FreeBSDを語れ Part45at UNIX
FreeBSDを語れ Part45 - 暇つぶし2ch513:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 15:47:06.12 .net
>>499
証明とか言ってる時点でお前は無能を自称してるのと同義なわけだがなw

514:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 15:48:16.17 .net
>>504
> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを
黙って証明しろ
世に出回りまくってる64bitCPUが軒並み著しいオーバーヘッド抱えてるっつったら大事件だぞ

515:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 15:48:25.57 .net
昨日のドモリバカがまたコピペ連投しててクソワロタ
コピペならお前のでべそのかーちゃんでもできるっつーのwwwww

516:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 15:49:02.83 .net
>>506
> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを
著しいオーバーヘッドってのを証明しろ

517:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 15:49:36.85 .net
また別PCでUWSCで書き込み続けてやるわ、ちょいとまってろ
スクリプト相手にがんばれよ

518:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 15:50:04.51 .net
>まぁREXプレフィクス、上位0クリアの類を知らない32bit厨が何も考えずにコード組んだところで
先ずリネーマが死んで遅いコードが出来上がる、ほぼ間違いない
で、結局これは口先だけの嘘八百だったというわけだなwwww

519:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 15:50:47.15 .net
>>509
URLリンク(www.intel.com)
0クリアされたレジスタをリネーマはどう扱う?

520:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 15:51:21.96 .net
ブザマなコピペドモリバカ涙目逃亡超ウケル~

521:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 15:52:05.81 .net
> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを
著しいオーバーヘッドってのを証明してみろ嘘つき

522:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 15:52:25.01 .net
ブザマなコピペドモリバカごときがコード語るとか1億年早いわ

523:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 15:52:39.83 .net
> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを
著しいオーバーヘッドってのを証明してみろ嘘つき

524:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 15:53:39.68 .net
> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを
著しいオーバーヘッドってのを証明してみろ嘘つき

525:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 15:54:09.21 .net
コード語ってみたけどやっぱり書けましぇ~んwwwww
ツルッパゲの盆暗産み落としたでべそのかーちゃん書けましぇ~んwwwww

526:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 15:54:27.90 .net
> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを
著しいオーバーヘッドってのを証明してみろ嘘つき

527:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 15:55:33.09 .net
要するにブザマなコピペドモリバカが悔しがるべきは己の頭っつーことよw

528:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 15:55:46.83 .net
> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを
著しいオーバーヘッドってのを証明してみろ嘘つき

529:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 15:57:14.47 .net
簡単な簡単方法教えてやるよ
ax以外のレジスタ0にして適当にaxいじるアセンブラコードを論理プロセッサ数分回してみろ
で、次に適当な値突っ込んだコードで同じ事やってみろ
それでわからんってんなら救いようがない

530:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 15:57:44.19 .net
スクリプトとか言いながら涙目で見続けてるんだぜ
でべそのかーちゃんにでも泣きついてこいよクソドモリ野郎w

531:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 15:58:31.30 .net
> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを
著しいオーバーヘッドってのを証明してみろ嘘つき

532:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 15:59:09.24 .net
> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを
著しいオーバーヘッドってのを証明してみろ嘘つき

533:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 15:59:46.38 .net
>>520
Cで書けよ
誰がCで何万行ものアプリをアセンブラで書くんだよ
救いようのない馬鹿だなお前

534:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 16:01:12.84 .net
> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを
著しいオーバーヘッドってのを証明してみろ嘘つき

535:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 16:01:39.10 .net
> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを
著しいオーバーヘッドってのを証明してみろ嘘つき

536:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 16:03:13.37 .net
while true
削除
BTN(LEFT,CLICK,316,197,300)
KBD(VK_CTRL,DOWN,40)
KBD(VK_V,CLICK,40)
KBD(VK_CTRL,UP,40)
BTN(LEFT,CLICK,444,325,156)
ACW(GETID("JaneDoe View α 【UNIX】","TMainWnd"),1004,8,898,866,0)
MOUSEORG(GETID("JaneDoe View α 【UNIX】","TMainWnd"))
SLEEP( RANDOM( 120 ) + 60 )
wend
スクリプト全部書くとはねられるんだよな

537:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 16:04:02.70 .net
> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを
著しいオーバーヘッドってのを証明してみろ嘘つき

538:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 16:04:27.62 .net
よし、安定した

539:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 16:04:39.96 .net
> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを
著しいオーバーヘッドってのを証明してみろ嘘つき

540:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 17:41:


541:01.69 .net



542:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 17:45:06.75 .net
頭の悪さアピールしに来なくていいんだぜ

543:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 18:13:37.23 .net
>>475
dateでベンチ
それに加えてh抜き
お前、お笑いに行った方が良いぞ

544:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 18:20:03.20 .net
> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを
著しいオーバーヘッドってのを証明してみろ嘘つき

545:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 18:20:35.25 .net
規制解けたんだ

546:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 18:26:16.94 .net
物書きもひと段落したし、GA-C7V7-ASI-RH-SIで遊ぼうかと思ったけど、
E3200かE3300か(どっちか忘れた)に一時的にDebian入れる前に、
32bit64bit両方の撮影するぞ
何を撮影すればいいか書け

547:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 18:51:06.87 .net
折角用意したのに・・・大嘘つき32bit厨、逃亡?

548:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 18:51:12.33 .net
1 大抵のアプリは4Gで事足りる
2 64bitアプリではポインタに64bit必要
3 ポインタを多用するCではポインタがキャッシュに乗っている可能性は32bitアプリの方が多い

549:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 18:54:37.98 .net
なら、その速度差を何で計ろうか?7z b?

550:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 19:13:18.04 .net
> 2 64bitアプリではポインタに64bit必要
適当にポインタ扱いまくるコード作って-Sオプションの類でアセンブラ出力見ろ
ポインタの代入は大抵ループの外に追い出されて一度しか実行されない
> 3 ポインタを多用するCではポインタがキャッシュに乗っている可能性は32bitアプリの方が多い
どんなに多用したところで速度がネックになる様なポインタの参照なんて
ループの中じゃそうそう起こらない-Sオプションで(ry
メモリ使用量はともかく、64bit化での速度低下がコード+データの肥大化の率を超えてるなら
コードセグメント64bitデータセグメント32bitのモードをとっくの昔に実装してる
現在wipe-outでC5が沸いてたHDDをクリア中

551:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 19:31:50.82 .net
>>540
>メモリ使用量はともかく、64bit化での速度低下がコード+データの肥大化の率を超えてるなら
>コードセグメント64bitデータセグメント32bitのモードをとっくの昔に実装してる
コードセグメントが64bit必要なケースなんかあり得ないので、この論理は成り立たない

552:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 19:34:15.13 .net
>>541
そのコードセグメント64bitって、コードがx64かどうかって意味

553:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 19:37:27.32 .net
> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを
32bit64bit両方の撮影して比べてやるから、どんなベンチを取ればいいか
もしくはどんなコードを何回実行させればその「著しいオーバーヘッド」とやらがわかるのか、書け

554:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 20:48:37.62 .net
Merom の頃は x64 では Macro-Fusion が効かなかったりデコーダが遊んだりで、アプリケーションによっては x86 の方が速いということがあったもしれんね。
例の頭がおかしい人は Core2 の PC を中古屋に探しに行けば心穏やかにすごせるんやな。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

555:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 21:01:47.39 .net
頭おかしいのはお前一匹やろ

556:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 21:06:53.66 .net
自分が頭おかしいと思われているのは理解しているのな

557:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 21:13:48.39 .net
別人だと思っても、無理矢理相手が一人だって強調するとかもうね

558:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 21:14:55.81 .net
自演してまで頭のおかしさを披露するとかもうね

559:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 21:19:48.08 .net
>>548
見当外れなその煽りの度に、32bit厨とか言われてるおまえの印象と一緒に
32bit関連の印象も悪くなってくんだぞ
> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを
32bit64bit両方の撮影して比べてやるから、どんなベンチを取ればいいか
もしくはどんなコードを何回実行させればその「著しいオーバーヘッド」とやらがわかるのか、書け

560:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 21:20:38.93 .net
・自分がするべき検証を相手にやらせる
・検証結果を捏造と�


561:�めつけるも、自分では追証をしない 行動パターンからして、沖縄で抗議活動を職業にしている人かな。



562:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 21:23:33.64 .net
見当外れなその煽りの度に、64bit厨とか言われてるおまえの印象と一緒に
64bit関連の印象も悪くなってくんだぞって死ぬまで言い聞かせてろドアホ
そんなとこから人に頼ろうとするからハゲとかバカとかマザコンとか言われんだろうが
世の中の使用目的の大半を占める使い方を考えてコード作るお前にピッタリの単純労働だろうが
1GBほどファイル読み込んでから、ソート、検索、置換だのでメモリこねくりまわして計測しとけ
世の中、お前みたいな無能な暇人ばかりと思ってんじゃねえぞ知能障害

563:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 21:24:29.58 .net
今日も暑い中座り込みご苦労様です

564:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 21:25:02.33 .net
>>550
下っ端のお前がやるべきことだろうが
自分の立場を自覚しろ底辺
無能丸出しの妄想してる暇があったらとっとと作業しろやマザコン野郎

565:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 21:26:41.38 .net
>>552
そんな程度の妄想しかできないお前にピッタリの簡単なお仕事じゃねえかw

566:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 21:26:43.75 .net
>>551
煽りは煽りでも根拠がある
見せろって言うならおまえが指定した条件で撮影してやるぞ
> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを
32bit64bit両方の撮影して比べてやるから、どんなベンチを取ればいいか
もしくはどんなコードを何回実行させればその「著しいオーバーヘッド」とやらがわかるのか、書け

567:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 21:28:03.35 .net
>>555
お前のオナニー思考なんざ根拠でもなんでもねえよ
身の程を知れツルッパゲ
とっとと手を動かせや下っ端

568:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 21:29:03.74 .net
>>556
思考じゃない、実測値で根拠を出すと言っている
> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを
32bit64bit両方の撮影して比べてやるから、どんなベンチを取ればいいか
もしくはどんなコードを何回実行させればその「著しいオーバーヘッド」とやらがわかるのか、書け

569:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 21:30:53.21 .net
またブザマなコピペドモリかよwwww
>>551を1万回読んでから質問しろドアホ

570:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 21:32:33.53 .net
>>558
それ、印象操作しかしてない典型的なレッテル貼り→煽りのコンボしかしてないじゃん
中身はほぼまったくないと言っていい
> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを
32bit64bit両方の撮影して比べてやるから、どんなベンチを取ればいいか
もしくはどんなコードを何回実行させればその「著しいオーバーヘッド」とやらがわかるのか、書け

571:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 21:34:35.91 .net
っていうか、この32bit厨、今日が平日だと思ってんのか?

572:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 21:35:05.28 .net
>>559
中身がないのはドモリのお前の頭や
そのコピペ馬鹿披露してるだけだといまだに気づけないとか救いようのないアホだなお前

573:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 21:36:06.96 .net
>>560
知能障害のお前は年中休みだろw

574:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 21:36:51.97 .net
>>561
中身はあるだろ
おまえが口走った根拠のない書き込みの内容を検証してやるって言ってんだよ
おまえはどんな時にその「著しいオーバーヘッド」ってのに気付いた?
それをそっくりそのままやってやるから書けよ
> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを
32bit64bit両方の撮影して比べてやるから、どんなベンチを取ればいいか
もしくはどんなコードを何回実行させればその「著しいオーバーヘッド」とやらがわかるのか、書け

575:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 21:40:11.17 .net
>>563
お前の頭の中身なんて汚物くらいなもんだろw
添削してやるからお前が書けっつてんだドアホ
これだけヒントやってまだ書けてないとかお前根本的に才能ないわ

576:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 21:42:04.94 .net
やたらに延びてたから、何かあったと思いきや罵倒の嵐でワロタ。
比較したいなら、その環境と確認方法を検討すりゃ良いだけ。
まぁ多少早くても、自慢以上の大した価値があるとは思えんが。

577:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 21:42:11.87 .net
じゃっ書けたら呼んでくれ
俺、忙しいんだわw/~~~

578:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 21:50:30.44 .net
>>564
書き込みの中身を頭の中身にすり替えるな
> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを
32bit64bit両方の撮影して比べてやるから、どんなベンチを取ればいいか
もしくはどんなコードを何回実行させればその「著しいオーバーヘッド」とやらがわかるのか、書け

579:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 21:52:29.26 .net
>>565
それを大嘘つきの32bit厨がやらないから俺がやってやろうとしてるんだけど、
その確認方法について何にも言わずに罵倒し続けるし
確認方法片っ端から捏造だって決め付けるから撮影してやるって言ってんだけどね・・・
もう会話になってない、むしろ確認させようとしないんだよね

580:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 06:14:06.83 .net
なんだまだできてないのか、お前どこまで大嘘つきの盆暗やねん
>>551を1万回読めっつてんのにドモリの上に文盲かよ
こんな程度のことまだ考えることすらできないとかお前の頭の中身は完全無欠のすっからかんなんだな
そんなことだから何の論理的根拠もなくただの印象だけで64bitにオーバヘッドがないとかw
羞恥心のないカルト教丸出しの馬鹿まき散らして人様に迷惑かけ続けてんだろうが
反省しろやブザマなdateベンチのマザコン変態コピペ荒らしクソドモリ野郎

581:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 09:56:46.21 .net
>>569
せっかくおまえの妄想を実装してくれる人が現れたんだから、罵倒している暇があるなら仕様を明確にしろよ。
できないのだったら、他の人を探すか、おまえが作るかだな。
作れないのなら、おまえが主張しているとおりおまえが普段使用しているアプリケーションで計測すればいい。
pkg /ports にあるアプリケーションなら、各自手元で追試できるから動画は必要ない。

582:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 10:20:12.51 .net
とりあえず32bitOSと64bitOSの優位性の話とかFreeBSDと何の関係もないですし
これ2回目か3回目ですよね。そろそろガチ通報しても良いですか?

583:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 10:27:20.86 .net
>>570
自演痛々しいぞ
作る能力のないアホなんだからと謝罪して消えろチンカス

584:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 10:32:08.32 .net
アプリケーション云々言ってるあたり
またdateとか使って頭の悪さを披露しそうw

585:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 11:47:54.37 .net
どれだけ力説されようが、今更zfsやbhyveがまともに使えない環境に戻りたいとは思わんよな。

586:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 13:22:32.46 .net
>>569
「そんなオーバーヘッド」は「著しいオーバヘッド」を指している
撮影環境整えられちゃったもんだから、32bit厨には
「そんな」を勝手に削除して「オーバーヘッドが全くない」に
勝手に改変するくらいしか相手を貶める術がなくなってるんだよな?
>>572
まだ自演だと思い込んで、32bitに拘る人の印象を地に落とし続けてるんだ・・・

587:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 13:35:18.85 .net
> 158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/17(日) 11:46:37.72
> 横からだが、7zじゃないけど、i386のほうが全然ベンチ速かったわ
> 64bit荒らしはすべてイメージでしか判断できない相当のアホ
> 254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/17(日) 19:15:43.36
> そらお前や
> 実効速度はi386のほうが速いのはエンジニアの常識
> ど素人のお前には理解できないだけ
32bit厨の恥ずかしい書き込み

588:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 16:02:34.33 .net
いくら悔しがって連投したところで、馬鹿の遠吠えはブザマなだけだな
恥ずかしがるべきはマシン用意したとか戯言ほざいて何もできないマザコンのお前一匹だぞ

589:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 16:05:55.47 .net
> 158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/17(日) 11:46:37.72
> 横からだが、7zじゃないけど、i386のほうが全然ベンチ速かったわ
> 64bit荒らしはすべてイメージでしか判断できない相当のアホ
> 254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/17(日) 19:15:43.36
> そらお前や
> 実効速度はi386のほうが速いのはエンジニアの常識
> ど素人のお前には理解できないだけ
> 470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/18(月) 08:48:45.73
> 大部分のユーザが1プロセスで4GB以上使うことなどありはしない上に、
> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを
> 相殺できる新しい命令セットとやらを披露して貰おうか
じゃ、撮影するから、unameとp7 bと昨日の最終のサンプルソースでいいか?
物理的な時計も一緒に並べるからな、これでいいな?
条件に後から文句つけるなよ?yesかnoか、そうじゃないなら条件付け加えて返事しろ

590:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 16:22:29.76 .net
昨日の最終のサンプルソースってなんやねんw
>>551とか都合の悪いレスをスルーして、激しいとか何の数値でもないものを
お前の中で曲解して人様に難癖つけるしかないとか救いようのない馬鹿だなコイツ

591:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 16:26:32.68 .net
>>574
i386使えとか誰ひとりとして言っとらんわ
そうやって曲解するくらいしか相手を貶める術がなくなってるんだよな?

592:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 16:28:51.53 .net
「著しい」に固執してるんだから、64bitキチガイの中での「著しい」ではないオーバヘッドは認めてんじゃねえの?

593:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 16:35:55.22 .net
倉庫部屋で、キャプチャソフト込みで旧


594:時代のラックの周辺を撮ってきてやったぞ ttps://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1369949.jpg > 158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/17(日) 11:46:37.72 > 横からだが、7zじゃないけど、i386のほうが全然ベンチ速かったわ > 64bit荒らしはすべてイメージでしか判断できない相当のアホ > 254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/17(日) 19:15:43.36 > そらお前や > 実効速度はi386のほうが速いのはエンジニアの常識 > ど素人のお前には理解できないだけ > 470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/18(月) 08:48:45.73 > 大部分のユーザが1プロセスで4GB以上使うことなどありはしない上に、 > 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを > 相殺できる新しい命令セットとやらを披露して貰おうか 「i386のほうが全然ベンチ速かったわ」 「実効速度はi386のほうが速いのはエンジニアの常識」 「4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを」 これをどうやって知った?同じ様に検証してやるから手順を書け



595:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 16:39:18.12 .net
やっぱり都合の悪いレスはスルーの模様
結局、日常的に使われる負荷という簡単なコードを書く能力すらないんだろうよ

596:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 16:39:31.11 .net
銀色のナローのがE3300元超OCのPC、その左がC7完全スピンドルレスPC、
左に見えてるのがE6600、i5 750はバラして既に再編パーツ扱い
USBとかESATAのHDDが映り切ってないけど、この時代のはRAID含めて7機あるから
生きてるHDDバラせばi5も復活させられない事はない筈

597:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 16:40:50.13 .net
>>583
> 結局、日常的に使われる負荷という簡単なコードを書く能力すらないんだろうよ
やってやるから具体的に仕様を書け
HDDのキャッシュが有効でCPUのキャッシュが余り効かないコードじゃいけない理由と、
p7 bじゃいけない理由も書け

598:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 16:48:42.66 .net
>>580
搭載メモリ4GB以下の場合はi386使うのが正解だけどな

599:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 16:52:10.13 .net
> 575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/19(火) 16:02:34.33
> いくら悔しがって連投したところで、馬鹿の遠吠えはブザマなだけだな
> 恥ずかしがるべきはマシン用意したとか戯言ほざいて何もできないマザコンのお前一匹だぞ
URLリンク(www.dotup.org)
自分が嘘つきだからって、他人が全員嘘つきだと思うなよ

600:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 16:52:12.96 .net
>HDDのキャッシュが有効でCPUのキャッシュが余り効かないコードじゃいけない
誰かそんなこと言ったっけ?
シングルモードならともかく論理的にキャッシュの影響は最小限にすべきだろ

601:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 16:53:59.32 .net
>>588
ならなんで最初のテストコードでいいよな?
あれの時間を計ればいいか?

602:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 16:56:18.79 .net
>>587
嘘つきなのはコピペ馬鹿のお前一匹だろ
そんなことお前の自慢のでべそかーちゃんでもできるわ
とりあえずお前のハゲ頭でも映して証拠にしてみろや

603:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 17:00:10.54 .net
>>590
どっちが嘘つきか証明してやるからさっさと答えろ
> 158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/17(日) 11:46:37.72
> 横からだが、7zじゃないけど、i386のほうが全然ベンチ速かったわ
> 64bit荒らしはすべてイメージでしか判断できない相当のアホ
> 254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/17(日) 19:15:43.36
> そらお前や
> 実効速度はi386のほうが速いのはエンジニアの常識
> ど素人のお前には理解できないだけ
> 470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/18(月) 08:48:45.73
> 大部分のユーザが1プロセスで4GB以上使うことなどありはしない上に、
> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを
> 相殺できる新しい命令セットとやらを披露して貰おうか
「i386のほうが全然ベンチ速かったわ」
「実効速度はi386のほうが速いのはエンジニアの常識」
「4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを」
これをどうやって知った?同じ様に検証してやるから手順を書け

604:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 17:05:49.64 .net
荒らしコピペしてる暇があったらとっととコード書けやハゲ
オープンデータだなんだと適当なソースとかゴロゴロ落ちてるだろ
ついでに何か役に立つ結果でも報告しろよ

605:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 17:06:38.30 .net
>>592
どんなコード書けばいいのか書け
話をループさせるな
どっちが嘘つきか証明してやるからさっさと答えろ
> 158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/17(日) 11:46:37.72
> 横からだが、7zじゃないけど、i386のほうが全然ベンチ速かったわ
> 64bit荒らしはすべてイメージでしか判断できない相当のアホ
> 254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/17(日) 19:15:43.36
> そらお前や
> 実効速度はi386のほうが速いのはエンジニアの常識
> ど素人のお前には理解できないだけ
> 470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/18(月) 08:48:45.73
> 大部分のユーザが1プロセスで4GB以上使うことなどありはしない上に、
> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを
> 相殺できる新しい命令セットとやらを披露して貰おうか
「i386のほうが全然ベンチ速かったわ」
「実効速度はi386のほうが速いのはエンジニアの常識」
「4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを」
これをどうやって知った?同じ様に検証してやるから手順を書け

606:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 17:09:27.42 .net
おい文盲、これの何が分からないんだ?
>>551
>1GBほどファイル読み込んでから、ソート、検索、置換だのでメモリこねくりまわして計測しとけ

607:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 17:14:49.49 .net
>>594
あぁ、おまえの書き込みの9割以上が罵倒だから素で見逃してたw
それで、1GBのファイルってバイナリでいいの?テキスト?
テキストならファイル指定しろ、データの用意自体が大変なんだからよ
今パーティションエディタ中だからしばらく返信できないぞ
ちなみに無駄な労力とか煽ったところで、そんなもん条件決まれば昨日の速度で作れるからな?
んなコードで暇人云々とか、おまえみたいな無能と一緒にするなよ?

608:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 17:22:41.32 .net
バイナリでもテキストでも好きにすればいいだろうけど、
結果を楽しみたいならテキストのほうがいいんじゃねえの
とりあえずオープンデータで検索してみろ
株価、不動産、気候、地理、DNA色々あるだろう

609:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 17:25:43.80 .net
1G以上で、ソートっつってんだから、キーに対して複数の値がついてるテキストのデータだよね?
どっかいいとこある?

610:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 17:32:47.17 .net
いくらつかは見たけどデータだけ公開してりゃいいのに
ど素人がスクリプト使ったアホなサイトだらけでこれというのがなかなかな…
あとは不動産情報サイトやらのページを取得しまくってデータ蓄積するとかさ
取得先からブロックされそうだけど

611:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 17:40:23.88 .net
E3300
後で動画エンコする
7z b
x86
22: 3100 163 1842 3016 51311 193 2267 4381
23: 3200 169 1932 3261 50638 194 2252 4383
24: 3117 169 1986 3351 49567 194 2244 4351
25: 3062 167 2099 3497 48910 195 2235 4353
手打ちだからミスあるかも、次x64

612:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 17:49:01.64 .net
win10アプデ入りやがった・・・再起動中、その間に色々やってくるマテ
> 1GBほどファイル読み込んでから、ソート、検索、置換だのでメモリこねくりまわして計測しとけ
データ形式は、全部参照のキーと値で管理となると、既にソートされてる様なもんだから意味ないんだが・・・
キーで検索と置換を適当な文字列で繰り返して、2^24回位の時間計測すりゃいいんだな?

613:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 17:49:16.19 .net
ここで紹介されている Wikipedia のアクセス統計データをみてみましたが、結構大きいです。
何ファイルかくっつければ、1G 程度のテキストファイルになりそう。
URLリンク(www.lifull.blog)

614:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 17:53:50.99 .net
asciiのベンチって多分PCMarkだろ
URLリンク(ascii.jp)
これのWeb Browsingが最も日常的な用途といえるんじゃね?
URLリンク(www.futuremark.com)
URLリンク(akamai-dl.futuremark.com.akamaized.net)

615:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 18:01:27.48 .net
>>602
FreeBSDのi386とamd64で比べられないよね?
URLリンク(www.dotup.org)
どこぞに貼った、C7乾電池駆動mini-itxのSS、もう消えてるけど、wine-stagingで動かす?
FFベンチLow15?とか、ゆめりあベンチ450前後?とか、ベンチにもならない数字だったけど

616:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 18:03:14.11 .net
そしてdateでベンチ

617:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 18:04:11.01 .net
スクリプトでforして100回とか回すならdateのが楽だろ

618:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 18:12:33.21 .net
>>603
FreeBSDのカーネル性能の比較も重要だがCPUの比較なら参考にはなるだろう
PCMarkの動作環境とか知らないけど

619:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 18:20:10.43 .net
OSがアレだが、PCMark7なら32bit対応っぽい
URLリンク(www.futuremark.com)
物言い付いてるアスキーの再検証はありかもね

620:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 18:23:48.92 .net
CPUってんなら7z bでいいよね?
いちいちUS配列で/boot/loader指定とか面倒なんだけど・・・
x64
22: 3722 167 2166 3621 55340 193 2440 4725
23: 3539 163 2202 3606 54187 193 2429 4690
24: 3464 163 2282 3725 53046 193 2412 4657
25: 3517 167 2401 4016 52122 193 2397 4639
eSATAに両方ぶっこんだわ
しばらくカメラも放置しておくから、手ごろなテキストデータあるならリンクよろしく
自分でかき集めてとか、流石にやらんってか、コーディングより面倒

621:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 18:26:16.54 .net
>>607
それ1つのPCにWinのx86とx64の両方入れてって事だよね?
誰がやる?俺ノトパのOEM以外全部x64なんだけど

622:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 18:48:57.60 .net
>>580
そりゃ存在しないプロダクト前提で「ぼくのかんがえたさいきょうのふりーびーえすでぃー32びっと板」の
話を延々としてる阿呆は一人か二人しかいないだろうさ。

623:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 18:50:59.21 .net
アホはお前一匹だろ
とっとと手を動かせ下っ端

624:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 18:52:13.11 .net
>>609
OEMじゃないのでやればいいだろ

625:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 18:56:04.82 .net
>>611
だからデータ出せよ
std::mapとかでメモリ足りないなら構造体のテーブルでソート検索置換してやってもいいからよ
>>612
その為にノートのパーティション動かせって?
自分でやれよ・・・

626:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 18:56:33.49 .net
>>611
本当に相手が一人だと思ってんの?

627:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 19:01:01.29 .net
>>614
それは無能のお前が自分に言い聞かせるべきことだ

628:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 19:01:54.07 .net
>>615
無能は何一つ結果を出せない口先だけの大嘘つき32bit厨の方だよ
x86
22: 3100 163 1842 3016 51311 193 2267 4381
23: 3200 169 1932 3261 50638 194 2252 4383
24: 3117 169 1986 3351 49567 194 2244 4351
25: 3062 167 2099 3497 48910 195 2235 4353
x64
22: 3722 167 2166 3621 55340 193 2440 4725
23: 3539 163 2202 3606 54187 193 2429 4690
24: 3464 163 2282 3725 53046 193 2412 4657
25: 3517 167 2401 4016 52122 193 2397 4639

629:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 19:03:06.80 .net
>>613
お前の環境とか知らねえよ
お前がでべそのかーちゃんみたいに他人がなんでもやってくれると思うなマザコン

630:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 19:04:17.83 .net
>>616
結局、PCMark再検証するとアホがバレるからできないだけだろ

631:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 19:05:04.69 .net
>>617
何一つしないどころか何一つできない自分に言えよ
大体嘘を流布させたくなきゃ他人がデータ用意しろみたいな強迫みたいな書き込みとか
他人をいいように扇動しようとか利用しようとか考えてるのは無能な32bit厨の方だろ

632:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 19:05:38.20 .net
バレるも何もdateの時点でアホ確定してるけどな

633:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 19:06:19.61 .net
>>618
おまえはwinのライセンスいくつ持ってんだよ?MBとCPUのセットの枚数は?

634:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 19:06:41.88 .net
>>620
>>605

635:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 19:06:55.38 .net
>>619
お前が人様の主張に難癖付けたのが始まりだろ
難癖付けた者が証拠を出すのが筋だろうが
甘えんなマザコン

636:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 19:08:04.41 .net
>>623
その主張が大嘘だから複数人に叩かれてるんだよ

637:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 19:08:16.04 .net
>>621
お前がOEM云々言ってんだろ
お前が晒せよ

638:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 19:08:59.15 .net
>>624
フルボッコにされてんのはお前一匹だと気づいたほうがいい

639:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 19:09:23.15 .net
>>625
さっき映った旧PCのラックだけで6枚MBもCPUもあるぞ
CPUだけで言えばコンデンサ吹いたの含めたらもっとあるな
さっきP4見つけたけどもうMBねえわ

640:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 19:09:59.22 .net
>>626
って表面上取り繕う為に、複数人に「おまえ一人」を連呼し続けて敵を増やし続けてるんだよなおまえは

641:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 19:10:25.16 .net
>>627
んなこと誰も聞いてねえw

642:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 19:11:12.17 .net
>>628
自己紹介はブログでやれや知能障害

643:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 19:11:45.72 .net
>>629
> 623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/19(火) 19:08:16.04
> >>621
> お前がOEM云々言ってんだろ
> お前が晒せよ
聞かれたから答えてやったんだろ
Winなら正規だけで4つはある、DSPはどんだけ消えたか知らん

644:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 19:13:06.38 .net
x86
22: 3100 163 1842 3016 51311 193 2267 4381
23: 3200 169 1932 3261 50638 194 2252 4383
24: 3117 169 1986 3351 49567 194 2244 4351
25: 3062 167 2099 3497 48910 195 2235 4353
x64
22: 3722 167 2166 3621 55340 193 2440 4725
23: 3539 163 2202 3606 54187 193 2429 4690
24: 3464 163 2282 3725 53046 193 2412 4657
25: 3517 167 2401 4016 52122 193 2397 4639
メモリが十分なら、x86がx64より早くなるケースは殆ど無い
逆にx64の方が大抵速い

645:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 19:14:28.00 .net
>俺ノトパのOEM以外全部x64なんだけど
ノトパのOEMはx86じゃないのかよ

646:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 19:15:48.95 .net
>>633
その為にノトパのパーティション動かせとか糞めんどくさすぎるだろ
てかPCMarkとか誰でもやれるんだからやれる奴がやれよ
どうせおまえはできないんだろ?今まで何一つ実測結果もコードも提示してないからな

647:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 19:15:59.36 .net
>>632
どうせそれも嘘っぱちなんだろ
嘘付いてるやつほど顔真っ赤にして同じこと連呼するものだ

648:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 19:17:12.90 .net
>>635
ならメシ食った後撮影してエンコしてやる
物理的な時計も込みでな
それまでにテキストデータのURLでもあるなら書いておけ

649:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 19:17:27.89 .net
>>634
下っ端のお前の仕事だろ
じゃあ、ごっそりコピーしろよ
そもそも何があんのか知らんわ

650:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 19:36:49.85 .net
>>637
何も結果を出せないおまえはその下っ端の足元にも及ばないゴミだがな

651:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 19:38:49.94 .net
>>638
結果出してないのはお前だろ
油売ってる暇があったらとっとと手を動かせや

652:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 20:17:25.02 .net
倉庫部屋の時計が暗すぎて映らねえ
今日はこのまま撮影するわ

653:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 20:52:12.77 .net
リセットでまごついてるのは0:ad(1,1,a)とか、ミニキーボードで入力してるから
URLリンク(ume-up.ddo.jp)
pass: freebsd
35M mp4 反射を期待しても無駄、倉庫部屋は懐中電灯しか光源ないし、
カメラの裏にビニール貼って懐中電灯当ててあるし、
立ちながらの作業だから近くの物体以外ロクに反射してない(しばらく放置しておく)
> 158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/17(日) 11:46:37.72
> 横からだが、7zじゃないけど、i386のほうが全然ベンチ速かったわ
> 64bit荒らしはすべてイメージでしか判断できない相当のアホ
> 254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/17(日) 19:15:43.36
> そらお前や
> 実効速度はi386のほうが速いのはエンジニアの常識
> ど素人のお前には理解できないだけ
> 470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/18(月) 08:48:45.73
> 大部分のユーザが1プロセスで4GB以上使うことなどありはしない上に、
> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを
> 相殺できる新しい命令セットとやらを披露して貰おうか
32bit厨大嘘つき
で、次は後出し釣り宣言か?

654:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 21:08:38.76 .net
奇形児が暴れてるな

655:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 21:23:58.38 .net
>>641
わざわざいくらでも不正できるような映し方した上、都合の悪いPCMarkはやらないってんだから
64bit惨敗って言ってるのと同じだろ
お前がポインタすら知らないド素人だから、そういう頓珍漢な戯言しか言えねえんだよ
お前のハゲ頭とともにかーちゃんにバカに育ってごめんなさいって謝ってる姿でもうpしとけ

656:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 21:26:01.72 .net
>>642
早寝早起きみたいだし、リタイア後の団塊かもしれませんね。
自意識過剰で、他人に迷惑ばかりかけている世代だとか。

657:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 21:29:09.72 .net
>>643
URLリンク(ume-up.ddo.jp)
> わざわざいくらでも不正できるような映し方した上、都合の悪いPCMarkはやらないってんだから
どこが?根拠のないレッテル貼りしかしねえな
ポインタすら知らない?昨日のコード見てないのか?32bit厨はあの程度のソースすらよめないのか

658:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 21:30:58.19 .net
> 都合の悪いPCMarkはやらないってんだから
Win32bitのライセンスくれたらやってやるぞ

659:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 21:31:55.15 .net
ってかスピマスの時刻映してやろうとおもったんだけど、
カジュアルにも合う白地選んだから人工の光源と相性が悪い

660:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 21:37:23.76 .net
>>646
頭のおかしい人をとことん追い詰めてほしいです。
評価版で用は足りるんじゃないですかね。
URLリンク(gazee.net)

661:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 21:38:15.83 .net
>>648
thx、ダウンロードする

662:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 21:40:39.73 .net
自分にthxクソワロタ
頭おかしいのはお前一匹やw

663:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 21:44:38.40 .net
URLリンク(ume-up.ddo.jp)
pass: freebsd
x86がx64より早くなる事は滅多にない
大抵はx64の方が速い上に、SSLの類のベンチに至っては多倍長の計算だから飛躍的に早くなる
落としてWin32 64両方入れるから待て

664:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 21:44:46.92 .net
>>647
おまえのハゲ頭と相性が悪いだけやろ

665:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 21:45:15.05 .net
>>650
サボってないで、32bit Windows のライセンス買ってこいよ牛溲馬勃
ダッシュでな

666:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 21:46:46.69 .net
>>651
>滅多に
トーンダウンが始まりますたwwww

667:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 21:48:42.37 .net
>>653
マザコンのお前がママにでも買って貰えや
パーティションコピーすらできないボケナスど素人野郎

668:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 21:50:52.78 .net
コピペ荒らしの64bitキチガイは7zしかPCの使う用途がないらしいw
x86に糞重い別プロセス動かしたり小細工しまくってんのもバレバレ

669:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 21:54:23.06 .net
64bit厨は自意識過剰な割に頭の中身がスッカラカンだからな

670:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 21:57:35.35 .net
>>654
俺は最初から一貫して必ず早いとは言ってない
> 158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/17(日) 11:46:37.72
> 横からだが、7zじゃないけど、i386のほうが全然ベンチ速かったわ
> 64bit荒らしはすべてイメージでしか判断できない相当のアホ
> 254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/17(日) 19:15:43.36
> そらお前や
> 実効速度はi386のほうが速いのはエンジニアの常識
> ど素人のお前には理解できないだけ
> 470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/18(月) 08:48:45.73
> 大部分のユーザが1プロセスで4GB以上使うことなどありはしない上に、
> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを
> 相殺できる新しい命令セットとやらを披露して貰おうか
これらが大嘘だと言っている

671:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 21:58:23.46 .net
>>656
VirtualBox で使う ISO ファイルとか HDD イメージを使用しないときは xz で圧縮してるんだけど、時間かかるので速くなるとありがたいわ。
貴様はそろそろ寝る時間だろ。おとなしく待ってろ。

672:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 21:59:02.52 .net
ナニコレ?
全部自演?

673:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 22:00:05.17 .net
>>656
なら、次はシングルモードに入って、ps -axした直後に実行したのを撮影してやる

674:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 22:00:51.64 .net
>>660
32bit厨が相手が俺一人だと思って連投してる

675:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 22:01:21.49 .net
>>658
大嘘つきはそれを反証できないお前

676:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 22:02:21.17 .net
>>659
64bit厨が相手が俺一人だと思って連投してる

677:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 22:02:44.23 .net
>>663
実証した撮影結果をおまえがねつ造だと決めつけて反証になってない事にしてるだけ

678:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 22:03:56.63 .net
>>664
おうむ返し始まったw
新しく痛い所を突かれると何も言い返せなくてそのモードにはいるんだよな

679:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 22:04:21.58 .net
URLリンク(ume-up.ddo.jp)
pass: freebsd
x86がx64より早くなる事は滅多にない
大抵はx64の方が速い上に、SSLの類のベンチに至っては多倍長の計算だから飛躍的に早くなる

680:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 22:04:22.48 .net
>>661
PCMarkやれや7zしかPCの使い道のないド素人野郎
そんな結果がどうであろうと何の一般的意味もない

681:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 22:04:52.08 .net
>>668
今32bit版落としてるっつってんだろ文盲

682:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 22:05:35.59 .net
>>666
自己紹介しかできないアホのお前が寝言ほざくなツルッパゲ

683:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 22:06:24.28 .net
>>669
だったら黙ってろヴォケ

684:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 22:06:47.57 .net
罵倒しかしなくなったか
URLリンク(ume-up.ddo.jp)
pass: freebsd
x86がx64より早くなる事は滅多にない
大抵はx64の方が速い上に、SSLの類のベンチに至っては多倍長の計算だから飛躍的に早くなる

685:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 22:07:17.86 .net
>>671
黙るのは文盲のお前だ
余計な書き込みせずに処刑を待っとけ

686:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 22:10:27.32 .net
>>673
要するに結果も分からない内からのその宣言
不正するって言ってるわけだろ
起動から何から何まで時計置いてやれやブザマなコピペ荒らしのマザコン野郎

687:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 22:13:14.89 .net
>>674
印象操作しかしてねえな
不正されたくなきゃ自分で実証しろ
大体他の人は動画を見れば、32bit厨のおまえが大嘘つきだって判断するだろうよ
どこでも似た様な結果が出るんだからな

688:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 22:13:49.67 .net
>>674
いっとくが、数字出す時はおまえも撮影しろよ?

689:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 22:23:34.48 .net
>>656
裏で何か動いてたらUsageの数値が減るわw
んな事も知らんのかこの32bit厨は

690:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 22:53:03.06 .net
不正されたくなきゃって不正してたって自白しとるやんコイツ
印象操作しかしてねえのはお前だろ
asciiの結果すら嘘だとほざく連投コピペ馬鹿のお前が何をやろうが嘘にしか見えんわマザコン

691:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 22:53:50.17 .net
>>677
自分のプライドを守りたくて必死であらさがししてるんですよ。
まとずれでも言い返して自分にボールがなければよい。
自己愛性パーソナリティ障害は本人の意思で継続的な治療を続けないといけないとか。

692:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 22:56:35.42 .net
BIOSのクロック落としてみようかとか不正の仕方を必死に考えるんだろうよw

693:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 22:57:27.67 .net
>>680
CPU Freq って文字すら見えんのか・・・?

694:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 22:57:35.30 .net
>>679
また自分にレスwwww
お前、自分に言い聞かせるべき自己紹介ばっかりだな

695:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 22:58:48.67 .net
>>681 PCMarkの話してんだろ文盲 7zしか用途のないお前の日常なんざどうでもいいわ



697:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 22:59:49.22 .net
そろそろWebBrowsingベンチの惨敗に気づいた頃だろう

698:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 23:03:39.71 .net
>>684
URLリンク(peacekeeper.futuremark.com)
計ってこい

699:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 23:05:54.45 .net
WebBrowsingベンチで64bitが惨敗してたので逃避しだした模様

700:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 23:06:15.55 .net
>>678
それを揚げ足取りと言う

701:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 23:07:29.52 .net
>>685
俺、スクリプト一切使わないし
Webの大半はスクリプトなしに出力されるものだからな

702:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 23:07:54.90 .net
>>686
pcmark7のWebBrowsingってベンチだけが32bitに都合がいいって訳か

703:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 23:08:33.18 .net
>>687
著しくとか揚げ足にもならんような曲解でバカまき散らしてるマザコンのお前が寝言ほざくな

704:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 23:09:16.51 .net
>>689
とっとと惨敗しましたって謝れや自意識過剰のヴォケナス野郎

705:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 23:09:35.12 .net
大分流されたな
URLリンク(ume-up.ddo.jp)
pass: freebsd
x86がx64より早くなる事は滅多にない
大抵はx64の方が速い上に、SSLの類のベンチに至っては多倍長の計算だから飛躍的に早くなる

706:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 23:11:27.91 .net
PCの使い道の大半はWebBrowsingやWebBrowsing的なCPUの使い方だからなあ
例の大嘘捏造64bitキチガイコピペ馬鹿は7zしか使い道がないらしいけど(プププ

707:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 23:12:03.84 .net
>>691
そろそろPCMark落とし終わる
ただ、PCMark7に64bit版がないなら殆ど意味のないベンチだからな
64bitOSで64bitと32bitの両方に対応しなきゃいけないって時点で64bitの方が不利

708:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 23:12:38.34 .net
>>693
だからブラウザのベンチサイト池っつってんだろ

709:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 23:13:12.58 .net
>>694
ほれ逃げ出したw
どう不利なのか説明してみろよ
ソースでも読んだのかよ

710:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 23:13:58.72 .net
>>695
しつけーぞ文盲

711:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 23:14:39.97 .net
>>694
とっととスペック晒せや

712:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 23:15:06.98 .net
>>696
メモリ空間に64bit32bitの両方をサポートするコード持ってこなきゃいけないだろ
64bitのコードだけで32bitのアプリを実行できる訳じゃない
てか条件どんどん変えていくな
条件一定にしろよ

713:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 23:15:33.13 .net
URLリンク(ume-up.ddo.jp)
pass: freebsd
x86がx64より早くなる事は滅多にない
大抵はx64の方が速い上に、SSLの類のベンチに至っては多倍長の計算だから飛躍的に早くなる

714:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 23:15:46.76 .net
>>694
どうせならi5-750でやれよ
古い奴の感覚なんか覚えてねえよ

715:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 23:16:37.13 .net
>>701
次から次へと条件かえんな
組み替えるだけでどんだけ時間が掛かると思ってんだよ
文句言うなら自分でやれ

716:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 23:16:51.39 .net
>>699
それぞれに最適なコード書いてるに決まってるだろバーカ
そうじゃないというなら証拠出せドアホ

717:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 23:17:47.46 .net
>>700
大嘘だから顔真っ赤にして同じこと連投コピペするしかないブザマなマザコンの戯言だな

718:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 23:17:55.94 .net
>>703
> それぞれに最適なコード書いてるに決まってるだろバーカ
最適なコードでもオーバーヘッドは0にならないしサイズも0にはならない

719:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 23:17:59.90 .net
>>694
URLリンク(s3.amazonaws.com)
> We use embedded Internet Explorer to open pages in tabs.
この embedded Internet Explorer というのが OS のコンポーネントを呼び出すというのなら、64bit の IE が呼び出されるのかもしれないですね。

720:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 23:18:27.92 .net
>>704
おまえが嘘で流してるから書き込んでやってるだけだ
URLリンク(ume-up.ddo.jp)
pass: freebsd
x86がx64より早くなる事は滅多にない
大抵はx64の方が速い上に、SSLの類のベンチに至っては多倍長の計算だから飛躍的に早くなる

721:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 23:18:46.17 .net
>>702
何をどう変えたっていうんだ
前スレからasciiのWebBrowsingの話になってただろハゲ

722:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 23:18:59.01 .net
>>706
あー、そういう事なんだ
x64入れ終わったらその辺確認してみる

723:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 23:19:32.30 .net
>>707
大嘘だから顔真っ赤にして同じこと連投コピペするしかないブザマなマザコンの戯言超ウケル~wwww

724:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 23:19:48.77 .net
>>708
6年以上前のベンチなんてアテになるかよ

725:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 23:20:40.93 .net
>>705
それを馬鹿なお前の妄想という

726:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 23:20:46.28 .net
>>710
煽りだの嘘だの印象操作だので流すのに必死なのはおまえの方だろ
URLリンク(ume-up.ddo.jp)
pass: freebsd
x86がx64より早くなる事は滅多にない
大抵はx64の方が速い上に、SSLの類のベンチに至っては多倍長の計算だから飛躍的に早くなる

727:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 23:21:20.96 .net
>>711
だからとっとと再検証しろやボケ
いつまで待たせるんじゃカス

728:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 23:21:43.24 .net
>>713
大嘘だから顔真っ赤にして同じこと連投コピペするしかないブザマなマザコンの戯言超ウケル~wwww

729:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 23:21:47.59 .net
> 703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/19(火) 23:17:55.94
> >>703
> > それぞれに最適なコード書いてるに決まってるだろバーカ
> 最適なコードでもオーバーヘッドは0にならないしサイズも0にはならない
> 710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/19(火) 23:20:40.93
> >>705
> それを馬鹿なお前の妄想という
64bitOSが32bitアプリの為のサポートを、オーバーヘッド0で、サイズ0で実現できると
おまえはそう言いたいのか?

730:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 23:22:30.02 .net
>>714
おまえが暴れてるから倉庫に行くのやめてる
おまえが黙った後に書いてやる予定

731:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 23:23:21.30 .net
ちなみに今x86でPCMarkのインスコ後の再起動でRDP切れたとこ
x64はまだだぞ

732:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 23:23:27.32 .net
>>716
32bitOSをダウンロードしてんじゃねえのかよ
言うことコロコロ変わるなお前
頭大丈夫か?

733:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 23:23:59.87 .net
>>717
お前が黙らないからだろ

734:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 23:24:57.09 .net
>>718
まずはスペック晒せよ

735:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 23:25:04.63 .net
>>719
とっくに終わったから実行できてる
>>720
おまえが寝静まった後に嫌がらせしてやるに決まってるだろ大嘘つき

736:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 23:26:26.00 .net
>>718
撮影は時計を置きつつx86とx64で止めずに連続でやれよ

737:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 23:26:38.25 .net
>>721
E3300定格、DDR2 2GB
DDR2な、変態マザー

738:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 23:27:21.22 .net
>>723
だから倉庫じゃスピマスが映らねえって言ってんだよ

739:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 23:28:11.15 .net
>>722
動画編集に時間かけようってか
そこまでして不正したいなら逆に楽しんでやるわw

740:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 23:28:34.87 .net
Welcome to PCMark 7 Basic Edition
とか出て、register とか Upgrade Now とかしか出なくて実行できないんだけどどうすりゃいい?

741:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 23:28:57.88 .net
>>726
不正してる証拠でも出してみろ

742:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 23:29:09.88 .net
>>724
i5-750でやれや
そんな古いの覚えてねえよ

743:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 23:29:20.50 .net
URLリンク(ume-up.ddo.jp)
pass: freebsd
x86がx64より早くなる事は滅多にない
大抵はx64の方が速い上に、SSLの類のベンチに至っては多倍長の計算だから飛躍的に早くなる

744:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 23:29:24.22 .net
>>709
PC Mark がシステム設定を見ているかどうかわかりませんが、Windows10 で起動する IE は規定値で 32bit 版だそうです。
URLリンク(sas.at.webry.info)

745:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 23:30:11.42 .net
>>729
不満なら自分のPCでやれば?

746:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 23:30:31.44 .net
>>727
3D Mark だとそのまままってると実行可能になりましたが、どうでしょうか ?

747:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 23:30:39.91 .net
>>731
あー、インターネットオプションの詳細設定で64bitにすると結果変わるのね

748:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 23:30:51.39 .net
>>730
それがなんだってんだ
7zしか使い道のない自意識過剰なPC初心者のマザコンくん

749:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 23:32:12.34 .net
>>733
いけた、グレーアウトしてると思ったらボタン押せた、騒がせてすまん

750:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 23:32:43.95 .net
>>735
おまえが 7z b やらないだの何だの言い出したんだろ
だからやってったのに言ってる事ころころ変えんなヴォケ

751:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 23:34:53.71 .net
>>737
不正まみれのお前がそれすらやらないって言われただけのことだろ
元は前スレから続くユーザが利用頻度の最も大きな負荷だろうが

752:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 23:35:28.75 .net
>>738
不正まみれだって根拠と証拠を出せ

753:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 23:35:53.48 .net
>>738
> 元は前スレから続くユーザが利用頻度の最も大きな負荷だろうが
日本語大丈夫???

754:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 23:36:56.08 .net
>>739
不正でなければ顔真っ赤に同じコピペ貼りまくるなんてみっともない真似健常者がするわけないだろ

755:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 23:37:58.93 .net
>>740
お前が文盲なだけ
結局、惨敗が分かったので揚げ足取りに走り出すわけよ
結論が見えたな

756:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 23:39:21.26 .net
>>741
キサマが自分で検証するなり、他の人に依頼するなりすればすむ話
さっさと寝ろ 団塊

757:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 23:42:27.36 .net
PCMark7 3/7 経過、今D3D
URLリンク(ume-up.ddo.jp)
pass: freebsd
x86がx64より早くなる事は滅多にない
大抵はx64の方が速い上に、SSLの類のベンチに至っては多倍長の計算だから飛躍的に早くなる

758:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 23:45:56.28 .net
これ、放置できるけど、時間掛かるな
i5 750 やってもいいけど明日
ただ、メモリが一気に8GBに跳ね上がるから64bitには相当有利
それを避けるとなるとトリプルチャネルのセットからあぶれた4GBの端くれと
割れた1GのDDR3のシングルチャネルで実行するしかない

759:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 23:49:13.60 .net
>>709
すみません
embedded というのを素直に読んだら PC Mark に IE が組み込まれているという意味ですね。
(そんなことできんの ?)

760:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 23:51:53.18 .net
>>746
.NETでいうところのWebBrowserControlかな?
とすると、もしかしたらx64のWebBrowserControlのDLLは呼ばれないかも知れない・・・
今丁度TABってのが3枚出てきて切り替えまくるベンチが実行された
こんなベンチ、あんまり意味ない気がするんだけど・・・

761:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 23:55:24.52 .net
Score 1560 with ATI Radeon HD 4350(1x) and Intel Celeron Processor E3300
としか出ない・・・スコア詳細見れないのかな?

762:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 23:56:56.49 .net
全部しか実行できないって意味わかった。
詳細がグレーアウトして、有料版じゃないと全部N/Aで見れなくなってんだ

763:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 23:58:16.92 .net
>>743
団塊とか言い出すお前が団塊にしか見えんわ
しかも盆暗だし救いようのないハゲだろお前

764:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:00:14.84 .net
>>745
x86、x64 のどちらで動作しても、メモリアクセスはキャッシュのラインサイズ単位の連続リード/連続ライトになるので、4G 1 枚でも有利/不利ということはないようにおもいます。
メモリ 8G で 32bit の方は PAE patch を当てると、32bit 君は泣いて喜ぶんじゃないですかね。
URLリンク(wj32.org)
>>749
32bit 君が Steam のクーポン買ってくるのが筋ですわな。

765:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:00:25.53 .net
>>744
馬鹿だなこのマザコン
WebBrowsingのような最も使われる用途でx64がx86より早くなる事が滅多にないわ

766:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:02:00.76 .net
PCMARK7のWeb browsing with 3 tabsとWeb browsing with 2x3 tabsって奴、
描画最後まで待ってる様子ないし、すんげー怪しい、やってみ

767:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:02:10.07 .net
>>745
4GB以下でやらないと意味がないだろドアホ

768:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:04:31.01 .net
>>751
純粋なパフォーマンスじゃなくて、システムもベンチソフトも全部中に入っちゃうから
ベンチ取る時の定番、直後の2回目の値で計測って時にメモリ多いと
余計なディスクアクセスとかの誤差が無くなるって事情

769:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:04:31.36 .net
>>751
おまえ筋の意味理解してないだろ
玉金の話ならブログでやれやド素人

770:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:05:07.35 .net
>>754
シングルチャネルでいいなら4Gでやってやる

771:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:07:03.64 .net
PAEとか使う時点で不利だわな
PAEがなんなのかすら理解できてない無能くん丸出しだけど

772:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:07:04.91 .net
>>756
PAE 好きだろ。団塊

773:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:07:11.10 .net
で?どうしようか?ASCIIのベンチの奴、有料版じゃないと出ないらしい

774:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:08:46.42 .net
>>759
PAEの動作を勉強してこいよ。後期高齢者

775:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:09:24.11 .net
URLリンク(ume-up.ddo.jp)
pass: freebsd
x86がx64より早くなる事は滅多にない
大抵はx64の方が速い上に、SSLの類のベンチに至っては多倍長の計算だから飛躍的に早くなる
で、PCMARK7のWeb browsing and decryptingベンチは、描画は最後まで待ってない ← New!!

776:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:10:11.69 .net
PAEなんてramdiskくらいしかまともな使い道ないわな
ramdiskって超便利だけど

777:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:11:16.99 .net
>PCMARK7のWeb browsing and decryptingベンチは、描画は最後まで待ってない ← New!!
日本語勉強してから出直しなマザコンくん

778:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:13:52.92 .net
>>764
MSDNのWebBrowserControlのメソッド一覧でも見てこい
PCMARK7のWeb browsing and decryptingベンチって、多分、
描画を待たずにただWebBrowserControlの更新とタブ切り替えメソッドを最速で呼び出しまくって
エンジンの描画とかの事は一切考えずにメソッド自体の時間を計測してるだけだぞ

779:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:14:47.89 .net
>>762
WebBrowsingのような最も使われる用途でx64がx86より早くなる事が滅多にない
これだけをもってどちらが早いか結論づけていいくらいの意味があるわ
64bit大嘘コピペ荒らしはひたすらdateと7zにしかPCを使えないらしいけどwwww

780:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:15:37.94 .net
>765
とっとと動画うpしろや
いつまで待たせんねん

781:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:16:43.01 .net
WebBrowsingでx64が惨敗してたので、小細工考えてんでしょ

782:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:17:36.57 .net
>>766
PCMark7のライセンスくれたら比べてやる
多分、俺の想像の通りだと思う、間違いなくWebBrowserControlだ
32bitも64bitも、実はそんなに差はないと思う
URLリンク(www.ipentec.com)

783:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:18:05.28 .net
>>767
やって欲しいならライセンス出せ

784:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:18:35.05 .net
で、PCMark7以外でx86の方が速いベンチって、皆無なの?他にはないの?

785:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:19:33.02 .net
>>760
期限を決めて、期限中に 32bit 君が PC Mark を送ってこなかったら/自分でやらなかったら、逃げたということでいいんじゃないですかね。

786:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:22:21.83 .net
惨敗が分かった途端に逃げ口実で幕引きを図ろうとかブザマにも程があるわ
しかもふ自演ってw

787:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:22:38.80 .net
64bitのWindowsで32bitのWebBrowserControlを32bitのWindowsと条件を同じにしてやるよ
ライセンスはよ

788:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:23:19.30 .net
>>773
自演認定してないでさっさとライセンス出せ、比べてやる

789:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:24:14.84 .net
>>770
なんとかってやつダウンロードしてたんじゃねえのかよ
言うことコロコロ変わるなお前

790:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:25:01.74 .net
>>776
落としたのはフリー版だ
ASCIIと同じベンチ取るにはライセンス必要なんだよ

某ブラゲの専ブラ作ってた事もあるからな、WebBrowserControlには詳しいぞ

791:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:26:18.79 .net
>>777
要するにフリー版だとWebBrowsingが惨敗してたってことだろ
素直に晒せやクソニート

792:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:30:40.35 .net
>>778
無料版だとトータルスコアしか表示されないんだよ。
(おまえ、大勢から失笑されてるぞ)
もう消灯時間だろ。
FreeBSD の話をするスレッドに戻す時間だ。
さっさと寝ろ 団塊

793:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:33:23.71 .net
>>778
おまえ・・・顔真っ赤で書き込み読めてないのかよ?

794:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:36:45.72 .net
お前が今初めて言ったことだろ
失笑されてんのはドモリのお前一匹や

795:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:38:30.08 .net
>>781
>>749
で、他にx86が表向き速いって事になってるベンチは何?

796:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:39:43.25 .net
>>782
そもそも論だが、お前が64bitのほうが速いとか思い込んだ理由を言えよ
つか、ポインタってものを理解できてるのか?

797:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:40:24.18 .net
>>783
思い込んだんじゃない、実測値だ

798:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:40:41.66 .net
>>783
てか、あのソースでポインタ使ってたの、見てなかったのか?

799:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:43:21.94 .net
はい実測値
URLリンク(ume-up.ddo.jp)
pass: freebsd
で、他にx86が表向き速いって事になってるベンチは何?

800:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:43:43.52 .net
じゃあ、どれだけ日常的な用途に近づくか疑問だが、ひとつお題をやろう
random()で1GBメモリに突っ込んで、1byte毎256bytesごと同一データが存在するかやってくれ
最初の256byteとって、2byte目から256byteと比較、3byte目から256bytesと比較…
次に2byte目から256byteとって、1byte目から256byteと比較、3byte目から256bytesと比較…
一致したら256byteを再度random()で上書き
数秒で終わるなら1GBを2GBにしたり、256byte以外のループも入れたり工夫すればいい

801:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:44:39.50 .net
>>786
だから、貼れば貼るほど嘘くささが充満するって気づけよハゲ

802:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:45:03.48 .net
>>787
おまえがやってみろ
どうせできないんだろうけど

で、他にx86が表向き速いって事になってるベンチは何?

803:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:45:46.36 .net
>>788
だからx86が速いって調べられる方法書けよ
はい実測値
URLリンク(ume-up.ddo.jp)
pass: freebsd
で、他にx86が表向き速いって事になってるベンチは何?

804:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:46:19.24 .net
>>787
てか、rand()な(失笑

805:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:47:24.44 .net
>>789
お前が考える能力のない盆暗だからお題をやったんだろ
で、お前が実測値だと主張してるからお前が証拠を出すのが筋だろドアホ

806:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:48:32.03 .net
>>791
失笑はお前だ盆暗

807:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:48:33.90 .net
>>792
俺はおまえが嘘を吐いているって主張してるだけだ
俺ができるかどうかなんてどうでもいい

808:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:49:36.30 .net
random()wwwwwwwwwwwwww
はい実測値
URLリンク(ume-up.ddo.jp)
pass: freebsd
で、他にx86が表向き速いって事になってるベンチは何?

809:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:49:41.29 .net
>>794
だから人様に難癖つけるという行為に対して責任を取れっつてんだろヴォケ
寝言は寝て言えや

810:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:50:47.93 .net
>>796
書き込みに責任を持てない様な嘘を吐いてるおまえに言う資格はない

811:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:51:02.09 .net
rand()wwwwwwwwwwwwww
大嘘付きの捏造コピペ>>795ブザマwwwwwwwwwwwwww
お題をやってもマザコンなので作れましぇーんwwwwwwwwwwwwww

812:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:51:41.85 .net
>>797
嘘吐いてんのはお前一匹だろ

813:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:51:52.08 .net
> 785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/20(水) 00:43:43.52
> じゃあ、どれだけ日常的な用途に近づくか疑問だが、ひとつお題をやろう
> random()で1GBメモリに突っ込んで、1byte毎256bytesごと同一データが存在するかやってくれ
> 最初の256byteとって、2byte目から256byteと比較、3byte目から256bytesと比較…
> 次に2byte目から256byteとって、1byte目から256byteと比較、3byte目から256bytesと比較…
> 一致したら256byteを再度random()で上書き
> 数秒で終わるなら1GBを2GBにしたり、256byte以外のループも入れたり工夫すればいい
32bit厨恥ずかし過ぎ

814:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:52:29.97 .net
>>799
さっきから何人かに言われてもおまえ一匹連呼ばっかりだな
はい実測値
URLリンク(ume-up.ddo.jp)
pass: freebsd
で、他にx86が表向き速いって事になってるベンチは何?

815:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:53:19.95 .net
>>800
恥ずかしいのは作れない口


816:先だけのハゲのお前やwwwwwwwwww



817:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:54:13.16 .net
>>802
> random()で1GBメモリに突っ込んで、1byte毎256bytesごと同一データが存在するかやってくれ
先ずこの時点で意味不明

818:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:54:48.66 .net
ねえねえ、FreeBSDにrand()ってどこにあんの?
64bitが速いとか寝言ほざく大馬鹿キチガイ捏造くんよ
そんなことだからポインタもロクに理解できなかったんだろwwwww

819:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:55:48.10 .net
>>803
お前が文盲だから理解できないだけ
例まで書いてやって理解できないとか救いようのないアフォだなw

820:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:57:31.29 .net
man引いたけどFreeBSDだけrandom()なのか?
はい実測値
URLリンク(ume-up.ddo.jp)
pass: freebsd
32bit厨逃げてないで答えろよ
Win 32bitも64bitもFreeBSD i386もamd64もあるんだぞ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?何をもってして32bitの方が

821:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:57:31.86 .net
>>801
ブザマなコピペ貼れば貼るほど捏造が知れ渡る脳タリン64bitキチガイ超ウケル~wwww

822:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:58:42.03 .net
>>806
馬鹿だって認めて謝れよ捏造馬鹿

823:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:59:01.21 .net
URLリンク(kaworu.jpn.org)
んなん始めて知ったわ
> random()で1GBメモリに突っ込んで、1byte毎256bytesごと同一データが存在するかやってくれ
で、具体的にどういう事なんだよ?んなんでわかる奴いねえよ

824:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 00:59:35.74 .net
>>808
大嘘つきましたって謝れよ32bit厨
はい実測値
URLリンク(ume-up.ddo.jp)
pass: freebsd
32bit厨逃げてないで答えろよ
Win 32bitも64bitもFreeBSD i386もamd64もあるんだぞ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?

825:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:00:31.72 .net
>>809
わざわざ例示を抜き取ってわからなくする馬鹿
救いようがないなお前

826:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:01:02.01 .net
>>809
知ったわじゃねえだろバカ <


827:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:01:26.73 .net
>>811
> 785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/20(水) 00:43:43.52
> じゃあ、どれだけ日常的な用途に近づくか疑問だが、ひとつお題をやろう
> random()で1GBメモリに突っ込んで、1byte毎256bytesごと同一データが存在するかやってくれ
> 最初の256byteとって、2byte目から256byteと比較、3byte目から256bytesと比較…
> 次に2byte目から256byteとって、1byte目から256byteと比較、3byte目から256bytesと比較…
> 一致したら256byteを再度random()で上書き
> 数秒で終わるなら1GBを2GBにしたり、256byte以外のループも入れたり工夫すればいい
これでいいのかよ?日本語で会話しろよ
固定長でスライド辞書しろってことか?

828:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:01:37.73 .net
>>809
64bitが速いってのもお前の勘違いだ反省しろ馬鹿

829:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:02:00.46 .net
>>812
普通はrand()しか知らねえんだよ無知の32bit厨
他の開発環境を見てみろ

830:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:02:21.32 .net
>>814
勘違いどころか実測値w
はい実測値
URLリンク(ume-up.ddo.jp)
pass: freebsd
32bit厨逃げてないで答えろよ
Win 32bitも64bitもFreeBSD i386もamd64もあるんだぞ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?

831:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:03:23.98 .net
スライド辞書でいいんだな?
俺が完全可逆のレンジコーダーの挙動を理解してるって知ってて言ってるんだよな?

832:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:03:27.81 .net
>>813
固定長でスライド辞書しろって言い方だって曖昧なだろ
エンジニアなら日本語という曖昧な言語をそれなりに解釈しろや

833:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:04:14.28 .net
>>818
じゃあ何だよ?仕様くらいきっちり定義しろ5W1Hはっきりさせろ
はい実測値
URLリンク(ume-up.ddo.jp)
pass: freebsd
32bit厨逃げてないで答えろよ
Win 32bitも64bitもFreeBSD i386もamd64もあるんだぞ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?

834:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:04:50.92 .net
>>817
ちょこちょこ自己紹介してるけどさ
お前はどういうスペックなんだよ

835:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:05:18.31 .net
>>820
元コーダ上がりのSE、今はライター

836:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:06:12.18 .net
>>819
じゃあそう解釈してとりあえず書けよ
お前が嘘八百コピペ貼り続けてるから会話にならねえんだろうが

837:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:06:32.24 .net
だから倉庫部屋のラックにPC満載なんだよ

838:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:07:09.85 .net
>>821
ライターってマッチの仲間か?
それともあのasciiのベンチ作ったような奴か?

839:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:07:12.65 .net
>>822
書けよじゃねえよ、確認取ってんだろ、スライド辞書でいいのかよって
だったらそのままスライド辞書のベンチ取るぞ

840:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:07:37.35 .net
>>824
あんなライターと同類にすんな
だから虫唾が走るんだよ

841:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:08:59.20 .net
>>826
ライターなんて世界知らねえし
虫唾とまで言うとか聞き捨てならねえな

842:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:13:12.58 .net
>>827
なら嘘を吐いてる奴をどうにかしろ

843:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:13:54.62 .net
はい実測値
URLリンク(ume-up.ddo.jp)
pass: freebsd
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
スライド辞書のコード引っ張り出してる

844:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:17:10.50 .net
てか思い出したんだけど、deflateのzipのベンチでも大差ないよな?
zipで適当なiso圧縮のベンチ取ればいいのか?

845:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:18:09.22 .net
なんのライターだよ
もしかしてネタにされたのか?
用途として大半を占めるWebBrowsingが表向きとか言ってるから大嘘だって言われんだろうが
しかもコピペ連投とか、そんなことするのは嘘ついて誤魔化そうとしているハゲだけだ

846:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:19:08.63 .net
>>831
おまえが嘘で長そうとしてるから何回も質問してるだけだ
はい実測値
URLリンク(ume-up.ddo.jp)
pass: freebsd
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?

847:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:19:43.49 .net
>>830
余計なコード入れたら日常用途から特殊用途に近づくだろ

848:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:21:21.83 .net
>>832
実測じゃなくてお前だけの7z用途だろ

849:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:21:49.43 .net
>>831
そこまで答える義理はないな
大抵のレンジコーダーが、0x00 0x01 0x02をほぼ同じ頻度で0xffffffffバイト並べて
圧縮して展開するとコケる、その解決方法を知ってる、それだけで十分だろ
>>833
日常でスライド辞書オンリーなんてありえんわ
バカなのか?7zですらLZMAの後段にレンジコーダー入ってるんだぞ?

850:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:22:33.14 .net
>>834
おまえは都合の悪い事実は全て不正で片付けたがってるだけだろ
はい実測値
URLリンク(ume-up.ddo.jp)
pass: freebsd
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?

851:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:25:02.11 .net
>>835
7zですらPCの日常用途の0


852:.1%にも満たないことに気づけよドアホ 大半は単純な計算が占めることすら想定する能力がないのかよ それこそ迷惑な無自覚大嘘ライターだろうが



853:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:26:14.21 .net
>>837
ならスライド辞書オンリーなんて日常用途の0.0001%にも満たないわ
言ってる意味わかってんの?スライド辞書単独の圧縮だのインデックス付けだのなんて意味ねえぞ

854:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:28:29.97 .net
>>838
スライド辞書オンリーなんて言ってねえだろ
お前が日常的な用途に近づくようなコードを考えろよ
スライド辞書"のような"単純な計算が日常用途だっつてんだ

855:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:29:10.39 .net
>>839
具体的に何?
スライド辞書の様な事をしてるアプリ類って何?

856:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:32:34.99 .net
だから、ブラウザやらエディタやらファイルのコピーやらが大半じゃねえの
だからWebBrowsingベンチってのが最も日常用途に近いって言ってるわけだがな

857:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:34:16.38 .net
>>841
PCMARK7を実行してみろ
描画を最後まで待ってないぞ
数値出せってんならライセンス出せ、条件を同じにしてやってやる

858:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:35:12.69 .net
>>841
てかブラウザならベンチサイト他にもいっぱいあるよな
火狐も64bitの方がスコア高いぞ

859:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:37:16.21 .net
なんか知らんが、PCMarkができないなら他の類似ベンチとか
スライド辞書だって単純なものなんだから日常用途に割と近いと思わんわけ?

860:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:38:38.23 .net
>>844
ならdeflateのzipだとかでもいいだろ
ベンチソフトでいいってんならソフト名出せよ
何回も聞いてるだろ
はい実測値
URLリンク(ume-up.ddo.jp)
pass: freebsd
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?

861:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:40:56.64 .net
ブラウザのベンチサイトってのはスクリプトのベンチだろ
俺なんかスクリプト自体動作させてないし、
動作させるようなセキュリティ感覚のない奴でもスクリプトが占める割合なんて
日常的にポルノサイト利用しかしないような変態くらいしか意味がない

862:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:42:45.88 .net
>>846
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
何開きもしないで決め付けてんだ?

863:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:43:36.85 .net
>>845は現実からは程遠い嘘八百7z捏造コピペ
スライド辞書に文句があるなら自分で考えろ

864:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:44:55.41 .net
>>848
スライド辞書に文句は言ってない
スライド辞書ならdeflateのzipでもいいだろって言ってる
はい実測値
URLリンク(ume-up.ddo.jp)
pass: freebsd
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?

865:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:45:28.99 .net
>>847
どこがスクリプトフリーなんだよ?

866:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:46:49.56 .net
>>850
完全にスクリプト無しで測定できるかよ
HTML5だとかロード完了後にスクリプト走らなきゃエンジン自体の測定できねえだろ

867:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:46:56.26 .net
>>845は現実からは程遠い嘘八百7z捏造コピペ
最適化コードを入れたら日常用途から外れると何度言わせんだドアホ

868:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:47:56.39 .net
>>851
じゃあ紹介すんな

869:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:48:32.41 .net
>>852
どこに最適化コードが入ってる?根拠は?
はい実測値
URLリンク(ume-up.ddo.jp)
pass: freebsd
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?

870:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:50:54.55 .net
>>854は現実からは程遠い嘘八百7z捏造コピペ
単純なコードが日常用途だって意味が理解できないとか頭大丈夫か?

871:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:51:26.25 .net
>>855
単純なコードなら俺の最初のサンプルでいいだろ
はい実測値
URLリンク(ume-up.ddo.jp)
pass: freebsd
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?

872:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:52:25.63 .net
>>856は現実からは程遠い嘘八百7z捏造コピペ
だからキャッシュの影響を受けすぎてるって何度言わせんだハゲ

873:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:53:26.58 .net
>>857
なら3つ目のサンプルでいいだろ
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)

874:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:54:50.83 .net
3つ目ってなんやねん
いらんコピペばっかり貼って
必要なコピペは貼らんのかお前は

875:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:56:00.18 .net
>>859
3つ目のコードはおまえが文句言ったからキャッシュが利かない様に
全部読み込んだ後に頭から処理する様にしたんだぞ
32bit vs 64bit
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)

876:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:56:45.68 .net
はい実測値
URLリンク(ume-up.ddo.jp)
pass: freebsd
32bit vs 64bit
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?

877:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 01:58:51.31 .net
>>861は現実からは程遠い嘘八百7z捏造コピペ
だから3つ目ってなんやねん
6年前の記事に難癖付けておいて7年前のもの持ってくるとか頭大丈夫か?
面倒だからとっとと作れや

878:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 02


879::00:32.21 .net



880:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 02:01:43.65 .net
>>862
zipのdeflateだって最初のアルゴリズムだから殆どかわんねえだろ
なんでzipじゃいけない?なんでスクリプトが1つでも入ってると
ブラウザのベンチサイトを認めない?
スクリプト有効にしなきゃ描画終了時ハンドラ実行されねえだろ

881:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 02:02:42.18 .net
2016-01-03
32bit 4149
64bit 4915
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

882:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 02:04:48.15 .net
>>841
一日の大半をウェブ見て過ごせるの?
裏山しいですね

883:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 02:05:04.74 .net
>>863
だから日常用途の比較してないだろ
しかもゲームなどという64bitのほうが表向き効率が良さそうなものが
「ほとんど変わりません」とかダメダメやないけ

884:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 02:05:52.43 .net
>>866
アホはすっこんでろ

885:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 02:06:37.04 .net
>>867
日常用途ならブラウザのベンチサイトでいいんだよな?
おまえ一人がスクリプトを否定したところで他の人は有効にしてるし
やましい様なサイト踏まなきゃ大して影響はない
普通にブラウザのベンチでいいよな?
2016-01-03
32bit 4149
64bit 4915
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

886:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 02:07:32.19 .net
>>868
一 日 の 大 半 を ウ ェ ブ 見 て 過 ご せ る の ?
う ら や ま し い で す ね

887:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 02:08:44.42 .net
てか32bit厨、ブラウザのベンチサイトが描画とかのベンチとかも取ってる事も知らずに
スクリプトだの何だのいって実行もせずに否定してんのか

888:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 02:10:34.40 .net
>>869
世の中、お前のようにポルノサイトしか利用しないような変態ばかりじゃないから
スクリプトの負荷など無視できるレベルだ
お前はググってやましいかどうかとかイチイチ考えて開くのかよ
まさか知らんとは思わんが、開いたページが裏で何十ものサイトに接続してるとかザラだぞ

889:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 02:12:09.10 .net
>>872
そんなとこにもアングラ系にも行かないから普通にスクリプトを有効にしているが、
困った事は殆ど無いな
2016-01-03
32bit 4149
64bit 4915
URLリンク(blog.goo.ne.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch