初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その121at UNIX初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その121 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト804:名無しさん@お腹いっぱい。 16/11/07 04:32:34.30 .net ちなみに>>768の http://uyota.asablo.jp/blog/2010/06/19/5171037 > $ dd if=/dev/zero of=/dev/da0 bs=512 > まずは dd で MBR を潰し… だけど、MBR潰すだけなら dd if=/dev/zero of=/dev/da0 bs=512 count=1 として、512bytes分ゼロ埋めするだけで良いような 805:名無しさん@お腹いっぱい。 16/11/07 06:15:19.69 .net >>768 引用元のブログも意味がわかりませんなあ 806:名無しさん@お腹いっぱい。 16/11/07 06:24:11.37 .net 結局ゼロ埋めするだけだから、結果はbs=512でも4096でも変わらないだろうけど 物理セクタが4096バイトの場合 1セクタ(4096バイト)読む→そのうち最初の512バイトをゼロ埋めする→4096バイト書き戻す→ 1セクタ(4096バイト)読む→次の512バイトをゼロ埋めする→4096バイト書き戻す→ とやってる可能性はあって、埋めるのに時間かかるだろうな 807:名無しさん@お腹いっぱい。 16/11/07 06:46:29.30 .net 昔フロッピーはディスク全体に書き込んで初期化するケースがあったけど それは専用プログラムでコントローラいじって物理フォーマットをやるので ddコマンドレベルでできる話ではない 他にディスク全体に書き込むケースとしてはディスク捨てる前に機密情報を書き潰すケースがあるけど それはランダムデータでやらないと意味ないし、新品のディスクにやるようなことではない 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch