Emacs Part 50at UNIX
Emacs Part 50 - 暇つぶし2ch596:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/04 11:38:22.96 .net
>>576
>>577
ありがとうございます。
まあ元々ずうっと vi/nvi/Vim/NeoVim を使っていたので Evil や Spacemacs を利用しようかなと思っているんですが,
その「Vim 風に使いたい」というのはまた別の問題で,
もっとも根本にある挙動が他のアプリケーションと違ってて嫌だなという話です。
---
(ブラウザ等で)英単語を選択するにはその単語の上でダブルクリックすれば選択できます。
日本語の文章ではその時 ひらかな/かたかな/漢字 という単位で選択されるので,私は日本語での非文法的な「単語」はその単位だと思っていた訳です。
実際 jVim/Vim 7.3.x, 8.x/NeoVim ではその単位で単語が定義されていました。また GEdit などでも同じ挙動でした。
Emacs の単語移動と同じ挙動(日本語を細かく切らない)は端末アプリケーションくらいでしか確認できませんでした。
私は日本人(深い意味はないですw)なので,日本語の「単語」を細かく区切ってもらった方が編集するときに楽なので,ああいう言い方になりました。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch