22/03/25 15:09:48.62 .net
SunOS がデファクトだった時代から考えると隔世の感があるなあ
付属のポータブル C コンパイラでコードをしこしこ書いてた思い出
726:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/25 18:24:03.81 .net
IAで動くSPARCエミュレータというものがあるらしいんだが、使ったことある人いるかね
727:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/25 22:37:46.79 .net
昔そんなのがあったのは記憶にあるけど、触ったことはないなぁ
728:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/26 00:54:43.79 .net
URLリンク(i.imgur.com)
729:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/08 17:10:36.59 .net
うちで最後に買った SPARC マシンは、NETGEAR の NAS だった・・・
うちで最後に買った Sun のマシンは、Ultra 20M2 (x86) だった・・・
みなよい想い出
730:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/12 00:02:11.81 .net
お寺の御札や卒塔婆ってプリンターで印刷するんだな
印刷トラブルで駆けつけたらPRIME POWER250+専用の印刷機で頭真っ白になっちゃた
731:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/23 12:54:17.73 .net
昔はSPARC マシンに乗せるIAボードがあったのになw
732:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/23 12:55:22.30 .net
linux でCDEにした方がレトロ感でるよ。
733:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/03 21:16:47.37 .net
>>715
tynkooってサイトなら...
734:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/04 14:14:48.07 .net
11.3でネットワーク見えるのに11.4だとnic認識しないって
どういう事?!
インストールするなってか?
735:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/09 22:44:58.13 .net
おかしいなー
11.4でpkg install solaris-desktopすると起動しなくなる
もーグダグダw
736:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/25 21:09:16.74.net
>>728
グロ
737:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/16 22:21:23.09 .net
あ、わたし中国人あるね。にほんごLitlしか知らないあるよ
いとうただし。マツモトキヨシみたいな店あるか
いとうただし。ぱいぱいいっぱいのおっぱいぱぶあるね
わたしあるか。陳々あるね
椎木
738:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/02 20:37:40.76 .net
>>715
Free NIC drivers for OpenSolaris
URLリンク(freenicdrivers.la.coocan.jp)
739:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/02 20:51:50.20 .net
まだ粘着してkaniなんて書いてるのか
異常者だな
表に出してはいけない人物
740:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/30 17:48:01.49 .net
大阪求人にSolarisサーバー管理者ってのがあってココに来たんだけど、まだ元気に動いとるんだな。生きとったんかワレーって思ったわ
741:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 19:45:57.79 .net
コメントできないレベルのジャンプ迫力も美しさもあるし
742:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 20:44:56.85 .net
冷静に考えても全くメリット見出だせません。
もう初心者の意見だし、
743:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/27 11:10:54.39 YngAV3Z/F
Solaris雑誌には自分らしいOSとかいうお題目で、
Solarisユーザーを肯定するような記事がいろいろと載ってる。
それこそが先進的で現代的なOSだと言わんばかりに。
私はそういう雑誌で編集やってたことがあるから
本当のことを書きますけど、
作ってるほうだってそんなこと信じちゃいません。
ライターともよく話しました。
「こんな心にもないことよく書けるなー」
「目的は現実逃避ですからね
じゃなかったらSolarisユーザーは読んでくれないですよ」
内心、Solarisは終わってるよなぁと思いつつも、
Solarisを賛美する記事を掲載する。
でもね、そういう特集を掲載すると反響がいいんですよ。
私のSolaris人生は間違ってなかったとかいう読者カードが山ほど届く。
間違ってるって(笑)。
まあ単なるマイナーOSユーザーに自己肯定の機会と人生への夢が与えられるし、
たとえウソの企画でも勘違いしてくれれば発行部数が上がるからいいけどね。