\chapter{\TeX} % 第十章at UNIX\chapter{\TeX} % 第十章 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト15:名無しさん@お腹いっぱい。 14/12/24 19:26:08.36 .net >>14 誤 微分書作成入門 改定第6版 正 美文書作成入門 改定第6版 16:名無しさん@お腹いっぱい。 14/12/24 21:47:43.77 .net FreeBSDで、portsから入れれば無問題な悪寒 17:名無しさん@お腹いっぱい。 14/12/24 23:02:04.85 8p+El922S >>15 誤 美文書作成入門 改定第6版 正 美文書作成入門 改訂第6版 >>14 http://oku.edu.mie-u.ac.jp/tex/mod/forum/discuss.php?d=1364&parent=7660 18:名無しさん@お腹いっぱい。 14/12/25 00:15:58.55 .net 7 だけど、 texworks 入れても日本語がそのままじゃ表示出来ないんだよwww 少なくともubuntu14.04 の場合。他の osは問題ないのかな。死ぬ思いして、 http://mirrorshades.jp/archives/371/ を参照してようやく texworksで日本語が表示出来るようになった。 tex画面とpdf画面が連動するようなので、これでやるのがよさそうですね。 19:名無しさん@お腹いっぱい。 14/12/25 04:09:52.50 .net >>18 Evince は Adobe reader とかと違って pdf をロックしないし、更新にも追従してくれるので、 texworks とかに限らずわりといろんな方法で不自由なく使えはします。 texworks も良く出来てるし、不満ないならそのままでいいのだけど、 乗り換えたくなった時には案外色々大丈夫というのを漠然と知っておいておいてください 僕自身は vim と evince を別個に開いて、makefile でコンパイルという感じにしています 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch