シェルスクリプト総合 その25at UNIXシェルスクリプト総合 その25 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト473:名無しさん@お腹いっぱい。 16/02/08 12:34:34.64 .net >>460 裸の王様だからかな 474:名無しさん@お腹いっぱい。 16/02/08 13:02:09.16 .net shebang 行は、種類を名乗るといえば名乗っているけれど、 実際には、実行するコマンドラインを指定するもの 以下、補足 例えばこのスクリプトで試すと $ cat ~/src/test/script #!../bin/echo "hoge" 'fuga' $ pwd /usr $ ~/src/test/script 'arg 1' "arg 2" "hoge" /home/anonymous/src/test/script arg 1 arg 2 上では、結果的に 相対パス/echo "hoge" 引数0 引数1 引数2 が実行された結果が印字されている 普通に #!/bin/sh なスクリプトだと、結果的に実行されるのは次 /bin/sh path/to/スクリプト名 引数1 引数2 ... 475:名無しさん@お腹いっぱい。 16/02/08 13:23:29.92 .net >>465 shebangが種類を名乗るって何のこと? そのスクリプトを処理するインタプリタを(引数込みで)指定する 以外の説明みたことないけど 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch