgrade.it)
> 64bitキチガイってやつはすべてが嘘でできてるんだろうな
SHA256
BD77F5183C5FF318617896DAC649D5415BFDFBDAE281211811DFB2426F6B378D
両方ハッシュ同じ
試しもしないで適当ふかしてんじゃねえ大嘘つき32bit厨
101:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 23:55:53.25 .net
>>97はすべてCPU時間の99%を占める日常利用ではないと何度書かれてた?文盲なの?日本語大丈夫?
CPU時間の99%を占める日常利用では、64ビット惨敗
URLリンク(ascii.jp)
が正しい
特に日常利用の99%を占めるWebBrowsingに注目
102:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 23:56:23.63 .net
>>98
ループさせて逃げてるのはおまえ
JavaScriptなんてCPU時間の1%も占めねえしな
ポルノ付けの変態ロリコンのお前のPCの使い方なんざ知らねえけどな
103:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 23:56:28.78 .net
>>100
おまえが出せるのはその極一部の例外だけ、他のサイトは64bitの方が軒並み速い
日常の利用ならブラウザベンチサイトでいいだろ?
JavaScriptで1%も占めないなら、JavaScriptでのHTML再表示の時間、より正確に測れる
それ以外は↓
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(kledgeb.blogspot.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
32bit惨敗
104:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 23:57:01.24 .net
>>101
また芸のないおうむ返し
日常の利用ならブラウザベンチサイトでいいだろ?
JavaScriptで1%も占めないなら、JavaScriptでのHTML再表示の時間、より正確に測れる
それ以外は↓
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(kledgeb.blogspot.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
32bit惨敗
105:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 23:57:12.64 .net
>>99
インストーラのハッシュが同じとか不思議でもなんでもない
機械音痴の大馬鹿64bitキチガイみっともないにも程があるわ
106:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 23:57:34.53 .net
>>102はすべてCPU時間の99%を占める日常利用ではないと何度書かれてた?文盲なの?日本語大丈夫?
CPU時間の99%を占める日常利用では、64ビット惨敗
URLリンク(ascii.jp)
が正しい
特に日常利用の99%を占めるWebBrowsingに注目
107:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 23:57:54.33 .net
>>104
ならPCMark7の64bit版があるって証明してみろ機械音痴の大嘘つき
みんなに指差されて笑われてるぞお前
> 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/30(土) 23:13:16.13
> ウインなにがしなんてないから知らんけど両方あるだろ
> URLリンク(www.hwupgrade.it)
> 64bitキチガイってやつはすべてが嘘でできてるんだろうな
SHA256
BD77F5183C5FF318617896DAC649D5415BFDFBDAE281211811DFB2426F6B378D
両方ハッシュ同じ
試しもしないで適当ふかしてんじゃねえ大嘘つき32bit厨
108:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 23:58:03.79 .net
>>105
日常の利用ならブラウザベンチサイトでいいだろ?
JavaScriptで1%も占めないなら、JavaScriptでのHTML再表示の時間、より正確に測れる
それ以外は↓
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(kledgeb.blogspot.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
32bit惨敗
109:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 23:58:07.80 .net
>>103はすべてCPU時間の99%を占める日常利用ではないと何度書かれてた?文盲なの?日本語大丈夫?
CPU時間の99%を占める日常利用では、64ビット惨敗
URLリンク(ascii.jp)
が正しい
特に日常利用の99%を占めるWebBrowsingに注目
110:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 23:58:25.13 .net
>>108
日常の利用ならブラウザベンチサイトでいいだろ?
JavaScriptで1%も占めないなら、JavaScriptでのHTML再表示の時間、より正確に測れる
それ以外は↓
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(kledgeb.blogspot.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
32bit惨敗
111:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 23:58:41.65 .net
>>106
インストーラのハッシュが同じとか不思議でもなんでもない
機械音痴の大馬鹿64bitキチガイみっともないにも程があるわ
112:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 23:59:01.89 .net
>>109はすべてCPU時間の99%を占める日常利用ではないと何度書かれてた?文盲なの?日本語大丈夫?
CPU時間の99%を占める日常利用では、64ビット惨敗
URLリンク(ascii.jp)
が正しい
特に日常利用の99%を占めるWebBrowsingに注目
113:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 23:59:17.89 .net
>>110
なら同じインストーラーでPCMark7 64bit版wとやらを入れて証明して貰おうか大嘘つき32bit厨
> 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/30(土) 23:13:16.13
> ウインなにがしなんてないから知らんけど両方あるだろ
> URLリンク(www.hwupgrade.it)
> 64bitキチガイってやつはすべてが嘘でできてるんだろうな
SHA256
BD77F5183C5FF318617896DAC649D5415BFDFBDAE281211811DFB2426F6B378D
両方ハッシュ同じ
試しもしないで適当ふかしてんじゃねえ大嘘つき32bit厨
114:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 23:59:24.55 .net
>>107はすべてCPU時間の99%を占める日常利用ではないと何度書かれてた?文盲なの?日本語大丈夫?
CPU時間の99%を占める日常利用では、64ビット惨敗
URLリンク(ascii.jp)
が正しい
特に日常利用の99%を占めるWebBrowsingに注目
115:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 23:59:44.77 .net
>>112
インストーラのハッシュが同じとか不思議でもなんでもない
機械音痴の大馬鹿64bitキチガイみっともないにも程があるわ
116:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 23:59:51.48 .net
>>111
極一部を正しい事に仕立て上げて32bitの開発を煽らなきゃならない程貧乏なんだろうな
日常の利用ならブラウザベンチサイトでいいだろ?
JavaScriptで1%も占めないなら、JavaScriptでのHTML再表示の時間、より正確に測れる
それ以外は↓
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(kledgeb.blogspot.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
32bit惨敗
117:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 00:00:02.23 .net
>>114
なら同じインストーラーでPCMark7 64bit版wとやらを入れて証明して貰おうか大嘘つき32bit厨
> 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/30(土) 23:13:16.13
> ウインなにがしなんてないから知らんけど両方あるだろ
> URLリンク(www.hwupgrade.it)
> 64bitキチガイってやつはすべてが嘘でできてるんだろうな
SHA256
BD77F5183C5FF318617896DAC649D5415BFDFBDAE281211811DFB2426F6B378D
両方ハッシュ同じ
試しもしないで適当ふかしてんじゃねえ大嘘つき32bit厨
118:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 00:00:21.19 .net
>>115はすべてCPU時間の99%を占める日常利用ではないと何度書かれてた?文盲なの?日本語大丈夫?
CPU時間の99%を占める日常利用では、64ビット惨敗
URLリンク(ascii.jp)
が正しい
特に日常利用の99%を占めるWebBrowsingに注目
119:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 00:00:35.06 .net
>>117
極一部を正しい事に仕立て上げて32bitの開発を煽らなきゃならない程貧乏なんだろうな
日常の利用ならブラウザベンチサイトでいいだろ?
JavaScriptで1%も占めないなら、JavaScriptでのHTML再表示の時間、より正確に測れる
それ以外は↓
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(kledgeb.blogspot.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
32bit惨敗
120:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 00:00:39.92 .net
>>116
インストーラのハッシュが同じとか不思議でもなんでもない
機械音痴の大馬鹿64bitキチガイみっともないにも程があるわ
121:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 00:00:58.73 .net
>>118
はすべてCPU時間の99%を占める日常利用ではないと何度書かれてた?文盲なの?日本語大丈夫?
CPU時間の99%を占める日常利用では、64ビット惨敗
URLリンク(ascii.jp)
が正しい
特に日常利用の99%を占めるWebBrowsingに注目
122:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 00:01:27.13 .net
>>119
どうがんばっても存在しえないPCMark7 64bit版なんて誰にも入れられんわ
大嘘つき32bit厨いい加減にしろ、SSでも貼ってみろ
> 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/30(土) 23:13:16.13
> ウインなにがしなんてないから知らんけど両方あるだろ
> URLリンク(www.hwupgrade.it)
> 64bitキチガイってやつはすべてが嘘でできてるんだろうな
SHA256
BD77F5183C5FF318617896DAC649D5415BFDFBDAE281211811DFB2426F6B378D
両方ハッシュ同じ
試しもしないで適当ふかしてんじゃねえ大嘘つき32bit厨
123:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 00:01:49.16 .net
>>121
インストーラのハッシュが同じとか不思議でもなんでもない
機械音痴の大馬鹿64bitキチガイみっともないにも程があるわ
124:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 00:02:14.22 .net
>>120
極一部を正しい事に仕立て上げて32bitの開発を煽らなきゃならない程貧乏なんだろうな
日常の利用ならブラウザベンチサイトでいいだろ?
JavaScriptで1%も占めないなら、JavaScriptでのHTML再表示の時間、より正確に測れる
それ以外は↓
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(kledgeb.blogspot.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
32bit惨敗
125:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 00:02:26.40 .net
>>122
どうがんばっても存在しえないPCMark7 64bit版なんて誰にも入れられんわ
大嘘つき32bit厨いい加減にしろ、SSでも貼ってみろ
> 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/30(土) 23:13:16.13
> ウインなにがしなんてないから知らんけど両方あるだろ
> URLリンク(www.hwupgrade.it)
> 64bitキチガイってやつはすべてが嘘でできてるんだろうな
SHA256
BD77F5183C5FF318617896DAC649D5415BFDFBDAE281211811DFB2426F6B378D
両方ハッシュ同じ
試しもしないで適当ふかしてんじゃねえ大嘘つき32bit厨
126:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 00:02:45.91 .net
>>123はすべてCPU時間の99%を占める日常利用ではないと何度書かれてた?文盲なの?日本語大丈夫?
CPU時間の99%を占める日常利用では、64ビット惨敗
URLリンク(ascii.jp)
が正しい
特に日常利用の99%を占めるWebBrowsingに注目
127:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 00:03:03.26 .net
>>122
てか実行してスクショも取れないの?そこまで機械音痴なの?
128:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 00:03:05.80 .net
>>124
インストーラのハッシュが同じとか不思議でもなんでもない
機械音痴の大馬鹿64bitキチガイみっともないにも程があるわ
129:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 00:03:13.95 .net
>>125
極一部を正しい事に仕立て上げて32bitの開発を煽らなきゃならない程貧乏なんだろうな
日常の利用ならブラウザベンチサイトでいいだろ?
JavaScriptで1%も占めないなら、JavaScriptでのHTML再表示の時間、より正確に測れる
それ以外は↓
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(kledgeb.blogspot.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
32bit惨敗
130:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 00:03:56.47 .net
>>126
URLリンク(ascii.jp)
だからお前が↑を否定してんだからお前が証明するのが筋だろ
証明できないなら64bitの惨敗を認めて消えろカス
131:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 00:04:01.08 .net
>>127
どうがんばっても存在しえないPCMark7 64bit版なんて誰にも入れられんわ
大嘘つき32bit厨いい加減にしろ、SSでも貼ってみろ
> 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/30(土) 23:13:16.13
> ウインなにがしなんてないから知らんけど両方あるだろ
> URLリンク(www.hwupgrade.it)
> 64bitキチガイってやつはすべてが嘘でできてるんだろうな
SHA256
BD77F5183C5FF318617896DAC649D5415BFDFBDAE281211811DFB2426F6B378D
両方ハッシュ同じ
試しもしないで適当ふかしてんじゃねえ大嘘つき32bit厨
132:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 00:04:16.60 .net
>>128はすべてCPU時間の99%を占める日常利用ではないと何度書かれてた?文盲なの?日本語大丈夫?
CPU時間の99%を占める日常利用では、64ビット惨敗
URLリンク(ascii.jp)
が正しい
特に日常利用の99%を占めるWebBrowsingに注目
133:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 00:04:34.12 .net
>>130
インストーラのハッシュが同じとか不思議でもなんでもない
機械音痴の大馬鹿64bitキチガイみっともないにも程があるわ
134:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 00:04:47.41 .net
>>129
そんなごく一部の嘘っぽいもんに金なんて掛けられるか
↓の大量の比較で十分32bitの方が遅いって証明になる
日常の利用ならブラウザベンチサイトでいいだろ?
JavaScriptで1%も占めないなら、JavaScriptでのHTML再表示の時間、より正確に測れる
それ以外は↓
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(kledgeb.blogspot.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
32bit惨敗
135:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 00:05:10.16 .net
>>133はすべてCPU時間の99%を占める日常利用ではないと何度書かれてた?文盲なの?日本語大丈夫?
CPU時間の99%を占める日常利用では、64ビット惨敗
URLリンク(ascii.jp)
が正しい
特に日常利用の99%を占めるWebBrowsingに注目
136:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 00:05:21.64 .net
>>132
嘘吐いてないってんなら証明しろ
PCMark7 64bit版 あるんだろ?w
> 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/30(土) 23:13:16.13
> ウインなにがしなんてないから知らんけど両方あるだろ
> URLリンク(www.hwupgrade.it)
> 64bitキチガイってやつはすべてが嘘でできてるんだろうな
SHA256
BD77F5183C5FF318617896DAC649D5415BFDFBDAE281211811DFB2426F6B378D
両方ハッシュ同じ
試しもしないで適当ふかしてんじゃねえ大嘘つき32bit厨
137:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 00:05:37.13 .net
>>134
そんなごく一部の嘘っぽいもんに金なんて掛けられるか
↓の大量の比較で十分32bitの方が遅いって証明になる
日常の利用ならブラウザベンチサイトでいいだろ?
JavaScriptで1%も占めないなら、JavaScriptでのHTML再表示の時間、より正確に測れる
それ以外は↓
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(kledgeb.blogspot.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
32bit惨敗
138:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 00:05:51.13 .net
>>135
インストーラのハッシュが同じとか不思議でもなんでもない
機械音痴の大馬鹿64bitキチガイみっともないにも程があるわ
139:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 00:06:57.98 .net
>>137
嘘吐いてないってんなら証明しろ
PCMark7 64bit版 あるんだろ?w
> 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/30(土) 23:13:16.13
> ウインなにがしなんてないから知らんけど両方あるだろ
> URLリンク(www.hwupgrade.it)
> 64bitキチガイってやつはすべてが嘘でできてるんだろうな
SHA256
BD77F5183C5FF318617896DAC649D5415BFDFBDAE281211811DFB2426F6B378D
両方ハッシュ同じ
試しもしないで適当ふかしてんじゃねえ大嘘つき32bit厨
例のASCIIの嘘っぽいベンチの証明に金なんて掛けられるか
↓の大量の比較で十分32bitの方が遅いって証明になる
日常の利用ならブラウザベンチサイトでいいだろ?
JavaScriptで1%も占めないなら、JavaScriptでのHTML再表示の時間、より正確に測れる
それ以外は↓
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(kledgeb.blogspot.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
32bit惨敗
140:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 00:07:03.90 .net
>>136はすべてCPU時間の99%を占める日常利用ではないと何度書かれてた?文盲なの?日本語大丈夫?
CPU時間の99%を占める日常利用では、64ビット惨敗
URLリンク(ascii.jp)
が正しい
特に日常利用の99%を占めるWebBrowsingに注目
141:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 00:07:22.66 .net
>>138はすべてCPU時間の99%を占める日常利用ではないと何度書かれてた?文盲なの?日本語大丈夫?
CPU時間の99%を占める日常利用では、64ビット惨敗
URLリンク(ascii.jp)
が正しい
特に日常利用の99%を占めるWebBrowsingに注目
142:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 00:07:28.05 .net
>>137
嘘吐いてないってんなら証明しろ
PCMark7 64bit版 あるんだろ?w
> 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/30(土) 23:13:16.13
> ウインなにがしなんてないから知らんけど両方あるだろ
> URLリンク(www.hwupgrade.it)
> 64bitキチガイってやつはすべてが嘘でできてるんだろうな
SHA256
BD77F5183C5FF318617896DAC649D5415BFDFBDAE281211811DFB2426F6B378D
両方ハッシュ同じ
試しもしないで適当ふかしてんじゃねえ大嘘つき32bit厨
例のASCIIの嘘っぽいベンチの証明に金なんて掛けられるか
↓の大量の比較で十分32bitの方が遅いって証明になる
日常の利用ならブラウザベンチサイトでいいだろ?
JavaScriptで1%も占めないなら、JavaScriptでのHTML再表示の時間、より正確に測れる
それ以外は↓
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(kledgeb.blogspot.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
32bit惨敗
143:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 00:08:10.86 .net
>>141はすべてCPU時間の99%を占める日常利用ではないと何度書かれてた?文盲なの?日本語大丈夫?
CPU時間の99%を占める日常利用では、64ビット惨敗
URLリンク(ascii.jp)
が正しい
特に日常利用の99%を占めるWebBrowsingに注目
インストーラのハッシュが同じとか不思議でもなんでもない
機械音痴の大馬鹿64bitキチガイみっともないにも程があるわ
32bitバイナリと64bitバイナリを同梱して
それぞれのOSで実行を分岐するのも珍しくもなんともない
144:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 00:08:37.96 .net
嘘吐いてないってんなら証明しろ
PCMark7 64bit版 あるんだろ?w
> 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/30(土) 23:13:16.13
> ウインなにがしなんてないから知らんけど両方あるだろ
> URLリンク(www.hwupgrade.it)
> 64bitキチガイってやつはすべてが嘘でできてるんだろうな
SHA256
BD77F5183C5FF318617896DAC649D5415BFDFBDAE281211811DFB2426F6B378D
両方ハッシュ同じ
試しもしないで適当ふかしてんじゃねえ大嘘つき32bit厨
例のASCIIの嘘っぽいベンチの証明に金なんて掛けられるか
↓の大量の比較で十分32bitの方が遅いって証明になる
日常の利用ならブラウザベンチサイトでいいだろ?
JavaScriptで1%も占めないなら、JavaScriptでのHTML再表示の時間、より正確に測れる
それ以外は↓
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(kledgeb.blogspot.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
32bit惨敗
145:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 00:08:49.79 .net
>>143はすべてCPU時間の99%を占める日常利用ではないと何度書かれてた?文盲なの?日本語大丈夫?
CPU時間の99%を占める日常利用では、64ビット惨敗
URLリンク(ascii.jp)
が正しい
特に日常利用の99%を占めるWebBrowsingに注目
インストーラのハッシュが同じとか不思議でもなんでもない
機械音痴の大馬鹿64bitキチガイみっともないにも程があるわ
32bitバイナリと64bitバイナリを同梱して
それぞれのOSで実行を分岐するのも珍しくもなんともない
146:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 00:10:11.28 .net
嘘吐いてないってんなら証明しろ
PCMark7 64bit版 あるんだろ?w
> 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/30(土) 23:13:16.13
> ウインなにがしなんてないから知らんけど両方あるだろ
> URLリンク(www.hwupgrade.it)
> 64bitキチガイってやつはすべてが嘘でできてるんだろうな
SHA256
BD77F5183C5FF318617896DAC649D5415BFDFBDAE281211811DFB2426F6B378D
両方ハッシュ同じ
試しもしないで適当ふかしてんじゃねえ大嘘つき32bit厨
例のASCIIの嘘っぽいベンチの証明に金なんて掛けられるか
↓の大量の比較で十分32bitの方が遅いって証明になる
日常の利用ならブラウザベンチサイトでいいだろ?
JavaScriptで1%も占めないなら、JavaScriptでのHTML再表示の時間、より正確に測れる
それ以外は↓
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(kledgeb.blogspot.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
32bit惨敗
147:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 00:11:26.28 .net
>>145はすべてCPU時間の99%を占める日常利用ではないと何度書かれてた?文盲なの?日本語大丈夫?
CPU時間の99%を占める日常利用では、64ビット惨敗
URLリンク(ascii.jp)
が正しい
特に日常利用の99%を占めるWebBrowsingに注目
インストーラのハッシュが同じとか不思議でもなんでもない
機械音痴の大馬鹿64bitキチガイみっともないにも程があるわ
32bitバイナリと64bitバイナリを同梱して
それぞれのOSで実行を分岐するのも珍しくもなんともない
148:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 00:12:03.16 .net
嘘吐いてないってんなら証明しろ
PCMark7 64bit版 あるんだろ?w
> 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/30(土) 23:13:16.13
> ウインなにがしなんてないから知らんけど両方あるだろ
> URLリンク(www.hwupgrade.it)
> 64bitキチガイってやつはすべてが嘘でできてるんだろうな
SHA256
BD77F5183C5FF318617896DAC649D5415BFDFBDAE281211811DFB2426F6B378D
両方ハッシュ同じ
試しもしないで適当ふかしてんじゃねえ大嘘つき32bit厨
例のASCIIの嘘っぽいベンチの証明に金なんて掛けられるか
↓の大量の比較で十分32bitの方が遅いって証明になる
日常の利用ならブラウザベンチサイトでいいだろ?
JavaScriptで1%も占めないなら、JavaScriptでのHTML再表示の時間、より正確に測れる
それ以外は↓
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(kledgeb.blogspot.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
32bit惨敗
149:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 00:12:44.88 .net
>>147はすべてCPU時間の99%を占める日常利用ではないと何度書かれてた?文盲なの?日本語大丈夫?
CPU時間の99%を占める日常利用では、64ビット惨敗
URLリンク(ascii.jp)
が正しい
特に日常利用の99%を占めるWebBrowsingに注目
インストーラのハッシュが同じとか不思議でもなんでもない
機械音痴の大馬鹿64bitキチガイみっともないにも程があるわ
32bitバイナリと64bitバイナリを同梱して
それぞれのOSで実行を分岐するのも珍しくもなんともない
150:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 00:13:29.15 .net
嘘吐いてないってんなら証明しろ
PCMark7 64bit版 あるんだろ?w
> 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/30(土) 23:13:16.13
> ウインなにがしなんてないから知らんけど両方あるだろ
> URLリンク(www.hwupgrade.it)
> 64bitキチガイってやつはすべてが嘘でできてるんだろうな
SHA256
BD77F5183C5FF318617896DAC649D5415BFDFBDAE281211811DFB2426F6B378D
両方ハッシュ同じ
試しもしないで適当ふかしてんじゃねえ大嘘つき32bit厨
例のASCIIの嘘っぽいベンチの証明に金なんて掛けられるか
↓の大量の比較で十分32bitの方が遅いって証明になる
日常の利用ならブラウザベンチサイトでいいだろ?
JavaScriptで1%も占めないなら、JavaScriptでのHTML再表示の時間、より正確に測れる
それ以外は↓
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(kledgeb.blogspot.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
32bit惨敗
151:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 00:15:07.87 .net
嘘吐いてないってんなら証明しろ
PCMark7 64bit版 あるんだろ?w
> 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/30(土) 23:13:16.13
> ウインなにがしなんてないから知らんけど両方あるだろ
> URLリンク(www.hwupgrade.it)
> 64bitキチガイってやつはすべてが嘘でできてるんだろうな
SHA256
BD77F5183C5FF318617896DAC649D5415BFDFBDAE281211811DFB2426F6B378D
両方ハッシュ同じ
試しもしないで適当ふかしてんじゃねえ大嘘つき32bit厨
例のASCIIの嘘っぽいベンチの証明に金なんて掛けられるか
↓の大量の比較で十分32bitの方が遅いって証明になる
日常の利用ならブラウザベンチサイトでいいだろ?
JavaScriptで1%も占めないなら、JavaScriptでのHTML再表示の時間、より正確に測れる
152: それ以外は↓ http://ascii.jp/elem/000/000/457/457279/ http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091119/1030325/?P=2 https://kledgeb.blogspot.jp/2016/03/ubuntu-1604-20-ubuntu-32bitubuntu-64bit.html http://blog.goo.ne.jp/mm1125/e/fa190dcb76145db6a0268b63b1651b13 32bit惨敗
153:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 00:15:18.10 .net
>>149はすべてCPU時間の99%を占める日常利用ではないと何度書かれてた?文盲なの?日本語大丈夫?
CPU時間の99%を占める日常利用では、64ビット惨敗
URLリンク(ascii.jp)
が正しい
特に日常利用の99%を占めるWebBrowsingに注目
インストーラのハッシュが同じとか不思議でもなんでもない
機械音痴の大馬鹿64bitキチガイみっともないにも程があるわ
32bitバイナリと64bitバイナリを同梱して
それぞれのOSで実行を分岐するのも珍しくもなんともない
JavaScriptなんてCPU時間の1%も占めねえのに64bitキチガイ逃げてばかりでブザマ杉
ポルノ付けの変態ロリコン64bitキチガイのPCの使い方を一般人の日常用途にすんなやハゲ
154:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 00:16:40.70 .net
>>150はすべてCPU時間の99%を占める日常利用ではないと何度書かれてた?文盲なの?日本語大丈夫?
CPU時間の99%を占める日常利用では、64ビット惨敗
URLリンク(ascii.jp)
が正しい
特に日常利用の99%を占めるWebBrowsingに注目
インストーラのハッシュが同じとか不思議でもなんでもない
機械音痴の大馬鹿64bitキチガイみっともないにも程があるわ
32bitバイナリと64bitバイナリを同梱して
それぞれのOSで実行を分岐するのも珍しくもなんともない
JavaScriptなんてCPU時間の1%も占めねえのに64bitキチガイ逃げてばかりでブザマ杉
ポルノ付けの変態ロリコン64bitキチガイのPCの使い方を一般人の日常用途にすんなやハゲ
155:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 00:17:05.86 .net
嘘吐いてないってんなら証明しろ
PCMark7 64bit版 あるんだろ?w
> 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/30(土) 23:13:16.13
> ウインなにがしなんてないから知らんけど両方あるだろ
> URLリンク(www.hwupgrade.it)
> 64bitキチガイってやつはすべてが嘘でできてるんだろうな
SHA256
BD77F5183C5FF318617896DAC649D5415BFDFBDAE281211811DFB2426F6B378D
両方ハッシュ同じ
試しもしないで適当ふかしてんじゃねえ大嘘つき32bit厨
例のASCIIの嘘っぽいベンチの証明に金なんて掛けられるか
↓の大量の比較で十分32bitの方が遅いって証明になる
日常の利用ならブラウザベンチサイトでいいだろ?
JavaScriptで1%も占めないなら、JavaScriptでのHTML再表示の時間、より正確に測れる
それ以外は↓
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(kledgeb.blogspot.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
32bit惨敗
156:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 00:18:05.54 .net
>>153はすべて一般人の日常利用ではないと何度書かれてた?文盲なの?日本語大丈夫?
CPU時間の99%を占める日常利用では、64ビット惨敗
URLリンク(ascii.jp)
が正しい
特に日常利用の99%を占めるWebBrowsingに注目
インストーラのハッシュが同じとか不思議でもなんでもない
機械音痴の大馬鹿64bitキチガイみっともないにも程があるわ
32bitバイナリと64bitバイナリを同梱して
それぞれのOSで実行を分岐するのも珍しくもなんともない
JavaScriptなんてCPU時間の1%も占めねえのに64bitキチガイ逃げてばかりでブザマ杉
ポルノ付けの変態ロリコン64bitキチガイのPCの使い方を一般人の日常用途にすんなやハゲ
157:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 00:19:03.72 .net
嘘吐いてないってんなら証明しろ
PCMark7 64bit版 あるんだろ?w
> 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/30(土) 23:13:16.13
> ウインなにがしなんてないから知らんけど両方あるだろ
> URLリンク(www.hwupgrade.it)
> 64bitキチガイってやつはすべてが嘘でできてるんだろうな
SHA256
BD77F5183C5FF318617896DAC649D5415BFDFBDAE281211811DFB2426F6B378D
両方ハッシュ同じ
試しもしないで適当ふかしてんじゃねえ大嘘つき32bit厨
例のASCIIの嘘っぽいベンチの証明に金なんて掛けられるか
↓の大量の比較で十分32bitの方が遅いって証明になる
日常の利用ならブラウザベンチサイトでいいだろ?
JavaScriptで1%も占めないなら、JavaScriptでのHTML再表示の時間、より正確に測れる
それ以外は↓
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(kledgeb.blogspot.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
32bit惨敗
158:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 00:19:30.28 .net
>>155はすべて一般人の日常利用ではないと何度書かれてた?文盲なの?日本語大丈夫?
CPU時間の99%を占める日常利用では、64ビット惨敗
URLリンク(ascii.jp)
が正しい
特に日常利用の99%を占めるWebBrowsingに注目
インストーラのハッシュが同じとか不思議でもなんでもない
機械音痴の大馬鹿64bitキチガイみっともないにも程があるわ
32bitバイナリと64bitバイナリを同梱して
それぞれのOSで実行を分岐するのも珍しくもなんともない
JavaScriptなんてCPU時間の1%も占めねえのに64bitキチガイ逃げてばかりでブザマ杉
ポルノ付けの変態ロリコン64bitキチガイのPCの使い方を一般人の日常用途にすんなやハゲ
159:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 00:19:34.91 .net
嘘吐いてないってんなら証明しろ
PCMark7 64bit版 あるんだろ?w
> 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/30(土) 23:13:16.13
> ウインなにがしなんてないから知らんけど両方あるだろ
> URLリンク(www.hwupgrade.it)
> 64bitキチガイってやつはすべてが嘘でできてるんだろうな
SHA256
BD77F5183C5FF318617896DAC649D5415BFDFBDAE281211811DFB2426F6B378D
両方ハッシュ同じ
試しもしないで適当ふかしてんじゃねえ大嘘つき32bit厨
例のASCIIの嘘っぽいベンチの証明に金なんて掛けられるか
↓の大量の比較で十分32bitの方が遅いって証明になる
日常の利用ならブラウザベンチサイトでいいだろ?
JavaScriptで1%も占めないなら、JavaScriptでのHTML再表示の時間、より正確に測れる
それ以外は↓
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(kledgeb.blogspot.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
32bit惨敗
160:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 00:21:12.43 .net
中身バラした
PCMark7 32bit版しか入ってない
32bit厨大嘘つき
161:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 00:21:56.00 .net
>>157はすべて一般人の日常利用ではないと何度書かれてた?文盲なの?日本語大丈夫?
CPU時間の99%を占める日常利用では、64ビット惨敗
URLリンク(ascii.jp)
が正しい
特に日常利用の99%を占めるWebBrowsingに注目
URLリンク(www.hwupgrade.it)
インストーラのハッシュが同じとか不思議でもなんでもない
機械音痴の大馬鹿64bitキチガイみっともないにも程があるわ
32bitバイナリと64bitバイナリを同梱して
それぞれのOSで実行を分岐するのも珍しくもなんともない
要するに64bitキチガイは64bitの完敗が途中経過で判明したからブザマに逃げてるだけ
JavaScriptなんてCPU時間の1%も占めねえのに64bitキチガイ逃げてばかりでブザマ杉
ポルノ付けの変態ロリコン64bitキチガイのPCの使い方を一般人の日常用途にすんなやハゲ
162:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 00:22:14.42 .net
>>159
>>158
163:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 00:22:31.65 .net
>>158
どうバラしたか説明してみろよ
お前ごときにできるわけないけどなwwww
164:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 00:23:06.40 .net
嘘吐いてないってんなら証明しろ
PCMark7 64bit版 あるんだろ?w
> 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/30(土) 23:13:16.13
> ウインなにがしなんてないから知らんけど両方あるだろ
> URLリンク(www.hwupgrade.it)
> 64bitキチガイってやつはすべてが嘘でできてるんだろうな
SHA256
BD77F5183C5FF318617896DAC649D5415BFDFBDAE281211811DFB2426F6B378D
両方ハッシュ同じ
試しもしないで適当ふかしてんじゃねえ大嘘つき32bit厨
例のASCIIの嘘っぽいベンチの証明に金なんて掛けられるか
↓の大量の比較で十分32bitの方が遅いって証明になる
日常の利用ならブラウザベンチサイトでいいだろ?
JavaScriptで1%も占めないなら、JavaScriptでのHTML再表示の時間、より正確に測れる
それ以外は↓
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(kledgeb.blogspot.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
32bit惨敗
165:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 00:23:37.17 .net
>>162はすべて一般人の日常利用ではないと何度書かれてた?文盲なの?日本語大丈夫?
CPU時間の99%を占める日常利用では、64ビット惨敗
URLリンク(ascii.jp)
が正しい
特に日常利用の99%を占めるWebBrowsingに注目
URLリンク(www.hwupgrade.it)
インストーラのハッシュが同じとか不思議でもなんでもない
機械音痴の大馬鹿64bitキチガイみっともないにも程があるわ
32bitバイナリと64bitバイナリを同梱して
それぞれのOSで実行を分岐するのも珍しくもなんともない
要するに64bitキチガイは64bitの完敗が途中経過で判明したからブザマに逃げてるだけ
JavaScriptなんてCPU時間の1%も占めねえのに64bitキチガイ逃げてばかりでブザマ杉
ポルノ付けの変態ロリコン64bitキチガイのPCの使い方を一般人の日常用途にすんなやハゲ
166:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 00:25:55.08 .net
>>161
URLリンク(www.vector.co.jp)
DLLで検索してテーブル探せ
167:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 00:26:23.50 .net
嘘吐いてないってんなら証明しろ
PCMark7 64bit版 あるんだろ?w
> 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/30(土) 23:13:16.13
> ウインなにがしなんてないから知らんけど両方あるだろ
> URLリンク(www.hwupgrade.it)
> 64bitキチガイってやつはすべてが嘘でできてるんだろうな
SHA256
BD77F5183C5FF318617896DAC649D5415BFDFBDAE281211811DFB2426F6B378D
両方ハッシュ同じ
試しもしないで適当ふかしてんじゃねえ大嘘つき32bit厨
例のASCIIの嘘っぽいベンチの証明に金なんて掛けられるか
↓の大量の比較で十分32bitの方が遅いって証明になる
日常の利用ならブラウザベンチサイトでいいだろ?
JavaScriptで1%も占めないなら、JavaScriptでのHTML再表示の時間、より正確に測れる
それ以外は↓
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(kledgeb.blogspot.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
32bit惨敗
168:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 00:29:16.12 .net
> 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/30(土) 23:13:16.13
> ウインなにがしなんてないから知らんけど両方あるだろ
> URLリンク(www.hwupgrade.it)
> 64bitキチガイってやつはすべてが嘘でできてるんだろうな
SHA256
BD77F5183C5FF318617896DAC649D5415BFDFBDAE281211811DFB2426F6B378D
両方ハッシュ同じ
試しもしないで適当ふかしてんじゃねえ大嘘つき32bit厨
32bit厨が縋れるのは例のASCIIの嘘っぽいベンチのみ
↓の大量の比較で十分32bitの方が遅いって証明になる
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(kledgeb.blogspot.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
日常の利用ならブラウザベンチサイトでいいだろ?
JavaScriptで1%も占めないなら、JavaScriptでのHTML再表示の時間、より正確に測れる
32bit惨敗
169:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 00:29:54.18 .net
>>165はすべて一般人の日常利用ではないと何度書かれてた?文盲なの?日本語大丈夫?
CPU時間の99%を占める日常利用では、64ビット惨敗
URLリンク(ascii.jp)
が正しい
特に日常利用の99%を占めるWebBrowsingに注目
URLリンク(www.hwupgrade.it)
インストーラのハッシュが同じとか不思議でもなんでもない
機械音痴の大馬鹿64bitキチガイみっともないにも程があるわ
32bitバイナリと64bitバイナリを同梱して
それぞれのOSで実行を分岐するのも珍しくもなんともない
要するに64bitキチガイは64bitの完敗が途中経過で判明したからブザマに逃げてるだけ
金かけたくないから最終結果が出ないなんてみっともない言い逃れまでしちゃってw
JavaScriptなんてCPU時間の1%も占めねえのに64bitキチガイ逃げてばかりでブザマ杉
ポルノ付けの変態ロリコン64bitキチガイのPCの使い方を一般人の日常用途にすんなやハゲ
170:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 00:30:38.61 .net
>>166はすべて一般人の日常利用ではないと何度書かれてた?文盲なの?日本語大丈夫?
CPU時間の99%を占める日常利用では、64ビット惨敗
URLリンク(ascii.jp)
が正しい
特に日常利用の99%を占めるWebBrowsingに注目
URLリンク(www.hwupgrade.it)
インストーラのハッシュが同じとか不思議でもなんでもない
機械音痴の大馬鹿64bitキチガイみっともないにも程があるわ
32bitバイナリと64bitバイナリを同梱して
それぞれのOSで実行を分岐するのも珍しくもなんともない
要するに64bitキチガイは64bitの完敗が途中経過で判明したからブザマに逃げてるだけ
金かけたくないから最終結果が出ないなんてみっともない言い逃れまでしちゃって超ウケルw
JavaScriptなんてCPU時間の1%も占めねえのに64bitキチガイ逃げてばかりでブザマ杉
ポルノ付けの変態ロリコン64bitキチガイのPCの使い方を一般人の日常用途にすんなやハゲ
171:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 00:31:16.48 .net
> 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/30(土) 23:13:16.13
> ウインなにがしなんてないから知らんけど両方あるだろ
> URLリンク(www.hwupgrade.it)
> 64bitキチガイってやつはすべてが嘘でできてるんだろうな
SHA256
BD77F5183C5FF318617896DAC649D5415BFDFBDAE281211811DFB2426F6B378D
両方ハッシュ同じ
試しもしないで適当ふかしてんじゃねえ大嘘つき32bit厨
32bit厨が縋れるのは例のASCIIの嘘っぽいベンチのみ
↓の大量の比較で十分32bitの方が遅いって証明になる
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(kledgeb.blogspot.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
日常の利用ならブラウザベンチサイトでいいだろ?
JavaScriptで1%も占めないなら、JavaScriptでのHTML再表示の時間、より正確に測れる
32bit惨敗
172:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 00:33:00.73 .net
>>169はすべて一般人の日常利用ではないと何度書かれてた?文盲なの?日本語大丈夫?
CPU時間の99%を占める日常利用では、64ビット惨敗
URLリンク(ascii.jp)
が正しい
特に日常利用の99%を占めるWebBrowsingに注目
URLリンク(www.hwupgrade.it)
インストーラのハッシュが同じとか不思議でもなんでもない
機械音痴の大馬鹿64bitキチガイみっともないにも程があるわ
32bitバイナリと64bitバイナリを同梱して
それぞれのOSで実行を分岐するのも珍しくもなんともない
要するに64bitキチガイは64bitの完敗が途中経過で判明したからブザマに逃げてるだけ
金かけたくないから最終結果が出ないなんてみっともない言い逃れまでしちゃって超ウケルw
JavaScriptなんてCPU時間の1%も占めねえのに64bitキチガイ逃げてばかりでブザマ杉
ポルノ付けの変態ロリコン64bitキチガイのPCの使い方を一般人の日常用途にすんなやマザコン
64bitオーバヘッドで大惨敗
173:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 00:33:29.65 .net
> 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/30(土) 23:13:16.13
> ウインなにがしなんてないから知らんけど両方あるだろ
> URLリンク(www.hwupgrade.it)
> 64bitキチガイってやつはすべてが嘘でできてるんだろうな
SHA256
BD77F5183C5FF318617896DAC649D5415BFDFBDAE281211811DFB2426F6B378D
両方ハッシュ同じ
試しもしないで適当ふかしてんじゃねえ大嘘つき32bit厨
32bit厨が縋れるのは例のASCIIの嘘っぽいベンチのみ
↓の大量の比較で十分32bitの方が遅いって証明になる
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(kledgeb.blogspot.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
日常の利用ならブラウザベンチサイトでいいだろ?
JavaScriptで1%も占めないなら、JavaScriptでのHTML再表示の時間、より正確に測れる
32bit惨敗
174:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 00:34:08.77 .net
>>171はすべて一般人の日常利用ではないと何度書かれてた?文盲なの?日本語大丈夫?
CPU時間の99%を占める日常利用では、64ビット惨敗
URLリンク(ascii.jp)
が正しい
特に日常利用の99%を占めるWebBrowsingに注目
URLリンク(www.hwupgrade.it)
インストーラのハッシュが同じとか不思議でもなんでもない
機械音痴の大馬鹿64bitキチガイみっともないにも程があるわ
32bitバイナリと64bitバイナリを同梱して
それぞれのOSで実行を分岐するのも珍しくもなんともない
要するに64bitキチガイは64bitの完敗が途中経過で判明したからブザマに逃げてるだけ
金かけたくないから最終結果が出ないなんてみっともない言い逃れまでしちゃって超ウケルw
JavaScriptなんてCPU時間の1%も占めねえのに64bitキチガイ逃げてばかりでブザマ杉
ポルノ付けの変態ロリコン64bitキチガイのPCの使い方を一般人の日常用途にすんなやマザコン
64bitオーバヘッドで大惨敗
175:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 00:35:44.92 .net
> 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/30(土) 23:13:16.13
> ウインなにがしなんてないから知らんけど両方あるだろ
> URLリンク(www.hwupgrade.it)
> 64bitキチガイってやつはすべてが嘘でできてるんだろうな
SHA256
BD77F5183C5FF318617896DAC649D5415BFDFBDAE281211811DFB2426F6B378D
両方ハッシュ同じ
試しもしないで適当ふかしてんじゃねえ大嘘つき32bit厨
32bit厨が縋れるのは例のASCIIの嘘っぽいベンチのみ
↓の大量の比較で十分32bitの方が遅いって証明になる
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(kledgeb.blogspot.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
日常の利用ならブラウザベンチサイトでいいだろ?
JavaScriptで1%も占めないなら、JavaScriptでのHTML再表示の時間、より正確に測れる
32bit惨敗
176:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 00:37:40.94 .net
>>173はすべて一般人の日常利用ではないと何度書かれてた?文盲なの?日本語大丈夫?
CPU時間の99%を占める日常利用では、64ビット惨敗
URLリンク(ascii.jp)
が正しい
特に日常利用の99%を占めるWebBrowsingに注目
URLリンク(www.hwupgrade.it)
インストーラのハッシュが同じとか不思議でもなんでもない
機械音痴の大馬鹿64bitキチガイみっともないにも程があるわ
32bitバイナリと64bitバイナリを同梱して
それぞれのOSで実行を分岐するのも珍しくもなんともない
要するに64bitキチガイは64bitの完敗が途中経過で判明したからブザマに逃げてるだけ
金かけたくないから最終結果が出ないなんてみっともない言い逃れまでしちゃって超ウケルw
JavaScriptなんてCPU時間の1%も占めねえのに64bitキチガイ逃げてばかりでブザマ杉
ポルノ付けの変態ロリコン64bitキチガイのPCの使い方を一般人の日常用途にすんなやマザコン
バラしたとか言ってみたものの何も説明できずに64bitキチガイまたまた嘘八百
毛もないクセしてオーバヘッドで64bit大惨敗
177:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 00:40:12.83 .net
> 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/30(土) 23:13:16.13
> ウインなにがしなんてないから知らんけど両方あるだろ
> URLリンク(www.hwupgrade.it)
> 64bitキチガイってやつはすべてが嘘でできてるんだろうな
SHA256
BD77F5183C5FF318617896DAC649D5415BFDFBDAE281211811DFB2426F6B378D
両方ハッシュ同じ
試しもしないで適当ふかしてんじゃねえ大嘘つき32bit厨
32bit厨が縋れるのは例のASCIIの嘘っぽいベンチのみ
↓の大量の比較で十分32bitの方が遅いって証明になる
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(kledgeb.blogspot.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
日常の利用ならブラウザベンチサイトでいいだろ?
JavaScriptで1%も占めないなら、JavaScriptでのHTML再表示の時間、より正確に測れる
32bit惨敗
178:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 00:42:15.20 .net
> 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/30(土) 23:13:16.13
> ウインなにがしなんてないから知らんけど両方あるだろ
> URLリンク(www.hwupgrade.it)
> 64bitキチガイってやつはすべてが嘘でできてるんだろうな
SHA256
BD77F5183C5FF318617896DAC649D5415BFDFBDAE281211811DFB2426F6B378D
両方ハッシュ同じ
試しもしないで適当ふかしてんじゃねえ大嘘つき32bit厨
32bit厨が縋れるのは例のASCIIの嘘っぽいベンチのみ
↓の大量の比較で十分32bitの方が遅いって証明になる
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(kledgeb.blogspot.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
日常の利用ならブラウザベンチサイトでいいだろ?
JavaScriptで1%も占めないなら、JavaScriptでのHTML再表示の時間、より正確に測れる
32bit惨敗
179:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 00:43:43.72 .net
> 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/30(土) 23:13:16.13
> ウインなにがしなんてないから知らんけど両方あるだろ
> URLリンク(www.hwupgrade.it)
> 64bitキチガイってやつはすべてが嘘でできてるんだろうな
SHA256
BD77F5183C5FF318617896DAC649D5415BFDFBDAE281211811DFB2426F6B378D
両方ハッシュ同じ
試しもしないで適当ふかしてんじゃねえ大嘘つき32bit厨
32bit厨が縋れるのは例のASCIIの嘘っぽいベンチのみ
↓の大量の比較で十分32bitの方が遅いって証明になる
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(kledgeb.blogspot.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
日常の利用ならブラウザベンチサイトでいいだろ?
JavaScriptで1%も占めないなら、JavaScriptでのHTML再表示の時間、より正確に測れる
32bit惨敗
180:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 00:46:23.67 .net
> 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/30(土) 23:13:16.13
> ウインなにがしなんてないから知らんけど両方あるだろ
> URLリンク(www.hwupgrade.it)
> 64bitキチガイってやつはすべてが嘘でできてるんだろうな
SHA256
BD77F5183C5FF318617896DAC649D5415BFDFBDAE281211811DFB2426F6B378D
両方ハッシュ同じ、32bit版で64bit版PCMark7なんて存在しない
試しもしないで適当ふかしてんじゃねえ大嘘つき32bit厨
32bit厨が縋れるのは例のASCIIの嘘っぽいベンチのみ
↓の大量の比較で十分32bitの方が遅いって証明になる
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(kledgeb.blogspot.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
日常の利用ならブラウザベンチサイトでいいだろ?
JavaScriptで1%も占めないなら、JavaScriptでのHTML再表示の時間、より正確に測れる
32bit惨敗
181:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 00:50:01.18 .net
> 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/30(土) 23:13:16.13
> ウインなにがしなんてないから知らんけど両方あるだろ
> URLリンク(www.hwupgrade.it)
> 64bitキチガイってやつはすべてが嘘でできてるんだろうな
SHA256
BD77F5183C5FF318617896DAC649D5415BFDFBDAE281211811DFB2426F6B378D
両方ハッシュ同じ、両方共32bit版、64bit版PCMark7なんて存在しない
大嘘つき32bit厨は怪しげなサイトの64bit版を試しもせずに64bit版があるとか嘘をつく
32bit厨が縋れるのは例のASCIIの嘘っぽいベンチのみ
↓の大量の比較で十分32bitの方が遅いって証明になる
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(kledgeb.blogspot.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
日常の利用ならブラウザベンチサイトでいいだろ?
JavaScriptで1%も占めないなら、JavaScriptでのHTML再表示の時間、より正確に測れる
32bit惨敗
182:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 01:29:08.16 .net
何一つ証明できない機械音痴のバカが悔しがってブザマに連投中w
CPU時間の99%を占める日常利用では、64ビット惨敗
URLリンク(ascii.jp)
一般人の日常利用の99%を占めるWebBrowsingがOSの基本性能と考えるのが適切
URLリンク(www.hwupgrade.it)
インストーラのハッシュが同じとか不思議でもなんでもないというのに
機械音痴の大馬鹿64bitキチガイは同じものだとか救いようのない馬鹿
32bitバイナリと64bitバイナリを同梱して
それぞれのOSで実行を分岐するやり方すら知らない超大馬機械音痴
要するに64bitキチガイは64bitの完敗が途中経過で判明したから
あれだけうpしまくってたというのに撮影を拒否して逃亡
金かけたくないから最終結果が出ないなんてみっともない言い逃れまでする始末
JavaScriptなんてCPU時間の1%も占めねえのに64bitキチガイ逃げてばかりでブザマ杉
ポルノ付けの変態ロリコン64bitキチガイのPCの使い方を一般人の日常用途とまで勘違いしているドアホ
さらにPCMarkをバラしたとか言ってみたものの何も説明できずに64bitキチガイまたまた嘘八百
毛もないクセしてオーバヘッドで64bit超絶大惨敗
(結論)
メモリ4GB以下ではi386を選択するのが正解
183:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 01:32:44.39 .net
> 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/30(土) 23:13:16.13
> ウインなにがしなんてないから知らんけど両方あるだろ
> URLリンク(www.hwupgrade.it)
> 64bitキチガイってやつはすべてが嘘でできてるんだろうな
SHA256
BD77F5183C5FF318617896DAC649D5415BFDFBDAE281211811DFB2426F6B378D
両方ハッシュ同じ、両方共32bit版、64bit版PCMark7なんて存在しない
大嘘つき32bit厨は怪しげなサイトの64bit版を試しもせずに64bit版があるとか嘘をつく
32bit厨が縋れるのは例のASCIIの嘘っぽいベンチのみ
↓の大量の比較で十分32bitの方が遅いって証明になる
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(kledgeb.blogspot.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
日常の利用ならブラウザベンチサイトでいいだろ?
JavaScriptで1%も占めないなら、JavaScriptでのHTML再表示の時間、より正確に測れる
32bit惨敗
184:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 01:33:39.57 .net
>>180
> 164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/10/01(日) 00:25:55.08
> >>161
> URLリンク(www.vector.co.jp)
> DLLで検索してテーブル探せ
おまえ、こんな簡単な事もできんのか・・・
185:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 11:06:36.03 .net
何一つ証明できない機械音痴の64bitキチガイが悔しがってブザマに連投中w
結局、証明する能力がないからなんだかんだと誤魔化して逃げ続けるブザマな64bitキチガイ
帯域を無駄にする64bitソフトが32bitソフトよりも効率が悪いのはエンジニアの常識
64bit馬鹿はポインタすら理解できずに挫折した自称ライターのただの底辺キチガイ
64bitソフトのほうが速いベンチが存在するのは、わざわざそうした特殊用途の
特殊な最適化を抽出して計測する珍しいもの特集ということすら理解できない64bit馬鹿
↓CPU時間の99%を占める日常利用では、64ビットが惨敗する証拠
URLリンク(ascii.jp)
一般人の日常利用の99%を占めるWebBrowsingが64bitソフトの基本性能と考えるのが適切
64bitキチガイはこれを否定して特殊ベンチを羅列して嘘まき散らす底辺嘘つきライター
あれやこれやとうpしまくってたクセにPCMarkについてはやったと言うだけでうpせず
しかもこんな↓ブザマな言い逃れに終始
・最終結果は金かかる ←お前がASCIIの結果を否定したんだから自分でケツ拭けやマザコン
・途中経過うpしても意味ないだろ ←途中経過で64bit惨敗が判明したので出せないだけだろ馬鹿
・32bit版も64bit版もハッシュ同じ ←インストーラが同じなだけだろ馬鹿
・64bit版PCMark7なんて存在しない
↑32bitバイナリと64bitバイナリを同梱して
↑それぞれのOSで実行を分岐するやり方すら知らない超大馬機械音痴64bitキチガイ
次の言い逃れはJavaScriptベンチで計測しろと抜かし始める
ポルノサイトでもなければ一般人のJavaScript使用CPU時間なんて1%もないってのに
またまた特殊ベンチでの計測を要求
これがすべてだと言い切るあたり64bitキチガイがポルノ付けの変態ロリコンだと判明
さらにPCMarkをバラしたとか言ってみたものの何も説明できずに64bitキチガイまたまた嘘八百
毛もないクセしてオーバヘッドで64bit超絶大惨敗を認めたがらない嘘つき64bitキチガイ
結論としては、i386版などの32bit版が選択できるなら32bit版を選択するのが正解
開発者は4GB以上のメモリを使う予定もないのにわざわざ効率の悪い64bit対応する必要はない
186:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 14:39:37.21 .net
>>183
日本だとこういうのが湧いてて草
187:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 15:38:33.29 .net
>>184
188: クセー涙拭けよ
189:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 17:27:50.08 .net
>>185
涙が臭いという発想は経験からかな。
190:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 17:37:17.25 .net
>>183
その元記事の本文ではウェブブラウジングでも64bitの方が速いと
結論出してるぞ。
URLリンク(ascii.jp)
191:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 18:49:27.30 .net
>>183
> > 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/30(土) 23:13:16.13
> > ウインなにがしなんてないから知らんけど両方あるだろ
> > URLリンク(www.hwupgrade.it)
> > 64bitキチガイってやつはすべてが嘘でできてるんだろうな
>
> SHA256
> BD77F5183C5FF318617896DAC649D5415BFDFBDAE281211811DFB2426F6B378D
> 両方ハッシュ同じ、両方共32bit版、64bit版PCMark7なんて存在しない
> 大嘘つき32bit厨は怪しげなサイトの64bit版を試しもせずに64bit版があるとか嘘をつく
PCMark7 64bit版 のベンチ結果はよw
192:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 19:42:19.28 .net
何一つ証明できない機械音痴の64bitキチガイが悔しがってブザマに大嘘連投中w
結局、証明する能力がないからなんだかんだと誤魔化して逃げ続けるブザマな64bitキチガイ
帯域を無駄にする64bitソフトが32bitソフトよりも効率が悪いのはエンジニアの常識
64bit馬鹿はポインタすら理解できずに挫折した自称ライターのただの底辺キチガイ
64bitソフトのほうが速いベンチが存在するのは、わざわざそうした特殊用途の
特殊な最適化を抽出して計測する珍しいもの特集ということすら理解できない64bit馬鹿
↓CPU時間の99%を占める日常利用では、64ビットが惨敗する証拠
URLリンク(ascii.jp)
一般人の日常利用の99%を占めるWebBrowsingが64bitソフトの基本性能と考えるのが適切
64bitキチガイはこれを否定して特殊ベンチを羅列して嘘まき散らす底辺嘘つきライター
あれやこれやとうpしまくってたクセにPCMarkについてはやったと言うだけでうpせず
しかもこんな↓ブザマな言い逃れに終始
・最終結果は金かかる ←お前がASCIIの結果を否定したんだから自分でケツ拭けやマザコン
・途中経過うpしても意味ないだろ ←途中経過で64bit惨敗が判明したので出せないだけw
・32bit版も64bit版もハッシュ同じ ←インストーラが同じなだけだろ食えない盆暗自称ライター
・64bit版PCMark7なんて存在しない
↑32bitバイナリと64bitバイナリを同梱して
↑それぞれのOSで実行を分岐するやり方すら知らない超大馬鹿機械音痴64bitキチガイ
次の言い逃れはJavaScriptベンチで計測しろと抜かし始める
ポルノサイトでもなければ一般人のJavaScript使用CPU時間なんて1%もないってのに
またまた特殊ベンチでの計測を要求
これがすべてだと言い切るあたり64bitキチガイがポルノ付けの変態ロリコンだと判明
PCも乗っ取られまくって、その変態っぷりもネットにまき散らされていると思われ
さらにPCMarkをバラしたとか言ってみたものの何も説明できずに64bitキチガイまたまた嘘八百
毛もないクセしてオーバヘッドで64bit超絶大惨敗を認めたがらない嘘つき64bitキチガイ
結論としては、効率のいい32bit版を選択するのが正解
開発者は4GB以上のメモリを使う予定もないのにわざわざ効率の悪い64bit対応する必要はない
193:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 19:44:54.44 .net
こんなのがあちこちで開発者を煽ってるなら、32bitサポート終了ラッシュも頷ける
194:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 20:04:14.77 .net
>>186
お前がゴキブリだからだろw
195:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 20:07:33.98 .net
32bitサポート終了なんて聞いたことないしどちらが速いかとは何の関係もない
終了してんのは存在自体が無駄な64bitキチガイの脳みそだけだがな
196:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 20:10:29.19 .net
>>190
ラッシュっていうくらいだから、千や二千は例示できんだろうなお前?
どうせ荒らし続けてる食えない落ちこぼれ底辺自称盆暗嘘つきライターの寝言だろうがなw
197:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 20:13:48.37 .net
効率の悪い64bitコードの惨敗に対して、論理的に反論できないから遠くまで逃げつつ
悔しがって負け犬の遠吠え続けてるようにしか見えんよね
198:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 20:15:50.37 .net
>>187
思いっきりJavaScriptって書いてあんだろポルノ漬けロリコン変態野郎
少しは日本語くらい勉強してからライター(笑)とやらを自称しやがれ盆暗知障
199:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 20:25:56.55 .net
Chrome iOS Unity Ubuntu その他特にサーバ製品 32bit サポート終了 でggr
200:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 20:30:32.00 .net
また言いっぱなしで何一つ自ら証明できない馬鹿ドモリが恥晒してんのかw
201:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 20:32:43.64 .net
>>190
OSSにサポートもクソもねえだろドアホ
ああ、お前は開発できないタダのアホだったわ
202:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 20:35:16.41 .net
まあぶっちゃけCすら書けないクソムシがFreeBSD使おうって時点で身の程知らずだと知るべきだよな
そうすれば64bit速いなんて馬鹿なことほざく涙目キチガイ連投荒らしが湧くこともなくなるだろ
203:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 20:38:06.54 .net
こいつは本当に32bitCPUのPCしか持ってないどころか、
スマホすら32bitのままかもな
余りにも32bit延命しろ><に必死過ぎる
204:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 20:43:31.39 .net
これだけレスがあってまだこのアホはハードウェアとソフトウェアの区別すらできとらんわw
なんでここまでアホなのにFreeBSDのスレに粘着してんだお前
お前ほどのアホだと一生かかってもFreeBSDのFの字から理解できるようにはならんのだぞ
あきらめろ虫けら
205:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 20:45:56.25 .net
32bit延命しろなんて話、誰ひとりとして言っとらんよな
馬鹿だからクソ長いレスを何ひとつ理解できずに無駄に色々妄想しているのだろう
存在自体が無駄だけどな
206:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 20:48:03.51 .net
>>196
巣に帰れや脳タリン
207:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 20:53:20.94 .net
ならなんで64bitのベンチ結果のリンクやHTML再表示のベンチサイトを否定する?
32bitの方が速いなんて嘘を広める目的は何?
208:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 20:58:36.12 .net
64bitの方が速いなんて嘘を広める目的を答えろやマザコン
帯域を無駄にする64bitソフトが32bitソフトよりも効率が悪いのはエンジニアの常識
64bit馬鹿はポインタすら理解できずに挫折した自称ライターのただの底辺キチガイ
64bitソフトのほうが速いベンチが存在するのは、わざわざそうした特殊用途の
特殊な最適化を抽出して計測する珍しいもの特集ということすら理解できない64bit馬鹿
↓CPU時間の99%を占める日常利用では、64ビットが惨敗する証拠
URLリンク(ascii.jp)
一般人の日常利用の99%を占めるWebBrowsingが64bitソフトの基本性能と考えるのが適切
64bitキチガイはこれを否定して特殊ベンチを羅列して嘘まき散らす底辺嘘つきライター
あれやこれやとうpしまくってたクセにPCMarkについてはやったと言うだけでうpせず
しかもこんな↓ブザマな言い逃れに終始
・最終結果は金かかる ←お前がASCIIの結果を否定したんだから自分でケツ拭けやマザコン
・途中経過うpしても意味ないだろ ←途中経過で64bit惨敗が判明したので出せないだけw
・32bit版も64bit版もハッシュ同じ ←インストーラが同じなだけだろ食えない盆暗自称ライター
・64bit版PCMark7なんて存在しない
↑32bitバイナリと64bitバイナリを同梱して
↑それぞれのOSで実行を分岐するやり方すら知らない超大馬鹿機械音痴64bitキチガイ
次の言い逃れはJavaScriptベンチで計測しろと抜かし始める
ポルノサイトでもなければ一般人のJavaScript使用CPU時間なんて1%もないってのに
またまた特殊ベンチでの計測を要求
これがすべてだと言い切るあたり64bitキチガイがポルノ付けの変態ロリコンだと判明
PCも乗っ取られまくって、その変態っぷりもネットにまき散らされていると思われ
さらにPCMarkをバラしたとか言ってみたものの何も説明できずに64bitキチガイまたまた嘘八百
毛もないクセしてオーバヘッドで64bit超絶大惨敗を認めたがらない嘘つき64bitキチガイ
結論としては、効率のいい32bit版を選択するのが正解
開発者は4GB以上のメモリを使う予定もないのにわざわざ効率の悪い64bit対応する必要はない
209:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 21:12:55.27 .net
世の殆どの人はもう64bitなんだよ
32bitより64bitの方が速いって知ってんだよ
いつまで無駄な努力続けるの?
210:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 22:02:16.32 .net
>>191
数学や英語じゃなくて、
ゴキブリの知識蓄えてんねんな。
俺が悪かった。
211:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 22:04:54.32 .net
>>205
コードみせてみ。
212:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 22:07:18.11 .net
それとそれがお前であることの証明と。
それができたら、可哀想な老人として皆哀れみの眼差しでもって同意し、少しは待遇良くなるんじゃないかな。
213:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 22:12:25.68 .net
アホのお前がいくら必死に連投したところで
エンジニアは64bitより32bitの方が速いって知ってんだよ
いつまで無駄な努力続けるの?
214:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 22:13:50.60 .net
>>207
ただ単にお前が胸糞悪いゴキブリってだけだろ
悪いと思うならとっととその小汚いクビ吊って悶え死ねや
215:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 22:16:04.16 .net
>>208
お前ごときド素人の底辺ゴキブリがコードとか笑わせんな
216:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 22:21:20.67 .net
>>211
お前のそのぶつぶつのくびヤスリで削ってからしゃべってくれるかな。
217:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 22:23:32.18 .net
>>212
お前は底辺ではなくなんなんだ?
あれか、どうでと言いような社畜専用プラグインばっか開発してる頭弱いやつか?
残念ながら日本産は20世紀までです。
218:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 22:24:35.32 .net
真の底辺は自覚が無い。
219:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 22:25:17.02 .net
>>213
お前のその汚物まみれの黒光り胴体切り刻んでからしゃべってくれるかな。
220:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 22:26:36.27 .net
>>214
日本語不自由なお前がライターとか笑わせんなやな
自己紹介しているっぽいが、テメーのブログ
221:だけにしとけや脳タリンw
222:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 22:27:48.33 .net
>>216
残念ながらそのような胴体は持ち合わせていない。おまえと違って。
223:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 22:28:39.44 .net
>>217
?
いつからおれはライターに?
224:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 22:28:47.45 .net
死にぞこないの64bitゴキブリがいくら必死に論点すり替えたところで32bitのほうが速い厳然たる事実は変わらない
軽自動車でも余裕ある荷物の運搬に50トン車を行き交わせるようなものだと言っても馬鹿だから理解できんのだろう
32bitなら省エネ&低発熱でいいことづくめだとマトモなエンジニアはみんな知っている
敢えて64bit対応するかは別問題
ポインタすら理解できずに挫折したライター(笑)自称の64bit底辺ゴキブリはタダのキチガイ荒らし