Oracle Solaris 総合スレッド 其の2at UNIXOracle Solaris 総合スレッド 其の2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト22:名無しさん@お腹いっぱい。 16/05/05 19:30:08.88 .net Rock さえ絵に描いた餅でおわわらずちゃんと出てきていたら >SPARC Enterprise M では富士通と協業せざるをえなかった こんなことにはならなかったわけで・・・ いや、たぶん。きっと。 23:名無しさん@お腹いっぱい。 16/05/05 23:08:22.71 .net インテルもTSXでバグ出してたからな Sunがトランザクションメモリをモノに出来なかったとしても納得はできるが 24:名無しさん@お腹いっぱい。 16/05/11 10:50:17.01 .net SPARC T4 でスレッド当たりの処理性能が前世代の5倍に向上、って言ってるけど 凄い、というより、それまで 8C4T → 8C8T → 8C8T×4way → 16C8T×4way と 横にばっかり膨らんで IPC もクロックも延びなかったからねぇ。 Oracle 的には超多並列こそが主流になると踏んでたんだろうけど、低性能なプ ロセッサーばかり512個も並べられてもねぇ、って話になって、気付いたら誰も 付いてきてなかった・・・ って話だよね。 この煽りを食らってるのが LEON だよね。初代は高性能な組み込みプロセッサー として期待されたけど、ARM や x86 が劇的に進化する中、SPARC 搭載の NAS と か絶滅しちゃった。(そういえば PowerPC 搭載機も見かけなくなったね) 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch