17/09/19 23:32:43.95 .net
>>735
おまえが 7z b やらないだの何だの言い出したんだろ
だからやってったのに言ってる事ころころ変えんなヴォケ
751:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 23:34:53.71 .net
>>737
不正まみれのお前がそれすらやらないって言われただけのことだろ
元は前スレから続くユーザが利用頻度の最も大きな負荷だろうが
752:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 23:35:28.75 .net
>>738
不正まみれだって根拠と証拠を出せ
753:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 23:35:53.48 .net
>>738
> 元は前スレから続くユーザが利用頻度の最も大きな負荷だろうが
日本語大丈夫???
754:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 23:36:56.08 .net
>>739
不正でなければ顔真っ赤に同じコピペ貼りまくるなんてみっともない真似健常者がするわけないだろ
755:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 23:37:58.93 .net
>>740
お前が文盲なだけ
結局、惨敗が分かったので揚げ足取りに走り出すわけよ
結論が見えたな
756:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 23:39:21.26 .net
>>741
キサマが自分で検証するなり、他の人に依頼するなりすればすむ話
さっさと寝ろ 団塊
757:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 23:42:27.36 .net
PCMark7 3/7 経過、今D3D
URLリンク(ume-up.ddo.jp)
pass: freebsd
x86がx64より早くなる事は滅多にない
大抵はx64の方が速い上に、SSLの類のベンチに至っては多倍長の計算だから飛躍的に早くなる
758:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 23:45:56.28 .net
これ、放置できるけど、時間掛かるな
i5 750 やってもいいけど明日
ただ、メモリが一気に8GBに跳ね上がるから64bitには相当有利
それを避けるとなるとトリプルチャネルのセットからあぶれた4GBの端くれと
割れた1GのDDR3のシングルチャネルで実行するしかない
759:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 23:49:13.60 .net
>>709
すみません
embedded というのを素直に読んだら PC Mark に IE が組み込まれているという意味ですね。
(そんなことできんの ?)
760:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 23:51:53.18 .net
>>746
.NETでいうところのWebBrowserControlかな?
とすると、もしかしたらx64のWebBrowserControlのDLLは呼ばれないかも知れない・・・
今丁度TABってのが3枚出てきて切り替えまくるベンチが実行された
こんなベンチ、あんまり意味ない気がするんだけど・・・
761:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 23:55:24.52 .net
Score 1560 with ATI Radeon HD 4350(1x) and Intel Celeron Processor E3300
としか出ない・・・スコア詳細見れないのかな?
762:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 23:56:56.49 .net
全部しか実行できないって意味わかった。
詳細がグレーアウトして、有料版じゃないと全部N/Aで見れなくなってんだ
763:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 23:58:16.92 .net
>>743
団塊とか言い出すお前が団塊にしか見えんわ
しかも盆暗だし救いようのないハゲだろお前
764:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:00:14.84 .net
>>745
x86、x64 のどちらで動作しても、メモリアクセスはキャッシュのラインサイズ単位の連続リード/連続ライトになるので、4G 1 枚でも有利/不利ということはないようにおもいます。
メモリ 8G で 32bit の方は PAE patch を当てると、32bit 君は泣いて喜ぶんじゃないですかね。
URLリンク(wj32.org)
>>749
32bit 君が Steam のクーポン買ってくるのが筋ですわな。
765:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:00:25.53 .net
>>744
馬鹿だなこのマザコン
WebBrowsingのような最も使われる用途でx64がx86より早くなる事が滅多にないわ
766:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:02:00.76 .net
PCMARK7のWeb browsing with 3 tabsとWeb browsing with 2x3 tabsって奴、
描画最後まで待ってる様子ないし、すんげー怪しい、やってみ
767:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:02:10.07 .net
>>745
4GB以下でやらないと意味がないだろドアホ
768:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:04:31.01 .net
>>751
純粋なパフォーマンスじゃなくて、システムもベンチソフトも全部中に入っちゃうから
ベンチ取る時の定番、直後の2回目の値で計測って時にメモリ多いと
余計なディスクアクセスとかの誤差が無くなるって事情
769:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:04:31.36 .net
>>751
おまえ筋の意味理解してないだろ
玉金の話ならブログでやれやド素人
770:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:05:07.35 .net
>>754
シングルチャネルでいいなら4Gでやってやる
771:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:07:03.64 .net
PAEとか使う時点で不利だわな
PAEがなんなのかすら理解できてない無能くん丸出しだけど
772:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:07:04.91 .net
>>756
PAE 好きだろ。団塊
773:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:07:11.10 .net
で?どうしようか?ASCIIのベンチの奴、有料版じゃないと出ないらしい
774:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:08:46.42 .net
>>759
PAEの動作を勉強してこいよ。後期高齢者
775:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:09:24.11 .net
URLリンク(ume-up.ddo.jp)
pass: freebsd
x86がx64より早くなる事は滅多にない
大抵はx64の方が速い上に、SSLの類のベンチに至っては多倍長の計算だから飛躍的に早くなる
で、PCMARK7のWeb browsing and decryptingベンチは、描画は最後まで待ってない ← New!!
776:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:10:11.69 .net
PAEなんてramdiskくらいしかまともな使い道ないわな
ramdiskって超便利だけど
777:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:11:16.99 .net
>PCMARK7のWeb browsing and decryptingベンチは、描画は最後まで待ってない ← New!!
日本語勉強してから出直しなマザコンくん
778:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:13:52.92 .net
>>764
MSDNのWebBrowserControlのメソッド一覧でも見てこい
PCMARK7のWeb browsing and decryptingベンチって、多分、
描画を待たずにただWebBrowserControlの更新とタブ切り替えメソッドを最速で呼び出しまくって
エンジンの描画とかの事は一切考えずにメソッド自体の時間を計測してるだけだぞ
779:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:14:47.89 .net
>>762
WebBrowsingのような最も使われる用途でx64がx86より早くなる事が滅多にない
これだけをもってどちらが早いか結論づけていいくらいの意味があるわ
64bit大嘘コピペ荒らしはひたすらdateと7zにしかPCを使えないらしいけどwwww
780:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:15:37.94 .net
>765
とっとと動画うpしろや
いつまで待たせんねん
781:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:16:43.01 .net
WebBrowsingでx64が惨敗してたので、小細工考えてんでしょ
782:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:17:36.57 .net
>>766
PCMark7のライセンスくれたら比べてやる
多分、俺の想像の通りだと思う、間違いなくWebBrowserControlだ
32bitも64bitも、実はそんなに差はないと思う
URLリンク(www.ipentec.com)
783:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:18:05.28 .net
>>767
やって欲しいならライセンス出せ
784:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:18:35.05 .net
で、PCMark7以外でx86の方が速いベンチって、皆無なの?他にはないの?
785:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:19:33.02 .net
>>760
期限を決めて、期限中に 32bit 君が PC Mark を送ってこなかったら/自分でやらなかったら、逃げたということでいいんじゃないですかね。
786:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:22:21.83 .net
惨敗が分かった途端に逃げ口実で幕引きを図ろうとかブザマにも程があるわ
しかもふ自演ってw
787:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:22:38.80 .net
64bitのWindowsで32bitのWebBrowserControlを32bitのWindowsと条件を同じにしてやるよ
ライセンスはよ
788:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:23:19.30 .net
>>773
自演認定してないでさっさとライセンス出せ、比べてやる
789:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:24:14.84 .net
>>770
なんとかってやつダウンロードしてたんじゃねえのかよ
言うことコロコロ変わるなお前
790:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:25:01.74 .net
>>776
落としたのはフリー版だ
ASCIIと同じベンチ取るにはライセンス必要なんだよ
某ブラゲの専ブラ作ってた事もあるからな、WebBrowserControlには詳しいぞ
791:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:26:18.79 .net
>>777
要するにフリー版だとWebBrowsingが惨敗してたってことだろ
素直に晒せやクソニート
792:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:30:40.35 .net
>>778
無料版だとトータルスコアしか表示されないんだよ。
(おまえ、大勢から失笑されてるぞ)
もう消灯時間だろ。
FreeBSD の話をするスレッドに戻す時間だ。
さっさと寝ろ 団塊
793:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:33:23.71 .net
>>778
おまえ・・・顔真っ赤で書き込み読めてないのかよ?
794:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:36:45.72 .net
お前が今初めて言ったことだろ
失笑されてんのはドモリのお前一匹や
795:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:38:30.08 .net
>>781
>>749
で、他にx86が表向き速いって事になってるベンチは何?
796:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:39:43.25 .net
>>782
そもそも論だが、お前が64bitのほうが速いとか思い込んだ理由を言えよ
つか、ポインタってものを理解できてるのか?
797:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:40:24.18 .net
>>783
思い込んだんじゃない、実測値だ
798:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:40:41.66 .net
>>783
てか、あのソースでポインタ使ってたの、見てなかったのか?
799:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:43:21.94 .net
はい実測値
URLリンク(ume-up.ddo.jp)
pass: freebsd
で、他にx86が表向き速いって事になってるベンチは何?
800:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:43:43.52 .net
じゃあ、どれだけ日常的な用途に近づくか疑問だが、ひとつお題をやろう
random()で1GBメモリに突っ込んで、1byte毎256bytesごと同一データが存在するかやってくれ
最初の256byteとって、2byte目から256byteと比較、3byte目から256bytesと比較…
次に2byte目から256byteとって、1byte目から256byteと比較、3byte目から256bytesと比較…
一致したら256byteを再度random()で上書き
数秒で終わるなら1GBを2GBにしたり、256byte以外のループも入れたり工夫すればいい
801:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:44:39.50 .net
>>786
だから、貼れば貼るほど嘘くささが充満するって気づけよハゲ
802:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:45:03.48 .net
>>787
おまえがやってみろ
どうせできないんだろうけど
で、他にx86が表向き速いって事になってるベンチは何?
803:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:45:46.36 .net
>>788
だからx86が速いって調べられる方法書けよ
はい実測値
URLリンク(ume-up.ddo.jp)
pass: freebsd
で、他にx86が表向き速いって事になってるベンチは何?
804:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:46:19.24 .net
>>787
てか、rand()な(失笑
805:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:47:24.44 .net
>>789
お前が考える能力のない盆暗だからお題をやったんだろ
で、お前が実測値だと主張してるからお前が証拠を出すのが筋だろドアホ
806:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:48:32.03 .net
>>791
失笑はお前だ盆暗
807:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:48:33.90 .net
>>792
俺はおまえが嘘を吐いているって主張してるだけだ
俺ができるかどうかなんてどうでもいい
808:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:49:36.30 .net
random()wwwwwwwwwwwwww
はい実測値
URLリンク(ume-up.ddo.jp)
pass: freebsd
で、他にx86が表向き速いって事になってるベンチは何?
809:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:49:41.29 .net
>>794
だから人様に難癖つけるという行為に対して責任を取れっつてんだろヴォケ
寝言は寝て言えや
810:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:50:47.93 .net
>>796
書き込みに責任を持てない様な嘘を吐いてるおまえに言う資格はない
811:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:51:02.09 .net
rand()wwwwwwwwwwwwww
大嘘付きの捏造コピペ>>795ブザマwwwwwwwwwwwwww
お題をやってもマザコンなので作れましぇーんwwwwwwwwwwwwww
812:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:51:41.85 .net
>>797
嘘吐いてんのはお前一匹だろ
813:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:51:52.08 .net
> 785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/20(水) 00:43:43.52
> じゃあ、どれだけ日常的な用途に近づくか疑問だが、ひとつお題をやろう
> random()で1GBメモリに突っ込んで、1byte毎256bytesごと同一データが存在するかやってくれ
> 最初の256byteとって、2byte目から256byteと比較、3byte目から256bytesと比較…
> 次に2byte目から256byteとって、1byte目から256byteと比較、3byte目から256bytesと比較…
> 一致したら256byteを再度random()で上書き
> 数秒で終わるなら1GBを2GBにしたり、256byte以外のループも入れたり工夫すればいい
32bit厨恥ずかし過ぎ
814:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:52:29.97 .net
>>799
さっきから何人かに言われてもおまえ一匹連呼ばっかりだな
はい実測値
URLリンク(ume-up.ddo.jp)
pass: freebsd
で、他にx86が表向き速いって事になってるベンチは何?
815:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:53:19.95 .net
>>800
恥ずかしいのは作れない口
816:先だけのハゲのお前やwwwwwwwwww
817:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:54:13.16 .net
>>802
> random()で1GBメモリに突っ込んで、1byte毎256bytesごと同一データが存在するかやってくれ
先ずこの時点で意味不明
818:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:54:48.66 .net
ねえねえ、FreeBSDにrand()ってどこにあんの?
64bitが速いとか寝言ほざく大馬鹿キチガイ捏造くんよ
そんなことだからポインタもロクに理解できなかったんだろwwwww
819:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:55:48.10 .net
>>803
お前が文盲だから理解できないだけ
例まで書いてやって理解できないとか救いようのないアフォだなw
820:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:57:31.29 .net
man引いたけどFreeBSDだけrandom()なのか?
はい実測値
URLリンク(ume-up.ddo.jp)
pass: freebsd
32bit厨逃げてないで答えろよ
Win 32bitも64bitもFreeBSD i386もamd64もあるんだぞ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?何をもってして32bitの方が
821:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:57:31.86 .net
>>801
ブザマなコピペ貼れば貼るほど捏造が知れ渡る脳タリン64bitキチガイ超ウケル~wwww
822:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:58:42.03 .net
>>806
馬鹿だって認めて謝れよ捏造馬鹿
823:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:59:01.21 .net
URLリンク(kaworu.jpn.org)
んなん始めて知ったわ
> random()で1GBメモリに突っ込んで、1byte毎256bytesごと同一データが存在するかやってくれ
で、具体的にどういう事なんだよ?んなんでわかる奴いねえよ
824:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:59:35.74 .net
>>808
大嘘つきましたって謝れよ32bit厨
はい実測値
URLリンク(ume-up.ddo.jp)
pass: freebsd
32bit厨逃げてないで答えろよ
Win 32bitも64bitもFreeBSD i386もamd64もあるんだぞ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
825:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:00:31.72 .net
>>809
わざわざ例示を抜き取ってわからなくする馬鹿
救いようがないなお前
826:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:01:02.01 .net
>>809
知ったわじゃねえだろバカ <
827:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:01:26.73 .net
>>811
> 785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/20(水) 00:43:43.52
> じゃあ、どれだけ日常的な用途に近づくか疑問だが、ひとつお題をやろう
> random()で1GBメモリに突っ込んで、1byte毎256bytesごと同一データが存在するかやってくれ
> 最初の256byteとって、2byte目から256byteと比較、3byte目から256bytesと比較…
> 次に2byte目から256byteとって、1byte目から256byteと比較、3byte目から256bytesと比較…
> 一致したら256byteを再度random()で上書き
> 数秒で終わるなら1GBを2GBにしたり、256byte以外のループも入れたり工夫すればいい
これでいいのかよ?日本語で会話しろよ
固定長でスライド辞書しろってことか?
828:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:01:37.73 .net
>>809
64bitが速いってのもお前の勘違いだ反省しろ馬鹿
829:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:02:00.46 .net
>>812
普通はrand()しか知らねえんだよ無知の32bit厨
他の開発環境を見てみろ
830:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:02:21.32 .net
>>814
勘違いどころか実測値w
はい実測値
URLリンク(ume-up.ddo.jp)
pass: freebsd
32bit厨逃げてないで答えろよ
Win 32bitも64bitもFreeBSD i386もamd64もあるんだぞ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
831:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:03:23.98 .net
スライド辞書でいいんだな?
俺が完全可逆のレンジコーダーの挙動を理解してるって知ってて言ってるんだよな?
832:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:03:27.81 .net
>>813
固定長でスライド辞書しろって言い方だって曖昧なだろ
エンジニアなら日本語という曖昧な言語をそれなりに解釈しろや
833:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:04:14.28 .net
>>818
じゃあ何だよ?仕様くらいきっちり定義しろ5W1Hはっきりさせろ
はい実測値
URLリンク(ume-up.ddo.jp)
pass: freebsd
32bit厨逃げてないで答えろよ
Win 32bitも64bitもFreeBSD i386もamd64もあるんだぞ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
834:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:04:50.92 .net
>>817
ちょこちょこ自己紹介してるけどさ
お前はどういうスペックなんだよ
835:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:05:18.31 .net
>>820
元コーダ上がりのSE、今はライター
836:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:06:12.18 .net
>>819
じゃあそう解釈してとりあえず書けよ
お前が嘘八百コピペ貼り続けてるから会話にならねえんだろうが
837:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:06:32.24 .net
だから倉庫部屋のラックにPC満載なんだよ
838:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:07:09.85 .net
>>821
ライターってマッチの仲間か?
それともあのasciiのベンチ作ったような奴か?
839:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:07:12.65 .net
>>822
書けよじゃねえよ、確認取ってんだろ、スライド辞書でいいのかよって
だったらそのままスライド辞書のベンチ取るぞ
840:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:07:37.35 .net
>>824
あんなライターと同類にすんな
だから虫唾が走るんだよ
841:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:08:59.20 .net
>>826
ライターなんて世界知らねえし
虫唾とまで言うとか聞き捨てならねえな
842:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:13:12.58 .net
>>827
なら嘘を吐いてる奴をどうにかしろ
843:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:13:54.62 .net
はい実測値
URLリンク(ume-up.ddo.jp)
pass: freebsd
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
スライド辞書のコード引っ張り出してる
844:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:17:10.50 .net
てか思い出したんだけど、deflateのzipのベンチでも大差ないよな?
zipで適当なiso圧縮のベンチ取ればいいのか?
845:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:18:09.22 .net
なんのライターだよ
もしかしてネタにされたのか?
用途として大半を占めるWebBrowsingが表向きとか言ってるから大嘘だって言われんだろうが
しかもコピペ連投とか、そんなことするのは嘘ついて誤魔化そうとしているハゲだけだ
846:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:19:08.63 .net
>>831
おまえが嘘で長そうとしてるから何回も質問してるだけだ
はい実測値
URLリンク(ume-up.ddo.jp)
pass: freebsd
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
847:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:19:43.49 .net
>>830
余計なコード入れたら日常用途から特殊用途に近づくだろ
848:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:21:21.83 .net
>>832
実測じゃなくてお前だけの7z用途だろ
849:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:21:49.43 .net
>>831
そこまで答える義理はないな
大抵のレンジコーダーが、0x00 0x01 0x02をほぼ同じ頻度で0xffffffffバイト並べて
圧縮して展開するとコケる、その解決方法を知ってる、それだけで十分だろ
>>833
日常でスライド辞書オンリーなんてありえんわ
バカなのか?7zですらLZMAの後段にレンジコーダー入ってるんだぞ?
850:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:22:33.14 .net
>>834
おまえは都合の悪い事実は全て不正で片付けたがってるだけだろ
はい実測値
URLリンク(ume-up.ddo.jp)
pass: freebsd
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
851:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:25:02.11 .net
>>835
7zですらPCの日常用途の0
852:.1%にも満たないことに気づけよドアホ 大半は単純な計算が占めることすら想定する能力がないのかよ それこそ迷惑な無自覚大嘘ライターだろうが
853:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:26:14.21 .net
>>837
ならスライド辞書オンリーなんて日常用途の0.0001%にも満たないわ
言ってる意味わかってんの?スライド辞書単独の圧縮だのインデックス付けだのなんて意味ねえぞ
854:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:28:29.97 .net
>>838
スライド辞書オンリーなんて言ってねえだろ
お前が日常的な用途に近づくようなコードを考えろよ
スライド辞書"のような"単純な計算が日常用途だっつてんだ
855:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:29:10.39 .net
>>839
具体的に何?
スライド辞書の様な事をしてるアプリ類って何?
856:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:32:34.99 .net
だから、ブラウザやらエディタやらファイルのコピーやらが大半じゃねえの
だからWebBrowsingベンチってのが最も日常用途に近いって言ってるわけだがな
857:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:34:16.38 .net
>>841
PCMARK7を実行してみろ
描画を最後まで待ってないぞ
数値出せってんならライセンス出せ、条件を同じにしてやってやる
858:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:35:12.69 .net
>>841
てかブラウザならベンチサイト他にもいっぱいあるよな
火狐も64bitの方がスコア高いぞ
859:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:37:16.21 .net
なんか知らんが、PCMarkができないなら他の類似ベンチとか
スライド辞書だって単純なものなんだから日常用途に割と近いと思わんわけ?
860:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:38:38.23 .net
>>844
ならdeflateのzipだとかでもいいだろ
ベンチソフトでいいってんならソフト名出せよ
何回も聞いてるだろ
はい実測値
URLリンク(ume-up.ddo.jp)
pass: freebsd
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
861:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:40:56.64 .net
ブラウザのベンチサイトってのはスクリプトのベンチだろ
俺なんかスクリプト自体動作させてないし、
動作させるようなセキュリティ感覚のない奴でもスクリプトが占める割合なんて
日常的にポルノサイト利用しかしないような変態くらいしか意味がない
862:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:42:45.88 .net
>>846
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
何開きもしないで決め付けてんだ?
863:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:43:36.85 .net
>>845は現実からは程遠い嘘八百7z捏造コピペ
スライド辞書に文句があるなら自分で考えろ
864:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:44:55.41 .net
>>848
スライド辞書に文句は言ってない
スライド辞書ならdeflateのzipでもいいだろって言ってる
はい実測値
URLリンク(ume-up.ddo.jp)
pass: freebsd
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
865:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:45:28.99 .net
>>847
どこがスクリプトフリーなんだよ?
866:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:46:49.56 .net
>>850
完全にスクリプト無しで測定できるかよ
HTML5だとかロード完了後にスクリプト走らなきゃエンジン自体の測定できねえだろ
867:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:46:56.26 .net
>>845は現実からは程遠い嘘八百7z捏造コピペ
最適化コードを入れたら日常用途から外れると何度言わせんだドアホ
868:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:47:56.39 .net
>>851
じゃあ紹介すんな
869:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:48:32.41 .net
>>852
どこに最適化コードが入ってる?根拠は?
はい実測値
URLリンク(ume-up.ddo.jp)
pass: freebsd
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
870:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:50:54.55 .net
>>854は現実からは程遠い嘘八百7z捏造コピペ
単純なコードが日常用途だって意味が理解できないとか頭大丈夫か?
871:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:51:26.25 .net
>>855
単純なコードなら俺の最初のサンプルでいいだろ
はい実測値
URLリンク(ume-up.ddo.jp)
pass: freebsd
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
872:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:52:25.63 .net
>>856は現実からは程遠い嘘八百7z捏造コピペ
だからキャッシュの影響を受けすぎてるって何度言わせんだハゲ
873:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:53:26.58 .net
>>857
なら3つ目のサンプルでいいだろ
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
874:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:54:50.83 .net
3つ目ってなんやねん
いらんコピペばっかり貼って
必要なコピペは貼らんのかお前は
875:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:56:00.18 .net
>>859
3つ目のコードはおまえが文句言ったからキャッシュが利かない様に
全部読み込んだ後に頭から処理する様にしたんだぞ
32bit vs 64bit
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
876:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:56:45.68 .net
はい実測値
URLリンク(ume-up.ddo.jp)
pass: freebsd
32bit vs 64bit
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
877:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:58:51.31 .net
>>861は現実からは程遠い嘘八百7z捏造コピペ
だから3つ目ってなんやねん
6年前の記事に難癖付けておいて7年前のもの持ってくるとか頭大丈夫か?
面倒だからとっとと作れや
878:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 02
879::00:32.21 .net
880:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 02:01:43.65 .net
>>862
zipのdeflateだって最初のアルゴリズムだから殆どかわんねえだろ
なんでzipじゃいけない?なんでスクリプトが1つでも入ってると
ブラウザのベンチサイトを認めない?
スクリプト有効にしなきゃ描画終了時ハンドラ実行されねえだろ
881:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 02:02:42.18 .net
2016-01-03
32bit 4149
64bit 4915
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
882:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 02:04:48.15 .net
>>841
一日の大半をウェブ見て過ごせるの?
裏山しいですね
883:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 02:05:04.74 .net
>>863
だから日常用途の比較してないだろ
しかもゲームなどという64bitのほうが表向き効率が良さそうなものが
「ほとんど変わりません」とかダメダメやないけ
884:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 02:05:52.43 .net
>>866
アホはすっこんでろ
885:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 02:06:37.04 .net
>>867
日常用途ならブラウザのベンチサイトでいいんだよな?
おまえ一人がスクリプトを否定したところで他の人は有効にしてるし
やましい様なサイト踏まなきゃ大して影響はない
普通にブラウザのベンチでいいよな?
2016-01-03
32bit 4149
64bit 4915
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
886:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 02:07:32.19 .net
>>868
一 日 の 大 半 を ウ ェ ブ 見 て 過 ご せ る の ?
う ら や ま し い で す ね
887:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 02:08:44.42 .net
てか32bit厨、ブラウザのベンチサイトが描画とかのベンチとかも取ってる事も知らずに
スクリプトだの何だのいって実行もせずに否定してんのか
888:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 02:10:34.40 .net
>>869
世の中、お前のようにポルノサイトしか利用しないような変態ばかりじゃないから
スクリプトの負荷など無視できるレベルだ
お前はググってやましいかどうかとかイチイチ考えて開くのかよ
まさか知らんとは思わんが、開いたページが裏で何十ものサイトに接続してるとかザラだぞ
889:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 02:12:09.10 .net
>>872
そんなとこにもアングラ系にも行かないから普通にスクリプトを有効にしているが、
困った事は殆ど無いな
2016-01-03
32bit 4149
64bit 4915
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
890:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 02:12:11.58 .net
>>870
過ごせばいいだろクソニート
891:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 02:13:10.12 .net
オムニバースを完全消滅させたらどうなるのでしょうか?
892:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 02:15:03.31 .net
>>871
だったらなんだってんだ?
Canvas Fingerprintingの話すら知らんのだろうなw
893:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 02:16:16.40 .net
>>874
一 日 の 大 半 を ウ ェ ブ 見 て 過 ご せ る の ?
う ら や ま し い ね
894:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 02:16:42.34 .net
んなもんブロッカーだのウィルス対策ソフトだので潰せるわ
ド素人かおまえ?
895:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 02:17:28.75 .net
>>877
ドモリコピペのレベルが落ちてるぞツルッパゲ
896:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 02:18:56.09 .net
>>878
ド素人はお前
実際に潰してからいえや口先大嘘ドアホ
897:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 02:20:40.06 .net
>>880
おまえ、ADBも知らずにアフィ云々言ってそうだな・・・
URLリンク(ume-up.ddo.jp)
pass: freebsd
32bit vs 64bit
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
898:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 02:22:58.58 .net
>>881は現実からは程遠い嘘八百7z捏造コピペ
うわっまさかとは思ってたが、Canvas Fingerprinting知らんとはビックリ
ここまでド素人とは思わんかったわ
899:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 02:23:33.53 .net
>>879
一 日 の 大 半 を ウ ェ ブ 見 て 過 ご せ る の ?
あまりにも使えなくて首になった? それともイジメ?
900:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 02:23:47.84 .net
URLリンク(ume-up.ddo.jp)
pass: freebsd
32bit vs 64bit
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
2016-01-03
32bit 4149
64bit 4915
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
901:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 02:26:55.40 .net
てかな、真っ当に収入があってやましい事してなくて、
ネットで迂闊にクレカ番号だの個人情報だのやりとりしてなきゃな
大概の人はスクリプトを有効にしてる
神経質な奴に限って貧乏人
902:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 02:29:41.70 .net
>>882
ブロッカーとか言ってわかんないおまえの方が見てて恥ずかしいよ
903:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 02:30:59.43 .net
なんでお前いちいち連投するわけ?
いくら馬鹿だとアピールしても馬鹿なのは分かりきってるだろ
しかもブザマな現実からは程遠い嘘八百7z捏造コピペ貼り続けて、
Canvas Fingerprintingも知らんし、コードも満足に書けないし
挙句の果てに貧乏だのイジメだの、かーちゃんでべそだの
救いようのないキチガイ知障ゴキブリだなお前
904:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 02:32:01.05 .net
>>886
ブロッカーで防げるとか思い込んでるお前が見てて恥ずかしいよw
905:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 02:33:01.98 .net
>>887
一 日 の 大 半 を ウ ェ ブ 見 て 過 ご せ る の ?
あ ま り に も 使 え な く て首 に な っ た ? そ れ と も イ ジ メ ?
906:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 02:33:18.91 .net
>>885
お前みたいな盆暗ライターに真っ当な収入があるわけないだろ
寝言は寝て言え
907:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 02:34:24.87 .net
>>889
悔しがってる割にアホだから哀れなだけだぞ盆暗マザコンライターw
908:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 02:40:52.80 .net
>>887>>888>>890>>891
おまえの連投がひでえよ
>>888
一般人は多少抜かれたくらいで騒がない
大体どれだけの人がどれだけの被害を受けたよ?
909:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 02:41:19.53 .net
URLリンク(ume-up.ddo.jp)
pass: freebsd
32bit vs 64bit
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
2016-01-03
32bit 4149
64bit 4915
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
910:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 02:44:14.10 .net
>>892
まだ理解できてない模様
心底アホなんやなお前
酷いのはお前のハゲ頭や
911:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 02:45:54.45 .net
>>893は現実からは程遠い嘘八百7z捏造コピペ
嘘を連投すると真実になると信じる救いようのないキチガイ知障マザコン
912:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 02:48:24.39 .net
>>894
じゃ企業を訴えてこい
URLリンク(ume-up.ddo.jp)
pass: freebsd
32bit vs 64bit
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
2016-01-03
32bit 4149
64bit 4915
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
913:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 02:50:08.44 .net
>>891
一 日 の 大 半 を ウ ェ ブ 見 て 過 ご せ る の ?
あ ま り に も 使 え な く て首 に な っ た ? そ れ と も シ メ ら れ た ?
914:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 02:52:18.89 .net
URLリンク(testdrive-archive.azurewebsites.net)
E3300 DDR2-800 G41変態マザー
x64 IE11
1815
x86 IE11
1815
全く同じ数字かよ・・・
915:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 02:56:07.82 .net
>>896は現実からは程遠い嘘八百7z捏造コピペ
嘘を連投すると真実になると信じる救いようのないキチガイ知障マザコン
訴えられるべきは捏造盆暗ツルッパゲ底辺ライターのお前や
916:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 02:58:45.48 .net
>>899
おまえが嘘をバラ撒き続ける限り、ベンチ結果を蓄積していってやる
もちろんチョロメ火狐だけじゃなくて、IE11も詳細設定で64bitにしてな
眠れないだろw面白い結果になってるぞ
URLリンク(ume-up.ddo.jp)
pass: freebsd
32bit vs 64bit
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
2016-01-03
32bit 4149
64bit 4915
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
917:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 03:00:21.82 .net
ライター(笑)なんて今時マシンでも作れる簡単なお仕事やろ
しかも無能丸出しで64bitが速いとか馬鹿丸出しの捏造ライターとか
明らかに社会的にお払い箱のゴミクズだな
918:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 03:01:07.06 .net
>>901
おら、他のサイトにも捏造捏造言ってこいよ
URLリンク(ume-up.ddo.jp)
pass: freebsd
32bit vs 64bit
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
2016-01-03
32bit 4149
64bit 4915
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
919:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 03:05:30.52 .net
>>900
嘘バラ撒き続けてんのはお前一匹や
日常用途の代表WebBrowsingベンチで64bitの惨敗を目の当たりにして
悔しがってブザマな難癖付けてまわっちゃって
みっともないのはハゲ頭だけにしとけって日常的に言われてんだろお前w
920:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 03:07:07.88 .net
>>902は現実からは程遠い嘘八百7z捏造コピペ
嘘を連投すると真実になると信じる救いようのないキチガイ知障マザコン
捏造なんて言っちゃって超ウケルわ
アホのお前にその意味を理解する能力がないだけのこと
921:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 03:08:02.88 .net
>>903
> 日常用途の代表WebBrowsingベンチで64bitの惨敗を目の当たりにして
PCMARK7のWebBrowserControlの事だよな?
ライセンス出せよ、計ってやるよ
922:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 03:08:22.68 .net
URLリンク(ume-up.ddo.jp)
pass: freebsd
32bit vs 64bit
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
2016-01-03
32bit 4149
64bit 4915
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
923:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 03:09:31.75 .net
>>905
URLリンク(ascii.jp)
で結果出てんだろうが
それに難癖つけようってお前がすべて用意して立証するのが筋だろヴォケ
924:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 03:11:05.83 .net
>>907
そのベンチでだけ不自然に64bitが遅いから>>607っつってんじゃねえのかよ
大体おまえは他のブラウザベンチは一切出さないな
それが唯一の32bitの勝利なのか?
925:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 03:11:57.67 .net
結局PCMarkの途中経過で64bitの惨敗が分かっちゃったんだろ
正直に言えや捏造盆暗ツルッパゲ底辺マザコンライター
926:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 03:12:37.06 .net
>>909
だからフリー版は数字が出ねえっつってんだろ
やってやるからライセンス出せよ
927:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 03:13:53.72 .net
>>909
32bit vs 64bit
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
2016-01-03
32bit 4149
64bit 4915
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
PCMARK7のWebBrowserベンチだけが僅かに32bitの方が速くても、
他の人は64bitで快適にブラウジングしてる
928:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 03:14:11.44 .net
>>908
不自然だと言いながら反証できない捏造盆暗ツルッパゲ底辺マザコンライターにクソワロタ
唯一もクソもあるか
ユーザが最も日常的に使うのがWebBrowsingだ馬鹿
929:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 03:15:19.38 .net
>>912
バカはおまえだよ
ユーザは日常的にPCMarkのテストをしてる訳じゃない
↓だとか他のレンダリングのベンチマークがモノを言う様な使い方をしてる
32bit vs 64bit
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
2016-01-03
32bit 4149
64bit 4915
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
PCMARK7のWebBrowserベンチだけが僅かに32bitの方が速くても、
他の人は64bitで快適にブラウジングしてる
930:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 03:16:29.46 .net
>>911は現実からは程遠い嘘八百7z捏造コピペ
嘘を連投すると真実になると信じる救いようのないキチガイ知障マザコン
これだけasciiを嘘呼ばわりしとおいてライセンスがないからと逃げる馬鹿ライター
日常的コードのヒントをやっても作れない捏造盆暗ツルッパゲ底辺マザコンライター
超ウケルー
931:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 03:17:32.12 .net
>>914
ユーザは日常的にPCMarkのテストをしてる訳じゃない
↓だとか他のレンダリングのベンチマークがモノを言う様な使い方をしてる
32bit vs 64bit
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
2016-01-03
32bit 4149
64bit 4915
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
で、何となくわかったからPCMARK7のライセンス出せよWebBrowserベンチ取ってやるよ
932:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 03:18:33.59 .net
>>913は現実からは程遠い嘘八百7z捏造コピペ
嘘を連投すると真実になると信じる救いようのないキチガイ知障マザコン
日常的にPCMarkとかまた曲解が始まったよこの馬鹿
追いつめられると、コピペに曲解に自演に何でもありだなこの
捏造盆暗ツルッパゲ底辺マザコンライター
933:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 03:19:27.36 .net
URLリンク(ume-up.ddo.jp)
pass: freebsd
32bit vs 64bit
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
2016-01-03
32bit 4149
64bit 4915
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
次スレの頭でもコレ書いてやるよ
934:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 03:23:20.25 .net
>>913は現実からは程遠い嘘八百7z捏造コピペ
嘘を連投すると真実になると信じる救いようのないキチガイ知障マザコン
これだけ URLリンク(ascii.jp)
を嘘呼ばわりしておいてライセンスがないからと逃げるキチガイライター
PCMarkの途中経過で64bitの惨敗が分かったけどぐやじいので大嘘連投で逃げきろうとか
捏造盆暗ツルッパゲ底辺マザコンライター超ウケル~~~~wwww
935:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 03:24:01.02 .net
>>918
嘘バラ撒いてるおまえが金出せよ
URLリンク(ume-up.ddo.jp)
pass: freebsd
32bit vs 64bit
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
2016-01-03
32bit 4149
64bit 4915
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
次スレの頭でもコレ書いてやるよ
936:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 03:24:41.94 .net
>>917は現実からは程遠い嘘八百7z捏造コピペ
嘘を連投すると真実になると信じる救いようのないキチガイ知障マザコン
これだけ URLリンク(ascii.jp)
を嘘呼ばわりしておいてライセンスがないからと逃げるキチガイライター
PCMarkの途中経過で64bitの惨敗が分かったけどぐやじいので大嘘連投で逃げきろうとか
捏造盆暗ツルッパゲ底辺マザコンライター超ウケル~~~~wwww
ダメージ与えてるとか思い込んでるあたりも馬鹿丸出しで超ウケル~~~~wwww
937:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 03:26:04.89 .net
>>920
おまえがしがみついてんのは、他の人が自由に検証できない、
数少ない32bitの勝利が乗ってるそれ1つだけだよな
URLリンク(ume-up.ddo.jp)
pass: freebsd
32bit vs 64bit
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
2016-01-03
32bit 4149
64bit 4915
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
938:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 03:27:02.09 .net
>>919は現実からは程遠い嘘八百7z捏造コピペ
嘘を連投すると真実になると信じる救いようのないキチガイ知障マザコン
これだけ URLリンク(ascii.jp)
を嘘呼ばわりしておいてライセンスがないからと逃げるキチガイライター
PCMarkの途中経過で64bitの惨敗が分かったけどぐやじいので大嘘連投で逃げきろうとか
捏造盆暗ツルッパゲ底辺マザコンライター超ウケル~~~~wwww
嘘バラ撒いてんのはお前だからお前が金出せよ
asciiじゃなくてお前を信用する奴なんて誰ひとつとしていねえよ身の程を知れドアホ
939:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 03:28:54.08 .net
>>921は現実からは程遠い嘘八百7z捏造コピペ
嘘を連投すると真実になると信じる救いようのないキチガイ知障マザコン
これだけ URLリンク(ascii.jp)
を嘘呼ばわりしておいてライセンスがないからと逃げるキチガイライター
PCMarkの途中経過で64bitの惨敗が分かったけどぐやじいので大嘘連投で逃げきろうとか
捏造盆暗ツルッパゲ底辺マザコンライター超ウケル~~~~wwww
数少ないも何も特殊ベンチの数が多いのは当たり前
日常的99%の用途はWebBrowsingだ
いい加減、学習しろ知能障害ゴキブリ
940:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 03:28:54.96 .net
>>922
誰がどうみてもおまえの嘘なんだから、信じて欲しけりゃおまえがライセンス出せ
URLリンク(ume-up.ddo.jp)
pass: freebsd
32bit vs 64bit
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
2016-01-03
32bit 4149
64bit 4915
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
941:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 03:29:40.08 .net
>>923
学習するのはおまえだよ
PCMark7のWeb browsingのテストを一回でも見てみろ
最後まで描画せずにタブ切り替えてベンチしてるぞ
942:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 03:30:11.51 .net
>>924は現実からは程遠い嘘八百7z捏造コピペ
嘘を連投すると真実になると信じる救いようのないキチガイ知障マザコン
これだけ URLリンク(ascii.jp)
を嘘呼ばわりしておいてライセンスがないからと逃げるキチガイライター
PCMarkの途中経過で64bitの惨敗が分かったけどぐやじいので大嘘連投で逃げきろうとか
捏造盆暗ツルッパゲ底辺マザコンライター超ウケル~~~~wwww
誰がどうみてもお前よりasciiを信じるっつてんだろ
asciiが嘘だと信じて欲しけりゃおまえがライセンス出せドアホ
943:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 03:31:08.80 .net
>>925
お前、動画うpするんじゃなかったのかよ
そこまで言うならとっとと出せや下っ端
944:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 03:32:34.21 .net
>>926
おまえが提示してるのASCIIたった1つだけだろ
他の人はHTML5だとかレンダリング速度だとかで見てるぞ
PCMark7のタブ切り替え速度なんかみてねえし
大体PCMark7は32bitしかないんじゃ、64bitの方が僅かなオーバーヘッド食らうの当然だろ
最初はFreeBSDのi386とamd
945:64の話だった筈だぞ http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4 pass: freebsd 32bit vs 64bit ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091119/1030325/?P=2 2016-01-03 32bit 4149 64bit 4915 http://blog.goo.ne.jp/mm1125/e/fa190dcb76145db6a0268b63b1651b13 32bit厨逃げてないで答えろよ 他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
946:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 03:33:03.17 .net
>>927
だから N/A で出ないって何回言えばわかるんだよ?
頭大丈夫か?
947:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 03:34:58.31 .net
>>928は現実からは程遠い嘘八百7z捏造コピペ
嘘を連投すると真実になると信じる救いようのないキチガイ知障マザコン
これだけ URLリンク(ascii.jp)
を嘘呼ばわりしておいてライセンスがないからと逃げるキチガイライター
PCMarkの途中経過で64bitの惨敗が分かったけどぐやじいので大嘘連投で逃げきろうとか
捏造盆暗ツルッパゲ底辺マザコンライター超ウケル~~~~wwww
オーバーヘッド食らうの当然とか惨敗してるじゃなくて惨敗したって言えやヴォケ
だからぐやじいので動画もうpできましぇんって言えやヴォケwwww
948:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 03:36:21.71 .net
>>929
一部始終うpすれば分かることだろ
大嘘コピペ連投してるお前の言うことなんざすべて嘘にしか聞こえねえんだよ
頭大丈夫か?
949:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 03:36:28.43 .net
>>930
嘘だと思われたくなきゃライセンス出せ
他のサイトの多くが64bitの方が速いっつってんだよ
ブラウザベンチマークもそういう結果が出てるんだよ
URLリンク(ume-up.ddo.jp)
pass: freebsd
32bit vs 64bit
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
2016-01-03
32bit 4149
64bit 4915
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
950:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 03:37:13.68 .net
>>931
おまえが自分で実行すれば、俺が嘘を吐いてるって証明できるぞ
なんでおまえはやらずに他人を嘘つき呼ばわりして、自分は嘘を垂れ流し続ける?
951:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 03:38:12.53 .net
>>932は現実からは程遠い嘘八百7z捏造コピペ
嘘を連投すると真実になると信じる救いようのないキチガイ知障マザコン
これだけ URLリンク(ascii.jp)
を嘘呼ばわりしておいてライセンスがないからと逃げるキチガイライター
PCMarkの途中経過で64bitの惨敗が分かったけどぐやじいので大嘘連投で逃げきろうとか
捏造盆暗ツルッパゲ底辺マザコンライター超ウケル~~~~wwww
結局、N/A で出ないなんて嘘までついちゃって超ウケル~~~~wwww
日常用途でもない特殊ベンチつかまえて速いだなんだと馬鹿丸出し超ウケル~~~~wwww
952:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 03:38:34.73 .net
この32bit厨、Windows10満足に動かせるPC持ってなくて、仕方なくFreeBSD i386使ってんじゃねーの?
953:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 03:39:00.02 .net
>>934
>>926
おまえが提示してるのASCIIたった1つだけだろ
他の人はHTML5だとかレンダリング速度だとかで見てるぞ
PCMark7のタブ切り替え速度なんかみてねえし
大体PCMark7は32bitしかないんじゃ、64bitの方が僅かなオーバーヘッド食らうの当然だろ
最初はFreeBSDのi386とamd64の話だった筈だぞ
URLリンク(ume-up.ddo.jp)
pass: freebsd
32bit vs 64bit
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
2016-01-03
32bit 4149
64bit 4915
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
954:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 03:39:50.46 .net
>>933
お前が人様に対して主張したことに対して立証責任を負うのは当たり前
それができねえなら人様に難癖なんか付けてんじゃねえぞクソヴォケが
955:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 03:41:02.34 .net
>>936は現実からは程遠い嘘八百7z捏造コピペ
嘘を連投すると真実になると信じる救いようのないキチガイ知障マザコン
これだけ URLリンク(ascii.jp)
を嘘呼ばわりしておいてライセンスがないからと逃げるキチガイライター
PCMarkの途中経過で64bitの惨敗が分かったけどぐやじいので大嘘連投で逃げきろうとか
捏造盆暗ツルッパゲ底辺マザコンライター超ウケル~~~~wwww
結局、N/A で出ないなんて嘘までついちゃって超ウケル~~~~wwww
日常用途でもない特殊ベンチつかまえて速いだなんだと馬鹿丸出し超ウケル~~~~wwww
ぐやじいので動画もうpできましぇんとか超ウケル~~~~wwww
956:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 03:41:05.42 .net
>>937
大嘘つけば突っ込まれて当然だろ
URLリンク(ume-up.ddo.jp)
pass: freebsd
32bit vs 64bit
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
2016-01-03
32bit 4149
64bit 4915
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
957:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 03:41:21.80 .net
>>938
おまえが提示してるのASCIIたった1つだけだろ
他の人はHTML5だとかレンダリング速度だとかで見てるぞ
PCMark7のタブ切り替え速度なんかみてねえし
大体PCMark7は32bitしかないんじゃ、64bitの方が僅かなオーバーヘッド食らうの当然だろ
最初はFreeBSDのi386とamd64の話だった筈だぞ
URLリンク(ume-up.ddo.jp)
pass: freebsd
32bit vs 64bit
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
2016-01-03
32bit 4149
64bit 4915
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
958:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 03:42:17.95 .net
>>939は現実からは程遠い嘘八百7z捏造コピペ
嘘を連投すると真実になると信じる救いようのないキチガイ知障マザコン
これだけ URLリンク(ascii.jp)
を嘘呼ばわりしておいてライセンスがないからと逃げるキチガイライター
PCMarkの途中経過で64bitの惨敗が分かったけどぐやじいので大嘘連投で逃げきろうとか
捏造盆暗ツルッパゲ底辺マザコンライター超ウケル~~~~wwww
結局、N/A で出ないなんて嘘までついちゃって超ウケル~~~~wwww
日常用途でもない特殊ベンチつかまえて速いだなんだと馬鹿丸出し超ウケル~~~~wwww
ぐやじいので動画もうpできましぇんとか超ウケル~~~~wwww
とっとと立証しろやクソブォケポルノ付けマザコン変態野郎
959:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 03:42:54.89 .net
>>941
おまえが提示してるのASCIIたった1つだけだろ
他の人はHTML5だとかレンダリング速度だとかで見てるぞ
PCMark7のタブ切り替え速度なんかみてねえし
大体PCMark7は32bitしかないんじゃ、64bitの方が僅かなオーバーヘッド食らうの当然だろ
最初はFreeBSDのi386とamd64の話だった筈だぞ
URLリンク(ume-up.ddo.jp)
pass: freebsd
32bit vs 64bit
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
2016-01-03
32bit 4149
64bit 4915
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
960:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 03:43:48.75 .net
>>940は現実からは程遠い嘘八百7z捏造コピペ
嘘を連投すると真実になると信じる救いようのないキチガイ知障マザコン
これだけ URLリンク(ascii.jp)
を嘘呼ばわりしておいてライセンスがないからと逃げるキチガイライター
PCMarkの途中経過で64bitの惨敗が分かったけどぐやじいので大嘘連投で逃げきろうとか
捏造盆暗ツルッパゲ底辺マザコンライター超ウケル~~~~wwww
結局、N/A で出ないなんて嘘までついちゃって超ウケル~~~~wwww
日常用途でもない特殊ベンチつかまえて速いだなんだと馬鹿丸出し超ウケル~~~~wwww
ぐやじいので動画もうpできましぇんとか超ウケル~~~~wwww
とっとと立証しろやクソブォケポルノ付けマザコン変態野郎
顔真っ赤にしてドモリコピペ連投とか救いようのないアホライターだな
それで自称ライターとか食えるわけないだろ笑わせんなやwwwwwwwwww
961:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 03:44:39.76 .net
PCMark7の64bitが存在しない時点で、最初のFreeBSDの32bitと64bitの速さの話題からずれてんだよ
FreeBSD64bitでわざわざ32bitのバイナリ動かす奴は殆どいないだろ
962:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 03:45:05.61 .net
>>943
>>941
おまえが提示してるのASCIIたった1つだけだろ
他の人はHTML5だとかレンダリング速度だとかで見てるぞ
PCMark7のタブ切り替え速度なんかみてねえし
大体PCMark7は32bitしかないんじゃ、64bitの方が僅かなオーバーヘッド食らうの当然だろ
最初はFreeBSDのi386とamd64の話だった筈だぞ
URLリンク(ume-up.ddo.jp)
pass: freebsd
32bit vs 64bit
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
2016-01-03
32bit 4149
64bit 4915
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
963:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 03:49:21.88 .net
>>945は現実からは程遠い嘘八百7z捏造コピペ
嘘を連投すると真実になると信じる救いようのないキチガイ知障マザコン
これだけ URLリンク(ascii.jp)
を嘘呼ばわりしておいてライセンスがないからと逃げるキチガイライター
PCMarkの途中経過で64bitの惨敗が分かったけどぐやじいので大嘘連投で逃げきろうとか
捏造盆暗ツルッパゲ底辺マザコンライター超ウケル~~~~wwww
結局、N/A で出ないなんて嘘までついちゃって超ウケル~~~~wwww
日常用途でもない特殊ベンチつかまえて速いだなんだと馬鹿丸出し超ウケル~~~~wwww
ぐやじいので動画もうpできましぇんとか超ウケル~~~~wwww
とっとと立証しろやクソブォケポルノ付けマザコン変態野郎
顔真っ赤にしてドモリコピペ連投とか救いようのないアホライターだな
それで自称ライターとか食えるわけないだろ笑わせんなやwwwwwwwwww
PCMark7の64bitが存在しないとか初耳だわ
FreeBSD64bitで32bitのバイナリ動かすなんて日常茶飯事だろ
そんなことも想定できないからアホだバカだマザコンだと言われんだろうが
964:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 03:50:53.03 .net
> FreeBSD64bitで32bitのバイナリ動かすなんて日常茶飯事だろ
また恥ずかしい事言ってるw
965:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 03:51:36.01 .net
>>947
恥ずかしいのはお前の頭だろ
両方の意味でな
966:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 03:51:56.07 .net
>>946
おまえが提示してるのASCIIたった1つだけだろ
他の人はHTML5だとかレンダリング速度だとかで見てるぞ
PCMark7のタブ切り替え速度なんかみてねえし
大体PCMark7は32bitしかないんじゃ、64bitの方が僅かなオーバーヘッド食らうの当然だろ
最初はFreeBSDのi386とamd64の話だった筈だぞ
URLリンク(ume-up.ddo.jp)
pass: freebsd
32bit vs 64bit
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
2016-01-03
32bit 4149
64bit 4915
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
967:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 03:52:26.02 .net
> 158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/17(日) 11:46:37.72
> 横からだが、7zじゃないけど、i386のほうが全然ベンチ速かったわ
> 64bit荒らしはすべてイメージでしか判断できない相当のアホ
> 254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/17(日) 19:15:43.36
> そらお前や
> 実効速度はi386のほうが速いのはエンジニアの常識
> ど素人のお前には理解できないだけ
> 470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/18(月) 08:48:45.73
> 大部分のユーザが1プロセスで4GB以上使うことなどありはしない上に、
> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを
> 相殺できる新しい命令セットとやらを披露して貰おうか
大嘘つき32bit厨
968:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 03:54:46.96 .net
>>949-950は現実からは程遠い嘘八百7z捏造コピペ
嘘を連投すると真実になると信じる救いようのないキチガイ知障マザコン
これだけ URLリンク(ascii.jp)
を嘘呼ばわりしておいてライセンスがないからと逃げるキチガイライター
PCMarkの途中経過で64bitの惨敗が分かったけどぐやじいので大嘘連投で逃げきろうとか
捏造盆暗ツルッパゲ底辺マザコンライター超ウケル~~~~wwww
結局、N/A で出ないなんて嘘までついちゃって超ウケル~~~~wwww
日常用途でもない特殊ベンチつかまえて速いだなんだと馬鹿丸出し超ウケル~~~~wwww
ぐやじいので動画もうpできましぇんとか超ウケル~~~~wwww
とっとと立証しろやクソブォケポルノ付けマザコン変態野郎
顔真っ赤にしてドモリコピペ連投とか救いようのないアホライターだな
それで自称ライターとか食えるわけないだろ笑わせんなやwwwwwwwwww
何度も知能障害の自分に言い聞かせろや自称ツルッパゲ底辺ライター
969:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 03:55:38.89 .net
>>951
おまえが提示してるのASCIIたった1つだけだろ
他の人はHTML5だとかレンダリング速度だとかで見てるぞ
PCMark7のタブ切り替え速度なんかみてねえし
大体PCMark7は32bitしかないんじゃ、64bitの方が僅かなオーバーヘッド食らうの当然だろ
最初はFreeBSDのi386とamd64の話だった筈だぞ
URLリンク(ume-up.ddo.jp)
pass: freebsd
32bit vs 64bit
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
2016-01-03
32bit 4149
64bit 4915
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
970:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 04:01:37.88 .net
>>952は現実からは程遠い嘘八百7z捏造コピペ
嘘を連投すると真実になると信じる救いようのないキチガイ知障マザコン
これだけ URLリンク(ascii.jp)
を嘘呼ばわりしておいてライセンスがないからと逃げるキチガイライター
PCMarkの途中経過で64bitの惨敗が分かったけどぐやじいので大嘘連投で逃げきろうとか
捏造盆暗ツルッパゲ底辺マザコンライター超ウケル~~~~wwww
結局、N/A で出ないなんて嘘までついちゃって超ウケル~~~~wwww
日常用途でもない特殊ベンチつかまえて速いだなんだと馬鹿丸出し超ウケル~~~~wwww
ぐやじいので動画もうpできましぇんとか超ウケル~~~~wwww
とっとと立証しろやクソブォケポルノ付けマザコン変態野郎
顔真っ赤にしてドモリコピペ連投とか救いようのないアホライターだな
それで自称ライターとか食えるわけないだろ笑わせんなやwwwwwwwwww
何度も知能障害の自分に言い聞かせろや自称ツルッパゲ底辺ライター
こいつライターって引きこもり2chライターなんじゃねえのwwww
だってこんなドモリ馬鹿の原稿三流企業でも採用するわけねえしwwwwwwwww
971:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 04:02:13.64 .net
>>953
おまえが提示してるのASCIIたった1つだけだろ
他の人はHTML5だとかレンダリング速度だとかで見てるぞ
PCMark7のタブ切り替え速度なんかみてねえし
大体PCMark7は32bitしかないんじゃ、64bitの方が僅かなオーバーヘッド食らうの当然だろ
最初はFreeBSDのi386とamd64の話だった筈だぞ
URLリンク(ume-up.ddo.jp)
pass: freebsd
32bit vs 64bit
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
2016-01-03
32bit 4149
64bit 4915
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
972:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 04:02:46.58 .net
> 158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/17(日) 11:46:37.72
> 横からだが、7zじゃないけど、i386のほうが全然ベンチ速かったわ
> 64bit荒らしはすべてイメージでしか判断できない相当のアホ
> 254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/17(日) 19:15:43.36
> そらお前や
> 実効速度はi386のほうが速いのはエンジニアの常識
> ど素人のお前には理解できないだけ
> 470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/18(月) 08:48:45.73
> 大部分のユーザが1プロセスで4GB以上使うことなどありはしない上に、
> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを
> 相殺できる新しい命令セットとやらを披露して貰おうか
大嘘つき32bit厨
973:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 04:04:50.33 .net
PCMark7の64bitが存在しないなら、もうFreeBSDのi386とamd64の速さとか関係ねえよな
何がしたい?
974:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 04:12:22.26 .net
寝落ちでもしたか?バカな奴・・・
975:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 04:24:57.62 .net
>>954-957は現実からは程遠い嘘八百7z捏造コピペ
嘘を連投すると真実になると信じる救いようのないキチガイ知障マザコン
これだけ URLリンク(ascii.jp)
を嘘呼ばわりしておいてライセンスがないからと逃げるキチガイライター
PCMarkの途中経過で64bitの惨敗が分かったけどぐやじいので大嘘連投で逃げきろうとか
捏造盆暗ツルッパゲ底辺マザコンライター超ウケル~~~~wwww
結局、N/A で出ないなんて嘘までついちゃって超ウケル~~~~wwww
日常用途でもない特殊ベンチつかまえて速いだなんだと馬鹿丸出し超ウケル~~~~wwww
ぐやじいので動画もうpできましぇんとか超ウケル~~~~wwww
とっとと立証しろやクソブォケポルノ付けマザコン変態野郎
顔真っ赤にしてドモリコピペ連投とか救いようのないアホライターだな
それで自称ライターとか食えるわけないだろ笑わせんなやwwwwwwwwww
何度も知能障害の自分に言い聞かせろや自称ツルッパゲ底辺ライター
こいつライターって2chライターなんじゃねえのwwww
だってこんな馬鹿の原稿三流企業でも採用してねえよwwwwwwwww
大体、PCMarkが途中でコケるってマシンがぶっ壊れてるだけだろ
お前のバカ頭と一緒でwwwwww
976:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 04:27:43.64 .net
>>958
おまえが提示してるのASCIIたった1つだけだろ
他の人はHTML5だとかレンダリング速度だとかで見てるぞ
PCMark7のタブ切り替え速度なんかみてねえし
大体PCMark7は32bitしかないんじゃ、64bitの方が僅かなオーバーヘッド食らうの当然だろ
最初はFreeBSDのi386とamd64の話だった筈だぞ
URLリンク(ume-up.ddo.jp)
pass: freebsd
32bit vs 64bit
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
2016-01-03
32bit 4149
64bit 4915
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
977:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 04:31:26.09 .net
> 158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/17(日) 11:46:37.72
> 横からだが、7zじゃないけど、i386のほうが全然ベンチ速かったわ
何のベンチだよ
> 254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/17(日) 19:15:43.36
> 実効速度はi386のほうが速いのはエンジニアの常識
嘘こけ、多くのベンチがamd64の方が速いわ
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(kledgeb.blogspot.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
> 470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/18(月) 08:48:45.73
> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを
著しいなんて極端なオーバーヘッドなんてねえよ
978:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 05:00:51.09 .net
知ってるか?自作自演なんだぜこれ
979:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 05:31:10.42 .net
>>961
実を言うとな・・・このスレには俺とおまえの二人しかいないんだ
980:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 06:28:16.65 .net
なんか他にやる人いなさそうだから晒す
・Windows機とかでVMWareでHDD無しで仮想マシン作る
・捨てUSBHDD繋いで仮想マシンに接続してる事にする
・CDROMにi386とかのiso指定して起動して普通にパーティション32767M位切ってインスコ
・再起動で当然USBHDDからは起動できないけど無視
・CDROMにamd64とかのiso指定して起動して普通にパーティション32767M位切ってインスコ
※心配ならPCの電源落としてSATAケーブル抜く
・再起動してUSBHDDから起動できるようにBIOS設定
・USBHDDからの起動だけど、適当に矢印キー辺りを連打
・プロンプトで0:ad(?,1,a)とかを入力してenter
(↑の例でx86起動は、内蔵HDD1機でSATA引っこ抜いたら0:ad(0,1,a)、抜いてなかったら0:ad(1,1,a))
(↑の例でx64起動は、内蔵HDD1機でSATA引っこ抜いたら0:ad(0,2,a)、抜いてなかったら0:ad(1,2,a))
これで内蔵HDD壊さずに複数のFreeBSD試せる
USBにmemstickイメージとか焼いてもインストールできなきゃUSBHDDで起動して
自前で内蔵HDDにbsdinstallなんて事もできるし、GRUBなら起動できるってんなら
SystemRescueCDっつーLinuxの酉でUSBHDDの内容丸々コピーすりゃ行ける
7z(p7zip)の処理時間の大半はLZMA、スライド辞書
で、ブラウザでも圧縮された画像とか扱うから、7zで速けりゃ大抵速い
981:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 06:29:35.91 .net
すまん、4番目の項目の再起動ってのはVMWareの仮想PCの再起動
※の下の項目の再起動は物理PCの再起動
982:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 09:14:31.55 .net
次スレはスレタイ変えてね
983:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 10:11:02.89 .net
では、どーぞ
32bit惨敗 証拠はdateでベンチだっ!!!!
スレリンク(unix板)
984:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 18:29:27.73 .net
・Windows機とかでVMWareでHDD無しで仮想マシン作る
・捨てUSBHDD繋いで仮想マシンに接続してる事にする
・CDROMにi386とかのiso指定して起動して普通にパーティション32767M位切ってインスコ
・VMWare再起動で当然USBHDDからは起動できないけど無視
・CDROMにamd64とかのiso指定して起動して普通にパーティション32767M位切ってインスコ
※心配ならPCの電源落としてSATAケーブル抜く
・物理PC再起動してUSBHDDから起動できるようにBIOS設定
・USBHDDからの起動だけど、適当に矢印キー辺りを連打
・プロンプトで0:ad(?,1,a)とかを入力してenter
(↑の例でx86起動は、内蔵HDD1機でSATA引っこ抜いたら0:ad(0,1,a)、抜いてなかったら0:ad(1,1,a))
(↑の例でx64起動は、内蔵HDD1機でSATA引っこ抜いたら0:ad(0,2,a)、抜いてなかったら0:ad(1,2,a))
これで内蔵HDD壊さずに複数のFreeBSD試せる
USBにmemstickイメージとか焼いてもインストールできなきゃUSBHDDで起動して
自前で内蔵HDDにbsdinstallなんて事もできるし、GRUBなら起動できるってんなら
SystemRescueCDっつーLinuxの酉でUSBHDDの内容丸々コピーすりゃ行ける
それぞれで7z bでも何でもしてみればどっちが速いかは一目瞭然、大抵x64の方が速い
7z(p7zip)の処理時間の大半はLZMA、スライド辞書
で、ブラウザでも圧縮された画像とか扱うから、7zで速けりゃ大抵速い
985:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 18:30:50.06 .net
あっちにもWin機と捨てUSBHDDがあれば誰でもすぐに試せる方法書いてやったぞ
みんなに試して貰えれば満足か?大嘘つき32bit厨
986:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 19:13:04.41 .net
大嘘つきは捏造盆暗ツルッパゲ底辺マザコンライター(笑)のお前だけやろ
結局、無能だからクビになってライターとやらを自称してるだけなんだろ
お前は脳内精度が虫けらレベルだから印象でしか物事を認識できねえんだ
しかも馬鹿のクセに自意識だけ過剰で、ドモリで同じコピペ連投とか
ド素人でもお前ほどの知的劣等キチガイ見たことないわw
987:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 21:19:21.50 .net
>>969
「あまり強い言葉を遣うなよ。弱く見えるぞ。」
いや、もう取り返しがつかないけどな。
988:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 22:05:40.60 .net
i5 750
x86
8382 313 2602 8154 106839 399 2283 9115
8284 319 2644 8441 105883 400 2289 9162
8235 322 2754 8855 104798 400 2299 9200
8198 322 2906 9361 103387 399 2300 9201
319 2726 8703 399 2293 9169
359 2509 8936
x64
9857 312 3073 9589 121348 399 2593 10353
9730 318 3118 9914 120080 399 2597 10390
9638 323 3202 10364 118774 400 2607 10427
9574 325 3356 10932 117155 400 2607 10427
320 3187 10200 399 2601 10399
359 2894 10299
12GB刺さってたわ、動画要る?
989:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 22:08:59.55 .net
あ、VMWareでインスコしたUSBHDDで、内蔵HDDあるとこに持っていって起動した時、
/マウントできねーって怒られるかも知れないから、mountpoint>か何かのプロンプトで
ufs:/dev/da1s1aとかufs:/dev/da1s2aを入力(da0が最初のHDD、s1が最初のスライス)
その後pkgでp7zip入れるかも知れないけど、/etc/rc.confのifconfig_le0とかを
ifconfig_re0とかに修正、そのUSBHDDを内蔵HDD付きで運用するなら/etc/fstabも修正
で、めんどくさかったらshutdown nowして[ENTER]してexitしてログインし直し
pkg install p7zip → 7z b
990:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 22:54:24.71 .net
その見え透いた文章に本物のライター一同が虫唾が走ったってよ
991:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 23:19:19.32 .net
で、おまえは匿名掲示板で嘘を垂れ流してリアルうんこを製造する以外に、何ができんの?
992:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 00:28:57.59 .net
何やっても落ちこぼれる自称捏造ライターがまた自己紹介してんのか
顔真っ赤にして悔しがって捏造コピペの連投とか、リアルうんこってまさにお前の実体やないけw
993:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 00:46:47.19 .net
内蔵HDD壊さずに、同一PCでi386とamd64のFreeBSDの両方を試す方法
・Windows機とかでVMWareでHDD無しで仮想マシン作る
・捨てUSBHDD繋いで仮想マシンに接続してる事にする
・CDROMにi386とかのiso指定して起動して、USBHDDに普通にパーティション32767M位切ってインスコ
・VMWare再起動で当然USBHDDからは起動できないけど無視
・CDROMにamd64とかのiso指定して起動して、USBHDDに普通にパーティション32767M位切ってインスコ
※心配ならPCの電源落としてSATAケーブル抜く
・物理PC再起動してUSBHDDから起動できるようにBIOS設定
・USBHDDからの起動だけど、適当に矢印キー辺りを連打
・プロンプトで0:ad(?,1,a)とかを入力してenter
(↑の例でx86起動は、内蔵HDD1機でSATA引っこ抜いたら0:ad(0,1,a)、抜いてなかったら0:ad(1,1,a))
(↑の例でx64起動は、内蔵HDD1機でSATA引っこ抜いたら0:ad(0,2,a)、抜いてなかったら0:ad(1,2,a))
・もしmountpoint>のプロンプトが出たらufs:/dev/da1s1aとかufs:/dev/da1s2aとかを入力
(da0が最初のHDD、s1が最初のスライス)
キー入力で文字が表示されないかも知れないけど、文字は入力されてる。
SHIFTを押すと出るから文字入力の度に適度にSHIFT
・十中八九NICが上がってないからifconfigでアップか、↓の修正してshutdown nowして[ENTER]してexit
※そのUSBHDDを内蔵HDDがあるPCでUSB起動でまた使うなら
/etc/rc.confのifconfig_le0とかをifconfig_re0とかに修正、/etc/fstabも修正
・pkgコマンドを実行後、pkg install p7zip → 7z b
994:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 00:52:11.93 .net
BIOS�
995:ニUSBメモリの相性が良ければUSBHDDじゃなくてUSBメモリとかSDカードとかでもできる 遅いけど
996:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 01:05:11.08 .net
まあ、どうであれtime_tの都合で32bitなんてあと20年も保たないけどな。
997:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 01:17:32.49 .net
FreeBSD に限らず、i386 向けの OS はメンテされなくなっていくのが目に見えて言うので、積極的に選ぶ対象じゃないよね。
PAE ? 何それ
998:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 01:34:12.00 .net
うちにはC7みたいな骨董品がまだ転がってるから、がんばって欲しいとは思うけどね
けど、MBが個体コンでもそろそろ電源のアルミコンとかがあやしいし、しょうがないのかな
999:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 07:17:34.81 .net
ハードとソフトの違いも理解できない脳弱が暴れてただけだったか
1000:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 07:55:02.20 .net
レジスタの幅下げただけで大幅に速度上がるならPAEか80286もどきのまま突っ走ってただろ
1001:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 08:07:59.21 .net
>>981
>>102
ここからもうソフトの話になってるぞ
1002:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 08:31:58.45 .net
Linuxなら64bitでもクロック下がらんだろ?下がるってんなら是非条件を教えて貰いたいもんだが
1003:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 08:32:23.75 .net
下がらんっていうか、ちゃんと上がる、か
1004:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 08:44:30.79 .net
>>982
やっぱり酷く頭悪いんだな捏造ライターって奴は
そのまま突っ走って恥かいてろ
当人は気づいてないらしいけど、もしかしたら死際に顔真っ赤になって気づけるやもしれん
1005:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 08:46:41.74 .net
ハードの話だとして、64bitになるとクロック上げられないとか本気で思ってるなら
それこそハードわかってないだろ
CPU Freq 見ろよ クロック変動させられるからアイドリング中はクロック下げて
負荷が掛かったらクロック上げてんだよ
>>88のRaspBSDの64bitはそれが開発途上でクロック上げる制御ができてないってだけ
64bitだとハードウェア的にクロック上げられないとかじゃない
1006:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 08:49:54.40 .net
>>986
>>987
1007:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 08:50:32.38 .net
64bitキチガイってi386が最近のCPUでは動作しないとか本気で思ってるからウケルよな
1008:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 08:52:24.53 .net
>>989
どのレスがどこでそんな事を書いた?>>987を流そうとしてるのか?
1009:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 08:52:51.53 .net
今回証明されたのは捏造ライターがド素人のドアホのドモリだったってことだけだからな
1010:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 08:54:36.57 .net
わかった、32bit厨は、
> 7-Zip [64] 16.02 : Copyright (c) 1999-2016 Igor Pavlov : 2016-05-21
> p7zip Version 16.02 (locale=ja_JP.UTF-8,Utf16=on,HugeFiles=on,64 bits,4 CPUs LE)
> CPU Freq: 598 598 598 598 598 598 598 598
> 7-Zip [32] 16.02 : Copyright (c) 1999-2016 Igor Pavlov : 2016-05-21
> p7zip Version 16.02 (locale=C.UTF-8,Utf16=on,HugeFiles=on,32 bits,4 CPUs LE)
> CPU Freq: 592 1032 1191 1193 1193 1193 1193 1193 1193
これの意味を理解できなかったんだwwwwwwwwwwwwwwwww
1011:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 08:55:29.72 .net
別人が発言したことに対してギャーギャー喚き散らしてるあたり
フルボッコにされてることにすら気づく脳みそすら持ち合わせてなかったりして
1012:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 08:56:07.61 .net
>>979
16bitのDOS全盛の時代にあったバンクメモリみたいなもんだよ。
1013:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 08:57:36.96 .net
>>993
無駄に自意識過剰だから、自分を維持するために世界まで捏造してんだろw
鉄格子の中から這い出てくんなっつのな
1014:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 08:57:49.67 .net
夜にでもi386のPAEありとなしのベンチとってみるよ
32bit厨は
> 7-Zip [64] 16.02 : Copyright (c) 1999-2016 Igor Pavlov : 2016-05-21
> p7zip Version 16.02 (locale=ja_JP.UTF-8,Utf16=on,HugeFiles=on,64 bits,4 CPUs LE)
> CPU Freq: 598 598 598 598 598 598 598 598
> 7-Zip [32] 16.02 : Copyright (c) 1999-2016 Igor Pavlov : 2016-05-21
> p7zip Version 16.02 (locale=C.UTF-8,Utf16=on,HugeFiles=on,32 bits,4 CPUs LE)
> CPU Freq: 592 1032 1191 1193 1193 1193 1193 1193 1193
これの意味を理解できずに、32bitにすれば本気でCPUが速くなると思い込んでたらしい
1015:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 08:59:59.40 .net
これだけボコられてもまだ捏造コピペ貼り続けてるとか
どんだけ頭に虫湧いとんねん
1016:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 09:01:06.60 .net
>>997
コピペじゃない、>>88を理解できなかったんだろ?おまえ
1017:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 09:06:58.49 .net
RaspBSDの64bitがCPUクロックの制御できる様になったらちゃんと1.2GHzで動く
それが600MHzのままだから1.2GHzにクロックが上がる32bitよりスコア低く見えてるだけで
RaspBSDがちゃんと制御できる様になったらスコア逆転する
これがわからなかった奴どんだけいるんだ?
1018:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 09:59:03.40 .net
黙り込んだって事はそういう事?
本気で32bitにすればハードウェア的に速くなると信じて、
バカにするつもりで途中でコードとか言って釣ってるつもりだったのか?
捏造ライター以下の無知どころか(ry
1019:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 10:00:09.37 .net
わからないのは捏造曲解妄想バカのお前だけだろ
そもそもそんなこと問題にした奴だれもいねえし
エンジニア同士の無言の会話なんざ一切聞き取れねえんだろうよ
お前は根本的に機械音痴のセンスの欠片もないド素人だからな
1020:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 10:01:20.60 .net
64bitはオーバヘッドで32bitより糞遅いの確定事項っつうことだわな
1021:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 32日 12時間 11分 10秒
1022:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています