シェルスクリプト総合 その25at UNIXシェルスクリプト総合 その25 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト600:名無しさん@お腹いっぱい。 16/05/23 17:04:28.65 .net logrotateでええやろ 601:587 16/05/23 23:22:16.85 .net >>588 syslogd がつかんでいるのはファイルハンドルであってファイルのパスじゃない。 なのでそれをやっても、リネームした古いファイルの方に書き続けてしまう。 例えば /var/log/messages に書き続けている状態でファイルを mv して messages.1 にしても、syslogdは messages.1 の方に書き続ける。 kill -HUP するとファイルハンドルを閉じて /var/log/messages を開くので、ここでようやく messages 側に書き始めるわけ。 # STOP/CONT は意味がない。 logrotate では syslogd のログについては HUP しかしない。 >>589 logrotate の samba のログ設定には copytruncate って書いてあるでしょ? つまり logrotate が >> 586 の言う「コピーしてファイルを空にする」処理をやっている。 samba は syslogd のような開きなおす処理をしてくれないからこの実装にせざるを得ない。 602:名無しさん@お腹いっぱい。 16/05/24 04:38:11.44 .net >>590 kill -HUP に対応してないsyslogdだったら、という話だろ。 kill -STOP してからログファイルを別ファイルにcpして、元のログは > file でゼロにする。 それで -CONT すればいいという話。 >syslogd がつかんでいるのはファイルハンドルであってファイルのパスじゃない。 というのは当然知ってるだろ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch