Emacs Part 50at UNIX
Emacs Part 50 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/19 10:19:27.04 .net
Vimから来ました

3:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/19 14:25:24.92 .net
geditから来ました。

4:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/19 20:46:06.85 .net
nano「俺ってもしかしてemacs?」

5:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/20 02:23:19.09 .net
いちもつ

6:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/20 19:02:52.94 .net
股間に

7:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/20 20:30:36.71 .net
前スレの
elpaが使えなくなりました。melpaやmarmaradeは使える。
どうすればいいんでしょう?
mac絡みでなにか問題が発生したのか、何もわかりません
ですが、おしえていただけないでしょうか?

8:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/20 20:58:52.47 .net
マックを使う覚悟があるのならアップル社にアナルを差し出して教えを請えばいい
プロプライエタリソフトウェアとはそういうものだ

9:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/21 00:13:16.61 .net
LinuxだけどELPA普通に使えてるからな…

10:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/21 06:33:42.04 .net
wanderlustについて、詳しく書いてあるヘルプサイトないかな?

11:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/21 07:12:10.75 .net
>>7
この類かな
Macがネットに繋がらないのは、ESET CYBER SECURITY�


12:ェ原因? – アベセデール Abécédaire, Inc. http://abecedaire.jp/mac-network-eset/



13:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/21 08:01:27.73 .net
ESET CYBER SECURITYは使っとりまへん
emacsの再インストールしようかな、難儀やなとおもっとります
macosxは少し前に/usr/などにインストールできなく
なったんです.(/usr/localは除く)
そやからかopensslが通信できのうなって、それで
前に次のこと書いたんですけど、それ転記しますわ
以下転記
URLリンク(blog.ymyzk.com)
に書いているように/user/localのpermissionを変更した。
その上で、brew list opensslとして
/usr/local/Cellar/openssl/1.0.2j/bin
にopensslがインストールされたことを確認したので、
.bash_profileに
export PATH=$PATH:/usr/local/Cellar/openssl/1.0.2j/bin
と追加した。それでterminalを終了して、再度terminalを起動して
emacsとすると、今度は
error in process filter: Could not create connection to www.emacswiki.org:443
が出なくなった。
pythonについても/user/local/binの古いものを起動する設定になっていたのを
修正した。
以上でemacsが使えるようになった。(この間使ってなかった)
以上転記終わり
ということをしたんですわ。auctexをインストールしようと
したけどできひんかったんで、少しみてみたらelpaが使えん
ゆう事がわかったんですわ

14:12
16/12/21 08:01:57.45 .net
それで質問したんです。
ちなみにinit.elに適当に書いた
;;elpa.gunuを追加
49 (add-to-list 'package-archives '("gnu" . "URLリンク(elpa.gnu.org)
s/"))
はあってますのやろか?

15:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/21 14:28:38.85 .net
似非関西弁キモし

16:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/21 21:18:26.11 .net
氏ねよ

17:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/22 02:13:27.27 .net
25.1を入れたのですが、それでもelpaが使えない。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/22 02:21:01.15 .net
俺はこれしか設定してないけど
(add-to-list 'package-archives '("melpa" . "URLリンク(melpa.milkbox.net)) t)
これじゃダメなの?

19:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/22 06:50:10.74 .net
あきまへんわ
ぶぶずけ啜ってなはれ

20:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/22 19:10:09.43 .net
>>17
それはmelpaでしょ。melpaにはauctexは入ってません
自分は加えて
;; MELPA-stableを追加
(add-to-list 'package-archives '(

21:19
16/12/22 19:11:17.43 .net
;; MELPA-stableを追加
(add-to-list 'package-archives '("melpa-stable" . "URLリンク(stable.melpa.org)) t)
;; Marmaladeを追加
(add-to-list 'package-archives '("marmalade" . "URLリンク(marmalade-repo.org)) t)
も書いています。

22:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/22 19:39:12.17 .net
ずっとマニュアルでインストールしてるからなんのことだかさっぱりだわ

23:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/22 20:31:16.63 .net
質問してるくせに偉そうとかいう

24:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/22 21:13:35.99 .net
auctex-latexmk
はあるのですがauctexは見つかりません。
結局texwikiをみて、brewでauctexをインストールしました。
ありがとうございました。

25:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/22 21:17:19.65 .net
二度とマカー板から出てくるんじゃないぞ

26:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/22 21:29:12.72 .net
やっぱり神戸がナンバー1(^^

27:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/22 21:43:56.25 .net
素直にword使ってなさい

28:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/22 23:11:59.55 .net
M-x-list-packagesのリストの中にauctexは見つかりました。
6420 auctex 11.89 obsolete Integrated environment for *TeX*
6421 auctex 11.89.1 obsolete
とあります。
これからも色々教えてください。宜しくお願い申し上げます

29:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/22 23:18:13.61 .net
すみません。ずっとまえにinstallしていました。
リストの下の方にあったので気づきませんでした。
auctex 11.89.7 installed

30:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/23 01:32:21.78 .net
>>20
marmaladeってhttpsにかわったんじゃなかったっけ?

31:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/23 02:31:21.96 .net
なんだ期待の新人か

32:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/23 06:56:29.80 .net
頭悪そうだけどどこの学科の学生だろうか

33:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/23 09:04:32.16 .net
精神科じゃね

34:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/23 09:55:56.88 .net
日本語的には中学生に見えるが

35:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/23 10:52:11.06 .net
なんかemacsにしろlatexにしろ使う環境にない人間な気がするけど
どういう経緯で使おうとしたのかの動機は気になるよ

36:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/23 10:53:50.12 .net
昔のelispが動かなくなる変更がもうじき来そうというのを聞いた

37:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/23 11:01:48.90 .net
なに?生まれ変わるの?

38:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/23 23:46:07.56 .net
スレッドサポートがメインブランチにはいったんだっけ

39:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 02:33:04.46 .net
>>36 これかな
URLリンク(qiita.com)

40:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 03:37:16.87 .net
>>34
unixに慣れてないんだからしかたないでしょ。

41:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 03:39:10.63 .net
>>29
ありがとう。melpaとmarmaladeのURLを変更しました。

42:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 08:52:32.20 .net
慣れてないのは日本語のようだな

43:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 12:49:46.87 .net
>>38
mallocなんてシステムコールじゃなくてただのライブラリなんだから
Emacsが動くmallocのソースを取り込んで使えばなんら問題無い
というかEmacsのソースにはgmalloc.cが存在ててNTEmacsとかそれ使ってんじゃないの?
portable dumperは別ブランチでゆっくりやればいいと思うよ

44:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 12:56:01.13 .net
>>34
latexにしろemacsにしろ、macがあれば使えるよ

45:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 13:28:47.43 .net
そんなことは誰でも知っとる

46:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 16:12:57.51 .net
>>38
Emacs終わるの(´;ω;`)?

47:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 17:41:39.74 .net
>>34さんへ
>>43
>>44
だってよ

48:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 23:53:49.47 .net
emacs 終わったらマジ困る
一人になっちゃうわ

49:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/25 00:56:19.90 .net
>>46
日本語不自由なの?

50:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/25 02:43:50.53 .net
Gnomeみたいにforkすればいい

51:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/29 01:25:01.37 .net
emacsでrubyのハイライトをしてくれるパッケージを教えてください
enhanced-ruby-modeというのを使ってみたのですがrubyのクラス名がハイライトされず困っています

52:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/30 14:04:30.99 .net
rubyよりRの色付けできるの教えてほしい。ESSは大げさすぎる。色だけつけたい ^^;

53:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/31 14:26:06.77 .net
>>51
R(統計言語?)は知らないけど、キーワードに色づけだけで良いなら
define-generic-modeで自作する方が早いと思う

54:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/31 14:43:13.87 .net
Rの参考になるか分からんけど、UWSCというWindowsの自動化ソフト用に自作したものです
多分プロシージャとか


55:クラスとか括弧無し関数には全然対応出来ない… (require 'generic-x) (define-generic-mode uwsc-mode ;; comment char '("//" ) ;; Keyword '("if" "ifb" "endif" "else" "exit" "for" "next" "while" "wend" "switch") ;;ホントはもっと多数 nilも可 ;; color '(("[A-Za-z0-9\\.]+(" . my-face-function)  ;;faceはお好きに (")" . my-face-function) ("(" . my-face-function) ("-?[0-9.]+" . my-face-numeric)) ;; filename (regexp) '("\\.[uU][wW][sS]$") ;; Initial Function nil "Major mode for UWSC" ) (defface my-face-function '((t (:foreground "Green"))) nil) (defface my-face-numeric '((t (:foreground "Yellow" :underline t))) nil) (defvar my-face-function 'my-face-function) (defvar my-face-numeric 'my-face-numeric)



56:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/01 00:28:07.29 .net
URLリンク(company-mode.github.io)
companyのスクショの暗い方のカラーテーマ名,分かる人おしえて

57:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/01 06:52:42.65 .net
>>54
URLリンク(emacsthemes.com)

58:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/01 14:18:09.66 .net
>>55
ありがとう。てかなんでわかるの

59:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/01 19:00:48.17 .net
>>56
そのサイトの All Themes を見て探しただけだよ

60:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/02 03:06:29.19 .net
>>57
なんで、そんなに優しくしてくれるの?
好きになったら責任取ってくれるの?

61:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/03 00:35:00.10 .net
ウィンドウ内にカーソルがある状態で、エコーエリアに表示された内容をクリップボードにコピーしたいんだけど、プラグインかビルトインのコマンドってありますか?

62:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/03 01:44:38.37 .net
(defun message-to-clipboard (old-fun format &rest args)
(kill-new (apply #'format format args))
(apply old-fun format args))
(advice-add 'message :around #'message-to-clipboard)
これでエラーメッセージ以外はクリップボードに行くはずだけど
全部の出力が行っちゃうからあまりお勧めは出来ないな
出力関数が特定出来ればそれにadviceすればいいと思うし

63:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/03 22:04:35.72 .net
>>60
ありがとうございます。
QuickTime Playerで録画して、それを見て時々停止して流れたログに
何を書いてるか表示させています。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 01:18:34.49 .net
>>61
そういう目的だったなら単にmessage-log-maxを目一杯大きくしてログが流れないようにすればいいだけだろう

65:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 05:30:15.52 .net
モードライン非表示にしてみた。上下分割した時、上下Windowの区切りがわからなくなって微妙になってしまった……

66:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 06:53:19.77 .net
>>63
同じとき、elscreenのタブを一つだけ表示したいお ω

67:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 17:23:22.39 .net
>>63
モードライン非表示って、困らない?
特にWanderlustの通知が表示されなくなっちゃう。
今日は一日中Emacsで文書作ってたわ。
このUIは飽きがこない。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 17:40:32.23 .net
「EmacsのUI」って難しい言葉だな

69:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 23:13:42.78 .net
「EmacsのUI」はこれからEUIとでも呼ぶか…

70:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 23:59:43.77 .net
実効UIってか?

71:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/06 04:36:24.14 .net
>>68
そうそう
まさかデフォルトのEmacsについて言ってるんじゃないだろうし、人によって全然違うよね

72:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/06 05:56:02.13 .net
>>65
ないと困るのは上下分割のときくらいかな。
Emacs使ってるときにモードラインをほとんど見てないことに気づいたから非表示にしてみたんだけどね。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/06 11:03:17.32 .net
Spacemacs導入して日本語打ったら あ is undefined とか出るようになってしまった

74:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/06 11:05:41.50 .net
>>70
完全に消すのではなく中身だけ消して高さを縮めると良いかも
端末では行さを変えられないのでGUI版のみだけど
(when (display-graphic-p)
(setq-default mode-line-format t)
(set-face-attribute 'mode-line nil :height 10)
(set-face-attribute 'mode-line-inactive nil :height 10))

75:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/06 17:15:33.38 .net
>>70
>>65だけど、そうか、そういうもんか。
他にもいろいろレスらしきものを頂いているねww
そう、確かに俺が使ってるEmacsのUIは飽きないっていう話だよ(^w^)
まぁUIに関する議論はテキストエディタ宗教戦争と同じく
決して決着しないだろうから、あまりくどく言うつもりはない。
俺が今悩んでるのは、
Emacsをウィンドウで立ち上げるか、ターミナルから立ち上げるか、どちらが最強かということだ…
どちらかというと、ウィンドウの方がデザイン的には微妙に好みだ。
そもそもこのスレにはEmacsをLinuxで使ってる人が多いの?
それとも、WindowsやMac?
俺はLinuxしか持ってないから、それ一本だけどね。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/07 11:43:39.27 .net
URLリンク(stackoverflow.com)
フレームの中のタブの後ろに,ファイルのフルパス加える方法おしえて orz

77:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/08 04:33:03.57 .net
>>72
おーっ!そんな方法があったんですね!参考になります、ありがとうございます。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/08 11:03:43.83 .net
536 デフォルトの名無しさん 2016/12/24(土) 02:23:45.87 ID:MPulp/OB
emacsは衰退しました
URLリンク(qiita.com)
これ、俺には分からんが、ヤバいんじゃね?
どうしよう…

79:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/08 14:53:55.71 .net
いきなり死亡はないでしょう。結局何とかなるんだろうけど、
でも誰かがパッチを提供しても一方で慎重論が出て話が進まなかったり、
こういう状況の後押しがないと誰も腰を上げられないくらい
人も活力も払底してきてるんだね。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/08 15:33:02.65 .net
システムコールでなくてただのライブラリなんだから自前で用意したらええんちゃうの。

81:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/08 22:36:53.58 .net
>>77
Vimでは引きこもれないじゃん。
メーラーがない。
ああ、せっかく良いエディタに出会えたのに…

82:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/08 22:38:22.34 .net
>>78
どういう意味?
そろそろubuntu16.04LTSにしないといけないのに、sudo apt-get install emacs で入らないと困る。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/08 23:11:50.99 .net
>>80
記事を読む限り特定バージョンのglibcに依存してるんだから、それ参照するなり関数を組み込むなりしたら動きそうだ。

84:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/09 12:16:10.69 .net
>>78
ほんとこれ
ただのライブラリなのにそれの互換性がなくなっただけでEmacsが終わるとか嘘ついて
どう責任とるつもりなんだろうな

85:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/09 13:18:20.00 .net
Emacsがんばえー

86:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/09 13:19:49.51 .net
2chは反応遅いな

87:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/09 13:52:17.19 .net
>>81
なるほど…

88:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/09 14:22:39.76 .net
>>82
やべぇこのレスに半端ない安心感を覚える…
俺は職業プログラマー(サンデープログラマだ)じゃないんだが、Emacsファンでね。Vimも好きだけど。
IDE等リッチ過ぎて重~いソフト使うほど高度なことはしてないから、エディタを使いたいんだ。
敢えて先輩に歯向かうなら、オマイラおっさん連中が若い衆の育成を怠るから、
俺みたいなのが「オタク」と呼ばれてしまうんだ。
Emacsの人気が落ちるのは本当に寂しい。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/09 14:25:24.05 .net
>>83
本当にEmacsが動かないなんて事態になったら、
さすがに各国のファンが動くと思うんだけどね。実際には。
だって開発者じゃないと解読不可能なコードなんて、ないっしょたぶん。
他力本願かもしれんが、かつてUNIX板が2chを救済したようなドラマがまた見られるのかも?

90:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/09 14:26:38.51 .net
件の記事はライブラリ云々よりコミュニティの話が主体だと思うんだが

91:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/09 14:29:54.18 .net
ここまで portable dumper の話題が一切無いとかどうなってんのよ

92:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/09 14:34:35.23 .net
>>89
検索すりゃわかるが一切無いわけじゃないがそういう話題の主戦場はもうすでにここではない
emacsユーザもへったし2ch自体も寂しくなったもんだな

93:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/09 14:54:20.84 .net
最近はパッケージ管理もしやすくなって不具合あったら作者に直接聞くしな
elisp道場スレがなくなった時点で情報を集積するような役割は終えたと思う

94:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/09 16:55:41.03 .net
portable dumperの話はemacs-develでも止まってるからね
test branchができたらまた動き出すとは思うけど

95:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/09 21:45:43.85 .net
>>89
ぶっちゃけ騒ぐようなもんじゃない
日本で話題になっているって言って在米ペルー人の知り合いが驚いてた
変なスポークスマンが日本語で宣伝したから、日本で過剰反応してる

96:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/09 22:28:04.48 .net
まあunexecは今時許されるやり方ではないわ。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/10 01:16:58.72 .net
要するにelispをロードしたメモリの状態を丸ごと保存(dump)して、起動時にelispの
ロードと初期化処理で遅くなるのを、メモリ状態を復元する事で高速化しようとする事だが
Linux版Emacsはmallocの内部状態を取得するglibcの独自機能を使っていた
内部状態を取得してそれをそのままセットすれば容易に同じ状態に出来るから
要するに楽をしていたと言う事だ(メモリの中身は別途自分で保存する必要はある)
ただ少しプログラムが分かる人なら、mallocの呼び出しにラッパーを被せて
引数で渡されたサイズとmallocの戻り値であるアドレスをハッシュテーブルなどに
保存してfreeされた時に消すという事をやれば、mallocの内部状態を全く同じものを
再現出来る事は分かるはず
これだと処理時間とメモリの両方mallocの内部状態と重複するので完全に無駄には
なるけど、こんな事も分からずに終わると言ってしまった事に問題がある
続く

98:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/10 01:18:16.02 .net
emacsやJavascriptは2038年問題に対応済みだけどまだPerlやRubyは済んでないんでしょ
企業が引っ張ってないプロジェクトにはどこも似たような問題はあるよ
かたや企業主導の場合はどれだけ広く使われてようと方針変わったら即終了だしな HyperCardとかVB6とか

99:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/10 01:34:09.09 .net
ちなみにWindows版Emacsはその処理にmallocを使っていなくてwin32を使ってメモリの
保存と復元をしているから、そもそもLinux版Emacs限定の話しだった
それと、前のレスでmallocの内部状態が無駄になるといったけど、それはdumpする
時限定で、Emacsを使ってる時は内部状態を保存する必要がないからなんらペナルティは
ない
で、どうせ解決策を実装するならportable dumperを実装すればどうだと話が浮上してきた
portable dumperはGC(ガベージコレクション)をする時と同じようにルートから
オブジェクトを全てたどって、メモリの状態をかき集めてdumpする方法で
プラットホームのメモリ関連のAPIに依存しないからportable dumperと言われている
一見万能な方法のように思えるけど、メモリ関連のAPIには依存しないけど、
lispインタプリタの実装に激しく依存してしまう
要するに実験的にインタプリタを変更したとしてもportable dumperがちゃんと
動くかどうかを常に気にしないといけないという嫌な依存関係が発生する
本来メモリをdumpすると言う事はインタプリタに依存するべきじゃないからね
それで今まで実装が避けられてきたんだろう(俺の想像)
とりあえず今回の顛末の詳細を俺の知識でまとめてみた
違ってたら訂正してくれ

100:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/10 01:43:28.06 .net
>>93
今回まつもとゆきひろまでEmacs終わるからどうしようとか言ってたからな
事情が分かってなかったんだろうけど、それでもあれだけの人が鵜呑みにしてしまうとか
すげーがっかりだわ

101:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/10 01:48:16.50 .net
お前らそういうなら大丈夫なのだろう

102:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/10 01:55:25.61 .net
2000年問題で水道や電気が止まるから供えをしておくようにと
さんざん偉そうに煽った某知識人が居たな
結局、全く問題が起らなかったわけじゃないけど水道や電気が止まるわけもなく
そいつはそれ以来テレビで見る事はなくなったなw

103:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/10 08:54:43.30 .net
何故かvimスレで話題になってたけどこんな記事がある。
URLリンク(emacs.rubikitch.com)
debianだと既にglibcのmalloc_(get|set)_stateは使ってない模様。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/10 10:27:41.91 .net
>>76だけど、>>95よサンクス。
迷惑かけたな。でも勉強になった。
俺のニーズから考えればgeditでも良いんだろうけど、理屈抜きの魅力がEmacsにはあると思ってる。
だからこそプログラマーではないけどLinux勉強したんだよ。
Vimも凄く好きだけど、どうしても日本語に弱い。特に俺はめっちゃめちゃ長文打つから。
これが変わらぬ限り、Emacsは捨てられない。
素人なりに安心した。みんなありがとう( >_<)

105:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/10 12:17:34.47 .net
redditでは去年1月に終わってた問題が
portable dumperを導入しましょうってところで蒸し返されて
それを勘違いしたおじいちゃんが勢いに任せて書いた記事に
英語読まない人たちが踊らされたってことよね
外野のvimmerも巻き込んで

106:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/10 14:29:21.22 .net
>>101 相変わらず気持ち悪い文章 どうしちゃったのよ…



108:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 00:45:42.81 .net
Org-mode skeleton for technical specifications & HTML theme
URLリンク(github.com)
URLリンク(demo.thi.ng)
なかなか素敵
もはやネット上の文書はorg文法で書くような文化が出来ても良い気がする

109:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 02:26:10.65 .net
まーくだうんよりは良いと思うんだけどね。
あっちはHTML引きずり過ぎ。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 11:16:09.83 .net
skkのCtr-Jはデフォルトに慣れないと
設定変更できないlfcitcx等で苦労するな

111:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 15:00:20.61 .net
プログラマじゃないのは判るけど何してる人なの

112:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 01:21:17.68 .net
>>108
サイト作ってる。
ただ、テキストびーっしりのお堅いサイト。
JavaScriptくらいなら分かるよww

113:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 01:26:56.48 .net
JavaScriptぐらいわかるよ馬鹿野郎

114:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 10:58:42.71 .net
init.elでload-themeする前にthemeが存在するか確認する方法を教えてください
file-exists-pしかないのでしょうか?

115:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 11:16:11.80 .net
use-package

116:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 14:20:43.47 .net
>>111
(custom-available-themes)

117:111
17/01/13 14:48:13.27 .net
>>112
>>113
ありがとうございます
(custom-available-themes)で目的が達成できました

118:256
17/01/13 21:08:48.71 .net
org-mode でスケジュール管理したいんだけど、覚えることが多くて結局 Google calendar やら keep を使っちゃう。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 22:44:06.67 .net
>>115
分かるよ。
俺は結局、gnusを断念した。
あ、みんなレジスター機能は使うと良いぞ。
あれは最高。
init.elに置いておけば、ずっと使える。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 00:00:06.62 .net
Org-modeは昔作ったファイルがtexに変換できなくなってた
それ以後は手を出してない

121:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 00:04:05.40 .net
gnusに覚えることってあったっけ、と感じるのは20年使ってるからか。
スケジュール管理はDiary/Appointmentsだし、書いてるうちに自分が
只の年寄りな気がしてくる。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 01:07:13.37 .net
20年陳腐化しない技術ってめっちゃ価値あるわ
しかも今後20年くらい通用するだろうしな
Webフロントエンドの混乱みてるとあっちの知識は5年も保たん

123:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 01:21:12.50 .net
スケジュールなんか仕事してちょっと飲んで寝るだけだろ

124:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 02:22:31.94 .net
家族や得意先の誕生日や記念日
頭においておきたくない億劫なイベントをいちいち覚えなくても済むから楽

125:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 11:40:02.99 .net
俺はGnus使ってるけど、元々はNewsリーダーだったからメーラーとしてみると
無駄にマニアックな機能がテンコ盛りで、今から使い始めるのはお勧め出来んな

126:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 11:56:49.32 .net
わざわざgnus覚えるメリットは流石にないわな

127:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 13:47:18.40 .net
gnusもオリジナル作者は日本人なのか
w3mといいmewといいemacs発達期での日本人の活躍を知ってた人が
いま「emacsは衰退しました」なんて印象になるんだろうな

128:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 13:57:10.50 .net
>>124
いや言ってる意図が全然違うやろ
衰退してるって言ってるのはemacs本体のcで書かれてる部分の開発の話で
elispで書かれた拡張機能はmelpaとかのお陰でいい感じなんでは?

129:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 16:43:47.76 .net
>>124
ただの読んでもらうためのタ�


130:Cトルでしょ



131:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 19:43:27.88 .net
結構前の記事になるけど
URLリンク(www.allbsd.org)
FreeBSDでも「ソースコードの変更権限を持っていて、かつきちんと知識を持っているひとは数人だ」けど
「プロジェクトの運営に関する議論はもちろん大事だが、コードを書くという作業が続いているなら
継続性の心配は要らない。」っていうのはemacsのgit履歴見れば一目瞭然だわ
MELPAのパッケージ数もすごいし
こんなに増えるなら自分のパッケージ名をもっとかっこいい名前にすればよかったと少し後悔している

132:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 21:19:00.18 .net
URLリンク(m.cacm.acm.org)
ムーアの法則のお墓
ハードはもう進化しないそうだし
Emacsはこれからも続きそう

133:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 16:51:20.53 .net
Gnus使ってる俺は、メールの仕分けはGnusにまかせず、
procmail で分類して INN の local news group に放り込んでる。
つまり Gnus は本来の news reader として使っている。
我ながら化石な方法だと思う。再分類とかが出来なくて不便だしw

134:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 17:48:01.82 .net
誰かgnusのコード貼ってみてよ。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 00:22:23.01 .net
gnusはRSSリーダーとしても使ってるが、流石に2chをgnus上で読むような
インタフェースはないんだろうね(ewwで読む、ってのはなしで)。
昔はsemi-gnusとか色々あったけど最近はその点は簡単になった。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 02:46:03.68 .net
誰か navi2ch の代わりを作ってくれよ

137:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 10:28:01.74 .net
今のじゃだめなの?

138:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 11:20:46.63 .net
navichでいいやん(´・ω・`)
どういうところが不満なの?

139:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 02:12:43.41 .net
>>133 >>134
使えてんの?
広告入るようになって使えなくなったと思ってた

140:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 04:01:39.16 .net
>>135
使えてるからスレが続いてるんでしょ
Navi2ch for Emacs (Part 21)
スレリンク(unix板)

141:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 04:15:31.92 .net
Navi2ch Project Home Page
URLリンク(navi2ch.sourceforge.net)
>2015/3/13より、2chの仕様変更によりdatへのアクセスができなくなりました。
>継続して利用をするためには、URLリンク(prokusi.wiki.fc2.com)にあるproxyを利用してください。
>.navi2ch以下のdatファイルを利用して差分取得のできる2chproxy.plがおすすめです。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 19:10:12.75 .net
>>76
これのせいで表面的な情報しか追わない人たちの中には、本当にemacsが終わったと思ってる人も出てきたわ

143:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 19:14:14.63 .net
上のは2chproxy.plについては最新版ってとこはリンク切れになってるから関連リンクってとこから入手する。
あと下記をnavi2chの設定ファイルに書く。
(setq navi2ch-net-http-proxy "127.0.0.1:8080")
(setq navi2ch-net-send-message-use-http-proxy nil)

144:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 23:58:32.01 .net
Windowsなら Detour2ch の方が設定簡単でオススメ
差分取得はできないみたいだが perl 要らんし設定が楽ちん
Detour2ch側設定:HTMLと接続待ちポート
navich側設定:ポート番号合わせて >>139 と同じで
書き込み時にproxyを通さないようにするには
(setq navi2ch-net-send-message-use-http-proxy nil)

145:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 04:34:43.54 .net
>>138
Org-mode最高だわ。
つか、結局終わらないじゃん。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 09:23:28.84 .net
Emacsは


147:ー、終わらへんでー



148:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 10:22:59.70 .net
モバイル向けでemacs的なソフトあんの?

149:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 10:55:21.23 .net
or-modeの多分Ver8からだと思うんだけど、
anchorの書式が#sec-1 とかからユニークな文字列に変わったせいで、
HTMLにexportした時のorg-info.jsによる章見出しの折り畳みができなくなって不便。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/21 00:11:54.05 .net
>>139
ありがとー

151:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/21 17:16:35.42 .net
ちょっと前にはEmacsは死んだって記事が話題になったけど、
Emacsをディスると俺って情強感があるんだろうね
それか挫折してEmacsに恨みをもってるかのどっちかだなw

152:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/21 20:36:28.19 .net
挫折って何?
何を挫折することがあるの?

153:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/21 21:05:39.01 .net
tetrisだろ

154:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/21 21:08:06.38 .net
批判するならせめて元記事くらい読まないと

155:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/21 23:31:20.41 .net
あれdis記事だと思ってんの…?

156:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/21 23:43:52.49 .net
dis記事だろw

157:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/21 23:51:50.02 .net
嘘書いてんだからw

158:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/22 06:37:22.36 .net
嘘ついたら金になるんか!

159:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/22 07:41:08.79 .net
だめだこりゃ

160:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/22 10:05:28.23 .net
Org-modeって、脚注までhtmlエクスポートしてくれるんかい…
ホームページビルダー買わなくて良かった。
「お前、Linuxしか持ってないだろ?」
っていう突っ込みはやめてね?

161:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/23 23:38:36.69 .net
isearchで,マッチした文字列すべてをハイライトするにはどうしたらいいですか?

162:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/24 09:57:01.56 .net
>>156
-qで起動しても希望する動作は得られない?
デフォルトでtのはずだが、nilになってるかもしれないから
(setq isearch-lazy-highlight t)
あとは、faceの問題かな、color-themeを変えるか、lazy-hightlightのfaceをいじる

163:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/24 17:15:59.34 .net
>>157
ありがとう(_ _)

164:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/24 17:56:40.87 .net
>>158
解決した?

165:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/24 19:57:17.10 .net
>>159
しました

166:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 02:16:16.36 .net
remacsってのがあってだな

167:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/26 20:35:45.88 .net
ace-jump使いこなせないから、ウインドウに下のようにアルファベットがでてカーソル移動できるのがほしいです。決まって16個の位置が表示される感じで。-はただのスペースです ^p^
------a--------b--------c---------d-------
------e--------f--------g---------h-------
------i--------j--------k---------l-------
------m--------n--------o---------p-------

168:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/28 13:16:42.84 .net
某地下鉄駅の出勤ラッシュに通路の端に正座して
人が金をめぐんでくれるのを延々まってる乞食のおっさんがいるんだよ今時
「生きててスイマセン」っていう苦渋の表情をつくってんだけど
通る側としては「そこ邪魔な」とか「座ってねーで働けよ」くらいしか
思わないわけだが、さすがホームレスになるくらいの底辺てのは
そんなことも分からんくらい世間の感覚から外れてんだよね
ホームレスってのはだいたい体力を消耗しきって限界を越える
真夏か真冬に死ぬらしんだけどコイツはこの冬を乗り切ったみたいだから
次の夏までは残飯漁りながら生きてられるねとか思いつつ

169:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/29 23:26:34.41 .net
>>163
可哀想な人だね。
人の気持ちが分からない。
人間やめれば?
孤独な人間は人ではない。
お前のことだよ。
Emacs使いにこんな知性の低い奴がいるとはな…
残念だ。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/30 15:41:08.39 .net
前々スレでnavbar-modeの話題出してくれた人ありがとう
ちょっとだけいじって幅固定にしてあげたらelscreenのタブにもってた若干の不満がすべて解決した
elscreen-separate-buffer-listと合わせて快適な生活が送れるようになりました

171:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/02 01:27:51.51 .net
>>162
単にキーバインドが良くないんじゃない
C-. とかおすすめ

172:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/02 21:30:54.45 .net
>>166
ブラインドタッチができないのよ

173:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/03 17:02:44.33 .net
>>167
よくわからないけど、ブラインドタッチが無理なら、>>162も同じでは?
それはそうと、>>162の利点は、固定的なことか?
wordへのジャンプだと、bufferに表示されるのを待たないとキーがわからないからワンテンポ遅れるけど、
>>162は、いつも同じだからね、表示される前にキーが特定できるほど慣れてくるといいかもしれない
(ただ、ジャンプ後の移動が必要だから、キーの入力数が結局多くなっちゃう気がする)
俺は、avyを使ってるけどavy-goto-lineがまあ一番近いし、>>167より優れてると思う
結局は、慣れである

174:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/03 21:18:58.04 .net
>>168
たしかにgotoline使えばいいか

175:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 10:45:19.11 .net
タッチタイプができないのなら
「行きたいところをマウスでクリック」
の方が早くないか??

176:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 11:07:39.58 .net
メモ帳使ってろ

177:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 11:56:05.19 .net
URLリンク(www.youtube.com)

178:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 12:16:28.06 .net
へバーデン結節っぽいので
キーボードの打ち方かえてる

179:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/05 00:42:41.65 .net
俺は肩こり

180:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/11 18:06:03.82 .net
eshellでワイルドカードつかうのどうするの? * 打つとすぐ消える orz

181:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 00:14:12.46 .net
>>175
普通にワイルドカード使えた。eshellについておしえてくれてありがとう
1 Welcome to the Emacs shell
2
3 ~ $ pwd
4 /Users/hiro
5 ~ $ find *.txt
6 7gatu28.txt
7 filespace.txt
8 mapletxt.mpl.txt
9 myfile.txt
10 plottest.txt
11 test1.txt
12 text.txt
13 texのtips.txt
14 ~ $

182:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 12:50:13.86 .net
>>176
なんでだろ。設定がまずいのかな orz

183:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 18:50:00.28 .net
URLリンク(lists.gnu.org)
こういうのもあるよ。確かに*の次にtabを押したり、*の次にM-x pcomplete
とするとアステリスクは消える。
URLリンク(github.com)
というのもあるよ
上のものなら結局、上の一番後ろのリンクによると対策はないというのが答えらしいですね。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/13 00:26:14.15 .net
いつか作りたいと思ってるのが>>162とそっくりでびびった
こんなの作っても誰も使わんかと思ってたけど

185:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/13 19:35:09.17 .net
>>178
ありがとうございます。companyのせいだったんですね。わたしの貧弱な英語力じゃ辿りつけませんでした。どうにかならないかな ^^;080-7790-9051

186:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/13 19:36:30.74 .net
すいません。番号は誤爆です

187:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 02:59:29.18 .net
電わした

188:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 07:17:27.05 .net
>>180
eshellでcompany切ればいいだけじゃないの
*TABで*が消えるのはcompanyのせいじゃないからなおらないけど
電話で伝えるほど緊�


189:}じゃないですよね



190:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 11:04:50.86 .net
唐突な電話番号わろた

191:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 11:20:30.30 .net
見なかったことにしといてやれ
新しいバージョンだとlinum-mode速くなってなりすんの?

192:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/19 22:45:40.94 .net
今さらで恥ずかしいドザーだけどさ、
このEmacsでPC作業の大部分をこなせるなら、
大抵のLinuxディストリが使えるってことにならんか?
win8でMSから逃走し、ubuntuに逃げ込んでもう5年…
最近はKaliに手を出してる惨めなドザーだけどさ。
Emacs使えるならOSなんてどれでも良くね?
そう思わない?

193:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/20 02:13:28.09 .net
思わんでしょ…

194:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/20 02:49:18.77 .net
Unixのコマンドと組み合わせて使うタイプのElispが多いからねえ
Windowsだとうまく動かないことがけっこうある

195:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/20 05:01:12.06 .net
>>186
> 今さらで恥ずかしいドザーだけどさ、
自分を貶すのにWindowsを使うのは感じが悪い

> このEmacsでPC作業の大部分をこなせるなら、
こなせない

> 大抵のLinuxディストリが使えるってこにならんか?
意味不明

> win8でMSから逃走し、ubuntuに逃げ込んでもう5年…
今のWindowsのどこが悪いのか分からない

> 最近はKaliに手を出してる惨めなドザーだけどさ。
Kaliは特定用途(ペネトレーションテストなど)のために使うツール集的なディストリであって、常用するものじゃないしWindowsとは比べられないし惨めもクソもない

196:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/20 10:45:10.95 .net
> 大抵のLinuxディストリが使えるってこにならんか?
おれもこれ、え?ってなったw

197:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/20 13:20:21.42 .net
「ドザー」って何のこと?

198:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/20 15:30:04.05 .net
>>186
知的障害者

199:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/20 15:58:43.67 .net
20年ぐらい前のUnix(Linux)の時代はEmacs起動するのに時間がかかったから
Emacsを終了させないよう(C-x C-cを無効)にして
Emacs上でShellも動くしプログラムも文章(Tex)も書けるし
ほとんどの作業をEmacsで完結させてた
ネットニュースやメールが主でWebはそれほどでもなかったし
けどWebが進化してCSSやFlashを使うようになってからは
統合環境とは行かなくなったような気がする
今はメールと文章とプログラミングぐらいかな、使うの

200:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/20 19:56:43.96 .net
それが普通だよな、ewwなんて使わないし

201:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/20 21:41:14.82 .net
org-feedでweb見るのにewwないと困る
w3mをwin機で整備するのは面倒だしadblock要らんし

202:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/20 23:47:14.26 .net
gnusからニュースサイトのrss読んでewwで表示させてる。
昔s-dicとか使ってたのもewwでweblio表示。ewwは本当ありがたい。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 00:04:15.11 .net
20年位前はもうネスケが出始めた頃だから、普通にブラウザ使ってたな
今とあまり変わらない
大学の研究室とかでは信頼性の高いUnixをずっと使ってただろうから
そういう人たちはSunのサーバーにログインして、あらゆる事をEmacsでやってたってのはあるだろうね

204:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 00:08:39.07 .net
ewwはCommon Lisp HyperSpecのサイトを表示する時に使ってる
Lispコードをコピペするのが楽になる
見映えはブラウザで見るのと大差ない

205:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 00:12:02.31 .net
(setq browse-url-browser-function '(("lispworks.com" . eww-browse-url)
("" . browse-url-default-browser)))
こうしておくとHyperSpecのサイトだけewwが横取りして、それ以外は外部ブラウザで見れる
slime使ってHyperSpecで参照する時にewwが自動で起動するようになる

206:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 13:13:26.80 .net
2年遅れぐらいでewwの存在を知ったわ…
Mew+emacs-w3mでHTMLメール読んでたけど
Mew+eww便利だね

207:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/23 01:21:49.44 .net
>>200
mew が異常に重くなるので w3m に戻したわ

208:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/24 01:34:19.52 .net
最近diredに目覚めた。
普通のguiファイラがなんか重いなーっと思ってて、試しに使ってみたらサックサクで香ばしいファイラだったww
もうこれでいいや。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/24 15:21:56.08 .net
コピペ削除はマウスでやってるなんて恥ずかしくていえない

210:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/24 22:39:46.32 .net
>>203
使い分けが肝要。
俺もマウス作業やるよ?
tabbar入れてるし。
ただ、C-@でマークセットは覚えても良いかも?

211:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/24 23:44:19.03 .net
diredでファイル名のコピーってどうやるの?
選択してM-wしてるんだが

212:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/24 23:46:04.60 .net
>>204
いや、diredでの話よ。diredはファイルを開いたり確認ぐらいにしか使ってないという
ちなみに自分は、M-gをマークにしててけっこう使いやすい ^^;

213:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/25 01:23:03.60 .net
dired-copy-filename-as-kill とか(`w' に bind)

214:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/25 01:24:01.06 .net
>>206
ID変わってるが、そうか誤解失礼。
Vimのファイラーも使いやすいけど、Emacsのdiredはマークしてまとめて云々ってできるからいいわ。
やっぱGUIじゃない、テキストベースだと動作が早い早いww
思えばファイラーでGUIである必要性がないんだよな…。
>>205 は分からんなぁ…ファイル名のコピーって、どういう状況?
俺が奥の深い使い方してないからかも…

215:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/25 05:09:26.79 .net
>>207
お~~~サンキュー
まさにこれだ

>>208
auctexでauto completeオフにしてるんだが、インクルードするファイルの名前をコピペしたいシチュエーションが多々ある
まぁauctexとauto completeを両立する方法は知られてるようなので、それを勉強すりゃ良いんだろうが
それともファイル名のコピペのためにわざわざdired使うのは遠回りかな?
良い方法があったら是非とも教えてほしい

216:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/25 08:00:28.17 .net
M-x shell?

217:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/25 10:11:27.29 .net
ファイル名のコピーなんて山ほど機会あるだろ
即席の、一回しか使わないスクリプトを書くときなどはファイル名をハードコードする

218:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/25 10:19:32.52 .net
あんまり深ぼりするとスレチになるけど、dired で感動するなら、ranger ( URLリンク(ranger.nongnu.org) ) とか使ってみたら昇天しそう。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/25 14:57:52.06 .net
visual-regexp-steroids で候補の履歴をM-kで辿る方法を教えてください.isearchだと下のように設定しています
(eval-after-load "isearch"
'(progn
(define-key isearch-mode-map (kbd "M-k") 'isearch-ring-retreat)
(define-key minibuffer-local-isearch-map (kbd "M-k") 'previous-history-element)))

220:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/25 16:45:45.38 .net
>>212
他にもmidnightなんたらってやつない?
あそこらへんもいいよね。
ただ、Emacs引きこもりにはdiredさえあれば良いかも?

221:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/26 13:06:11.39 .net
Dired-modeでのファイル名編集モード(wdired-change-to-wdired-mode)が使いやすくて好き
(define-key dired-mode-map "r" 'wdired-change-to-wdired-mode)
で r キーで編集モードに入って
[C-c C-c]でファイル名変更確定、[C-c Esc]で破棄

222:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/26 14:51:02.01 .net
>>215
良いよねこれ
キーは以下でもok
C-x C-q … wdiredモードの開始/終了 (終了時、変更があれば


223:保存するか否か問合せ) C-x C-s … 保存して終了 (C-c C-c と同じ) C-c C-k … 変更を破棄して終了 (C-c ESC と同じ)



224:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/26 21:27:20.89 .net
>>213
置換はsteroidsでなくてvisual-regexp.elの中に vr/minibuffer-keymap てあった
minibuffer-local-mapの設定を
(define-key vr/minibuffer-keymap (kbd "M-k") 'previous-history-element)
isearchは見つからないので
(define-key isearch-mode-map (kbd "M-k") 'isearch-ring-retreat)
のまんまででとりあえず動くっぽいけどオレもよく分かってないです

225:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/26 23:23:19.54 .net
>>216
最初に知ったのが>>215のキーバインドだったので
これが染み付いてしまいましたが
こっちの方も良いですね~
C-x C-q がトグルになってて便利です
長年Emacsを使っていても知らない機能満載…

226:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/27 07:30:25.67 .net
>>217
ありがとうございます!履歴たどれました (_ _;)

227:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/27 12:17:20.73 .net
>>202 だけど、いろいろレスもらえてなにより!
参考にさせてもらうよ。
ちなみに、Org-modeにも目覚めてる。
これは凄いモードだよww
この機能だけで専門学校作れるんじゃね?

228:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 03:17:57.00 .net
diredの読み方がわkらん
ディレッド?ダイアード?ディルエド?

229:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 05:03:25.41 .net
ディア・えど

230:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 05:22:45.51 .net
香ばしいの意味ちげーだろボケって思った

231:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 08:25:56.65 .net
1つの長~いソースファイルを
画面分割して表示する拡張ってありますか?
C-vしたら分割された全画面がスクロールされて
C-nで一番下まで行くと
次のウインドウの一番上にカーソルが移動してくれたりしたら理想なんだけど

232:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 08:42:40.58 .net
画面分割する機能は標準であるけど
> 分割された全画面がスクロールされて

> 次のウインドウの一番上にカーソルが移動してくれたり

どういった動作なのかよくわからない

233:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 08:56:33.76 .net
>>224 follow-mode

234:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 09:03:18.78 .net
>>226
完璧すぎ
ありがとう!

235:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 09:09:26.85 .net
>>227 どいたしまして

236:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 09:30:40.06 .net
scroll-all-modeのほうかと思ったがfollow-modeで完璧なのか
次のウィンドウの一番上にカーソル移動ってなんだったんだろうね

237:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 10:04:53.82 .net
見苦しくてワロタ

238:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 10:50:13.02 .net
実際follow modeのカーソル移動ってどういう仕様だっけ

239:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 11:43:43.89 .net
>>231
follow-modeは、基本的に画面を左右に割って二画面分のテキストを表示するためのモードで
左画面の下までC-nでいくと、右画面の一番上にカーソル飛ぶ
けど、そこで何か押すと左画面にカーソルが戻る
この一番上にカーソル一回だけ飛んで戻るってのが微妙に邪魔だったり
何か使い道あるのかもしれないけど、emacsを20年使っててもわからない
C-vだと飛ばない
Ctrl-oで右に移れば、右画面中心での操作も可能

240:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 16:06:19.40 .net
>>229
> 次のウィンドウの一番上にカーソル移動ってなんだったんだ
長いテキストファイル開いてfollow-mode有効にして画面分割して
C-n押し続けたら意味がわかるかと。
>>232
>けど、そこで何か押すと左画面にカーソルが戻る
戻らないけど?

241:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 16:49:47.48 .net
うちでも試してみた
emacs24.5.1 on debian/testing
$ emacs -q
C-xC-f .emacs.d/init.el
C-x3
M-x follow-mode
C-nおしっぱ
カーソルは一度右側にいったあと、すぐに左側に戻るから>>232
の動作と同じかな

242:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 16:56:02.29 .net
10年物の遅いlaptopでlinum-modeにしてC-nおしっぱにすると、
処理落ちしてるのか右側にいったままになった
linumさん昔と比べると軽くなったけどねー

243:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 19:39:31.58 .net
だからnlinum使えよ

244:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/01 16:18:34.57 .net
follow-modeもっと早く知りたかった

245:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/01 16:24:26.78 .net
follow-mode! follow-mode! (゚∇゚ノノ"☆(゚∇゚ノノ"☆(゚∇゚ノノ"☆パチパチパチ!!!

246:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/01 17:28:37.72 .net
そんなマイナーなモードでもないだろ
るびきちの本とかに載ってた気がする

247:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/02 05:20:35.00 .net
古いラップトップでディスプレイ解像度が低かったときは使ってたけど、
いまどきの環境だといらないやつ

248:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/02 13:50:45.26 .net
俺は逆にワイドディスプレイになってから出番がくるようになったなぁ
右側余りまくってる

249:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/02 23:30:52.63 .net
ログファイルを見るのにfollow-mode大活躍
あとは、複数ウィンドウを一画面として扱えたらなぁ
3ウィンドウ開いてControl-L で真ん中画面の真ん中ラインに移動したり
もう一回押して左画面の一番上に移動できると最高

250:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/03 00:40:57.61 .net
multicolumn使えばそれに近いことはできる。分割とfollow-modeの統合部分だけでも便利ではある
URLリンク(github.com)

251:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 00:59:11.79 .net
helmとmigemoの共存が分からねぇ

(require 'migemo)
(setq migemo-command "cmigemo")
(setq migemo-options '("-q" "--emacs"))
(辞書関連の設定 略)
(setq migemo-coding-system 'utf-8)
(migemo-init)
(helm-migemo-mode 1)
という設定で動くは動くんだが、
M-x package-autoremove
でmigemoが消されようとする
helmの中にmigemoが入ってるみたいなことなんだろうか
だとしたら必要十分な設定はどのようなものになるだろうか

252:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 18:12:26.31 .net
package-selected-packagesはどうなってるの?
URLリンク(emacs.stackexchange.com)

253:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 17:54:32.25 .net
>>245
もちろんmigemoは入っていません

254:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 17:55:17.09 .net
ノリを忘れて敬体風に書いてしまったので、以降はこれでいきます

255:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 21:53:04.31 .net
package-autoremoveしなけりゃいいと思う
どうしても使いたけりゃpackage-selected-packageの値にmigemoも追加すれば良さそうだが

256:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 18:55:38.02 .net
M-x grep上位互換?の ripgrep.el デフォルトで--vimgrep有効にするのやめて欲しいな
Windowsだと ag.el もデフォルト…
検索語次第でバカみたいに無駄に行数増えてうっとうしい、--columnでええやろあれ
もしかして人気オプションなん?

257:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 14:16:20.43 .net
companyで単語追加の仕方ってなに見たら分かりますか? ^^;

258:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 17:49:42.75 .net
>>250
よくわからないんだけど
ここの「バックエンドを定義する」が参考にならないかな?
URLリンク(emacs.rubikitch.com)

259:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 19:42:02.95 .net
がんばってこれ読んでみます ^^;
URLリンク(sixty-north.com)

260:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 21:37:38.26 .net
elscreenで新しくタブ開くと同時に履歴を開きたいのですが,下だと古い方のタブに履歴が表示されてしまいます.どうすればいいのでしょうか・・・
(add-hook 'elscreen-create-hook (lambda() (recentf-open-files)))

261:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 22:36:56.36 .net
hookじゃなくてadvice使ってみたら?

262:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 22:58:10.11 .net
>>253
"(elscreen-goto screen)" を追加するとか
(add-hook 'elscreen-create-hook (lambda () (elscreen-goto screen) (recentf-open-files)))
ダイナミックスコープならではだなぁ…

263:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/19 00:49:52.49 .net
>>255
ありがとう。助かった ω

264:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/22 22:58:32.35 .net
Apple Watchの音声入力を30秒ぐらいでLinuxのemacsに持ってくる方法ないでしょうか
skkと組み合わせれば最速入力環境になると思うのですが

265:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/22 23:31:23.54 .net
googleの方が楽そうだ

266:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/23 02:05:29.75 .net
フットペダルでctrlとかmetaを打てるといいと思ってたが
音声入力で「コントロール!」「メタ!」とかできると楽かもしれんな

267:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/23 06:06:57.83 .net
コントロールと言い続けないといけないのか
地獄でしかない

268:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/23 09:50:58.39 .net
>>260
うん。
上書き保存の時点でキツそうな…
否定はしないけどw
Emacsが物書きにとっても最高であることに変わりはないし。
Org-modeで音声入力なら長文執筆がとても捗りそう。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/23 11:06:31.76 .net
CとMは四声で
x→:x
x↑:C-x
x↓:M-x

270:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/24 09:12:36.00 .net
チェックボックスがあるという点だけで見てもorg-modeはすばらしい

271:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/24 19:36:55.30 .net
URLリンク(ergoemacs.org)

272:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/25 04:57:11.66 .net
>>259
楽しいかどうかはともかく、口元の形で変えられたら便利かも
口をすぼめるとコントロール、横にちょっと広げるとメタキーを
押した事になるとか

273:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/25 07:32:47.19 .net
>>264
これってコードはどれ?
記事が古いけど今のemacsでも動くのかな

274:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/25 07:54:02.61 .net
キーだけをVimに出来るEvilって使ったことある人いる?
こっちもあんまり知らないんだけど

275:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/25 08:36:11.58 .net
ここにいるかは知らないけどevilは一部ですごい流行ってるな

276:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/25 10:25:41.84 .net
使ったことあるよ。
使用感はとても良いけど、細かいところを自分用にカスタマイズしようと思うと大変。
結果として、劣化 Evil のようなマイナーモードを作成して、今でもそれを使ってる。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/25 13:18:45.44 .net
すみませんちょっと困ったことが起こったので質問させてください。
基本emacsのtrampを使ってサーバのファイルをいじるのが日常なんですが
tramp使ってるときってauto-saveって機能しませんでしたっけ?
昨日、書き途中で保存せずに放置してたファイル保存前の状態に戻っちゃったんです。
でも「へへーん!俺様はauto-save有効にしてるんだぜ!」とかって余裕こいて
recover-this-fileしたんですが何も反応なくて、自分で指定したauto-saveの保存先見ても
ファイルが保存されてなかったんです(本当にショックでした
それで、本当にauto-saveが機能しているか確かめようと思って
~/Desktop/test.txtとか適当なファイル作って放置したらちゃんと
エコーエリアに「Auto-saving...done」って出るじゃないですか!
あれ、ちゃんと動いてるなーと思ってtrampでsshでサーバに接続して
同じように適当なファイル作って待機してみると、今度はいくら経っても
エコーエリアが反応せず、もちろんauto-saveファイルも作成されてませんでした。
なぜかtramp実行中のみauto-saveが機能していないみたいなんです(汗
init.elに書いている設定は以下の通りです。
;; 自動保存の保存先変更
(setq backup-directory "~/.emacs.d/autosave/")
(if (file-directory-p backup-directory) nil (make-directory backup-directory))
(setq backup-directory-alist
(cons (cons ".*


278:" (expand-file-name backup-directory)) backup-directory-alist)) (setq auto-save-file-name-transforms `((".*", (expand-file-name backup-directory) t))) 何がいけないのでしょう?助けてください(´Д⊂ヽ



279:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/25 14:32:16.88 .net
>>269 だけど、Evil を入れ直してみたらいい感じだった。
3 年ほど前は、skk 周りの設定が大変だったと記憶してたんだけど、今回はすんなり使えた。
Evil に移行しよう。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/25 14:43:31.15 .net
探したらこの板にEvilスレあった
EVil
スレリンク(unix板)
人がいないが

281:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/26 06:01:28.63 .net
Emacsはテキストオブジェクト使えないからコード書くとすげーストレスたまる
org-modeがあるからドキュメント書くには最強だが

282:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/26 08:37:18.51 .net
そういうニーズにはまさに evil がフィットするね

283:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/26 20:58:57.17 .net
>>273
expand-regionでなんとかならんの?

284:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/26 22:23:39.97 .net
Evil単体ってわけじゃないけどSpacemacsをvimモードで使ってる
SPC f でファイル関係,SPC b でバッファ関係とかキーバインドされていて
かつ次に選択できるキーと操作が表示されるからキーバインド忘れても安心・ω・

285:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/27 00:13:05.90 .net
はてテキストオブジェクトとは一体何なのか
処理系によって色々思いつくようなそうでもないような

286:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/27 13:06:05.58 .net
macOSのカーソル操作がCtrl+N,P,F,Bだから
VimやSpacemacs(vimモード)使って見たいけど
どうしても移行できない

287:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/27 13:45:28.43 .net
Emacsは絶えず両手でないとまともに操作できないから、
Vimは移動や簡単な編集コマンドの操作はすごく洗練されてて、
片手で横着するときとか便利だなと思う。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/27 20:33:20.93 .net
>>270
そのtrampでテストした時、messagesバッファにエラー吐かれてない?
もしローカルがwinならパスの扱いが違うからエラー吐かれてると思う。LinuxとかMacならその設定で動きそうだけど
いずれにしてもエラー辿った方が良いと思う

289:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 02:18:10.00 .net
プレフィックスキーは念力で押せるようになるべき

290:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 02:45:22.24 .net
念力は暴走するからだめ

291:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 18:26:46.21 .net
Spacemacsに移行してまだ一月も経ってないけど
Normal Insert Visual の3つのモードに慣れてしまえばEmacsより文章入力や編集は楽だね
11行上に移動するってのもEmacsだと面倒だから↑キーを押しまくってたけど
11 k で済んじゃうからね・ω・
操作ガイドも親切設計だからEmacsでは使っていなかった関数なんかも逆に使っているし
もうEmacsに戻れない体になりましたw
ただ,設定ミスってSpacemacsが起動しないとEmacs本体の操作方法になるから
どうしてもEmacsの基本操作を覚えておかないといけないのが残念ポイント(´・ω・`)
最初っからSpacemacsの操作のソフトウェアが出ればいいのだけど・ω・

292:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 19:51:25.85 .net
>>283
emacs歴を教えてほしいです

293:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 21:37:50.81 .net
Spacemacs のようなスペース起点の操作って便利だね。
SPC + b に ido-switch-buffer、SPC + f に ido-find-file、SPC + [hjkl] にウィンドウ移動を割り当てたらかなりスムーズに動けるようになった。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 22:47:32.82 .net
スペースemacsのスペースてそのスペースだったのか ^^;

295:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/29 00:08:27.07 .net
親指シフトか(^_^;
>>283
C-u 11 C-p
長年emacs使ってるとモードで
状態を意識するのが苦痛になる

296:>sage
>>284 ハッキリとは覚えていないけどWindowsでMeadow使っていた時から数えると 15年以上になるのかな? >287 そうだねー一旦慣れたものを変えるのは大変だよね 今でもInsertモードで文字列選択しようとしたりしちゃうねw



297:283
17/03/29 02:20:10.67 .net
>>285
スペース起点の操作は便利なことは同意・ω・
その割り当て方だとSpacemacsの利点が死んでない?
SPCの後にbでバッファ関連,fでファイル関連のキー割り当て一覧が表示されるから…
Emacsモードなのかな?

298:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/29 06:43:38.35 .net
うん、自分は Spacemacs は入れてないよ。
素の evil にスペースと他の自分の拡張を入れただけ。
ごてごてしたもの、とくに helm はあまり好きじゃなくて・・・。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/29 06:44:19.60 .net
>>289

300:283
17/03/29 12:48:41.99 .net
>>290
そなんだ
Spacemacs利用者と勘違いしてたw

301:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/30 04:22:42.84 .net
EmacsがVimに負けている点が一つだけある。
それは、ターミナル上で起動したとき、タブを使えるかどうかだ。
Vimなら複数タブ起動して行き来できるけど…

302:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/30 08:18:39.72 .net
elscreen入れればタブっぽい感じになるな。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/30 16:18:35.00 .net
>>280
確認してみます!
ちなみにmacです(´・ω・`)

304:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/30 19:41:01.26 .net
ターミナルでも複数フレーム作って行き来はできるよ。
そんなに便利じゃないけど。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/30 21:20:31.05 .net
>>293
C-x C-b (list-buffer)
C-x o (other-window)
C-o (Buffer-menu-switch-other-window)
最後のはBuffer List内で有効
C-o C-n と連続で叩けばタブ切り替え相当

306:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/31 11:12:11.14 .net
visual-line-modeつかうと文字が動きまくるのなんとかなりませんか

307:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/31 23:52:13.70 .net
同じ日本語入力でキーを打つ回数がより少ないのはskk or anthyどっち?
またはもっと少なく出来る方法あります?

308:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/01 00:31:17.89 .net
>>299
t-codeとか使えば少なくできるだろうけど、学習コストが高すぎるので俺は使うの諦めた。
Evaluation: Poor..

309:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/01 03:44:27.67 .net
skkいいんだけどpareditとかぶるのがどうも

310:ich1
17/04/01 08:02:41.29 .net
URLリンク(goo.gl)
これは嫌だなー。。本当なの?

311:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/01 21:28:04.51 .net
キーボードの圧力が30gでus配列のないの?
jp配列はあるんだけど

312:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/02 05:12:29.56 .net
中華でいいならGateron ClearかPlumの静電容量のが35gである

313:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/02 19:29:45.80 .net
「静電容量の」て
原理知らない感じの略し方だな

314:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/03 08:28:54.87 .net
Linuxでatok動かせばskkより便利なのでは?

315:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/03 13:09:58.96 .net
SKKユーザの多くは他がダメだからSKKを使っているわけではないのです
入力へのアプローチが違うから比較してもあまり意味ないし、
好みの問題だと覚えてもらって、無駄に話を振らないのが吉

316:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/03 15:08:58.57 .net
SKK愛してます。
ただSKKは最初の着想の時点からほとんど改良の余地がないのに対して、
他のIMEがどんどん利口になってきたのを見てもどかしくはある。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 12:25:16.81 .net
純粋に指を動かすのを少なくできるのはskk自動補完かatokか?

318:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 12:47:44.79 .net
>>308
あなたのSKKユーザ辞書も賢くなってますよ
上限があなたの文章で制限されますけど

319:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 22:05:24.88 .net
最近流行りのLSTMあたりで変換予測と自動補完すればskkより高速にならないかな
anthyとか自動補完はしてくれないんだよなあ

320:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 23:43:50.72 .net
仕事でEmacs+DDSKKでメールを書きまくってたけど便利に使えてたよ
SKKの強みは単語登録が簡単な事だな
日本語入力ソフトって未知の文章を如何に賢く変換するかに注力されてるけど
実際は過去の似たような文章を素早く入力出来る方が結果的に便利だと思うようになるはず

321:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 03:02:28.17 .net
SKKの補完はあれだけですごく入力の効率が違って、
他のIMEでもよく同じ操作をしようとしてもどかしい思いをするくらい。
補完を初め個人辞書に依存する部分が大きいから、
どんな条件でも賢く変換することを目指して変換精度を上げるのとは違うのかな。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 05:04:21.34 .net
レベルの低いしいつもんします。
C-f C-b はコントロールキー長押しで連続で動作するのですが、M-f M-b はいちいちMetaキーを押し直さないと動作しないのですか?
設定が悪いのか、キーボードのEscキーの仕様に問題があるのでしょうか。(HHKBprofessional使用)

323:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 09:07:51.80 .net
escキー使ってるわけ?

324:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 09:23:12.06 .net
>>314
Altじゃだめ?

325:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 12:39:26.68 .net
たからのもちぐされ

326:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 12:53:32.89 .net
何を目的にこういう釣りレスをしているのかわからん

327:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 22:26:34.81 .net
Shift, Ctl, Alt, Meta, Fn はモディファイアで、Metaの代用として用いらるESCはモディファイアじゃなく普通のキーだから

328:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/06 01:01:29.28 .net
>>314
TUTORIAL.jaをやれば一番最初にALT使えと書いてあるんだけどね
TUTORIAL.jaを一通りやる事をお勧めする

329:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/06 11:58:26.87 .net
おおおついに来たっ
add mhtml-mode.el - emacs.git - Emacs source repository
URLリンク(git.savannah.gnu.org)
style要素内にはcss-mode, script要素内にはjs-modeが適用されるhtml-mode
URLリンク(i.imgur.com)

330:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/08 03:10:45.48 .net
ありがとう
downloadのところをクリックしてダウンロードすれば
readmeにインストールの仕方を書いてあるのでしょうか?
htmlモードってなかったですか?どこが新しいのだろう?

331:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/08 03:27:07.35 .net
URLリンク(git.savannah.gnu.org)
URLリンク(git.savannah.gnu.org)

332:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/08 21:06:28.15 .net
macにmozcインスコできない orz

333:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/08 21:56:49.21 .net
ここで言われても

334:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 00:05:26.01 .net
SKKでええやろ折角Emacs使ってるんだし

335:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 01:59:40.98 .net
SKK使いだしたらどこでもSKK使いたくなっちゃうね

336:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 15:31:51.04 .net
そう、そしてEmacs外での誤操作が増える。なので、skkからは足を洗った。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 16:31:45.20 .net
えーEmacs外もSKKにすればいいじゃんアゼルバイジャン
頭悪いクソIMEなんて使ってられんわ

338:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/09 16:52:55.48 .net
>>326
ac-mozcよりも快適ですか?

339:名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04


340:/12(水) 11:02:40.43 .net



341:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/12 11:11:34.68 .net
マウス使ってるんで。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/12 19:44:36.43 .net
ある処理を例えば120秒ごとに実行したいが、
実行はEmacsがアイドルなときにしたいような場合、
どうするのが常道なんでしょうか?
run-with-idle-timerではアイドルな時間が続いた場合一度しか実行しませんよね。
run-at-timeからもう一つrun-with-idle-timerを呼ぶしかないでしょうか?
それだとrun-with-idle-timerの遅延で次回との間隔が詰まったりして、
必ずしも実行の間隔をそろえることはできせんが。

343:333
17/04/13 00:24:57.44 .net
run-at-timeからrun-with-idle-timerを呼び出し、
run-with-idle-timerから呼ばれて処理を実行する関数の内部で
run-at-timeを一回ごとに再設定するようにしてみました。
これならrun-with-idle-timerで遅延しても次回との間隔は詰まらないので。
素人っぽいかもしれませんが(実際素人なので)、
もっといい方法があったら教えてください。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/13 08:21:20.82 .net
>>331
知ってるよ

345:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/18 14:48:02.32 .net
auctexで、newcommandで定義した文字列の太さ太くするのどうするの?

346:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/19 16:50:44.03 .net
下のように設定すると,もともと出てた候補が出なくなるんだが,単順に候補を追加するのはどうすればいいの
(defconst latex-completions
'("align" "align*" "multicols"
"dfrac" "bunsuu"))
(defun company-latex-backend (command &optional arg &rest ignored)
(interactive (list 'interactive))
(case command
(interactive (company-begin-backend 'company-latex-backend))
(prefix (and (or (eq major-mode 'latex-mode)
(eq major-mode 'tex-mode))
(company-grab-symbol)))
(candidates
(remove-if-not
(lambda (c) (string-prefix-p arg c))
latex-completions))))
(add-to-list 'company-backends 'company-latex-backend)

347:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/22 16:44:24.54 .net
DDSKKでskk-search-katakanaをtにしてカタカナも候補に出るようにしてるんですが、
uim-skkでも同じように設定する方法はあるんでしょうか?

348:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/23 00:29:46.62 .net
64進数を使いたいんですが、calc-number-radix は 36 が上限で
それ以上はダメでした。
何か方法ありますでしょうか?

349:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/23 01:32:15.11 .net
有りますでしょうかって、方法は山ほど有るやろ
何進数でも良いから計算して最後に戻せば良いだけじゃ?
手計算て方法もあるし
64進表記は知らん、base64?

350:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/23 17:04:36.38 .net
アルファベットが26文字しかないから数字の10文字と合わせて36進数が限界だわな
そもそもどうやって64進数を入出力させるかって問題が出てくる

351:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/23 17:07:43.68 .net
36進数までならcalc使わなくても素のEmacsに#36rxyzって入力すれば44027と表示される
rまでが基数の指定だ

352:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/24 20:36:29.77 .net
半年ぶりのバージョンアップ「Emacs 25.2」
URLリンク(news.biglobe.ne.jp)

353:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/25 00:18:06.76 .net
インクリメンタルサーチでスペース2個が検索できなくて
前からこうだったっけ?とうろたえ中...
C-s SPC SPC とやってもスペース1個がハイライトされるだけ
XEmacsだとちゃんとスペース2個探してくれるのに

354:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/25 00:47:08.21 .net
>>344
空白の検索はなんか妙だよね
空白一個を検索してるつもりが複数の連続する空白に一致したり
スペースで


355:検索してるのにタブにも一致したり たぶん何か設定あると思うけど とりあえず C-u C-s で検索すれば空白文字をリテラルに検索できる と書きながら適当に M-x apropos したらすぐに見つかったわ (setq search-whitespace-regexp nil) ;既定値は "\\s-+"



356:344
17/04/25 08:54:17.06 .net
>>345
ありがとう。そういうしくみだったのかー
24.3で変数導入or既定値変更らしいね。自分のは24.4.1だった
emacsってときどきえっというような変更あってとまどうことある

357:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/25 09:35:42.20 .net
isearch-forwardのヘルプくらい読みましょう
検索中の動作変更の仕方も、スペースでマッチさせる候補についても
書いてある

358:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/25 17:54:19.85 .net
>>345
ぼくも助かりました (_ _;)

359:339
17/04/25 18:21:53.22 .net
>>341
言われてみれば、文字が足りないですね・・
なんでcalcさんですら上限36なのか理解しました。
>>342
へぇ、そんな機能もあったんですね。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/26 00:02:51.40 .net
>>343
修正メインだけあってWIN10でも25.1のやり方でmsys2であっさりビルドも通って、init.elもそのままで行けた
高DPIでもstartup screenバッファが正常になった

361:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/27 02:35:04.87 .net
wlは受信メールの添付の書き出しの挙動が変わっちゃった
コンパイルし直したら直ったけど

362:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/27 07:59:47.45 .net
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

363:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/27 23:15:16.07 .net
>>352
OLPC に HHK ?

364:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/29 00:57:36.32 .net
snapshotでしか動かないと思い込んでいたが、今の24でもtabbarが普通に動くね。
emacsはvimみたいにデフォルトでタブがないから悩んでたけど、これで安心して引きこもれる。
vimは日本語入力と相性が悪いしな。スクリプト書くならいいけど。
この手のターミナル稼働ソフトがある限り、Windowsに対するLinuxの優位は揺るぎないね。
※ニーズにもよる。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/29 12:24:00.06 .net
>>353
正解

366:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/29 21:47:44.76 .net
>>354
まずWindowsやMacOSと比較する意味が無い

367:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/30 05:12:44.47 .net
tabbar.elなんて昔からあるのに

368:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/30 05:43:59.76 .net
バッファの内容をそのままに、そのそのバッファをこぴーして見やすいように
書き換えてウインドーに表示される内容だけ変えたい場合
どうやりますか?

369:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/30 13:04:56.08 .net
>>358
(1) display property を使って表示のみ変更する方法。
変更後、not-modified を使う。
この not-modified は、無意味な上書きを防ぐ目的。
(put-text-property (region-beginning) (region-end) 'display "test")
(remove-text-properties (region-beginning) (region-end) '(display)) ; 消去方法
(2) (1) に似たような方法として overlay を使う方法。
(overlay-put (make-overlay (region-beginning) (region-end)) 'display "test")
(remove-overlays (region-beginning) (region-end)) ; 消去方法
どうぞ、お望みの方法で。

370:359
17/04/30 13:11:24.67 .net
追記。
もっと単純な方法がありましたが、"バッファの内容をそのまま" が満されな
いし、上書きが怖いので端折りました。
(0) 単純に書き換えた後に not-modified を使う方法。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/30 16:20:10.95 .net
>>359
ありがとうぞんじます。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 10:37:07.32 .net
>>357
tabbarいいよね。
俺は意味もなく全表示にしてる。
Emacsはどうせ軽いし。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 10:38:06.20 .net
>>356
ごめん。
俺の理解力からか、この一文を誰か解説して欲しい。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 14:31:21.41 .net
>>362
elscreenしかつかったことない

375:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/01 19:57:19.25 .net
>>364
俺はtabbarのほうが性に合ってたなぁ。
好みだとは思うけど。
バッファ切り替えで十分と言えば十分なんだが。
ちなみにgeditは複数タブでシンボリックリンク側のテキストを開くと落ちる。

376:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/03 06:02:44.14 .net
>>363
どのOSでもemacs動くからじゃないの

377:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/03 16:26:46.66 .net
/usr/share/fonts/opentype 以下に NotoSansMonoCJKjp.otf を入れて emacs に反映しようとしたんだけど、emacs からこのフォントを見つけられない。
他の ttf フォントなら、/usr/share/fonts/truetype 以下に入れるだけで設定できる。
これは設定の仕方が悪いの?それともそもそも otf に対応していないの?

378:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/03 16:59:50.67 .net
>>367
~/.fonts以下に置いてみましたが普通に使えてるようです。
Emacs 26.0.50ですが。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/03 17:05:39.35 .net
fc-cache を実行してないんじゃない

380:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/03 17:59:22.69 .net
ありがとう
検索しながらやってみます!

381:367
17/05/03 22:27:43.03 .net
うーん、ダメだなあ。
(x-family-fonts "NotoSansMonoCJKJP")
では、
([Noto\ Sans\ Mono\ CJK\ JP normal ...)
としてヒットするんだけど、いざフォントにセットしようとする (set-default-font "NotoSansMonoCJKJP") と、
以下のエラーが出る
Debugger entered--Lisp error: (error "Font not available" #<font-spec nil nil NotoSansMonoCJKJP nil nil nil nil nil nil nil nil nil ((:name . "NotoSansMonoCJKJP") (:user-spec . "NotoSansMonoCJKJP"))>)
internal-set-lisp-face-attribute(default :font "NotoSansMonoCJKJP" #<frame emacs@debian 0x1219710>)
set-face-attribute(default #<frame emacs@debian 0x1219710> :width normal :weight normal :slant normal :font "NotoSansMonoCJKJP")
set-default-font("NotoSansMonoCJKJP")
eval((set-default-font "NotoSansMonoCJKJP") nil)
eval-expression((set-default-font "NotoSansMonoCJKJP") nil)
funcall-interactively(eval-expression (set-default-font "NotoSansMonoCJKJP") nil)
call-interactively(eval-expression nil nil)
command-execute(eval-expression)

382:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/03 22:34:41.91 .net
>>371
こうじゃないですか?
(set-default-font "Noto Sans Mono CJK JP-12")

383:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/03 23:15:37.76 .net
>>372
ありがとうございます。
ただ、試したのですが、同じエラーがでました。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/03 23:16:24.59 .net
otf 持ってないので外してるかもしれんが、
まさかlibotfがインストールされてないか、それがない環境でビルドされてLIBOTF yes じゃないバイナリとか?
25.2を Ubuntu(BoW) と Windows(msys2) でビルドしたけどmakeした時のログ見たら LIBOTF は no になってた
freetype はyesなので ttfは扱えてる

385:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/03 23:27:45.40 .net
ありがとうございます。25.2 をビルドするとき、とくに指定等してなかったので、もう一度ビルドしなおしてみます。

386:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/05 00:28:49.30 .net
Cmusなんてあるのな。
テキストエディタで音楽聞くってのもすげーな。
Emacs内でDVD再生できる?
もしできるならマルチメディア系ソフトウェアにもなれるってことだ。
すげーエディタだ(^^;)

387:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/05 00:30:39.41 .net
テキストエディタじゃなくて環境らしいからな
実際Lispインタプリタの上にテキストエディタが生えたような構造してるし

388:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/05 01:58:36.65 .net
>>377
「生えた」っていい表現だね
俺はここ一ヶ月くらい、メーラーと電卓としてしか使ってない感じ

389:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/05 02:13:19.71 .net
>>378
メール添付のPDFをOrg-modeで作るんだ!

390:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/05 02:1


391:5:22.02 .net



392:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/06 00:41:21.39 .net
Emacs触り始めで今initを頑張っていじってるんだけど
org-modeで一つにまとめちゃうか、init-loadeで分割すべきか
で悩んでる。どっちがおすすめとかあったりする?

393:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/06 13:11:07.13 .net
以下のような設定に,行頭・行末にカーソルがきたら行きすぎずに止まるを加えたいです.教えてください orz
(bind-key "C-S-f" '(lambda ()
(interactive)
(forward-char 10)))
(bind-key "C-S-b" '(lambda ()
(interactive)
(backward-char 10)))

394:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/06 14:51:34.32 .net
>>382
(save-restriction
(narrow-to-region (line-beginning-position) (line-end-position))
(forward-char 10))

395:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/06 16:39:00.91 .net
>>381
「initをいじっている」とか「org-modeで一つにまとめる」とか言っている意味がわからないんだけど…
まあ前者は「init.elをいじっている」ってことなんだろうけど後者は本当にわからない
質問をするのなら自分で作った造語を使わずに誰が読んでも理解できる共通語じゃないと正確な回答は得られないよ
それと大抵の回答者は質問の意味を自分勝手に想像して回答するようなことはあまりしないからね
想像したものが回答者の意図と違えば無駄なやり取りになるからね
もう少し「どのような質問だと回答を得やすいか」を考えたほうがいいね

396:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/06 17:10:46.07 .net
>>384
もうちょっと勉強してから出直したいと思います。ご指摘ありがとうございました

397:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/06 17:21:30.72 .net
これのことかと思った
何がいいのかさっぱり理解できんが
URLリンク(blog.lambda-consulting.jp)

398:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/06 18:04:33.19 .net
こんなのあるのか

399:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/06 19:12:38.73 .net
org-modeで一つにまとめちゃおうかな

400:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/06 22:52:05.70 .net
>>383
これだと先に進まないよ

401:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/06 23:08:58.67 .net
>>386
普通にコメントをていねいに書いておけば良くない?
Org-modeは使用頻度高いけど。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/07 00:35:55.43 .net
>>383
なんとかできました.ありがとうございます.
(bind-key "C-S-f" '(lambda ()
(interactive)
(if (or (bolp) (eolp))
(forward-char 10)
(progn
(save-restriction
(narrow-to-region (line-beginning-position)
(line-end-position))
(forward-char 10))))))

403:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/07 00:40:32.35 .net
init-loaderは使ってないな
環境毎に機能をONOFFするのも普通に条件分岐書いた方が早いし

404:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/07 00:48:15.40 .net
>>391
「次の行」が10文字未満だとその行を通り過ぎるね
もし各行で必ず止まるようにしたければ多分こんな感じ
(defun my-forward-char-n (n)
(when (eolp)
(forward-char 1)
(setq n (1- n)))
(while (and (not (eolp)) (not (zerop n)))
(forward-char 1)
(setq n (1- n))))
(defun my-backward-char-n (n)
(when (bolp)
(backward-char 1)
(setq n (1- n)))
(while (and (not (bolp)) (not (zerop n)))
(backward-char 1)
(setq n (1- n))))
(bind-key "C-S-f" (lambda () (interactive) (my-forward-char-n 10)))
(bind-key "C-S-b" (lambda () (interactive) (my-backward-char-n 10)))

405:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/07 01:45:01.97 .net
>>391
けっきょく全部やってもらいすいません...
ほぼlatex専用機として使ってる自分にはlispはむずかしいー

406:384
17/05/07 02:16:21.43 .net
>>385
特に勉強をし直す必要はないと思うけど参考にしたサイトがあればそのURLとともに
「このサイト(URL1)の○○のように□□する方法や
このサイト(URL2)の××のように△△する方法などあるみたいですが
どちらが主流ですか?またメリットやデメリットがあれば教えてください
また,他に◎◎を実現する方法としてどのような手法があるでしょうか?」
みたいに質問をすれば分かりやすいし回答を得やすいと思うよ


407: >>386 そんな手法があるんだね…真似しようとは思わないけど >>390 さんの言う通りコメントを丁寧に書くだけで済むよね



408:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/07 02:21:27.83 .net
init.el が縦に長くなるのが嫌だったら関数などを機能ごとにまとめて hoge.el や fuga.el を作ってそれを require で読み込めばいいだけだと思うのだが…

409:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/07 02:28:36.36 .net
>>396
そうだけど
それができるようになるには時間がかかるし
「自称」できる技術者は setq すら知らん

410:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/07 11:49:53.36 .net
Plamo Linuxのinit.elは
個人用設定フォルダに放り込んだ
*.elを順に読み込むようになってる
ので何も考えずにファイル分割してた
が、うっかりすると別ファイルに関連する
設定を置いてしまって、読み込み順に
依存してる状況に気づかないとかいう
ポカをしてしまうのでorg-modeもよさげ

411:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/07 12:11:24.02 .net
Emacsの人が何でもEmacsでやりたがるのと一緒で、
何でもorg-modeでやりたいだけみたいだけど。
普通はrequireを覚えるよりorg-modeを覚える方がずっと手間だし。
でも今だにみんなinit.elは大きいんだね。

412:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/07 13:02:00.92 .net
~/.emacs 世代なんだが、今は
~/.emacs.d/init.el がデファクトって事でOK?

413:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/07 13:08:24.19 .net
latex-compileしたとき,Process `Latexmk' for document `ほげ' running, kill it? (y or n)
と出るのですが,(setq TeX-clean-confirm nil) みたいに,消すことできませんか?

414:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/07 13:50:20.86 .net
centos7
emacs 24.3-19.el7_3
Error in post-command-hook (global-font-lock-mode-check-buffers): (file-error "Cannot open load file" "time-date\
")

起動時のエラーの対処方法がわかりません。
教えていただけないでしょうか?

415:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/07 15:02:45.58 .net
>>397
時間かからないだろ。ちょっとググればいくらでもでてくる

416:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/07 15:37:58.28 .net
>>403
そうだよなあ
org-modeでinit.elをまとめるなんて潰しが利かない筋の悪い技を有り難がるのは、それこそ「自称」できる技術者という感じ

417:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/07 15:48:09.84 .net
>>403
英語の結果しか出てこないって、初心者にはわからないんだよ。
わかってるなら少し教えてくれてもいいだろ。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/07 15:50:10.41 .net
>>402
scratchバッファで (require time-date) を評価。
エラーが出るなら、time-date.el(c)が無いか、load-pathがおかしい。
time-dateが無いならEmacsを入れなおす。
load-pathがおかしいなら修正。
おそらくload-pathなんじゃないか
同様にscratchバッファで load-path を評価するか
<f1> v load-path等で、load-pathを確認。
time-date.el自体ならファイルが見つかるか確認。
$ find /usr /opt -type f -iregex ".*time-date\.el.*"

419:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/07 16:25:15.47 .net
>>402
教えてくれてありがとう。
/usr/share/emacs/24.3/lisp/calendar/time-date.elc
はあるし、
load-path
("/usr/share/emacs/lisp" "/usr/share/emacs/24.3/lisp" "/usr/share/emacs/site-lisp" "/usr/share/emacs/24.3/site-l\
isp" "~/.emacs.d" "~/.emacs.d/packages")
root# yum remove emacs
root# yum install emacs
したんだけどだめでした。。。
どうしたもんか。。。。

420:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/07 16:36:53.28 .net
subdirs.elはどうなんやろな。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/07 16:37:10.91 .net
>>407
(add-to-list 'load-path "/usr/share/emacs/24.3/lisp/calendar/") は?
load-pathにサブディレクトリが含まれていない様な。

422:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/07 16:46:21.24 .net
>>409
返信


423:ありがとう。 えーと、 yum remove emacs yum update rebootして yum install emacs で元にもどりました・・・。 (エラーがでなくなりました。) yum updateでdockerが更新されけど。。。 おさわがせしました。



424:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/07 17:08:28.07 .net
>>405
setq とか命令単体で検索しているの?
それじゃ自分が欲する情報は絞りこまれないね
setq の使い方や意味を教えるより検索の仕方を教えたほうがいいみたい
普通は「OS」「ソフトウェア」「知りたいこと」みたいな感じで検索するんだよ
例えば
linux emacs lisp seq
とかね
キーワードは多ければ多いほど自分が欲するものに近づくけどあまり多すぎてもそのような情報源がない場合があるから適当に
まあ emacs はマルチプラットフォームだからOSのlinuxはない方がいいと思うけど

425:411
17/05/07 17:11:41.74 .net
あー「英語の結果」って検索結果が英語のサイトしか出てこないってことか…
それは自分の無能を恨むか英和辞書を開くか翻訳サイトのお世話になるしかないね
emacs のヘルプを見るという手もあるか

426:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/07 17:51:03.80 .net
>>405
大竹さんのemacs 実践入門買ったら?ぜんぶ書いてあるよ。まず1冊本読もうよ

427:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/08 04:36:15.30 .net
>>403
いやできん奴は想像以上にいる

428:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/08 12:58:06.03 .net
初心者向けに、package.elとかで自動インストールするやり方がよく紹介されてるけど、初心者にはマニュアルインストールのが何やってるか分って導入しやすいと思うのは俺だけ?

429:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/08 13:51:27.53 .net
>>415
同意
自動インストールはブラックボックス化してしまって理解を妨げると思ってる

430:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/08 14:36:58.15 .net
自分がそうなんだけど、なによりアップデートして動かなくなったとき対応できない

431:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/08 19:35:26.40 .net
大学1年時に教授からUNIXワークステーションで
使いたいソフト(やライブラリ)は
自分でtarボールからconfigureして
makeしろと言われたのを思い出した


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch