【POSIX】UNIXプログラミング【BSD】at UNIX
【POSIX】UNIXプログラミング【BSD】 - 暇つぶし2ch200:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/19 00:35:36.27 .net
そのページにも以下の記述があるぞw
同じIBMのハードウェアを使っていても、
Intelベースのサーバーから、Unixサーバー、
さらにメインフレーム・コンピューターへと機種を
上げていくと、そのたびにユーザーはOSを変更しなければならず、
そのためのユーザー・ソフトウェアの変更やテストなど、
多大な労力がかかる。
これはIBMにとっても、決してよい状況ではない。
これを、LinuxによってすべてのIBMハードウェアをサポートすることにより、
解消できるようになったわけである。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/19 01:35:41.05 .net
>>194
>市場はMSの圧勝で終わって、発狂したIBMが担ぎ出したのがLinux。
MSの圧勝をどの時点で捉えるかによるけど、
5年から10年くらい時間が空いてるんだけども

202:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/19 01:36:45.74 .net
>>196
>当時のIBMの各部門はソフトの統一とかOSの統一とかそういう思想などなかった。
上から下までSAAで統一しようとしてる(してた)じゃん。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/19 01:40:50.47 .net
ハードの差をOSで統一したいだけなら、
IBMはLinuxじゃなくてもOS/2を展開しても良かったんだよ。AIXでも良かった。
でも既に両OSともWindowsNTにサーバ市場で大敗したんだから仕方がない。
人気のある対抗馬が必要だったんだ。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/19 03:29:19.86 .net
Linuxを担ぎ始めた頃だったら、AIXとWindowsNTはまだ市場がだいぶ違ってたころじゃないか?
まあ直に飲み込まれたのは歴史を知ってるからそう思うだけで。まだあの段階では
Linuxはともかくx86はここまで信頼を勝ち取るとは思えなかったけどなあ。
だからintelだってイタニウムを作ったのだろうし。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/19 08:41:06.35 .net
イノベーションのジレンマに書かれてるパターンそのままだから
x86の成功を予測してた人はいたと思う。
でもMicrosoft対抗って感じはまったくしなかったな。
当時も今もマーケットがかなり違うと思う。
Sun対抗ってなら当たってると思うが。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/19 16:07:21.86 .net
確かにUNIX市場だけで見ればSolarisはLinuxに食われたのだから、Sun対抗だったともとれるが、
Solaris相手ならAIXで戦えばよく、自社製品ではないLinuxを担ぎ出す理由はないな。それもコンピュータの巨人が。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/19 18:14:50.83 .net
スレ違いの話をいつまで続けるつもりなんだろ

208:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/19 18:17:54.23 .net
NTはposix準拠だったんだぞ。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/19 20:10:00.80 .net
>>204
>>197にもSun対抗って書いてあるぞw

210:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/19 20:44:05.50 .net
木を見て森を見ずだな。
小さなUNIX市場でSunとIBMが小競り合いしてる間にサーバ市場をMSに取られてしまった。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/19 22:01:37.54 .net
台数ベースで見るとずっとLinuxの方が上なのでは?
URLリンク(w3techs.com)

212:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/19 22:23:17.93 .net
市場シェアは売り上げ金額。よって高額なSunやOracleは数のわりにシェアがあるように見える。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/19 23:18:05.67 .net
UNIXerにとってはGUIオンリーのサーバが売れるとは思っていなかった。だってviの否定だからな。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/19 23:40:00.91 .net
そんなわけなかろう。
GUIでないと使えない素人さんの存在はみんな身に染みて知ってる筈。
だからWindowsとUNIX系の住み分けは昔からされてるし
Windows対抗としてLinuxが使えるとIBMが当時思ってたなら
IBMはホンマもんのアホだろな。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 00:23:25.36 .net
少なくともMSはそう思っていないし、
カトラーはUNIX駆逐が目的でNTに注力したし、posixサブシステムも載せた。
そしてviはメモ帳に駆逐された。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 02:00:25.56 .net
posixサブシステムは米国政府の調達要件だったからだろ

217:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 07:07:04.11 .net
ほんと調達仕様を名目上満たせばいい的なゴミ実装だったよな。
当初のWindows NTのPOSIXサブシステムって。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 10:48:06.85 .net
使ったことあんのかよw

219:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 14:11:50.16 .net
伝聞で聞いたな。
Interix になってからは何とか使い物になったらしいが、
それより前、1990年代のPOSIXサブシステムはマジでゴミだったそうだ。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 16:56:11.30 .net
.      \      実話ですか?            /ゲススギル   ヒィィィッ
───\       ∧_∧ ∩ 実話です!   / ∧_∧     ∧_∧
名器度は「3」 \    ( ・∀・)ノ______    /  (; ´Д`)    (´Д`; )
──∨─  \  (入   ⌒\つ  /|.  /    ( つ ⊂ )    ( ⊃   ⊃
    ∧_∧     \  ヾヽ  /\⌒)/  |/      〉


221: 〉 く く   //( (    ( `ハ´ )彡   \ || ⌒| ̄ ̄ ̄|  /        (_.)(_)  (_) (__) Σm9っ   つ      \∧∧∧∧  /“子作り”に突入 限界露出 セックス中毒      人  Y       <   週 > 妊娠確実  ア~ン 1分間100回 ナマ挿入     し (_)      <   刊 >    略奪舌入れキス パンチラ パイパン      ↑劉飛昶   <   実  > マシンガンピストン ナマ中出し解禁 ─────────< 予 話 >─────────────────              < 感 の >   < パパー遊んでー   __ ナニコレ…   < !!!    >   < パパは大事なお仕事中なのよ  ||wjn  Λ_Λ    /∨∨∨∨\  ||__(Д`; )   /思われる  き\       ∧_∧  \_ ⊂´   )./らしい(関係者) っ\     ( ・∀・) <新春中出しSEX…と      (  ┳/は確実 可能性が   と \  _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_        / との噂が でしょう(情報通) \   \/      / カタカタ       /かも おそらく との見方が強まって\



222:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 18:05:44.49 .net
これ発狂してるの?
ちょっとググればすぐ裏がとれる話なわけだが。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 22:45:56.33 .net
>>217
使ったこともないくせにクソだと言い切れるのはゆとり?
Windows Meも同じ被害に遭ってるよな

224:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 23:02:35.29 .net
Meはほんと糞だった。
NT、2k対応に遅れてたソニーがMeばかりだったからVAIOで被害にあった人も多いだろう。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 23:40:27.89 .net
>>220
当時あれだけクソだったのが知れ渡ってたのに崇拝してるって
その頃はお子様だった人?
お子様はせめてgoogleの使い方くらい覚えてからUNIX板に来てほしいにゃあ。
まあお子様に教育するのも年長者の務めなので教えてあげるね!
まず www.google.co.jp で「"Windows NT" "POSIX subsystem"」で検索してみような!
すると最初のページ(俺の場合上から2番目)に
URLリンク(brianreiter.org)
が出てくるはず。
これを読んでみよう!
こんなことが書いてあるね!
POSIX subsystems were never really completed but they were shipped with the first five versions of Windows NT through Windows 2000.
The POSIX subsystem supported POSIX.1 spec but provided no shells or UNIX-like environment of any kind.
ウププ。
ほんとマジもんのゴミだよ。
FIPSに書いてることだけ満足して米政府の調達仕様を満たすためだけの存在であって、
当時実用してた人は誰一人存在しなかった。
その後このゴミは全部捨てて、Interixを買収してそっちを代わりに使うようになったわけ。
一応念のため言っとくと、20世紀当時の POSIX.1 仕様ってまだSUSベースになってなくて
超貧弱だったからな。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 23:49:08.35 .net
当時、posixサブシステムは実用してた人は誰一人存在しないどころか
試しに使った人もほとんどいないなのに糞だと散々言われていた。
逆に当時、NTは一部の人に実用に使われていて、使ってる人は安定していることを知っていたが、
この板では不安定だの糞だのスパゲッティコードだの散々言われていた。
この板では妄想で批評する奴が多い。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 23:53:05.18 .net
クソだって言ってるWebページいくらでも提供できるからw
当時の NTのPOSIXサブシステムが素晴らしいなんて書いてる人、世の中に一人もいないっしょ。
妄想の中に住んでるのはどちらかって話だよ。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/26 00:02:00.18 .net
この件に関しては実際にクソだっただろうが、
posixサブシステムはクソと最初に言った奴がいて、それを聞いた奴が検証せずにまた広めた可能性が高い。
当時のNTは一部でしか普及してないから。
まずはどれぐらいクソだったか検証したWebページをいくつか挙げてくれ。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/26 00:55:38.42 .net
>>222
ググルと本当のことが出てくると思ってるあたり、
ゆとりというよりただのバカだったか。
>>221
SonyがクソなのにMeもとんだとばっちりだな

230:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/26 02:24:51.08 .net
>>226
先にお前の方から、お前の主張と、その根拠を出してくれ

231:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/26 02:32:27.37 .net
対案を出せと言えば勝った気になるお子様か
国会からしてそんなレベルものなあこの国sigh

232:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/26 03:48:02.08 .net
勝った負けたの話じゃなくね?
先にお前の方から、お前の主張と、その根拠を出してくれ
という当たり前の話を言ってるだけで、
当たり前の話を聞いて、
勝ったとか負けたという話につなげてしまう
発想がおかしいよ?

233:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/26 03:48:33.11 .net
負けたと思ってるから「く、勝った気になるなよ!」って
言ってるんだろ?

234:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/26 04:07:43.60 .net
主張が理解出来ないとか納得できないというのはわかるが、
先におまえから主張しろってのは、なんなん?w

235:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/26 08:36:54.37 .net
技術系の板でWindows MEをこういう風に擁護する奴が出てくるとは...
こりゃ歴史修正主義がはびこるわけだ。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/26 10:32:24.18 .net
98とリソース上の制限は同じなんだから、同じように使えば普通に安定するのに、
技術系の板で技術力のないメーカーが提供したものそのまま垂れ流しておいて
不安定だと言い出す奴がいることに驚きだよ。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/26 11:09:45.55 .net
9x系が普通に安定とか釣り針でかすぎだろw

238:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/26 12:16:51.51 .net
技術力のない奴は安定させられなかったよね

239:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/26 13:47:31.16 .net
事実は
・98とシステム上の上限は同じだけどOS自体が消費するリソースが増えてたので、アプリで使えるリソースはMEの方が98より少ない
・95/98/MEは、NT系と異なりメモリー保護が不完全で、アプリのバグでOS全体を落としたりハングさせたりできる
UNIX板で擁護できるようなOSじゃない。
釣り針垂らしてるのではなく
現実との接触を失ってる人なのかもね。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/26 19:16:20.09 .net
>>236
メーカー製アプリまでOSに入れちゃう人か

241:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/26 21:03:35.93 .net
おまえらが何と戦ってるのかよう分からん

242:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/26 21:42:05.32 .net
>>237
いやいやメーカー独自のプリインストールソフトがなくてもWindows MEの方が資源食いだった。
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
に同一マシンにクリーンインストールした比較があるが、
起動直後の空きシステムリソースを比べると
98 SE の 94% に対し、ME では 92%。
つまり起動時点でシステム側が使用しているリソース量は
98 SE の 6% に対し ME では 8% と 30% も増えてる。
GUI 部品が時代とともにゴテゴテしてくるのが理由の一つだから
その後もこれに近い割合で消費量が多くなる。
ただしこの記事によるとログイン・ログオフを繰り返した場合のリソースリークは ME の方が改善されてるようだな。
とは言えやっぱりリークしてるわけで、
OS自体にリソースリークがあるという、UNIXではまず考えられない劣悪品質。
あと速度比較で ME が 98 SE に比べて32%も遅いってのもマジでひどい。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/26 22:57:16.39 .net
原因は明確ではないが
Windows Me対応はうたわれていない
いい加減な与太話しか載ってないじゃん
文章を読むリテラシーを身につけようよ

244:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/26 23:40:06.77 .net
UNIXプログラミングと関係ない話はいつまで続くのか

245:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/26 23:57:59.35 .net
文章を読むリテラシーはプログラミングでも大切だよ

246:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/26 23:58:07.04 .net
世界を現実とは逆に認識してる上に
自分の認識の根拠を確認もせずに正しいと信じてる人間には
いくら常識を説き証拠を突き付けたところで
馬の耳に念仏となるのは不可避だったな。
時間の無駄だった。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 01:51:10.75 .net
ぐぐって見つけたものを正しいと信じ込んでしまうのはゆとりの人なのかな

248:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 02:33:04.77 .net
つまり、ぐぐって見つけたものは間違いである

249:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 17:42:30.10 .net
ぐぐって見つけたものを間違いと信じ込んでしまうのはゆとりの人なのかな

250:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 18:07:53.27 .net
正しいとは限らない=間違い、ではないよ
君には難しかったかな

251:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 19:52:55.18 .net
元から知ってる知識でありしかもググってもそれを裏付ける情報ばかりがひっかかる事実に対し
5chでたったひとりそれに異論を唱えているという状況がまずあって
元々知ってる知識を数値的に裏付ける証拠をググって提示したって話だよな。
ググって見つけたものを正しいと信じ込むなんて話では全然ないだろう。
自分ひとりだけが信じてる主張、しかもリソースメーターの数値が明白に誤りを
示している主張を、人に信じてもらえる可能性があるといまだに思ってるってのは
いったいなんだろね。
仮説に反する測定結果が出た場合には、仮設の方を棄却するっていうのが
科学的手続きなんだが、そういう訓練を受けたことがないのは間違いなさそう。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 20:09:10.66 .net
科学的な問題点はサクッと指摘されてると思うのだが、
そこは無視するんだな。韓国風の科学的手続きって奴?

253:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 22:21:43.26 .net
スレチという指摘を無視するんだから所詮お前らはそういう人間

254:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 22:59:25.56 .net
>>247
その理屈だと、ググって見つけたものの中に
正しいものが有ると言ってるように思える

255:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 03:02:10.13 .net
>>251
ネット上にあるものは統べて間違い、だとしたら、
この発言自体は正しいのだろうか間違いなのだろうか

256:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 13:08:25.77 .net
ここまで、このposixスレですらposix subsystemを触った奴ゼロ。
だが、みなさもNTでのposix開発経験があるかのようにクソだという。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 13:12:39.14 .net
使ったことがないならせめてググって
どこがクソなのか調べればいいのに

258:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 14:23:09.53 .net
最初からそう言ってるだろ。何週遅れだよ。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 14:28:45.82 .net
もう一週する?
>>254
ググれば何でも出てくると思ってるの?
どんだけゆとりなんだよ

260:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 23:12:13.25 .net
>>256
落ち着け。ググれば何でも出てくるなんて言ってない。
それよりも話を進めよう

261:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 01:20:27.19 .net
>>257
じゃあ何のためにググルの?

262:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 02:50:24.50 .net
>>258
お前は冷蔵庫を開ける時、なんでも出てくると思って開けるんか?

263:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 03:59:56.11 .net
>>259
なにが入ってるかくらい把握してるだろ

264:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 07:40:26.55 .net
いい加減よそでやってくれ

265:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 20:05:59.32 .net
>>260
だから入っていると思って開けるんですよね

266:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 20:11:19.82 .net
>>262
自分で入れたものが入ってるだけじゃん

267:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 20:25:34.84 .net
(独身)

268:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 20:35:11.41 .net
結婚してて他人のチンコが入ってたらやばいよやばいよ

269:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/30 22:12:34.86 .net
冷蔵庫に?

270:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/30 23:22:48.97 .net
阿部定か

271:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 12:52:40.33 .net
老人なら仮に独身でも冷蔵庫に何を入れたか把握してないかもしれない。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 07:17:35.91 .net
POSIXの範囲のC言語ってhttp通信とか行えるんだっけ。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 13:43:39.64 .net
>>269
可能

274:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 22:26:54.95 .net
>>269
できますん

275:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 06:01:39.47 .net
I/Oポートさえ触れられればTCP/IPは全部実装できるだろ。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 19:23:43.44 .net
>>272
そう言われるとそうなんだけどねw

277:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 20:14:34.21 .net
作ればあるもん!

278:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 22:53:33.05 .net
URLリンク(pubs.opengroup.org)
とかね。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 13:10:40.81 .net
機能検査マクロってどのくらい使ってる?
というかどのレベルで定義してる?
_XOPEN_SOURCE 700が一番多いのかな。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/03 20:40:57.44 .net
>>276
ぼくは_XOPEN_SOURCE 700だよ

281:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/10 17:01:14.84 .net
>>277
だよな!

282:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/02 10:59:44.92 .net
>>275
これを実際に使ってHTTP通信やってるところみたことない。
普通libcurlでしょ。POSIXの範囲から外れるけど。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/09 09:26:40.16 .net
URLリンク(i.imgur.com)

284:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/11 00:07:55.10 DtqFelApM
腐敗を謳歌してきた自民党か゛禁忌としてきたことを腐敗の権化安倍晋三か゛あっさり踏み越えて.曰銀に盛大に金刷らせて
賄賂癒着資本家階級とともに俺も俺もと孑孫の税金を食い荒らして,圧倒的資産格差を形成してきたわけた゛か゛,今度は
消費活性化を名目に相続税まて゛引き下げて、圧倒的資産格差を末代まて゛盤石なものにするための税制改正までしようとしていやがる
そんな本質すら理解できないど底辺のお前らは末代まて゛圧倒的優越的地位を濫用されて.遺棄罪にも等しい不幸な子を産み落とすわけよ
人として最低限の論理思考能カか゛あるなら、所得税や消費税その他を全廃して、相続税を基幹税にするほうか゛、
末代まて゛消費する必要のない資産を金持ちの子に持たせるよりも,消費か゛活性化することくらい理解て゛きるだろうにな
そもそも地球破壊することにしか金を使えず,騒音まき散らして知的産業に威力業務妨害して壊滅させて,消費に値しないポンコツ製品
しか生産できなくした前代未聞史上最惡の腐敗の権化テ囗リス├安倍晋≡を讃えなか゛ら消費とか笑わせんなや腐敗税制調査会

創価学会員は.何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ一か゛ロをきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるそ゛!
hтtρs://i、imgur,соm/hnli1ga.jpeg

285:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/20 14:02:09.45 JukC2RjoS
クソ航空機に生活や仕事を妨害されたら‥アプリ「ADS-B Unfiltered Plane Tracker」を入れて,登録記号を確認
URLリンク(jasearch.info)
△ここで検索して所有者(使用者)を特定したら、グク゛って電話番号を確認.この地球破壊私権侵害強盜殺人テ口リストにクレ一厶を入れよう!
例えば.登録記號『JA7973」は気侯変動させて災害連發させて人を殺して私腹を肥やしてる「ア儿ファ━アビ工ィション』だと分かる
言うまて゛もなく、四六時中猥褻か゛らみて゛逮捕されなか゛ら威カ業務妨害ヘリ飛は゛しまくって望遠カメラて゛女風呂のぞき見しなか゛らグルグ儿
騷音まき散らして暇すぎるしお前らなんか犯罪おかせやと知能への嫉妬心丸出して゛知的産業を壊滅させ,かつてない頻度で挑発を繰り返す
クソ税金泥棒ポリ公にもクレ―厶を入れ、山上大先生みたいなのが『ポリ公ヘリにイライラしてやった」とか言ってくれることを期待しよう!
‐刻も早くクソ航空機による侵略を止めさせるため,被害者か゛連携して私権侵害テ口リストに対して断固とした措置を取っていくことが重要!

創価学會員は、何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ-が口をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるそ゛!
hТΤρs://i、imgur、соm/hnli1ga.jpeg

286:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 19:38:19.20 .net
高配当バリュー無風でなんか申し訳ない気持ちにならなかったテスト
上場廃止してたし、今年序盤のウンコぶりはコロナで家族崩壊て
充実したがってるのかわからんわ

287:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 20:47:25.08 .net
一回は必ず課金されるっぽいよね

288:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch