FreeBSDを語れ Part46 [無断転載禁止]@;2ch.netat UNIX
FreeBSDを語れ Part46 [無断転載禁止]@;2ch.net - 暇つぶし2ch192:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 19:42:19.28 .net
何一つ証明できない機械音痴の64bitキチガイが悔しがってブザマに大嘘連投中w
結局、証明する能力がないからなんだかんだと誤魔化して逃げ続けるブザマな64bitキチガイ
帯域を無駄にする64bitソフトが32bitソフトよりも効率が悪いのはエンジニアの常識
64bit馬鹿はポインタすら理解できずに挫折した自称ライターのただの底辺キチガイ
64bitソフトのほうが速いベンチが存在するのは、わざわざそうした特殊用途の
特殊な最適化を抽出して計測する珍しいもの特集ということすら理解できない64bit馬鹿
↓CPU時間の99%を占める日常利用では、64ビットが惨敗する証拠
URLリンク(ascii.jp)
一般人の日常利用の99%を占めるWebBrowsingが64bitソフトの基本性能と考えるのが適切
64bitキチガイはこれを否定して特殊ベンチを羅列して嘘まき散らす底辺嘘つきライター
あれやこれやとうpしまくってたクセにPCMarkについてはやったと言うだけでうpせず
しかもこんな↓ブザマな言い逃れに終始
・最終結果は金かかる ←お前がASCIIの結果を否定したんだから自分でケツ拭けやマザコン
・途中経過うpしても意味ないだろ ←途中経過で64bit惨敗が判明したので出せないだけw
・32bit版も64bit版もハッシュ同じ ←インストーラが同じなだけだろ食えない盆暗自称ライター
・64bit版PCMark7なんて存在しない
   ↑32bitバイナリと64bitバイナリを同梱して
   ↑それぞれのOSで実行を分岐するやり方すら知らない超大馬鹿機械音痴64bitキチガイ
次の言い逃れはJavaScriptベンチで計測しろと抜かし始める
ポルノサイトでもなければ一般人のJavaScript使用CPU時間なんて1%もないってのに
またまた特殊ベンチでの計測を要求
これがすべてだと言い切るあたり64bitキチガイがポルノ付けの変態ロリコンだと判明
PCも乗っ取られまくって、その変態っぷりもネットにまき散らされていると思われ
さらにPCMarkをバラしたとか言ってみたものの何も説明できずに64bitキチガイまたまた嘘八百
毛もないクセしてオーバヘッドで64bit超絶大惨敗を認めたがらない嘘つき64bitキチガイ
結論としては、効率のいい32bit版を選択するのが正解
開発者は4GB以上のメモリを使う予定もないのにわざわざ効率の悪い64bit対応する必要はない

193:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 19:44:54.44 .net
こんなのがあちこちで開発者を煽ってるなら、32bitサポート終了ラッシュも頷ける

194:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 20:04:14.77 .net
>>186
お前がゴキブリだからだろw

195:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 20:07:33.98 .net
32bitサポート終了なんて聞いたことないしどちらが速いかとは何の関係もない
終了してんのは存在自体が無駄な64bitキチガイの脳みそだけだがな

196:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 20:10:29.19 .net
>>190
ラッシュっていうくらいだから、千や二千は例示できんだろうなお前?
どうせ荒らし続けてる食えない落ちこぼれ底辺自称盆暗嘘つきライターの寝言だろうがなw

197:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 20:13:48.37 .net
効率の悪い64bitコードの惨敗に対して、論理的に反論できないから遠くまで逃げつつ
悔しがって負け犬の遠吠え続けてるようにしか見えんよね

198:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 20:15:50.37 .net
>>187
思いっきりJavaScriptって書いてあんだろポルノ漬けロリコン変態野郎
少しは日本語くらい勉強してからライター(笑)とやらを自称しやがれ盆暗知障

199:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 20:25:56.55 .net
Chrome iOS Unity Ubuntu その他特にサーバ製品 32bit サポート終了 でggr

200:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 20:30:32.00 .net
また言いっぱなしで何一つ自ら証明できない馬鹿ドモリが恥晒してんのかw

201:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 20:32:43.64 .net
>>190
OSSにサポートもクソもねえだろドアホ
ああ、お前は開発できないタダのアホだったわ

202:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 20:35:16.41 .net
まあぶっちゃけCすら書けないクソムシがFreeBSD使おうって時点で身の程知らずだと知るべきだよな
そうすれば64bit速いなんて馬鹿なことほざく涙目キチガイ連投荒らしが湧くこともなくなるだろ

203:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 20:38:06.54 .net
こいつは本当に32bitCPUのPCしか持ってないどころか、
スマホすら32bitのままかもな
余りにも32bit延命しろ><に必死過ぎる

204:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 20:43:31.39 .net
これだけレスがあってまだこのアホはハードウェアとソフトウェアの区別すらできとらんわw
なんでここまでアホなのにFreeBSDのスレに粘着してんだお前
お前ほどのアホだと一生かかってもFreeBSDのFの字から理解できるようにはならんのだぞ
あきらめろ虫けら

205:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 20:45:56.25 .net
32bit延命しろなんて話、誰ひとりとして言っとらんよな
馬鹿だからクソ長いレスを何ひとつ理解できずに無駄に色々妄想しているのだろう
存在自体が無駄だけどな

206:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 20:48:03.51 .net
>>196
巣に帰れや脳タリン

207:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 20:53:20.94 .net
ならなんで64bitのベンチ結果のリンクやHTML再表示のベンチサイトを否定する?
32bitの方が速いなんて嘘を広める目的は何?

208:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 20:58:36.12 .net
64bitの方が速いなんて嘘を広める目的を答えろやマザコン
帯域を無駄にする64bitソフトが32bitソフトよりも効率が悪いのはエンジニアの常識
64bit馬鹿はポインタすら理解できずに挫折した自称ライターのただの底辺キチガイ
64bitソフトのほうが速いベンチが存在するのは、わざわざそうした特殊用途の
特殊な最適化を抽出して計測する珍しいもの特集ということすら理解できない64bit馬鹿
↓CPU時間の99%を占める日常利用では、64ビットが惨敗する証拠
URLリンク(ascii.jp)
一般人の日常利用の99%を占めるWebBrowsingが64bitソフトの基本性能と考えるのが適切
64bitキチガイはこれを否定して特殊ベンチを羅列して嘘まき散らす底辺嘘つきライター
あれやこれやとうpしまくってたクセにPCMarkについてはやったと言うだけでうpせず
しかもこんな↓ブザマな言い逃れに終始
・最終結果は金かかる ←お前がASCIIの結果を否定したんだから自分でケツ拭けやマザコン
・途中経過うpしても意味ないだろ ←途中経過で64bit惨敗が判明したので出せないだけw
・32bit版も64bit版もハッシュ同じ ←インストーラが同じなだけだろ食えない盆暗自称ライター
・64bit版PCMark7なんて存在しない
   ↑32bitバイナリと64bitバイナリを同梱して
   ↑それぞれのOSで実行を分岐するやり方すら知らない超大馬鹿機械音痴64bitキチガイ
次の言い逃れはJavaScriptベンチで計測しろと抜かし始める
ポルノサイトでもなければ一般人のJavaScript使用CPU時間なんて1%もないってのに
またまた特殊ベンチでの計測を要求
これがすべてだと言い切るあたり64bitキチガイがポルノ付けの変態ロリコンだと判明
PCも乗っ取られまくって、その変態っぷりもネットにまき散らされていると思われ
さらにPCMarkをバラしたとか言ってみたものの何も説明できずに64bitキチガイまたまた嘘八百
毛もないクセしてオーバヘッドで64bit超絶大惨敗を認めたがらない嘘つき64bitキチガイ
結論としては、効率のいい32bit版を選択するのが正解
開発者は4GB以上のメモリを使う予定もないのにわざわざ効率の悪い64bit対応する必要はない

209:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 21:12:55.27 .net
世の殆どの人はもう64bitなんだよ
32bitより64bitの方が速いって知ってんだよ
いつまで無駄な努力続けるの?

210:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 22:02:16.32 .net
>>191
数学や英語じゃなくて、
ゴキブリの知識蓄えてんねんな。
俺が悪かった。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 22:04:54.32 .net
>>205
コードみせてみ。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 22:07:18.11 .net
それとそれがお前であることの証明と。
それができたら、可哀想な老人として皆哀れみの眼差しでもって同意し、少しは待遇良くなるんじゃないかな。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 22:12:25.68 .net
アホのお前がいくら必死に連投したところで
エンジニアは64bitより32bitの方が速いって知ってんだよ
いつまで無駄な努力続けるの?

214:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 22:13:50.60 .net
>>207
ただ単にお前が胸糞悪いゴキブリってだけだろ
悪いと思うならとっととその小汚いクビ吊って悶え死ねや

215:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 22:16:04.16 .net
>>208
お前ごときド素人の底辺ゴキブリがコードとか笑わせんな

216:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 22:21:20.67 .net
>>211
お前のそのぶつぶつのくびヤスリで削ってからしゃべってくれるかな。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 22:23:32.18 .net
>>212
お前は底辺ではなくなんなんだ?
あれか、どうでと言いような社畜専用プラグインばっか開発してる頭弱いやつか?
残念ながら日本産は20世紀までです。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 22:24:35.32 .net
真の底辺は自覚が無い。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 22:25:17.02 .net
>>213
お前のその汚物まみれの黒光り胴体切り刻んでからしゃべってくれるかな。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 22:26:36.27 .net
>>214
日本語不自由なお前がライターとか笑わせんなやな
自己紹介しているっぽいが、テメーのブログ


221:だけにしとけや脳タリンw



222:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 22:27:48.33 .net
>>216
残念ながらそのような胴体は持ち合わせていない。おまえと違って。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 22:28:39.44 .net
>>217

いつからおれはライターに?

224:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 22:28:47.45 .net
死にぞこないの64bitゴキブリがいくら必死に論点すり替えたところで32bitのほうが速い厳然たる事実は変わらない
軽自動車でも余裕ある荷物の運搬に50トン車を行き交わせるようなものだと言っても馬鹿だから理解できんのだろう
32bitなら省エネ&低発熱でいいことづくめだとマトモなエンジニアはみんな知っている
敢えて64bit対応するかは別問題
ポインタすら理解できずに挫折したライター(笑)自称の64bit底辺ゴキブリはタダのキチガイ荒らし

225:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 22:29:34.72 .net
>>218
オウム返しとか馬鹿丸出し

226:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 22:29:42.29 .net
>>217
お前の言葉それお前自身あらわしてるんやで。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 22:30:30.16 .net
>>221
誰がどう見てもオウム返しはお前やろwww

228:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 22:31:03.80 .net
>>219
64bitが遅いのが完全証明されちゃったものだから今度は成りすましとか
お前、触覚の先まですべて嘘でできてるんだなwwwww

229:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 22:31:28.48 .net
>>222
お前の言葉それお前自身あらわしてるんやで。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 22:31:50.49 .net
www

231:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 22:32:21.15 .net
>>223
誰がどう見てもオウム返しはお前やろwww

232:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 22:33:50.00 .net
>>225
そう、おれは自己言及の無矛盾性をかかえて言及している。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 22:33:58.65 .net
何一つ証明できない機械音痴の64bitキチガイが悔しがってブザマに大嘘連投中w
証明する能力がないからなんだかんだと誤魔化して逃げ続けるブザマな64bitキチガイ
帯域を無駄にする64bitソフトが32bitソフトよりも効率が悪いのはエンジニアの常識
64bit馬鹿はポインタすら理解できずに挫折したライター(笑)を自称している底辺キチガイ
64bitソフトのほうが速いベンチが存在するのは、わざわざそうした特殊用途の
特殊な最適化を抽出して計測する珍しいもの特集ということすら理解できない64bit馬鹿
↓CPU時間の99%を占める日常利用では、64ビットが惨敗する証拠
URLリンク(ascii.jp)
一般人の日常利用の99%を占めるWebBrowsingが64bitソフトの基本性能と考えるのが適切
64bitキチガイはこれを否定して特殊ベンチを羅列して嘘まき散らす底辺嘘つきライター
あれやこれやとうpしまくってたクセにPCMarkについてはやったと言うだけでうpせず
しかもこんな↓ブザマな言い逃れに終始
・最終結果は金かかる ←お前がASCIIの結果を否定したんだから自分でケツ拭けやマザコン
・途中経過うpしても意味ないだろ ←途中経過で64bit惨敗が判明したので出せないだけw
・32bit版も64bit版もハッシュ同じ ←インストーラが同じなだけだろ食えない盆暗自称ライター
・64bit版PCMark7なんて存在しない
   ↑32bitバイナリと64bitバイナリを同梱して
   ↑それぞれのOSで実行を分岐するやり方すら知らない超大馬鹿機械音痴64bitキチガイ
次の言い逃れはJavaScriptベンチで計測しろと抜かし始める
ポルノサイトでもなければ一般人のJavaScript使用CPU時間なんて1%もないってのに
またまた特殊ベンチでの計測を要求
これがすべてだと言い切るあたり64bitキチガイがポルノ付けの変態ロリコンだと判明
PCも乗っ取られまくって、その変態っぷりもネットにまき散らされていると思われ
さらにPCMarkをバラしたとか言ってみたものの何も説明できずに64bitキチガイまたまた嘘八百
毛もないクセしてオーバヘッドで64bit超絶大惨敗を認めたがらない嘘つき64bitキチガイ
結論としては、効率のいい32bit版を選択するのが正解
開発者は4GB以上のメモリを使う予定もないのにわざわざ効率の悪い64bit対応する必要はない

234:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 22:34:57.80 .net
連投はお前。街頭政治家くらいにはがんばれよ。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 22:36:19.39 .net
がんばるべきは機械音痴のお前やろ
どうみても手遅れだけどなw

236:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 22:40:06.42 .net
六十四ビットが遅いとかいってるのか。
>>231
きちがいなんやな。
精神科行って生活保護申請しろ。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 22:47:24.72 .net
三十二ビットが遅いとかいってるのか。
>>232
きちがいなんやな。
便所に流されて下水管から這い出てくんな。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 22:48:35.24 .net
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(kledgeb.blogspot.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
どこからどう見ても64bitの方が速い

239:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 22:50:25.21 .net
何一つ証明できない機械音痴の64bitキチガイが悔しがってブザマに自演連投中w
証明する能力がないからなんだかんだと誤魔化して逃げ続けるブザマな64bitキチガイ
帯域を無駄にする64bitソフトが32bitソフトよりも効率が悪いのはエンジニアの常識
64bit馬鹿はポインタすら理解できずに挫折したライター(笑)を自称している底辺キチガイ
64bitソフトのほうが速いベンチが存在するのは、わざわざそうした特殊用途の
特殊な最適化を抽出して計測する珍しいもの特集ということすら理解できない64bit馬鹿
↓CPU時間の99%を占める日常利用では、64ビットが惨敗する証拠
URLリンク(ascii.jp)
一般人の日常利用の99%を占めるWebBrowsingが64bitソフトの基本性能と考えるのが適切
64bitキチガイはこれを否定して特殊ベンチを羅列して嘘まき散らす底辺嘘つきライター
あれやこれやとうpしまくってたクセにPCMarkについてはやったと言うだけでうpせず
しかもこんな↓ブザマな言い逃れに終始
・最終結果は金かかる ←お前がASCIIの結果を否定したんだから自分でケツ拭けやマザコン
・途中経過うpしても意味ないだろ ←途中経過で64bit惨敗が判明したので出せないだけw
・32bit版も64bit版もハッシュ同じ ←インストーラが同じなだけだろ食えない盆暗自称ライター
・64bit版PCMark7なんて存在しない
   ↑32bitバイナリと64bitバイナリを同梱して
   ↑それぞれのOSで実行を分岐するやり方すら知らない超大馬鹿機械音痴64bitキチガイ
次の言い逃れはJavaScriptベンチで計測しろと抜かし始める
ポルノサイトでもなければ一般人のJavaScript使用CPU時間なんて1%もないってのに
またまた特殊ベンチでの計測を要求
これがすべてだと言い切るあたり64bitキチガイがポルノ付けの変態ロリコンだと判明
PCも乗っ取られまくって、その変態っぷりもネットにまき散らされていると思われ
さらにPCMarkをバラしたとか言ってみたものの何も説明できずに64bitキチガイまたまた嘘八百
毛もないクセしてオーバヘッドで64bit超絶大惨敗を認めたがらない嘘つき64bitキチガイ
結論としては、効率のいい32bit版を選択するのが正解
開発者は4GB以上のメモリを使う予定もないのにわざわざ効率の悪い64bit対応する必要はない

240:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 23:03:53.82 .net
そして落ち着いて考えろ
>>233
遅いとは言ってないが、全く人が見えないキチガイであることはよくわかった。
便所掃除して社会勉強しろ。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 23:12:12.65 .net
表面上、32bit厨以外の人間が一人だって強調したいだけで、本当はわかってるんじゃないかな

242:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 23:29:32.76 .net
そして落ち着いて考えろ
>>236
キチガイはゴキブリのお前一匹だろ
便所に流されて下水管の掃除でもしてろ。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 23:30:29.06 .net
64bitが速いなんてとんちんかんな寝言ほざく馬鹿が一匹なのは間違いないからな

244:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 23:37:12.19 .net
>>237
それで、キチガイ長文連投が許される訳ではなかろうに、どうして、そのようなおろかな言及をしたんだ?

245:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 23:38:47.36 .net
キチガイの自演だということだな、なんと明白なんじゃないか!

246:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 23:39:31.38 .net
マジ草不可避

247:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 23:40:15.94 .net
明日が楽しみ。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 23:40:58.60 .net
64bitのほうが速いなんてド素人丸出しの発言するくらいだからキチガイなのは当たり前

249:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 23:41:39.51 .net
>>244
素人と言いたいだけなんだね。
うんうん、わかる。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 23:42:17.21 .net
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(kledgeb.blogspot.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
32bit厨は、このベンチ結果公開してる奴、全員キチガイとか言うの?

251:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 23:43:37.83 .net
>>246 
相手にしてもいいんやで(したらあかん)

252:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 23:47:23.64 .net
自分にレスしてんなや
今日は自演ばっかりだなお前
何一つ論理的に反証できないもんな
お前、救いようのない馬鹿だからなw

253:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 23:48:34.90 .net
>>246は何一つ証明できない悔しがるだけの機械音痴64bitキチガイの虚言妄言
証明する能力がないからなんだかんだと誤魔化して逃げ続けるブザマな64bitキチガイ
帯域を無駄にする64bitソフトが32bitソフトよりも効率が悪いのはエンジニアの常識
64bit馬鹿はポインタすら理解できずに挫折してライター(自称)に転職した底辺
64bitソフトのほうが速いベンチが存在するのは、わざわざそうした特殊用途の
特殊な最適化を抽出して計測する珍しいもの特集ということすら理解できない脳タリン
↓CPU時間の99%を占める日常利用では、64ビットが惨敗する証拠
URLリンク(ascii.jp)
一般人の日常利用の99%を占めるWebBrowsingが64bitソフトの基本性能と考えるのが適切
64bitキチガイはこれを否定して特殊ベンチを羅列して嘘まき散らす底辺嘘つきライター
あれやこれやとうpしまくってたクセにPCMarkについてはやったと言うだけでうpせず
しかもこんな↓ブザマな言い逃れに終始
「最終結果は金かかる」←お前がASCIIの結果を否定したんだから自分でケツ拭けやマザコン
「途中経過うpしても意味ないだろ」←途中経過で64bit惨敗が判明したので出せないだけw
「32bit版も64bit版もハッシュ同じ」←インストーラが同じなだけだろ食えない盆暗自称ライター
「64bit版PCMark7なんて存在しない」
  ↑32bitバイナリと64bitバイナリを同梱して、
  それぞれのOSで実行を分岐する技法すら知らない超大馬鹿ド素人64bitキチガイ
次の言い逃れはJavaScriptベンチで計測しろと抜かし始める
ポルノサイトでもなければ一般人のJavaScript使用CPU時間なんて1%もないってのに
またまた特殊ベンチでの計測を要求
これがすべてだと言い切るあたり64bitキチガイがポルノ付けの変態ロリコンだと判明
PCも乗っ取られまくって、その変態っぷりもネットにまき散らされていると思われ
さらにPCMarkをバラしたとか言ってみたものの何も説明できずに64bitキチガイまたまた嘘八百
毛もないクセしてオーバヘッドで64bit超絶大惨敗を認めたがらない嘘つき64bitキチガイ
(結論)効率のいい32bit版を選択するのが正解
開発者は4GB以上のメモリを使う予定もないのにわざわざ効率の悪い64bit対応する必要はない

254:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 23:50:02.66 .net
> > 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/30(土) 23:13:16.13
> > ウインなにがしなんてないから知らんけど両方あるだろ
> > URLリンク(www.hwupgrade.it)
> > 64bitキチガイってやつはすべてが嘘でできてるんだろうな
>
> SHA256
> BD77F5183C5FF318617896DAC649D5415BFDFBDAE281211811DFB2426F6B378D
> 両方ハッシュ同じ、両方共32bit版、64bit版PCMark7なんて存在しない
> 大嘘つき32bit厨は怪しげなサイトの64bit版を試しもせずに64bit版があるとか嘘をつく
PCMark7 64bit版 のベンチ結果はよw

255:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 23:52:34.21 .net
>>250は何一つ証明できない悔しがるだけの機械音痴64bitキチガイの虚言妄言
証明する能力がないからなんだかんだと誤魔化して逃げ続けるブザマな64bitキチガイ
帯域を無駄にする64bitソフトが32bitソフトよりも効率が悪いのはエンジニアの常識
64bit馬鹿はポインタすら理解できずに挫折してライター(自称)に転職した底辺
64bitソフトのほうが速いベンチが存在するのは、わざわざそうした特殊用途の
特殊な最適化を抽出して計測する珍しいもの特集ということすら理解できない脳タリン
↓CPU時間の99%を占める日常利用では、64ビットが惨敗する証拠
URLリンク(ascii.jp)
一般人の日常利用の99%を占めるWebBrowsingが64bitソフトの基本性能と考えるのが適切
64bitキチガイはこれを否定して特殊ベンチを羅列して嘘まき散らす底辺嘘つきライター
あれやこれやとうpしまくってたクセにPCMarkについてはやったと言うだけでうpせず
しかもこんな↓ブザマな言い逃れに終始
「最終結果は金かかる」←お前がASCIIの結果を否定したんだから自分でケツ拭けやマザコン
「途中経過うpしても意味ないだろ」←途中経過で64bit惨敗が判明したので出せないだけw
「32bit版も64bit版もハッシュ同じ」←インストーラが同じなだけだろ食えない盆暗自称ライター
「64bit版PCMark7なんて存在しない」
  ↑32bitバイナリと64bitバイナリを同梱して、
  それぞれのOSで実行を分岐する技法すら知らない超大馬鹿ド素人64bitキチガイ
次の言い逃れはJavaScriptベンチで計測しろと抜かし始める
ポルノサイトでもなければ一般人のJavaScript使用CPU時間なんて1%もないってのに
またまた特殊ベンチでの計測を要求
これがすべてだと言い切るあたり64bitキチガイがポルノ付けの変態ロリコンだと判明
PCも乗っ取られまくって、その変態っぷりもネットにまき散らされていると思われ
さらにPCMarkをバラしたとか言ってみたものの何も説明できずに64bitキチガイまたまた嘘八百
毛もないクセしてオーバヘッドで64bit超絶大惨敗を認めたがらない嘘つき64bitキチガイ
(結論)効率のいい32bit版を選択するのが正解
開発者は4GB以上のメモリを使う予定もないのにわざわざ効率の悪い64bit対応する必要はない

256:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 00:01:01.23 .net
>>248
おまえと違って、自演にスレッド消費するほど愚かではない。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 00:03:12.43 .net
>>251
常識はおまえがいわんでも知ってる。
おまえの持ち出した常識はなんらお前のりろんを肯定はしない。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 00:03:54.89 .net
そもそも理論ではないが。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 00:04:37.13 .net
>>252
じゃあおまえなんで顔真っ赤やねん
ゴキブリのクセにwwww

260:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 00:07:17.06 .net
冷蔵庫の中身空っぽにしてからスーパーに行け。
と言っている。
あるいは、冷蔵庫は大きい方が環境に優しい事を知らないただの環境破壊者。
人類のゴミどころか、地球のゴミ。
宇宙から消えてなくなれ。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 00:07:22.13 .net
>>253
日本語不自由で赤っ恥晒して馬鹿丸出し
そりゃライターなんかで食えるわけないわ
こんなところで挫折した憧れのエンジニアに難癖付けて返り討ちにあって超ウケル~

262:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 00:08:19.02 .net
>>255
顔真っ赤になって血行よくなれるように、きみも頑張ってクレメンス。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 00:09:05.66 .net
> 「最終結果は金かかる」←お前がASCIIの結果を否定したんだから自分でケツ拭けやマザコン
PCMark7を一度も実行した事がない知ったかぶりって宣伝してる様なもんだろ
金出さなきゃ出ないのは個別のベンチ結果だ
> > ウインなにがしなんてないから知らんけど両方あるだろ
> > URLリンク(www.hwupgrade.it)
> > 64bitキチガイってやつはすべてが嘘でできてるんだろうな
> SHA256
> BD77F5183C5FF318617896DAC649D5415BFDFBDAE281211811DFB2426F6B378D
> 両方ハッシュ同じ、両方共32bit版、64bit版PCMark7なんて存在しない
> 大嘘つき32bit厨は怪しげなサイトの64bit版を試しもせずに64bit版があるとか嘘をつく
> 「32bit版も64bit版もハッシュ同じ」←インストーラが同じなだけだろ食えない盆暗自称ライター
> 「64bit版PCMark7なんて存在しない」
>   ↑32bitバイナリと64bitバイナリを同梱して、
>   それぞれのOSで実行を分岐する技法すら知らない超大馬鹿ド素人64bitキチガイ
同梱されてるなら実行して見せてみろ

264:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 00:09:31.46 .net
満足に人語喋れないのに湧いてくんなやゴキブリのゴミ
宇宙とか言いだしちゃって救いようのない馬鹿だなコイツ

265:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 00:09:48.39 .net
>>257
だからライターは別人やし、らいたー座こりたいんならそれはそれでok

266:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 00:10:01.26 .net
>>259は何一つ証明できない涙目機械音痴64bitキチガイの虚言妄言
証明する能力がないからなんだかんだと誤魔化して逃げ続けるブザマな64bitキチガイ
帯域を無駄にする64bitソフトが32bitソフトよりも効率が悪いのはエンジニアの常識
64bit馬鹿はポインタすら理解できずに挫折してライター(自称)に転職した最底辺
64bitソフトのほうが速いベンチが存在するのは、わざわざそうした特殊用途の
特殊な最適化を抽出して計測する珍しいもの特集ということすら理解できない脳タリン
↓CPU時間の99%を占める日常利用では、64ビットが惨敗する証拠
URLリンク(ascii.jp)
一般人の日常利用の99%を占めるWebBrowsingが64bitソフトの基本性能と考えるのが適切
64bitキチガイはこれを否定して特殊ベンチを羅列して嘘まき散らす嘘つき悔しがりライター(笑)
あれやこれやとうpしまくってたクセにPCMarkについてはやったと言うだけでうpせず
しかもこんな↓ブザマな言い逃れに終始
「最終結果は金かかる」←お前がASCIIの結果を否定したんだから自分でケツ拭けやマザコン
「途中経過うpしても意味ないだろ」←途中経過で64bit惨敗が判明したので出せないだけw
「32bit版も64bit版もハッシュ同じ」←インストーラが同じなだけだろ食えない盆暗自称ライター
「64bit版PCMark7なんて存在しない」
  ↑32bitバイナリと64bitバイナリを同梱して、
  それぞれのOSで実行を分岐する技法すら知らない超大馬鹿ド素人64bitキチガイ
今度はJavaScriptベンチで計測しろと抜かし始める
ポルノサイトでもなければ一般人のJavaScript使用CPU時間なんて1%もないってのに
またまた特殊ベンチでの計測を要求
これがすべてだと言い切るあたり64bitキチガイがポルノ付けの変態ロリコンだと判明
PCも乗っ取られまくって、その変態っぷりもネットにまき散らされていると思われ
さらにPCMarkをバラしたとか言ってみたものの何も説明できずに64bitキチガイまたまた嘘八百
毛もないクセしてオーバヘッドで64bit超絶大惨敗を認めたがらない嘘つき64bitキチガイ
(結論)開発もユーザも効率のいい32bitコードを選択するのが正解
4GB以上のメモリを使う予定もないのにわざわざ効率の悪い64bit対応するのは馬鹿

267:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 00:10:46.41 .net
>>261
ゴキブリはすっこんでろや

268:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 00:10:46.56 .net
おれはその誰と知らんライターより、お前のコメントがおもしろいので、おまえに重きをおいている。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 00:11:58.18 .net
>>263
ゴキブリは宇宙から消えてほしいから、まさにお前ビンゴやで b

270:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 00:12:28.26 .net
>>262
> 「最終結果は金かかる」←お前がASCIIの結果を否定したんだから自分でケツ拭けやマザコン
PCMark7を一度も実行した事がない知ったかぶりって宣伝してる様なもんだろ
金出さなきゃ出ないのは個別のベンチ結果だ
> > ウインなにがしなんてないから知らんけど両方あるだろ
> > URLリンク(www.hwupgrade.it)
> > 64bitキチガイってやつはすべてが嘘でできてるんだろうな
> SHA256
> BD77F5183C5FF318617896DAC649D5415BFDFBDAE281211811DFB2426F6B378D
> 両方ハッシュ同じ、両方共32bit版、64bit版PCMark7なんて存在しない
> 大嘘つき32bit厨は怪しげなサイトの64bit版を試しもせずに64bit版があるとか嘘をつく
> 「32bit版も64bit版もハッシュ同じ」←インストーラが同じなだけだろ食えない盆暗自称ライター
> 「64bit版PCMark7なんて存在しない」
>   ↑32bitバイナリと64bitバイナリを同梱して、
>   それぞれのOSで実行を分岐する技法すら知らない超大馬鹿ド素人64bitキチガイ
同梱されてるなら実行して見せてみろ
で、思ったんだけど、こいつ64bit動かせる環境持ってないどころか、
たった314M落とすにも一苦労な細い回線しか持ってない貧乏人なんじゃないか?

271:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 00:13:10.68 .net
>>265
じゃあとっとと消えろやゴキブリ

272:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 00:13:34.59 .net
>>266は何一つ証明できない涙目機械音痴64bitキチガイの虚言妄言
証明する能力がないからなんだかんだと誤魔化して逃げ続けるブザマな64bitキチガイ
帯域を無駄にする64bitソフトが32bitソフトよりも効率が悪いのはエンジニアの常識
64bit馬鹿はポインタすら理解できずに挫折してライター(自称)に転職した最底辺
64bitソフトのほうが速いベンチが存在するのは、わざわざそうした特殊用途の
特殊な最適化を抽出して計測する珍しいもの特集ということすら理解できない脳タリン
↓CPU時間の99%を占める日常利用では、64ビットが惨敗する証拠
URLリンク(ascii.jp)
一般人の日常利用の99%を占めるWebBrowsingが64bitソフトの基本性能と考えるのが適切
64bitキチガイはこれを否定して特殊ベンチを羅列して嘘まき散らす嘘つき悔しがりライター(笑)
あれやこれやとうpしまくってたクセにPCMarkについてはやったと言うだけでうpせず
しかもこんな↓ブザマな言い逃れに終始
「最終結果は金かかる」←お前がASCIIの結果を否定したんだから自分でケツ拭けやマザコン
「途中経過うpしても意味ないだろ」←途中経過で64bit惨敗が判明したので出せないだけw
「32bit版も64bit版もハッシュ同じ」←インストーラが同じなだけだろ食えない盆暗自称ライター
「64bit版PCMark7なんて存在しない」
  ↑32bitバイナリと64bitバイナリを同梱して、
  それぞれのOSで実行を分岐する技法すら知らない超大馬鹿ド素人64bitキチガイ
今度はJavaScriptベンチで計測しろと抜かし始める
ポルノサイトでもなければ一般人のJavaScript使用CPU時間なんて1%もないってのに
またまた特殊ベンチでの計測を要求
これがすべてだと言い切るあたり64bitキチガイがポルノ付けの変態ロリコンだと判明
PCも乗っ取られまくって、その変態っぷりもネットにまき散らされていると思われ
さらにPCMarkをバラしたとか言ってみたものの何も説明できずに64bitキチガイまたまた嘘八百
毛もないクセしてオーバヘッドで64bit超絶大惨敗を認めたがらない嘘つき64bitキチガイ
(結論)開発もユーザも効率のいい32bitコードを選択するのが正解
4GB以上のメモリを使う予定もないのにわざわざ効率の悪い64bit対応するのは馬鹿

273:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 00:13:45.35 .net
そもそも日本語の長文は俺は読まないので、俺にはきかない。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 00:14:47.45 .net
お前おれのぶんまで、あとであやまるんやで、みんなに。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 00:15:10.76 .net
必死に別人を装ってるあたり痛々し�


276:ュて超ウケルな 集中しないとまたボロ出すぞwwwwww



277:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 00:16:09.74 .net
>>267
ゴキブリはしゃべったあかんのやで。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 00:16:33.90 .net
>>271
集中するわ。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 00:18:02.78 .net
ちなみにお前ごきぶりやから、集中するできへんねやで、知ってた?しらんかったやろ、ええこときいたな。もらいもんや!

280:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 00:18:28.50 .net
お前が二度としゃべんな

281:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 00:19:42.09 .net
64bit馬鹿の壊れ方が哀れすぎる
追い詰めすぎたんちゃうかw

282:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 00:21:19.94 .net
>>276
面白くないんやけど、それ。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 00:21:21.19 .net
>>268
> 「32bit版も64bit版もハッシュ同じ」←インストーラが同じなだけだろ食えない盆暗自称ライター
> 「64bit版PCMark7なんて存在しない」
>   ↑32bitバイナリと64bitバイナリを同梱して、
>   それぞれのOSで実行を分岐する技法すら知らない超大馬鹿ド素人64bitキチガイ
同梱されてるなら実行して見せてみろ
おまえ、64bit動かせる環境持ってないどころか、たった314Mも落とせないの?

284:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 00:22:42.66 .net
>>278は何一つ証明できない涙目機械音痴64bitキチガイの虚言妄言
証明する能力がないからなんだかんだと誤魔化して逃げ続けるブザマな64bitキチガイ
帯域を無駄にする64bitソフトが32bitソフトよりも効率が悪いのはエンジニアの常識
64bit馬鹿はポインタすら理解できずに挫折してライター(自称)に転職した最底辺
64bitソフトのほうが速いベンチが存在するのは、わざわざそうした特殊用途の
特殊な最適化を抽出して計測する珍しいもの特集ということすら理解できない脳タリン
↓CPU時間の99%を占める日常利用では、64ビットが惨敗する証拠
URLリンク(ascii.jp)
一般人の日常利用の99%を占めるWebBrowsingが64bitソフトの基本性能と考えるのが適切
64bitキチガイはこれを否定して特殊ベンチを羅列して嘘まき散らす嘘つき悔しがりライター(笑)
あれやこれやとうpしまくってたクセにPCMarkについてはやったと言うだけでうpせず
しかもこんな↓ブザマな言い逃れに終始
「最終結果は金かかる」←お前がASCIIの結果を否定したんだから自分でケツ拭けやマザコン
「途中経過うpしても意味ないだろ」←途中経過で64bit惨敗が判明したので出せないだけw
「32bit版も64bit版もハッシュ同じ」←インストーラが同じなだけだろ食えない盆暗自称ライター
「64bit版PCMark7なんて存在しない」
  ↑32bitバイナリと64bitバイナリを同梱して、
  それぞれのOSで実行を分岐する技法すら知らない超大馬鹿ド素人64bitキチガイ
今度はJavaScriptベンチで計測しろと抜かし始める
ポルノサイトでもなければ一般人のJavaScript使用CPU時間なんて1%もないってのに
またまた特殊ベンチでの計測を要求
これがすべてだと言い切るあたり64bitキチガイがポルノ付けの変態ロリコンだと判明
PCも乗っ取られまくって、その変態っぷりもネットにまき散らされていると思われ
さらにPCMarkをバラしたとか言ってみたものの何も説明できずに64bitキチガイまたまた嘘八百
毛もないクセしてオーバヘッドで64bit超絶大惨敗を認めたがらない嘘つき64bitキチガイ
(結論)開発もユーザも効率のいい32bitコードを選択するのが正解
4GB以上のメモリを使う予定もないのにわざわざ効率の悪い64bit対応するのは馬鹿

285:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 00:23:29.85 .net
277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/10/02(月) 00:21:19.94
278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/10/02(月) 00:21:21.19
もうこの時点で自演じゃないってわかりそうなもんだけどな
2ちゃんは一定時間経たないと次の書き込みはできないんだぞ

286:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 00:24:06.52 .net
いや、ハッシュ値はそもそもおなじやろ、数学出来んビット馬鹿なんやな。
RFC
とか読んでみ。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 00:24:26.06 .net
お子ちゃまか?

288:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 00:24:34.44 .net
今どき複数回線が珍しいとかどんだけ貧乏ライターやねん

289:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 00:25:44.28 .net
>>281
違う
> 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/30(土) 23:13:16.13
> ウインなにがしなんてないから知らんけど両方あるだろ
> URLリンク(www.hwupgrade.it)
> 64bitキチガイってやつはすべてが嘘でできてるんだろうな
ありもしない64bit版を落としてみたら32bit版のファイルと全く同じってオチ

290:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 00:26:33.95 .net
>>283
俺にも分かるように説明してくれ、
一応お前の中でもライターとは違う可能性も少し考慮に入れてください、お願いします。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 00:26:59.46 .net
インストーラが同じだから全く同じとか馬鹿にもほどがあるな64bit馬鹿ってのはw

292:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 00:27:21.40 .net
>>284
いや、それはちがうやろ。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 00:27:52.68 .net
お前が日本語喋れてないから、くださいら回ってるだけちゃうんか?

294:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 00:28:07.35 .net
空回って

295:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 00:28:46.29 .net
ファイル違えばハッシュは違って当たり前や。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 00:29:14.71 .net
そのライターの記事アップしてくれ。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 00:29:26.80 .net
32bit厨<UFOを見た!
周囲<ハイハイワロスワロス
32bit厨<くぁwせdrftgyふじこふじぃおぉぉぉlp;@:「」

298:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 00:30:07.32 .net
>>292
おまえがそのライターか?

299:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 00:30:49.80 .net
64bitゴキ<UFOを見た!
周囲<ハイハイワロスワロス
64bitゴキ<くぁwせdrftgyふじこふじぃおぉぉぉlp;@:「」

300:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 00:30:53.07 .net
まじうける、いろんな生き物がいて楽しいスレやな。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 00:31:05.14 .net
>>290
> 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/30(土) 23:13:16.13
> ウインなにがしなんてないから知らんけど両方あるだろ
> URLリンク(www.hwupgrade.it)
> 64bitキチガイってやつはすべてが嘘でできてるんだろうな
だから落としてみようよ
64bit版とか書いてあるのが嘘
ファイルは32bit版しかないPCMark7の32bit版のファイルしか入ってない
同じファイルだからハッシュ値が同じ
公式ページ行ってみればわかるけど、PCMark7 64bit版なんて存在しない

302:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 00:32:38.17 .net
>>296
だから実行分岐してんだろうがヴォケ
何度も言わせんなや盆暗底辺挫折ライター

303:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 00:32:53.54 .net
残念ながらクソosはつかってないんやわ。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 00:34:05.18 .net
>>297
64bitのPE形式の exe dll が一切ないのに、どうやって64bitのコードを実行してる?

305:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 00:35:14.01 .net
>>299
一切ないとか盆暗のお前がそう見えてるだけだろ

306:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 00:36:33.31 .net
32bit厨<UFOを見た!
周囲<ハイハイワロスワロス
32bit厨<くぁwせdrftgyふじこふじぃおぉぉぉlp;@:「」
これを徹底してるだけだな
64bitのがあるってんなら、魔女狩りと違って、
実行して証明すれば事足りる簡単な事なのに、それをしない(当然無理だけど)

307:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 00:37:28.33 .net
ちなみに64bitで動いてれば、タスクマネージャだと (32ビット) って表記がなくなるから、
64bitで動いてる事は一目瞭然

308:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 00:37:36.70 .net
あとはどうぞお二人でごゆっくり。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 00:38:03.52 .net
それ以前に>>36を実行したのかと小一時間
インストーラが32bit環境なら32bit
64bit環境なら64bitダウソするのは当たり前

310:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 00:40:00.76 .net
>>304
両方ダウンロードしてファイルの相違点比較して、仮想PCにでもインスコして
ファイルの中身改めれば誰でもすぐわかる

311:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 00:40:03.50 .net
証明すべきはASCIIの厳然たる結果を否定している64bitゴキだろ
甘えんなハゲ

312:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 00:41:25.56 .net
だから>>36はダウンローダ付きインストーラじゃないのかよ
その意味すら理解できんらしいな盆暗底辺ライターってのは

313:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 00:41:26.27 .net
>>306
そんな一部の例外の否定に反論はするけど、↓の厳然たる大量の結果は認めないの?
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(kledgeb.blogspot.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

314:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 00:41:55.68 .net
>>308は何一つ証明できない涙目機械音痴64bitキチガイの虚言妄言
証明する能力がないからなんだかんだと誤魔化して逃げ続けるブザマな64bitキチガイ
帯域を無駄にする64bitソフトが32bitソフトよりも効率が悪いのはエンジニアの常識
64bit馬鹿はポインタすら理解できずに挫折してライター(自称)に転職した最底辺
64bitソフトのほうが速いベンチが存在するのは、わざわざそうした特殊用途の
特殊な最適化を抽出して計測する珍しいもの特集ということすら理解できない脳タリン
↓CPU時間の99%を占める日常利用では、64ビットが惨敗する証拠
URLリンク(ascii.jp)
一般人の日常利用の99%を占めるWebBrowsingが64bitソフトの基本性能と考えるのが適切
64bitキチガイはこれを否定して特殊ベンチを羅列して嘘まき散らす嘘つき悔しがりライター(笑)
あれやこれやとうpしまくってたクセにPCMarkについてはやったと言うだけでうpせず
しかもこんな↓ブザマな言い逃れに終始
「最終結果は金かかる」←お前がASCIIの結果を否定したんだから自分でケツ拭けやマザコン
「途中経過うpしても意味ないだろ」←途中経過で64bit惨敗が判明したので出せないだけw
「32bit版も64bit版もハッシュ同じ」←インストーラが同じなだけだろ食えない盆暗自称ライター
「64bit版PCMark7なんて存在しない」
  ↑32bitバイナリと64bitバイナリを同梱して、
  それぞれのOSで実行を分岐する技法すら知らない超大馬鹿ド素人64bitキチガイ
今度はJavaScriptベンチで計測しろと抜かし始める
ポルノサイトでもなければ一般人のJavaScript使用CPU時間なんて1%もないってのに
またまた特殊ベンチでの計測を要求
これがすべてだと言い切るあたり64bitキチガイがポルノ付けの変態ロリコンだと判明
PCも乗っ取られまくって、その変態っぷりもネットにまき散らされていると思われ
さらにPCMarkをバラしたとか言ってみたものの何も説明できずに64bitキチガイまたまた嘘八百
毛もないクセしてオーバヘッドで64bit超絶大惨敗を認めたがらない嘘つき64bitキチガイ
(結論)開発もユーザも効率のいい32bitコードを選択するのが正解
4GB以上のメモリを使う予定もないのにわざわざ効率の悪い64bit対応するのは馬鹿

315:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 00:42:19.52 .net
>>307
オフラインのインストーラだボケ
314Mのダウンローダ付きインストーラって何だよw
一回実行してみろ

316:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 00:42:41.93 .net
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(kledgeb.blogspot.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

317:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 00:43:55.62 .net
>>310
両方、落とせっつてんだろヴォケ
お前がやったことすべて撮影してうpすれば分かることだろ
いつまでギャーギャーゴネてんじゃハゲ

318:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 00:44:18.74 .net
>>311は何一つ証明できない涙目機械音痴64bitキチガイの虚言妄言
証明する能力がないからなんだかんだと誤魔化して逃げ続けるブザマな64bitキチガイ
帯域を無駄にする64bitソフトが32bitソフトよりも効率が悪いのはエンジニアの常識
64bit馬鹿はポインタすら理解できずに挫折してライター(自称)に転職した最底辺
64bitソフトのほうが速いベンチが存在するのは、わざわざそうした特殊用途の
特殊な最適化を抽出して計測する珍しいもの特集ということすら理解できない脳タリン
↓CPU時間の99%を占める日常利用では、64ビットが惨敗する証拠
URLリンク(ascii.jp)
一般人の日常利用の99%を占めるWebBrowsingが64bitソフトの基本性能と考えるのが適切
64bitキチガイはこれを否定して特殊ベンチを羅列して嘘まき散らす嘘つき悔しがりライター(笑)
あれやこれやとうpしまくってたクセにPCMarkについてはやったと言うだけでうpせず
しかもこんな↓ブザマな言い逃れに終始
「最終結果は金かかる」←お前がASCIIの結果を否定したんだから自分でケツ拭けやマザコン
「途中経過うpしても意味ないだろ」←途中経過で64bit惨敗が判明したので出せないだけw
「32bit版も64bit版もハッシュ同じ」←インストーラが同じなだけだろ食えない盆暗自称ライター
「64bit版PCMark7なんて存在しない」
  ↑32bitバイナリと64bitバイナリを同梱して、
  それぞれのOSで実行を分岐する技法すら知らない超大馬鹿ド素人64bitキチガイ
今度はJavaScriptベンチで計測しろと抜かし始める
ポルノサイトでもなければ一般人のJavaScript使用CPU時間なんて1%もないってのに
またまた特殊ベンチでの計測を要求
これがすべてだと言い切るあたり64bitキチガイがポルノ付けの変態ロリコンだと判明
PCも乗っ取られまくって、その変態っぷりもネットにまき散らされていると思われ
さらにPCMarkをバラしたとか言ってみたものの何も説明できずに64bitキチガイまたまた嘘八百
毛もないクセしてオーバヘッドで64bit超絶大惨敗を認めたがらない嘘つき64bitキチガイ
(結論)開発もユーザも効率のいい32bitコードを選択するのが正解
4GB以上のメモリを使う予定もないのにわざわざ効率の悪い64bit対応するのは馬鹿

319:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 00:45:11.41 .net
>>312
両方落としたからハッシュ判明してんだろw
何言ってんだこいつ?他の人でも簡単に確かめられることだぞ

320:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 00:45:30.84 .net
> 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/30(土) 23:13:16.13
> ウインなにがしなんてないから知らんけど両方あるだろ
> URLリンク(www.hwupgrade.it)
> 64bitキチガイってやつはすべてが嘘でできてるんだろうな
SHA256
BD77F5183C5FF318617896DAC649D5415BFDFBDAE281211811DFB2426F6B378D
両方ハッシュ同じ、両方共32bit版、64bit版PCMark7なんて存在しない
大嘘つき32bit厨は怪しげなサイトの64bit版を試しもせずに64bit版があるとか嘘をつく

32bit厨が縋れるのは例のASCIIの嘘っぽいベンチのみ
↓の大量の比較で十分32bitの方が遅いって証明になる
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(kledgeb.blogspot.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
日常の利用ならブラウザベンチサイトでいいだろ?
JavaScriptで1%も占めないなら、JavaScriptでのHTML再表示の時間、より正確に測れる
32bit惨敗

321:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 00:47:01.68 .net
>>314
だから実行すれば64bitで動作していることが分かるだろ
それを撮影しない証明しないのだからお前が嘘ついているってことだ
どこの誰がASCIIよりお前ごときブザマな底辺キチガイを信じんだよヴォケ
身の程を知れハゲ

322:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 00:47:31.29 .net
>>315は何一つ証明できない涙目機械音痴64bitキチガイの虚言妄言
証明する能力がないからなんだかんだと誤魔化して逃げ続けるブザマな64bitキチガイ
帯域を無駄にする64bitソフトが32bitソフトよりも効率が悪いのはエンジニアの常識
64bit馬鹿はポインタすら理解できずに挫折してライター(自称)に転職した最底辺
64bitソフトのほうが速いベンチが存在するのは、わざわざそうした特殊用途の
特殊な最適化を抽出して計測する珍しいもの特集ということすら理解できない脳タリン
↓CPU時間の99%を占める日常利用では、64ビットが惨敗する証拠
URLリンク(ascii.jp)
一般人の日常利用の99%を占めるWebBrowsingが64bitソフトの基本性能と考えるのが適切
64bitキチガイはこれを否定して特殊ベンチを羅列して嘘まき散らす嘘つき悔しがりライター(笑)
あれやこれやとうpしまくってたクセにPCMarkについてはやったと言うだけでうpせず
しかもこんな↓ブザマな言い逃れに終始
「最終結果は金かかる」←お前がASCIIの結果を否定したんだから自分でケツ拭けやマザコン
「途中経過うpしても意味ないだろ」←途中経過で64bit惨敗が判明したので出せないだけw
「32bit版も64bit版もハッシュ同じ」←インストーラが同じなだけだろ食えない盆暗自称ライター
「64bit版PCMark7なんて存在しない」
  ↑32bitバイナリと64bitバイナリを同梱して、
  それぞれのOSで実行を分岐する技法すら知らない超大馬鹿ド素人64bitキチガイ
今度はJavaScriptベンチで計測しろと抜かし始める
ポルノサイトでもなければ一般人のJavaScript使用CPU時間なんて1%もないってのに
またまた特殊ベンチでの計測を要求
これがすべてだと言い切るあたり64bitキチガイがポルノ付けの変態ロリコンだと判明
PCも乗っ取られまくって、その変態っぷりもネットにまき散らされていると思われ
さらにPCMarkをバラしたとか言ってみたものの何も説明できずに64bitキチガイまたまた嘘八百
毛もないクセしてオーバヘッドで64bit超絶大惨敗を認めたがらない嘘つき64bitキチガイ
(結論)開発もユーザも効率のいい32bitコードを選択するのが正解
4GB以上のメモリを使う予定もないのにわざわざ効率の悪い64bit対応するのは馬鹿

323:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 00:48:07.17 .net
>>316
64bit win で実行しても (32ビット) って文字は消えねえよ
誰がやったって結果は同じだ

324:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 00:48:52.76 .net
> 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/30(土) 23:13:16.13
> ウインなにがしなんてないから知らんけど両方あるだろ
> URLリンク(www.hwupgrade.it)
> 64bitキチガイってやつはすべてが嘘でできてるんだろうな
SHA256
BD77F5183C5FF318617896DAC649D5415BFDFBDAE281211811DFB2426F6B378D
両方ハッシュ同じ、両方共32bit版、64bit版PCMark7なんて存在しない
大嘘つき32bit厨は怪しげなサイトの64bit版を試しもせずに64bit版があるとか嘘をつく

32bit厨が縋れるのは例のASCIIの嘘っぽいベンチのみ
↓の大量の比較で十分32bitの方が遅いって証明になる
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(kledgeb.blogspot.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
日常の利用ならブラウザベンチサイトでいいだろ?
JavaScriptで1%も占めないなら、JavaScriptでのHTML再表示の時間、より正確に測れる
32bit惨敗

325:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 00:50:10.35 .net
>>318
お前が嘘ついてるから撮影して証明できないんだろ
64bitのほうが速いなんて嘘まき散らす目的はなんだ?
言ってみろ底辺挫折ライターもどき

326:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 00:50:32.52 .net
>>319は何一つ証明できない涙目機械音痴64bitキチガイの虚言妄言
証明する能力がないからなんだかんだと誤魔化して逃げ続けるブザマな64bitキチガイ
帯域を無駄にする64bitソフトが32bitソフトよりも効率が悪いのはエンジニアの常識
64bit馬鹿はポインタすら理解できずに挫折してライター(自称)に転職した最底辺
64bitソフトのほうが速いベンチが存在するのは、わざわざそうした特殊用途の
特殊な最適化を抽出して計測する珍しいもの特集ということすら理解できない脳タリン
↓CPU時間の99%を占める日常利用では、64ビットが惨敗する証拠
URLリンク(ascii.jp)
一般人の日常利用の99%を占めるWebBrowsingが64bitソフトの基本性能と考えるのが適切
64bitキチガイはこれを否定して特殊ベンチを羅列して嘘まき散らす嘘つき悔しがりライター(笑)
あれやこれやとうpしまくってたクセにPCMarkについてはやったと言うだけでうpせず
しかもこんな↓ブザマな言い逃れに終始
「最終結果は金かかる」←お前がASCIIの結果を否定したんだから自分でケツ拭けやマザコン
「途中経過うpしても意味ないだろ」←途中経過で64bit惨敗が判明したので出せないだけw
「32bit版も64bit版もハッシュ同じ」←インストーラが同じなだけだろ食えない盆暗自称ライター
「64bit版PCMark7なんて存在しない」
  ↑32bitバイナリと64bitバイナリを同梱して、
  それぞれのOSで実行を分岐する技法すら知らない超大馬鹿ド素人64bitキチガイ
今度はJavaScriptベンチで計測しろと抜かし始める
ポルノサイトでもなければ一般人のJavaScript使用CPU時間なんて1%もないってのに
またまた特殊ベンチでの計測を要求
これがすべてだと言い切るあたり64bitキチガイがポルノ付けの変態ロリコンだと判明
PCも乗っ取られまくって、その変態っぷりもネットにまき散らされていると思われ
さらにPCMarkをバラしたとか言ってみたものの何も説明できずに64bitキチガイまたまた嘘八百
毛もないクセしてオーバヘッドで64bit超絶大惨敗を認めたがらない嘘つき64bitキチガイ
(結論)開発もユーザも効率のいい32bitコードを選択するのが正解
4GB以上のメモリを使う予定もないのにわざわざ効率の悪い64bit対応するのは馬鹿

327:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 00:52:04.28 .net
>>320
インスコしてタスクマネージャ開いて実行するだけなのに、なんでわざわざ撮影とか言い出す?
誰でも簡単に自分で確かめられるんだぞ?
むしろ無い物をあるとか言って魔女狩りさせようとする奴が存在を証明しろ
32bit厨<UFOを見た!
周囲<ハイハイワロスワロス
32bit厨<UFOがいない事を証明しろくぁwせdrftgyふじこふじぃおぉぉぉlp;@:「」

328:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 00:53:48.66 .net
> 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/30(土) 23:13:16.13
> ウインなにがしなんてないから知らんけど両方あるだろ
> URLリンク(www.hwupgrade.it)
> 64bitキチガイってやつはすべてが嘘でできてるんだろうな
SHA256
BD77F5183C5FF318617896DAC649D5415BFDFBDAE281211811DFB2426F6B378D
両方ハッシュ同じ、両方共32bit版、64bit版PCMark7なんて存在しない
大嘘つき32bit厨は怪しげなサイトの64bit版を試しもせずに64bit版があるとか嘘をつく
32bit厨が縋れるのは例のASCIIの嘘っぽいベンチのみ
↓の大量の比較で十分32bitの方が遅いって証明になる
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(kledgeb.blogspot.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
日常の利用ならブラウザベンチサイトでいいだろ?
JavaScriptで1%も占めないなら、JavaScriptでのHTML再表示の時間、より正確に測れる
32bit惨敗

329:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 00:57:32.24 .net
>>322
ベンチも含めてASCIIのベンチを否定したお前がすべてケツを拭くのが当たり前だろ
人様に何かひとつでもやらせようとか甘えんなゴキブリマザコン
64bitゴキ<UFOを見た!
周囲<ハイハイワロスワロス
64bitゴキ<UFOがいない事を証明しろくぁwせdrftgyふじこふじぃおぉぉぉlp;@:「」

330:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 00:57:56.02 .net
>>323は何一つ証明できない涙目機械音痴64bitキチガイの虚言妄言
証明する能力がないからなんだかんだと誤魔化して逃げ続けるブザマな64bitキチガイ
帯域を無駄にする64bitソフトが32bitソフトよりも効率が悪いのはエンジニアの常識
64bit馬鹿はポインタすら理解できずに挫折してライター(自称)に転職した最底辺
64bitソフトのほうが速いベンチが存在するのは、わざわざそうした特殊用途の
特殊な最適化を抽出して計測する珍しいもの特集ということすら理解できない脳タリン
↓CPU時間の99%を占める日常利用では、64ビットが惨敗する証拠
URLリンク(ascii.jp)
一般人の日常利用の99%を占めるWebBrowsingが64bitソフトの基本性能と考えるのが適切
64bitキチガイはこれを否定して特殊ベンチを羅列して嘘まき散らす嘘つき悔しがりライター(笑)
あれやこれやとうpしまくってたクセにPCMarkについてはやったと言うだけでうpせず
しかもこんな↓ブザマな言い逃れに終始
「最終結果は金かかる」←お前がASCIIの結果を否定したんだから自分でケツ拭けやマザコン
「途中経過うpしても意味ないだろ」←途中経過で64bit惨敗が判明したので出せないだけw
「32bit版も64bit版もハッシュ同じ」←インストーラが同じなだけだろ食えない盆暗自称ライター
「64bit版PCMark7なんて存在しない」
  ↑32bitバイナリと64bitバイナリを同梱して、
  それぞれのOSで実行を分岐する技法すら知らない超大馬鹿ド素人64bitキチガイ
今度はJavaScriptベンチで計測しろと抜かし始める
ポルノサイトでもなければ一般人のJavaScript使用CPU時間なんて1%もないってのに
またまた特殊ベンチでの計測を要求
これがすべてだと言い切るあたり64bitキチガイがポルノ付けの変態ロリコンだと判明
PCも乗っ取られまくって、その変態っぷりもネットにまき散らされていると思われ
さらにPCMarkをバラしたとか言ってみたものの何も説明できずに64bitキチガイまたまた嘘八百
毛もないクセしてオーバヘッドで64bit超絶大惨敗を認めたがらない嘘つき64bitキチガイ
(結論)開発もユーザも効率のいい32bitコードを選択するのが正解
4GB以上のメモリを使う予定もないのにわざわざ効率の悪い64bit対応するのは馬鹿

331:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 01:06:23.66 .net
> 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/30(土) 23:13:16.13
> ウインなにがしなんてないから知らんけど両方あるだろ
> URLリンク(www.hwupgrade.it)
> 64bitキチガイってやつはすべてが嘘でできてるんだろうな
SHA256
BD77F5183C5FF318617896DAC649D5415BFDFBDAE281211811DFB2426F6B378D
両方ハッシュ同じ、両方共32bit版、64bit版PCMark7なんて存在しない
大嘘つき32bit厨は怪しげなサイトの64bit版を試しもせずに64bit版があるとか嘘をつく
32bit厨が縋れるのは例のASCIIの嘘っぽいベンチのみ
↓の大量の比較で十分32bitの方が遅いって証明になる
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(kledgeb.blogspot.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
日常の利用ならブラウザベンチサイトでいいだろ?
JavaScriptで1%も占めないなら、JavaScriptでのHTML再表示の時間、より正確に測れる
32bit厨<UFOを見た!
周囲<ハイハイワロスワロス
32bit厨<UFOがいない事を証明しろくぁwせdrftgyふじこふじぃおぉぉぉlp;@:「」

332:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 01:07:04.70 .net
>>326は何一つ証明できない涙目機械音痴64bitキチガイの虚言妄言
証明する能力がないからなんだかんだと誤魔化して逃げ続けるブザマな64bitキチガイ
帯域を無駄にする64bitソフトが32bitソフトよりも効率が悪いのはエンジニアの常識
64bit馬鹿はポインタすら理解できずに挫折してライター(自称)に転職した最底辺
64bitソフトのほうが速いベンチが存在するのは、わざわざそうした特殊用途の
特殊な最適化を抽出して計測する珍しいもの特集ということすら理解できない脳タリン
↓CPU時間の99%を占める日常利用では、64ビットが惨敗する証拠
URLリンク(ascii.jp)
一般人の日常利用の99%を占めるWebBrowsingが64bitソフトの基本性能と考えるのが適切
64bitキチガイはこれを否定して特殊ベンチを羅列して嘘まき散らす嘘つき悔しがりライター(笑)
あれやこれやとうpしまくってたクセにPCMarkについてはやったと言うだけでうpせず
しかもこんな↓ブザマな言い逃れに終始
「最終結果は金かかる」←お前がASCIIの結果を否定したんだから自分でケツ拭けやマザコン
「途中経過うpしても意味ないだろ」←途中経過で64bit惨敗が判明したので出せないだけw
「32bit版も64bit版もハッシュ同じ」←インストーラが同じなだけだろ食えない盆暗自称ライター
「64bit版PCMark7なんて存在しない」
  ↑32bitバイナリと64bitバイナリを同梱して、
  それぞれのOSで実行を分岐する技法すら知らない超大馬鹿ド素人64bitキチガイ
今度はJavaScriptベンチで計測しろと抜かし始める
ポルノサイトでもなければ一般人のJavaScript使用CPU時間なんて1%もないってのに
またまた特殊ベンチでの計測を要求
これがすべてだと言い切るあたり64bitキチガイがポルノ付けの変態ロリコンだと判明
PCも乗っ取られまくって、その変態っぷりもネットにまき散らされていると思われ
さらにPCMarkをバラしたとか言ってみたものの何も説明できずに64bitキチガイまたまた嘘八百
毛もないクセしてオーバヘッドで64bit超絶大惨敗を認めたがらない嘘つき64bitキチガイ
(結論)開発もユーザも効率のいい32bitコードを選択するのが正解
4GB以上のメモリを使う予定もないのにわざわざ効率の悪い64bit対応するのは馬鹿

333:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 01:07:43.73 .net
> 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/30(土) 23:13:16.13
> ウインなにがしなんてないから知らんけど両方あるだろ
> URLリンク(www.hwupgrade.it)
> 64bitキチガイってやつはすべてが嘘でできてるんだろうな
SHA256
BD77F5183C5FF318617896DAC649D5415BFDFBDAE281211811DFB2426F6B378D
両方ハッシュ同じ、両方共32bit版、64bit版PCMark7なんて存在しない
大嘘つき32bit厨は怪しげなサイトの64bit版を試しもせずに64bit版があるとか嘘をつく
32bit厨が縋れるのは例のASCIIの嘘っぽいベンチのみ
↓の大量の比較で十分32bitの方が遅いって証明になる
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(kledgeb.blogspot.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
日常の利用なら


334:ブラウザベンチサイトでいいだろ? JavaScriptで1%も占めないなら、JavaScriptでのHTML再表示の時間、より正確に測れる 32bit厨<UFOを見た! 周囲<ハイハイワロスワロス 32bit厨<UFOがいない事を証明しろくぁwせdrftgyふじこふじぃおぉぉぉlp;@:「」



335:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 01:08:27.24 .net
> 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/30(土) 23:13:16.13
> ウインなにがしなんてないから知らんけど両方あるだろ
> URLリンク(www.hwupgrade.it)
> 64bitキチガイってやつはすべてが嘘でできてるんだろうな
SHA256
BD77F5183C5FF318617896DAC649D5415BFDFBDAE281211811DFB2426F6B378D
両方ハッシュ同じ、両方共32bit版、64bit版PCMark7なんて存在しない
大嘘つき32bit厨は怪しげなサイトの64bit版を試しもせずに64bit版があるとか嘘をつく
32bit厨が縋れるのは例のASCIIの嘘っぽいベンチのみ
↓の大量の比較で十分32bitの方が遅いって証明になる
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(kledgeb.blogspot.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
日常の利用ならブラウザベンチサイトでいいだろ?
JavaScriptで1%も占めないなら、JavaScriptでのHTML再表示の時間、より正確に測れる
32bit厨<UFOを見た!
周囲<ハイハイワロスワロス
32bit厨<UFOがいない事を証明しろくぁwせdrftgyふじこふじぃおぉぉぉlp;@:「」

336:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 01:09:29.74 .net
> 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/30(土) 23:13:16.13
> ウインなにがしなんてないから知らんけど両方あるだろ
> URLリンク(www.hwupgrade.it)
> 64bitキチガイってやつはすべてが嘘でできてるんだろうな
SHA256
BD77F5183C5FF318617896DAC649D5415BFDFBDAE281211811DFB2426F6B378D
両方ハッシュ同じ、両方共32bit版、64bit版PCMark7なんて存在しない
大嘘つき32bit厨は怪しげなサイトの64bit版を試しもせずに64bit版があるとか嘘をつく
32bit厨が縋れるのは例のASCIIの嘘っぽいベンチのみ
↓の大量の比較で十分32bitの方が遅いって証明になる
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(kledgeb.blogspot.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
日常の利用ならブラウザベンチサイトでいいだろ?
JavaScriptで1%も占めないなら、JavaScriptでのHTML再表示の時間がより正確に測れる
32bit厨<UFOを見た!
周囲<ハイハイワロスワロス
32bit厨<UFOがいない事を証明しろくぁwせdrftgyふじこふじぃおぉぉぉlp;@:「」

337:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 01:29:59.27 .net
何一つ証明できない機械音痴の64bitキチガイが悔しがってブザマに大嘘連投中w
証明する能力がないからなんだかんだと誤魔化して逃げ続けるブザマな64bitキチガイ
帯域を無駄にする64bitソフトが32bitソフトよりも効率が悪いのはエンジニアの常識
64bit馬鹿はポインタすら理解できずに挫折してライター(自称)に転職した最底辺
64bitソフトのほうが速いベンチが存在するのは、わざわざそうした特殊用途の
特殊な最適化を抽出して計測する珍しいもの特集ということすら理解できない脳タリン
↓CPU時間の99%を占める日常利用では、64ビットが惨敗する証拠
URLリンク(ascii.jp)
一般人の日常利用の99%を占めるWebBrowsingが64bitソフトの基本性能と考えるのが適切
64bitキチガイはこれを否定して特殊ベンチを羅列して嘘まき散らす嘘つき悔しがりライター(笑)
あれやこれやとうpしまくってたクセにPCMarkについてはやったと言うだけでうpせず
しかもこんな↓ブザマな言い逃れに終始
「最終結果は金かかる」←お前がASCIIの結果を否定したんだから自分でケツ拭けやマザコン
「途中経過うpしても意味ないだろ」←途中経過で64bit惨敗が判明したので出せないだけw
「32bit版も64bit版もハッシュ同じ」←インストーラが同じなだけだろ食えない盆暗自称ライター
「64bit版PCMark7なんて存在しない」
  ↑32bitバイナリと64bitバイナリを同梱して、
  それぞれのOSで実行を分岐する技法すら知らない超大馬鹿ド素人64bitキチガイ
今度はJavaScriptベンチで計測しろと抜かし始める
ポルノサイトでもなければ一般人のJavaScript使用CPU時間なんて1%もないってのに
またまた特殊ベンチでの計測を要求
これがすべてだと言い切るあたり64bitキチガイがポルノ付けの変態ロリコンだと判明
PCも乗っ取られまくって、その変態っぷりもネットにまき散らされていると思われ
さらにPCMarkをバラしたとか言ってみたものの何も説明できずに64bitキチガイまたまた嘘八百
毛もないクセしてオーバヘッドで64bit超絶大惨敗を認めたがらない嘘つき64bitキチガイ
(結論)開発もユーザも効率のいい32bitコードを選択するのが正解
4GB以上のメモリを使う予定もないのにわざわざ効率の悪い64bit対応するのは馬鹿

338:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 01:33:39.99 .net
> 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/30(土) 23:13:16.13
> ウインなにがしなんてないから知らんけど両方あるだろ
> URLリンク(www.hwupgrade.it)
> 64bitキチガイってやつはすべてが嘘でできてるんだろうな
SHA256
BD77F5183C5FF318617896DAC649D5415BFDFBDAE281211811DFB2426F6B378D
両方ハッシュ同じ、両方共32bit版、64bit版PCMark7なんて存在しない
大嘘つき32bit厨は怪しげなサイトの64bit版を試しもせずに64bit版があるとか嘘をつく
32bit厨<UFOを見た!
周囲<ハイハイワロスワロス
32bit厨<UFOがいない事を証明しろくぁwせdrftgyふじこふじぃおぉぉぉlp;@:「」

339:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 01:39:18.43 .net
>>332は何一つ証明できない涙目機械音痴64bitキチガイの虚言妄言
証明する能力がないからなんだかんだと誤魔化して逃げ続けるブザマな64bitキチガイ
帯域を無駄にする64bitソフトが32bitソフトよりも効率が悪いのはエンジニアの常識
64bit馬鹿はポインタすら理解できずに挫折してライター(自称)に転職した最底辺
64bitソフトのほうが速いベンチが存在するのは、わざわざそうした特殊用途の
特殊な最適化を抽出して計測する珍しいもの特集ということすら理解できない脳タリン
↓CPU時間の99%を占める日常利用では、64ビットが惨敗する証拠
URLリンク(ascii.jp)
一般人の日常利用の99%を占めるWebBrowsingが64bitソフトの基本性能と考えるのが適切
64bitキチガイはこれを否定して特殊ベンチを羅列して嘘まき散らす嘘つき悔しがりライター(笑)
あれやこれやとうpしまくってたクセにPCMarkについてはやったと言うだけでうpせず
しかもこんな↓ブザマな言い逃れに終始
「最終結果は金かかる」←お前がASCIIの結果を否定したんだから自分でケツ拭けやマザコン
「途中経過うpしても意味ないだろ」←途中経過で64bit惨敗が判明したので出せないだけw
「32bit版も64bit版もハッシュ同じ」←インストーラが同じなだけだろ食えない盆暗自称ライター
「64bit版PCMark7なんて存在しない」
  ↑32bitバイナリと64bitバイナリを同梱して、
  それぞれのOSで実行を分岐する技法すら知らない超大馬鹿ド素人64bitキチガイ
今度はJavaScriptベンチで計測しろと抜かし始める
ポルノサイトでもなければ一般人のJavaScript使用CPU時間なんて1%もないってのに
またまた特殊ベンチでの計測を要求
これがすべてだと言い切るあたり64bitキチガイがポルノ付けの変態ロリコンだと判明
PCも乗っ取られまくって、その変態っぷりもネットにまき散らされていると思われ
さらにPCMarkをバラしたとか言ってみたものの何も説明できずに64bitキチガイまたまた嘘八百
毛もないクセしてオーバヘッドで64bit超絶大惨敗を認めたがらない嘘つき64bitキチガイ
(結論)開発もユーザも効率のいい32bitコードを選択するのが正解
4GB以上のメモリを使う予定もないのにわざわざ効率の悪い64bit対応するのは馬鹿

340:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 01:41:11.15 .net
> 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/30(土) 23:13:16.13
> ウインなにがしなんてないから知らんけど両方あるだろ
> URLリンク(www.hwupgrade.it)
> 64bitキチガイってやつはすべてが嘘でできてるんだろうな
SHA256
BD77F5183C5FF318617896DAC649D5415BFDFBDAE281211811DFB2426F6B378D
両方ハッシュ同じ、両方共32bit版、64bit版PCMark7なんて存在しない
大嘘つき32bit厨は怪しげなサイトの64bit版を試しもせずに64bit版があるとか嘘をつく
32bit厨<UFOを見た!
周囲<ハイハイワロスワロス
32bit厨<UFOがいない事を証明しろくぁwせdrftgyふじこふじぃおぉぉぉlp;@:「」

341:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 01:50:58.91 .net
>>334は何一つ証明できない涙目機械音痴64bitキチガイの虚言妄言
証明する能力がないからなんだかんだと誤魔化して逃げ続けるブザマな64bitキチガイ
帯域を無駄にする64bitソフトが32bitソフトよりも効率が悪いのはエンジニアの常識
64bit馬鹿はポインタすら理解できずに挫折してライター(自称)に転職した最底辺
64bitソフトのほうが速いベンチが存在するのは、わざわざそうした特殊用途の
特殊な最適化を抽出して計測する珍しいもの特集ということすら理解できない脳タリン
↓CPU時間の99%を占める日常利用では、64ビットが惨敗する証拠
URLリンク(ascii.jp)
一般人の日常利用の99%を占めるWebBrowsingが64bitソフトの基本性能と考えるのが適切
64bitキチガイはこれを否定して特殊ベンチを羅列して嘘まき散らす嘘つき悔しがりライター(笑)
あれやこれやとうpしまくってたクセにPCMarkについてはやったと言うだけでうpせず
しかもこんな↓ブザマな言い逃れに終始
「最終結果は金かかる」←お前がASCIIの結果を否定したんだから自分でケツ拭けやマザコン
「途中経過うpしても意味ないだろ」←途中経過で64bit惨敗が判明したので出せないだけw
「32bit版も64bit版もハッシュ同じ」←インストーラが同じなだけだろ食えない盆暗自称ライター
「64bit版PCMark7なんて存在しない」
  ↑32bitバイナリと64bitバイナリを同梱して、
  それぞれのOSで実行を分岐する技法すら知らない超大馬鹿ド素人64bitキチガイ
今度はJavaScriptベンチで計測しろと抜かし始める
ポルノサイトでもなければ一般人のJavaScript使用CPU時間なんて1%もないってのに
またまた特殊ベンチでの計測を要求
これがすべてだと言い切るあたり64bitキチガイがポルノ付けの変態ロリコンだと判明
PCも乗っ取られまくって、その変態っぷりもネットにまき散らされていると思われ
さらにPCMarkをバラしたとか言ってみたものの何も説明できずに64bitキチガイまたまた嘘八百
毛もないクセしてオーバヘッドで64bit超絶大惨敗を認めたがらない嘘つき64bitキチガイ
(結論)開発もユーザも効率のいい32bitコードを選択するのが正解
4GB以上のメモリを使う予定もないのにわざわざ効率の悪い64bit対応するのは馬鹿

342:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 02:32:24.61 .net
> 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/30(土) 23:13:16.13
> ウインなにがしなんてないから知らんけど両方あるだろ
> URLリンク(www.hwupgrade.it)
> 64bitキチガイってやつはすべてが嘘でできてるんだろうな
SHA256
BD77F5183C5FF318617896DAC649D5415BFDFBDAE281211811DFB2426F6B378D
両方ハッシュ同じ、両方共32bit版、64bit版PCMark7なんて存在しない
大嘘つき32bit厨は怪しげなサイトの64bit版を試しもせずに64bit版があるとか嘘をつく
32bit厨<UFOを見た!
周囲<ハイハイワロスワロス
32bit厨<UFOがいない事を証明しろくぁwせdrftgyふじこふじぃおぉぉぉlp;@:「」

343:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 09:13:24.61 .net
まだやってたんだ

344:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 10:04:00.90 .net
>>336は何一つ証明できない涙目機械音痴64bitキチガイの虚言妄言
証明する能力がないからなんだかんだと誤魔化して逃げ続けるブザマな64bitキチガイ
帯域を無駄にする64bitソフトが32bitソフトよりも効率が悪いのはエンジニアの常識
64bit馬鹿はポインタすら理解できずに挫折してライター(自称)に転職した最底辺
64bitソフトのほうが速いベンチが存在するのは、わざわざそうした特殊用途の
特殊な最適化を抽出して計測する珍しいもの特集ということすら理解できない脳タリン
↓CPU時間の99%を占める日常利用では、64ビットが惨敗する証拠
URLリンク(ascii.jp)
一般人の日常利用の99%を占めるWebBrowsingが64bitソフトの基本性能と考えるのが適切
64bitキチガイはこれを否定して特殊ベンチを羅列して嘘まき散らす嘘つき悔しがりライター(笑)
あれやこれやとうpしまくってたクセにPCMarkについてはやったと言うだけでうpせず
しかもこんな↓ブザマな言い逃れに終始
「最終結果は金かかる」←お前がASCIIの結果を否定したんだから自分でケツ拭けやマザコン
「途中経過うpしても意味ないだろ」←途中経過で64bit惨敗が判明したので出せないだけw
「32bit版も64bit版もハッシュ同じ」←インストーラが同じなだけだろ食えない盆暗自称ライター
「64bit版PCMark7なんて存在しない」
  ↑32bitバイナリと64bitバイナリを同梱して、
  それぞれのOSで実行を分岐する技法すら知らない超大馬鹿ド素人64bitキチガイ
今度はJavaScriptベンチで計測しろと抜かし始める
ポルノサイトでもなければ一般人のJavaScript使用CPU時間なんて1%もないってのに
またまた特殊ベンチでの計測を要求
これがすべてだと言い切るあたり64bitキチガイがポルノ付けの変態ロリコンだと判明
PCも乗っ取られまくって、その変態っぷりもネットにまき散らされていると思われ
さらにPCMarkをバラしたとか言ってみたものの何も説明できずに64bitキチガイまたまた嘘八百
毛もないクセしてオーバヘッドで64bit超絶大惨敗を認めたがらない嘘つき64bitキチガイ
(結論)開発もユーザも効率のいい32bitコードを選択するのが正解
4GB以上のメモリを使う予定もないのにわざわざ効率の悪い64bit対応するのは馬鹿

345:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 13:27:40.60 .net
この長文書くバイタリティをもっと別なものに向ければいいのに。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 14:32:08.02 .net
露骨な嘘を他人が信じるまで暴れ続ける様な奴だから、社会どころかリアルで何かさせちゃダメ
朽ち果てるまでネットに隔離させとかなきゃ

347:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 18:09:38.57 .net
ほんま64bitキチガイの露骨な嘘は悪質だな
張り付け獄門の上、市中引き回しにしなきゃ

348:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 20:20:45.18 .net
URLリンク(dotup.org)
*32だらけ

349:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 20:58:02.55 .net
動画どころかいくらでも切り貼り可能な画像って
64bitボロ負けしてる言ってるのと同じだな

350:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 21:08:12.30 .net
何でPCMark10から32bit版ないかわかる?
何で32bit版サポート中止とか相次いでるかわかる?

351:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 22:38:14.02 .net
だから、お前は馬鹿なんだから
人様への物の尋ね方からデベソのかーちゃんとやらにでも教えて貰えよ馬鹿
そもそも相次いでねえしスレタイすら読めないのか馬鹿

352:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 22:42:18.50 .net
少なくとも32bitを誇張して都合のいい嘘を流布スレの類ではないな

353:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 22:44:07.51 .net
誰ひとりとして誇張などしていない
64bitのほうが速いとか嘘まき散らすキチガイがフルボッコにされてるにすぎん

354:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 22:49:48.28 .net
URLリンク(html5test.com)
大差はないけど、32bitとか終わりだ

355:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 22:59:51.69 .net
終わりはお前の頭だ

356:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 23:12:24.87 .net
32bitCPUしか持ってないようなのは金持ってないから商売にならなくて、もうどこも作らんのだろうな

357:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 00:04:49.32 .net
32bitCPUしか持ってないようなのはお前くらいなものだろ

358:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 03:12:45.31 .net
URLリンク(dotup.org)
E6600@定格 P45 2GB RADEON5850@DCファンレス SATA
FireFoxでPEACEKEEPER
面倒だからどっちもWMもDEも入れずに素のxorg
x64 1982
x86 1452
随分差がついたな

359:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 06:09:18.45 .net
>>352は何一つ証明できない涙目機械音痴64bitキチガイのブザマな虚言妄言
証明する能力がないからなんだかんだと誤魔化して逃げ続ける64bitキチガイ
帯域を無駄にする64bitソフトが32bitソフトよりも効率が悪いのはエンジニアの常識
64bit馬鹿はポインタすら理解できずに挫折してライター(自称)に転職した最底辺
64bitソフトのほうが速いベンチが存在するのは、わざわざそうした特殊用途の
特殊な最適化を抽出して計測する珍しいもの特集ということすら理解できない脳タリン
↓CPU時間の99%を占める日常利用では、64ビットが惨敗する証拠
URLリンク(ascii.jp)
一般人の日常利用の99%を占めるWebBrowsingが64bitソフトの基本性能と考えるのが適切
64bitキチガイはこれを否定して特殊ベンチを羅列して嘘まき散らす悔しがりライター(笑)
あれやこれやとうpしまくってたクセにPCMarkについてはやったと言うだけでうpせず
しかもこんな↓ブザマな言い逃れに終始
「最終結果は金かかる」←お前がASCIIの結果を否定したんだから自分でケツ拭けやマザコン
「途中経過うpしても意味ないだろ」←途中経過で64bit惨敗が判明したので出せないだけw
「32bit版も64bit版もハッシュ同じ」←インストーラが同じなだけと気づかない盆暗
「64bit版PCMark7なんて存在しない」
  ↑32bitバイナリと64bitバイナリを同梱して、
  それぞれのOSで実行を分岐する技法すら知らない超大馬鹿ド素人64bitキチガイ
今度はJavaScriptベンチで計測しろと抜かし始める
ポルノサイトでもなければ一般人のJavaScript使用CPU時間なんて1%もないってのに
またまた特殊ベンチでの計測を要求
これがすべてだと言い切るあたり64bitキチガイがポルノ付けの変態ロリコンだと判明
PCも乗っ取られまくって、その変態っぷりもネットにまき散らされていると思われ
さらにPCMarkをバラしたとか言ってみたものの何も説明できずに64bitキチガイまたまた嘘八百
毛もないクセにオーバヘッドで64bit超絶大惨敗を認めたがらない嘘つき64bitゴキ
(結論)開発者もユーザも効率のいい32bitコードを選択するのが正解
32bitのほうが高速、低発熱、省エネ、低レイテンシ
4GB以上のメモリも使わないのにわざわざ効率の悪い64bit対応するのは馬鹿

360:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 06:25:00.48 .net
URLリンク(dotup.org)
E6600@定格 P45 2GB RADEON5850@DCファンレス SATA
FireFoxでPEACEKEEPER
x64 1982
x86 1452
32bitの方が速いなんて殆どありえない

361:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 08:49:47.66 .net
64ビットと32ビットの違いでプロセッサの処理速度比較とか、ディーゼルとEV、ハイブリッドを燃料で比較するようなもの

362:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 10:59:51.46 .net
>>354は何一つ証明できない涙目機械音痴64bitキチガイのブザマな虚言妄言
証明する能力がないからなんだかんだと誤魔化して逃げ続ける64bitキチガイ
帯域を無駄にする64bitソフトが32bitソフトよりも効率が悪いのはエンジニアの常識
64bit馬鹿はポインタすら理解できずに挫折してライター(自称)に転職した最底辺
64bitソフトのほうが速いベンチが存在するのは、わざわざそうした特殊用途の
特殊な最適化を抽出して計測する珍しいもの特集ということすら理解できない脳タリン
↓CPU時間の99%を占める日常利用では、64ビットが惨敗する証拠
URLリンク(ascii.jp)
一般人の日常利用の99%を占めるWebBrowsingが64bitソフトの基本性能と考えるのが適切
64bitキチガイはこれを否定して特殊ベンチを羅列して嘘まき散らす悔しがりライター(笑)
あれやこれやとうpしまくってたクセにPCMarkについてはやったと言うだけでうpせず
しかもこんな↓ブザマな言い逃れに終始
「最終結果は金かかる」←お前がASCIIの結果を否定したんだから自分でケツ拭けやマザコン
「途中経過うpしても意味ないだろ」←途中経過で64bit惨敗が判明したので出せないだけw
「32bit版も64bit版もハッシュ同じ」←インストーラが同じなだけと気づかない盆暗
「64bit版PCMark7なんて存在しない」
  ↑32bitバイナリと64bitバイナリを同梱して、
  それぞれのOSで実行を分岐する技法すら知らない超大馬鹿ド素人64bitキチガイ
今度はJavaScriptベンチで計測しろと抜かし始める
ポルノサイトでもなければ一般人のJavaScript使用CPU時間なんて1%もないってのに
またまた特殊ベンチでの計測を要求
これがすべてだと言い切るあたり64bitキチガイがポルノ付けの変態ロリコンだと判明
PCも乗っ取られまくって、その変態っぷりもネットにまき散らされていると思われ
さらにPCMarkをバラしたとか言ってみたものの何も説明できずに64bitキチガイまたまた嘘八百
毛もないクセにオーバヘッドで64bit超絶大惨敗を認めたがらない嘘つき64bitゴキ
(結論)開発者もユーザも効率のいい32bitコードを選択するのが正解
32bitのほうが高速、低発熱、省エネ、低レイテンシ
4GB以上のメモリも使わないのにわざわざ効率の悪い64bit対応するのは馬鹿

363:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 11:08:34.90 .net
単なるコピペ野郎か。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 12:07:26.43 .net
涙拭けよ元祖コピペ野郎

365:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 14:15:50.74 .net
URLリンク(dotup.org)
E6600@定格 P45 2GB RADEON5850@DCファンレス SATA
FireFoxでPEACEKEEPER
x64 1982
x86 1452
結果が全てだ。32bitの方が速いなんて殆どありえない

366:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 14:41:26.63 .net
>>359は何一つ証明できない涙目機械音痴64bitキチガイのブザマな虚言妄言
証明する能力がないからなんだかんだと誤魔化して逃げ続ける64bitキチガイ
帯域を無駄にする64bitソフトが32bitソフトよりも効率が悪いのはエンジニアの常識
64bit馬鹿はポインタすら理解できずに挫折してライター(自称)に転職した最底辺
64bitソフトのほうが速いベンチが存在するのは、わざわざそうした特殊用途の
特殊な最適化を抽出して計測する珍しいもの特集ということすら理解できない脳タリン
↓CPU時間の99%を占める日常利用では、64ビットが惨敗する証拠
URLリンク(ascii.jp)
一般人の日常利用の99%を占めるWebBrowsingが64bitソフトの基本性能と考えるのが適切
64bitキチガイはこれを否定して特殊ベンチを羅列して嘘まき散らす悔しがりライター(笑)
あれやこれやとうpしまくってたクセにPCMarkについてはやったと言うだけでうpせず
しかもこんな↓ブザマな言い逃れに終始
「最終結果は金かかる」←お前がASCIIの結果を否定したんだから自分でケツ拭けやマザコン
「途中経過うpしても意味ないだろ」←途中経過で64bit惨敗が判明したので出せないだけw
「32bit版も64bit版もハッシュ同じ」←インストーラが同じなだけと気づかない盆暗
「64bit版PCMark7なんて存在しない」
  ↑32bitバイナリと64bitバイナリを同梱して、
  それぞれのOSで実行を分岐する技法すら知らない超大馬鹿ド素人64bitキチガイ
今度はJavaScriptベンチで計測しろと抜かし始める
ポルノサイトでもなければ一般人のJavaScript使用CPU時間なんて1%もないってのに
またまた特殊ベンチでの計測を要求
これがすべてだと言い切るあたり64bitキチガイがポルノ付けの変態ロリコンだと判明
PCも乗っ取られまくって、その変態っぷりもネットにまき散らされていると思われ
さらにPCMarkをバラしたとか言ってみたものの何も説明できずに64bitキチガイまたまた嘘八百
毛もないクセにオーバヘッドで64bit超絶大惨敗を認めたがらない嘘つき64bitゴキ
(結論)開発者もユーザも効率のいい32bitコードを選択するのが正解
32bitのほうが高速、低発熱、省エネ、低レイテンシ
4GB以上のメモリも使わないのにわざわざ効率の悪い64bit対応するのは馬鹿

367:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 14:51:06.76 .net
URLリンク(dotup.org)
E6600@定格 P45 2GB RADEON5850@DCファンレス SATA
FireFoxでPEACEKEEPER
x64 1982
x86 1452
結果が全てだ。32bitの方が速いなんて殆どありえない
ちなみにJavaScriptの類がなきゃ計測はできないが、これはレンダリングのベンチだ
JavaScriptの実行速度は誤差

368:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 15:27:49.21 .net
64bitキチガイ完全論破されて悔しそうw

369:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 15:31:46.53 .net
で、32bitの嘘つき君は、例の疑わしいASCIIのベンチの極一部(しかも僅差)以外に、
> 158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/17(日) 11:46:37.72
> 横からだが、7zじゃないけど、i386のほうが全然ベンチ速かったわ
> 254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/17(日) 19:15:43.36
> 実効速度はi386のほうが速いのはエンジニアの常識
32bitの方が速いってベンチ結果貼れないの?

370:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 15:39:29.27 .net
URLリンク(dotup.org)
E6600@定格 P45 2GB RADEON5850@DCファンレス SATA
FireFoxでPEACEKEEPER
x64 1982
x86 1452
横からだが、7zもだけど、amd64の方が全然ベンチ速かったわ

371:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 15:42:58.21 .net
改ざん嘘つき知障自演ライターが横からだってよw
64bit遅すぎてクソワロタわwwww
URLリンク(ascii.jp)

372:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 15:49:16.27 .net
初めてこのスレに書くけど64bitは基本的に遅いよ
帯域倍使うんだから当たり前じゃない
必死こいて特殊命令によるチート処理頑張れば補える程度
日常的なコードでそんなものはほとんど使用されない
機械の基本を何一つ理解してない頭の悪い奴は永久に理解できないけどな

373:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 16:12:20.76 .net
>>366
何の帯域?メモリ帯域?CPU内のレジスタと演算器の帯域?
で、それが↓の結果のどこに現れてるの?
URLリンク(dotup.org)
E6600@定格 P45 2GB RADEON5850@DCファンレス SATA
FireFoxでPEACEKEEPER
x64 1982
x86 1452

374:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 16:13:05.08 .net
>>365
そんな極一部の例外以外は、こんな結果になってるけどな
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(kledgeb.blogspot.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

375:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 16:29:01.83 .net
何一つ証明できない機械音痴の64bitキチガイが悔しがってブザマに大嘘連投中w
証明する能力がないからなんだかんだと誤魔化して逃げ続ける64bitキチガイ
帯域を無駄にする64bitソフトが32bitソフトよりも効率が悪いのはエンジニアの常識
64bit馬鹿はポインタすら理解できずに挫折してライター(自称)に転職した最底辺
64bitソフトのほうが速いベンチが存在するのは、わざわざそうした特殊用途の
特殊な最適化を抽出して計測する珍しいもの特集ということすら理解できない脳タリン
↓CPU時間の99%を占める日常利用では、64ビットが惨敗する証拠
URLリンク(ascii.jp)
一般人の日常利用の99%を占めるWebBrowsingが64bitソフトの基本性能と考えるのが適切
64bitキチガイはこれを否定して特殊ベンチを羅列して嘘まき散らす悔しがりライター(笑)
あれやこれやとうpしまくってたクセにPCMarkについてはやったと言うだけでうpせず
しかもこんな↓ブザマな言い逃れに終始
「最終結果は金かかる」←お前がASCIIの結果を否定したんだから自分でケツ拭けやマザコン
「途中経過うpしても意味ないだろ」←途中経過で64bit惨敗が判明したので出せないだけw
「32bit版も64bit版もハッシュ同じ」←インストーラが同じなだけと気づかない盆暗
「64bit版PCMark7なんて存在しない」
  ↑32bitバイナリと64bitバイナリを同梱して、
  それぞれのOSで実行を分岐する技法すら知らない超大馬鹿ド素人64bitキチガイ
今度はJavaScriptベンチで計測しろと抜かし始める
ポルノサイトでもなければ一般人のJavaScript使用CPU時間なんて1%もないってのに
またまた特殊ベンチでの計測を要求
これがすべてだと言い切るあたり64bitキチガイがポルノ付けの変態ロリコンだと判明
PCも乗っ取られまくって、その変態っぷりもネットにまき散らされていると思われ
さらにPCMarkをバラしたとか言ってみたものの何も説明できずに64bitキチガイまたまた嘘八百
毛もないクセにオーバヘッドで64bit超絶大惨敗を認めたがらない嘘つき64bitゴキ
(結論)開発者もユーザも効率のいい32bitコードを選択するのが正解
32bitのほうが高速、低発熱、省エネ、低レイテンシ
4GB以上のメモリも使わないのにわざわざ効率の悪い64bit対応するのは馬鹿

376:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 16:38:29.85 .net
URLリンク(dotup.org)
E6600@定格 P45 2GB RADEON5850@DCファンレス SATA
FireFoxでPEACEKEEPER
x64 1982
x86 1452
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(kledgeb.blogspot.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
2017年9月28日 Ubuntu,Artful Aardvarkで32ビット版サポートを中止へ
URLリンク(gihyo.jp)
【iPhone】iOS 11の32bitアプリのサポート終了を再度アナウンス
URLリンク(sbapp.net)
Chrome PCMark その他諸々、とっくに32bit版は作ってない
たった一つの例外的なベンチだけで32bitの方が速い事にするとか、頭おかしい

377:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 16:40:09.20 .net
フリーウェアやら企業の無料版やらの64bitへの移行ラッシュが始まればWin95の時と同じだ
Win16みたいに一気に消えていく

378:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 16:45:01.06 .net
帯域の話とか都合の悪いことは「あーあー聞こえなーい」の64bitキチにワロタ

379:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 16:45:42.24 .net
>>370は何一つ証明できない涙目機械音痴64bitキチガイのブザマな虚言妄言
証明する能力がないからなんだかんだと誤魔化して逃げ続ける64bitキチガイ
帯域を無駄にする64bitソフトが32bitソフトよりも効率が悪いのはエンジニアの常識
64bit馬鹿はポインタすら理解できずに挫折してライター(自称)に転職した最底辺
64bitソフトのほうが速いベンチが存在するのは、わざわざそうした特殊用途の
特殊な最適化を抽出して計測する珍しいもの特集ということすら理解できない脳タリン
↓CPU時間の99%を占める日常利用では、64ビットが惨敗する証拠
URLリンク(ascii.jp)
一般人の日常利用の99%を占めるWebBrowsingが64bitソフトの基本性能と考えるのが適切
64bitキチガイはこれを否定して特殊ベンチを羅列して嘘まき散らす悔しがりライター(笑)
あれやこれやとうpしまくってたクセにPCMarkについてはやったと言うだけでうpせず
しかもこんな↓ブザマな言い逃れに終始
「最終結果は金かかる」←お前がASCIIの結果を否定したんだから自分でケツ拭けやマザコン
「途中経過うpしても意味ないだろ」←途中経過で64bit惨敗が判明したので出せないだけw
「32bit版も64bit版もハッシュ同じ」←インストーラが同じなだけと気づかない盆暗
「64bit版PCMark7なんて存在しない」
  ↑32bitバイナリと64bitバイナリを同梱して、
  それぞれのOSで実行を分岐する技法すら知らない超大馬鹿ド素人64bitキチガイ
今度はJavaScriptベンチで計測しろと抜かし始める
ポルノサイトでもなければ一般人のJavaScript使用CPU時間なんて1%もないってのに
またまた特殊ベンチでの計測を要求
これがすべてだと言い切るあたり64bitキチガイがポルノ付けの変態ロリコンだと判明
PCも乗っ取られまくって、その変態っぷりもネットにまき散らされていると思われ
さらにPCMarkをバラしたとか言ってみたものの何も説明できずに64bitキチガイまたまた嘘八百
毛もないクセにオーバヘッドで64bit超絶大惨敗を認めたがらない嘘つき64bitゴキ
(結論)開発者もユーザも効率のいい32bitコードを選択するのが正解
32bitのほうが高速、低発熱、省エネ、低レイテンシ
4GB以上のメモリも使わないのにわざわざ効率の悪い64bit対応するのは馬鹿


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch