17/01/24 04:53:07.20 .net
Linuxカーネルは...
いやなんでもない
臭い
24:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/29 12:20:58.90 .net
>>1
どうしたんだよ
出て来いやぁ
25:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/29 08:15:24.95 .net
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』
3Y4M8W98L9
26:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 18:31:39.72 .net
グーグルの謎のOS「Fuchsia」、「Pixelbook」でも利用可能に
URLリンク(japan.cnet.com)
27:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 21:00:14.95 .net
os の壁とはいい動機だと思う、
でもカーネルが os であり、ユーザランドはまた別だからね
でも、そんなのはただの言葉なのだけどね
28:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 21:04:34.96 .net
unix はカーネルからユーザランドまでが最適であることを目指しているし、
linux はカーネルであるから
コンセプトが違うよ
29:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 21:07:49.38 .net
1さんの描いた絵だと、winとmacが
カーネルとユーザランドまでを最適にしようとする(してないけどw)プロジェクトであり
linux自体はカーネルだけであり、ユーザランドはディストリビューションという形で提供される
よね
30:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 21:09:06.64 .net
提供されているよね
だな、ごめんね
31:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 21:10:27.52 .net
ゆえに,gnu hardはosにあらずと、本人たちが言っている
32:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 21:12:49.35 .net
unix とか bad では、新しいアプリケーション(linux だとユーザランドの部分のアプリケーション)
をインストールする時でも、カーネルパニックとかになったりするからね
目指してる方向が、ちょっと違うんだよ
33:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 21:13:19.47 .net
badじゃない、bed
34:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 21:13:44.80 .net
さいくされてる
35:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 21:14:19.63 .net
監視壁
36:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 21:17:50.71 .net
bsd
37:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/23 06:44:07.38 .net
要はこういうこったろ
URLリンク(www.crashwhite.com)
38:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 02:51:47.81 .net
知り合いから教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
VBRAU
39:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 20:18:10.85 .net
なにやっとんねん
長さが違うとはいえ個人情報晒しは確実にいなくなってる
40:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 20:32:05.59 .net
>>19
ウォッチして色付ければやってくれるデリもいそうだけど、今あんま活動してひと月しか経って消えたな
41:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 20:41:45.81 .net
今回の謝罪文を掲載。
募集を一時停止する事態となった。
画面に汚い物出したくなってきたが
42:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 21:12:03.82 .net
ガチのおっさん趣味代表といったら女児アニメやし女児アニメにしたからな
43:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 21:25:52.44 .net
>>31
これ
漫画の宿命であるな