17/04/23 00:45:55.04 .net
>>149
ユニクリストとかユニクサーとかユニクサラーとかかな。
151:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/23 02:48:05.22 .net
>>150
強そうですね
152:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/18 00:32:50.51 .net
PC-UNIXで使えるSCSIとATAPI/SATA/USBのコマンドを相互に変換できるソフトウェアってありませんかね?
今風な光学ドライブをiSCSI経由で利用したいです。コマンドが適切に変換されればイニシエータから
CDやDVDドライブなどの主要機能も利用できますよね?
これが出来ると無線LANの先に光学ドライブを設置可能になります
機能的にはATAoEでも良さそうですがWindowsのサポートが・・・
153:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/29 02:52:44.55 .net
「すみませんが詳しい方のみ回答をお願いします」の元ネタって何?
よく Unix 板で見掛けるんだが。
154:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/29 10:56:51.14 .net
>>153
その質問に対しては詳しくなくても答えて良いのか?
それとも詳しい人限定か明記しておけ。
ネタになってない。
155:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/29 11:29:06.95 .net
>>153
たまにそういうこと言う質問者いるじゃん
それを真似てコピペしてるだけかと
156:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/29 12:13:02.39 .net
>>155
いや流石にそんな失礼な人はいないでしょ。
157:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/29 12:25:10.73 .net
「すみませんが詳しい方のみ回答をお願いします」の元ネタって何?
よく Unix 板で見掛けるんだが。
雑談とか要らないんで
すみませんが詳しい方のみ回答をお願いします。
158:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/29 12:41:53.67 .net
>>156
いるよ
159:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/30 00:39:34.61 .net
東京に、超大量の超高層建築物を建てまくりたいのですが、どうすれば実現できますか?
最低でも2000棟以上は建てたいです。
160:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/30 01:34:50.27 .net
>>159
まず東京か日本を支配しましょう。
161:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/30 03:24:52.57 .net
>>160
もう少し簡単な方法は無いですか?
162:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/30 09:14:11.93 .net
>>161
まず素っ裸になって正座します。
163:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/30 13:01:12.08 .net
荒らしにかまうなよ
164:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/30 15:13:06.12 .net
構うべきではないが,UNIX 板ではそれ以外話題がない
165:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/30 16:03:24.26 .net
次にステンレスのお盆でちんこだけ隠します。
166:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/30 16:39:21.21 .net
家に青銅器しかないんですが,ステンレスのお盆と互換性はありますか?
167:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/30 19:02:58.69 .net
話題がないなら黙っていればいい
168:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/30 23:07:00.12 .net
数学とか計算機科学に超詳しくなったら絶対に人生変わりますよね?
169:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/30 23:46:56.14 .net
>>166
互換性無いです、比重が全く違うので同じ体裁でつくっても回転アクションが同等に
できないんです。
100%が達成できないなら互換とは呼べないんですbyあきら
170:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 22:48:42.68 .net
お知恵をお貸しください
foo.shのなかでbar.shを読んでいます。
foo.shを出力結果をログファイルにも出したくて
(~~~) 2>&1 | tee -a log.log みたいに
foo.shの中身を全部サブシェル化して、teeに渡したのですが、foo.shが終了しなくなりました。
色々調べたりした結果
bar.shの中で nohup baz &と、デーモン化している部分があるのですが、
このnohupのstdoutにteeが渡されることによりttyと判断されず、nohup.outが使われずに
デーモンプロセスのstdoutがteeに繋がってしまい、
結果teeのstdinがcloseされないためfoo.shも終らないのではないかと予想しました。
予想は立ったのですが解決方法がまったく思い浮かびません。
bar.shは商用資材なので変更不可ですが、
foo.shは複数のshellを連続実行しているだけの試験用のshellなのでいくらでもいじれます。
なんならshellなくなっても問題ないです。
171:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 14:47:16.36 .net
>>170
kill bazしたら?
172:170
17/09/03 16:22:01.58 .net
>>171
bazはfoo.sh終了後もずっと起動していて欲しいデーモンなんです
173:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 02:46:25.20 .net
あるファイルが二次記憶装置の何バイト目にあるかを知るにはどうすればいいでしょうか。
stat や file では望みの結果を得られません。
具体的には
$ foo file
という入力に対して
114514
というようなバイト数を返すコマンドが理想です。
---
蛇足かもしれませんが、何をしたいのかも追記します。
あるファイルシステムにおいてシンボリックリンクがどう扱われているのかをバイナリ形式で知りたく、
しかし当然そのファイルシステム上で処理する cat/od 等は使えないので、
dd を用いて二次記憶装置の対象ファイルの位置を直に指定することで実現しようとしています。
174:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 03:00:18.14 .net
自分は生まれつきもの凄く頭が悪いのですが、東京大学理学部数学科に入って数学を学びたいという目標があります。
生まれつきもの凄く頭が悪い人でも、人並み外れた努力を積み重ねれば、その目標を実現することはできると思いますか?
どうでしょうか?
175:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 03:02:53.89 .net
>>173
スレリンク(linux板:36番)
の人?
176:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 03:11:13.76 .net
>>175
違います。
177:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 03:21:02.73 .net
>>176
あなたは私じゃないです。私宛てのレスに勝手に返信しないで下さい。
>>175
同一人物ではありませんが、その質問を受けてどうしても実現不可能なのか気になったので質問しました。
178:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 10:20:10.13 .net
カーネルいじらなきゃ無理じゃね
179:173
17/09/05 03:30:03.09 .net
>>178
>>173 の私の投稿に対する回答ですか? とりあえずそうだと仮定させていただきます。
回答ありがとうございます。しかしシンボリックリンクに代表される「ファイル操作」という概念は OS が提供するファイルシステムによって実装されているものであって、
OS のカーネルそれ自体にとってその一連の実装は仮想ファイルシステムによって抽象化されている為カーネルを弄ることは無意味なのではないでしょうか。
私が運用していて >>173 のような作業を施したい OS は Debian GNU/Linux ですが、それはあまり関係ないのではないでしょうか。
寧ろ私が利用しているファイルシステムが ext4 であることの方が重要ではないでしょうか。
なぜファイルシステム単位で実装されている筈の機能を利用するためにカーネルに手を加える必要があるとお考えなのでしょうか。
高慢ちきな言い方ですいませんが、ご教授いただけると嬉しいです。
180:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 08:19:04.66 .net
Linuxの質問ならLinux板へ
181:173
17/09/05 10:56:13.38 .net
>>180
Linux の質問じゃないです
おまえもしおり孕ましたくせに何言っとんじゃ
182:173
17/09/05 10:57:23.64 .net
すいません最後の一分h誤爆です。また私はしおりという人物と無関係です
183:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 12:27:43.04 .net
無関係だったらそんな言い方しないでしょう
184:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 15:01:08.08 .net
>>173
自前でファイルシステム書いて、rawディスクを掘る
でも、そんなことしなくても、シンボリックリンクがどのように書かれているかと言う問いならば
内容はテキストファイルと同じ
それを指しているinodeに「これはレギュラーファイルでは無くてシンボリックリンク」と書かれている
185:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 16:07:32.60 .net
ファイルシステムがカーネルの一部機能と思えばカーネル弄れというのも当然だな
186:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 16:22:10.31 .net
ファイルシステムをプログラムだと勘違いしているのだろうか
187:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 16:34:22.28 .net
振り出しに蒸し返すと、そもそものファイルシステムの内容を熟知して徹底考察すれば解決する話し何じゃないの?
特定のファイルシステムがファイルの置き方をどう仕切ってるかが重要で、そのなかにシンボリックリンクが
そう打ち込まれてファイルシステムの規則性を見たいんだよね。
バイナリで物理的に対象データの書かれた絵柄を見たいってのは視覚的に見たいんだろうけど
タダ見たところで「そのときの偶然の絵柄」を見てもいみないのでは?
あくまでファイルシステムのデータの置き方に重要性があるのでは?
188:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 17:03:03.81 .net
思いついた
loopbackで空のファイルシステム作っておく
それをコピーして、その上に一個だけslink作る
空の奴と比較
189:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 17:48:49.04 .net
>>179
> 私が運用していて >>173 のような作業を施したい OS は Debian GNU/Linux ですが、
Linuxの質問じゃん
Linux板行けよ
190:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 21:21:00.59 .net
>>188
いやそれ空と空比較してもバイナリ違うじゃろ
191:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 21:32:50.62 .net
>>173 の「シンボリックリンクがどう扱われてるか」という問いについては
特にファイルシステムでの違いはなく、基本的にファイルパスが書かれているファイルでしかない。
あるファイルがディスクのどのセクタに存在するかという問いについては
Linuxならdebugfsで、該当ファイルのinodeの内容を見れば、ある程度分かるはず。
192:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 23:36:10.63 .net
>>190
お前は頭が悪そうだ
193:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 00:04:44.27 .net
>>192
loopback で作成しようがなんだろうが,シンボリックリンクを直に閲覧するレベルの操作をすれば当然「全く同一の」ファイルなんて作りようがないよなぁ。つまり「比較できない」ってことになるだろうが。だから >>188 のやり方は無意味。
ここまで書かないと理解できないのかww
194:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 02:20:31.82 .net
>>193
本当に、かわいそうになるくらい頭が悪いな
195:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 02:52:27.79 .net
ちなみに>>188の方法で
ln -s "this is test" test
して、双方のダンプをdiffした結果
> 0126600 377 241 000 000 014 000 000 000 172 337 256 131 164 337 256 131
> 377 241 \0 \0 \f \0 \0 \0 z 337 256 Y t 337 256 Y
> 0126620 164 337 256 131 000 000 000 000 000 000 001 000 000 000 000 000
> t 337 256 Y \0 \0 \0 \0 \0 \0 001 \0 \0 \0 \0 \0
> 0126640 000 000 000 000 001 000 000 000 164 150 151 163 040 151 163 040
> \0 \0 \0 \0 001 \0 \0 \0 t h i s i s
> 0126660 164 145 163 164 000 000 000 000 000 000 000 000 000 000 000 000
> t e s t \0 \0 \0 \0 \0 \0 \0 \0 \0 \0 \0 \0
> 0126700 000 000 000 000 000 000 000 000 000 000 000 000 000 000 000 000
> \0 \0 \0 \0 \0 \0 \0 \0 \0 \0 \0 \0 \0 \0 \0 \0
"this is test"が始まるところがブロック境界じゃない
0126600+4に014(十進で12) == strlen("this is test")が格納されている
おそらくinodeを見ている。
inodeの使わない領域(ファイルサイズが小さいと使わない領域がある)に埋め込んでいるのだろう。
>>193は本当に頭が悪い。 そんなに頭が悪いと生きているの辛くないか?
あ、頭が悪いから、そんなことに気付かないのか。
過去にどんな悪業つむと>>193のような頭の悪いのができるんだろう
次はミジンコからやりなおせ
196:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 06:36:39.61 .net
>>193 に親を殺されたマン
197:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 10:02:02.55 .net
ミジンコからやりなおせ草
198:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 11:44:03.53 .net
素朴な疑問だけど、ファイルの物理的な書き込みが先頭からって言うけど
ファイルそのものはその先頭の場所から連続して総データが並ぶのかかい?
結局バラされちゃったりしないのか?
1台のHWのなかでストライピングのようにバラされてないのか?
199:173
17/09/06 18:42:20.88 .net
>>193
それもそうですね。ファイルの位置云々は諦めます。ありがとうございます。
200:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 05:48:49.91 .net
環境変数は.bashrcでなく.bash_profileに書くのがお作法だと思うけど
.bash_profileだとscreenで新しいウィンドウを開いたとき反映されていない。
.bashrcに書いたほうが便利じゃなかろうか。なんか困ることある?
201:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 08:48:20.05 .net
>>200
理屈はどうでも良い、UNIXの歴史を考えるんだ
オマエはただ.bashrcを使い続ける、そして不具合が出たときそれに立ち向かえばいい
そして克服したとき君が成長し実績がUNIX界全体を成長させる。
困ることがスタート地点だ期待して待ってろ。
202:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 10:36:25.20 .net
司法試験に首席且つ一発で合格するのって難しいの?
203:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 11:35:11.07 .net
>>202
難しくはないでしょ、別に奇跡とか偶然でおこる結果ではないわけだから
300kgの米粒にはいった1つの当たり米を目隠しして1粒1回で取れっていうなら困難
学力テストや論文で優劣を付ける限りはそのポジションに至った人、至れた人には何の苦難もない結果。
難しさを克服すれば全員がそこに行けることもないし
可能な人だけが到達できるんで可能な人には難しいことではない。
204:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 11:37:29.81 .net
>>200
ちょっとマヌケなところをツッコミ忘れたが、そんな作法はないよw
.bashrcを読み込むべき時と.bash_profileを読み込むべき時が違う
205:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 12:50:45.61 .net
>>200
export PATH="${HOME}/bin${PATH:+:${PATH}}
的なことを.bashrcに書くと、PATHがbash起動の毎に長くなって気持ち悪いとか。
あと、screenでログインシェルにしたけば、.screenrcに
shell -$SHELL
と書けばよい。
206:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 07:41:31.20 .net
情報通信・機械・電気電子あたりの全ての分野を究めて大金持ちになりたい。
207:170
17/09/09 16:55:10.67 .net
170です
なんとか形になりそうなのでご報告
T=`tty < /dev/ptym/clone`
N=`echo $T | cut -c 9-`
(… ; sleep 1) 2>&1 > /dev/pty$N &
tee -a log.log < /dev/tty$N
手探りで組んだので環境依存とかタイミング系の問題に弱そうです
改良点等あれば教えてください
208:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 18:57:30.47 .net
売国安倍は憲法改正で国民主権と基本的人権
を奪うつもりだ。 ← 民主主義の崩壊
URLリンク(www.data-max.co.jp)
↑ マスコミは 9条しか報道しないが 自民案
の真の恐怖は21条など言論の自由を奪うこと
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
↑超危険な緊急事態条項で人権無視の内閣独裁に!
URLリンク(www.youtube.com)
上のビデオで 自民党は 国民に基本的人権
は必要ないと怖いことを平気で言う。
URLリンク(xn--nyqy26a13k.jp)
↑ 都民ファーストも安倍と同じく 憲法改正で 人権
無視の大日本帝国憲法に戻すつもりだから
絶対に投票してはだめだ。 民主主義が崩壊する
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
↑ ネトウヨ= 安倍サポーター工作員はネットで国民を騙す。
URLリンク(dot.asahi.com)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
↑ 安倍自民を操るカルト右翼「日本会議」は国民主権否定。
国民投票や選挙では自民党、維新、小池新党に絶対に入れるな。
209:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/12 15:10:32.60 .net
天才的なF1ドライバーと天才的な数学者はどっちの方が凄いと思いますか?
210:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/12 16:37:26.06 .net
>>207 乙
T=`\tty < /dev/ptym/clone`
N=`\echo $T | \cut -c 9-`
(… ; \sleep 1) 2>&1 > /dev/pty${N} &
\tee -a log.log < /dev/tty${N}
細かいけど移植性考えるんだったら上みたいにコマンドの頭に BS 付加するとイイよ。(${N} は $N と一緒の意味)
一度とんでもないエイリアス(確か rm -f 系のコマンドを上書きしてた)を設定してるマシンでデータを消しかけた時があって,
それからは安全策としてシェルスクリプトに記述する全てのコマンドに BS 付けて alias が効かないようにしてる。
211:
17/09/15 17:29:46.78 .net
インタプリンタを三文字で略すときは、ipr か itp か inp どれが適切でしょうか。
私は ipr が良いと思います。他にこの形の省略になる用語は簡単に思い付かないですし。
皆さんの意見が聞きたいです。
212:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 18:25:41.66 .net
三文字で略すってのに無理があるんじゃね
213:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 18:44:01.84 .net
internet daemonはinetd
UNIXの伝統に則ればinterに二文字も要らない
214:
17/09/15 18:46:55.35 .net
>>212
たしかにまあ,そうなんですけどね
arg みたいにうまい具合に三文字に略せてる単語もあるので肖りたいと思いまして
あと,ここって ID ないんでトリップ推奨だと思ったんですがみんなしてないですね。
215:
17/09/15 18:48:58.52 .net
>>213
UNIX 関連の inter の略称を具体的に教えてていただくと助かります
とりあえず ipr にします。
216:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 18:50:30.23 .net
>>215
i
217:
17/09/15 19:07:06.50 .net
>>216 Thx. Bye.
218:170
17/09/16 11:50:29.00 .net
170です
>210だとさらに不具合が出たのでまた改良しました
(>210は 2>&1の位置が間違ってるという凡ミスも)
(
T=`tty <&3`
N=`echo $T | cut -c 9-`
stty min 1 time 0 <&3
tee -a log.log <&3 &
K=$!
(…) >/dev/tty$N 2>&1 3<&-
kill -1 $K
) 3</dev/ptym/clone
+$?やtrapでのエラー処理やら
マスタとスレーブ入れ替えました。
というのも、>210の状態でtsetとtabsが呼ばれるとtabsが固まるという現象が起きました。
(OSのバグじゃないかしらん)
>>210
aliasって無効にできるの知りませんでした。
自分のとこの環境ルール的に勝手にaliasが増えたりはしない(し、全部にやるのはめんどくさい)ので
このままでいこうと思います。
219:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 19:33:37.76 .net
>>218
ファイルディスクプリンタを3にしてるのには何か意味が?
8とかにしない理由を知りたい
220:218
17/09/16 23:10:42.55 .net
>>219
何も意味は
何も気にせず順番に使っただけです
221:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 23:57:17.97 .net
file descriptor
222:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 00:20:12.02 .net
>>219
8にするのは何か理由があるの?
223:219
17/09/17 06:00:07.78 .net
>>220 >>222
すみません。")3</dev/ptym/clone" の )3 を 8 と空見して,何故二つつかうのかと思っていました。勘違いですw
224:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 21:36:15.83 .net
<||:3=)
225:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 01:59:35.89 .net
>>224
可愛E
226:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/29 16:23:02.14 .net
質問です、ターミナルのことなんですが
ログをずっと出していると、最初の方のログが見れなくなってしまいます。
これって
ログの表示量を増やしたり出来ませんか?無限に
227:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/29 21:23:31.76 .net
先ず無限のメモリ量を確保しよう
228:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 14:07:52.99 .net
どんな端末使ってるのか知らんが端末のマニュアルを見ろとしか
229:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 23:05:06.95 .net
Ubuntu上で作ったDockerイメージを、
CentOSにコピーしてコンテナを作ることはできますか?
230:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/26 09:06:21.47 .net
Linux板で聞いてください
231:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/26 10:52:15.78 .net
Linux版なんですね。移動します。ありがとう。
232:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/26 11:11:03.89 .net
Linux板です
233:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 18:54:41.86 .net
ftpサーバとPASVでない接続したとき、ftpクライアントの20番ポートに対する接続の認証って、どうなってるの?
ぶっちゃけ、ポート番号合わせて繋いだら繋がっちゃって、別のデータ送り込めちゃったんだけど
234:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 23:04:34.65 .net
>>233
ただのFTPだと、PASVでもPORTでも特に認証はない。
PASVの場合のサーバやPORTの場合のクライアントは、接続元のIPアドレスをチェックするくらいはするかもしれないがそれだけ。
235:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 11:56:57.92 .net
>>234
そうか
今使ってるOSのftpだけかとおもってLinuxでも試してみたんたが、同じように繋がったんで、そんなもんなんだね
間に入って、別のファイルを送りつけることともできるってことか
236:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 13:08:13.32 .net
そして時代は今uucpに戻る
237:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 18:19:21.94 .net
>>233
まさにそれがftpのproxy動作そのもので、第三者がファイルを送れるようになってる。
URLリンク(katsu.watanabe.name)
当時の牧歌的な設計思想が今の時代とは合わなくなるのはしょうがないな。
238:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 08:36:48.75 .net
printf や od やらが扱う既定の進数に,8進数が採用されてるのには理由があるんだろうか。
man printf (POSIX): URLリンク(pubs.opengroup.org)
man od (POSIX): URLリンク(pubs.opengroup.org)
自分としては 8進数でも 16進数でも機械から見れば同じくらい扱いにくく (2進数じゃないので),
16進数のほうが人間にとって理解しやすいので 16進数を標準にしてほしいと思うのだが……。
239:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 19:39:41.85 .net
#!/bin/sh
od -t x1 "$@"
という内容でodxという名のジェルスクリプトを作る
240:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 12:25:50.57 .net
/var/log配下を定期的にバックアップをとってるんですが、
tar -czpf /var/tmp/logfiles_yymmdd.tar.gz /var/log/*
こうして出来上がったlogfiles_yymmdd.tar.gzのファイルを展開せずに1行で文字列検索することてできますか?
tar -O -xvf tn4a0099-log.tar.gz | zgrep "abcdef" とかやってみてるんですが、うまく行かなくて。
241:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 19:57:44.12 .net
>>240
zgrepは連結されたgzファイルを扱えないので、tarの中のファイルを一つずつ tar -O -xvf ... | zgrep すればいい。
aliasにするとかbashとかならもうちょっとスマートに書けそうだけど続きは自分でやってくれ。
for file in `zcat tn4a0099-log.tar.gz | cpio -it`; do tar -O -zxf tn4a0099-log.tar.gz $file | zgrep "abcdef"; done
242:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 17:46:09.10 .net
>>241
ありがとうございます。これをベースに頑張ってみます。
243:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 20:57:54.49 .net
HP-UXにvsftpdを導入して利用しています
ftpサーバについて質問です
社内の複数の他部署とのファイル授受でftpを使う必要があるのでvsftpdを使ってます
ftp-dataはアクティブモード(PORT)としており、各部署との間に置いてあるファイアウォールも
それに対応するよう設定してました
しかしセキュリティ対策のためパッシブモードに切り替えろという通達があり、対応しようとしてます
普通そこはsftp化なんじゃね?とは思うのですが社内事情により・・・
そこでOSとvsftpdを設定し、パッシブでのftp-dataはTCP/10000~10100で行うように
設定したのでファイアウォールも10000~10100を開けるかなと思ってるのですが
複数の他部署向けのファイアウォールすべてで10000~10100を開けるのもどうなの?と思い
もうちょっと制限を加えられないかと思ってます
例えば、接続元IPアドレスによりパッシブ用のポートを設定、例えばセグメントAからの接続は
10000~10009、セグメントBからは10010~10029、といった制限を設けたいと思ってますが
vsftpdでそういう設定はできますか?
もしくはそういったことが行えるftpサーバはありますか?
こんな風に沢山のポートを開けなきゃならない方が危険だと思ってパッシブモードは
使わなかったのですけど・・・
244:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 01:13:11.32 .net
ポートを開けるとなぜ危険なの?
245:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 12:57:43.35 .net
>>244
パッシブモードだと「ftpサーバ宛のTCP/10000~10100」という条件で開ける事になるよね
例えば、誰かがftpサーバの10001番でnetcatをlistenさせると(させないような努力はするけど)
パッシブモードのftp-dataのために開けたポートなのに無関係な通信を通過させることになる
なので、開けるには開けるけど、もうちょっと条件絞りたいなと
やってることはftpだけど、それでも変なアクセスからは保護しないとならないサーバなので
気にしすぎなのかなあ
Linuxで、listen_address、listen_addressを変えたvsftpdを複数起動し、iptablesとip_conntrack_ftpで
接続元により繋ぎ先のftpサーバプロセスを切り替えさせる、ということはできたのだけど、
HP-UXだとできなさそうだし・・・
246:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 19:21:18.33 .net
>>243
ほじくりかえすようでなんだけど、
セキュリティ対策だというのだから、
よりセキュアにしたいという意図が
あるのだよね
そこでftpパッシブモードにしろという
通達に違和感がある
ファイアウォールに大穴開けずに済む分
アクティブモードの方がセキュアだと
思うのだけど
パッシブモードとアクティブモードの
どちらがセキュアなんだろう
247:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 02:34:29.55 .net
>>243
言葉の真意を憶測や予想はしたくないけど他部署の事情としてのセキュリティは
PASVで勝手にやらせて欲しいというのが「セキュリティ対策」であって君のFTPサーバは
その身勝手な通達に自らのセキュリティを壊す工夫をするってことかな?
重要なのは社内と言うこと、重要なのは双方がバランスよく最大のセキュリティを確保すること。
そして共通認識は社内というLANセグメントで双方はハンドシェイクできるってことだよね。
こういうと生意気かもしれないがFTPサーバとかアクティブとかパッシブという以前に
まずサーバ側の人間、クライアント側の人間もしくは統括の人間が生身の状態で握手をして
お互いの共通言語で会話をする、そして会話を噛み合うのか、お互いの胸襟が開いて
通じ合うのか。
その結果君の技術力、サーバの能力(実装の限界)、サーバのセキュリティを
相手のfire wallの事情をクライアントの事情や希望をバランストっての話じゃないかな?
なんで人間のプロコトルが確立しないのにサーバとクライアントが結ばれるか理解できない。
とりあえず向こうの希望な固定ポートでSSH組んでおけ、それに食い込めるか否か話はそれからだって言えばいい
248:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 17:16:17.05 .net
>>246
アクティブ
249:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/29 07:08:48.97 .net
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』
24O497QYYX
250:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/11 18:39:00.43 .net
MacOSX使ってるんですけど、FTPコマンドが廃止されたので自分でMakeしようとしてます。
wget自体はmake install成功しました。
FTPっていつもlinuxとかで最初から入ってるのが当たり前だったんで、どこでwgetしたらいい
のかわからなくて困ってます。
ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。
251:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/11 19:23:14.39 .net
すいません、ageてしまった。
252:こちらはAppleCareです
18/01/19 16:32:25.08 .net
JobsのJ
AppleのA
PowerBookのP
AppleのA
NumbersのN
JAPANでよろしいですか?
253:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/21 14:55:29.33 .net
jappleで良いだろ
254:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 21:50:54.22 .net
この板で、
逆さまと愉快な仲間達 13
スレリンク(twwatch板)
2ch/5chの書き込みIDから(IP表示がない板かつ接続時IPには実際に本人が居る地名は分からない大手ネット会社でも)本人が居る場所が都道府県名や市町村まで自作プログラムで判明できてる
2ch/5chの過去ログのIDを都合よく複数の記事について変更された
って主張する人たちがいるんだけど、ホントでしょうか?
255:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 09:52:14.39 .net
☆ 日本の、改憲をしましょう。現在、衆議員と参議院の両院で、
改憲議員が3分の2を超えております。『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。国会の発議はすでに可能です。
平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
256:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/17 10:43:44.87 .net
yumでRedisをインストールして使うのと、
peclでRedisをインストールして使う。
どんな違いがあるんですか?
どっちの方が良いのでしょうか?
257:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/17 20:07:09.74 .net
Linuxの質問はLinux板で
258:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/19 01:26:04.65 .net
>>250
> MacOSX使ってるんですけど、FTPコマンドが廃止されたので自分でMakeしようとしてます。
> FTPっていつもlinuxとかで最初から入ってるのが当たり前だったんで、どこでwgetしたらいい
> のかわからなくて困ってます。
シンプルに
brew install inetutils
はどうでしょう?
macOS Sierra(10.12.x) -> High Sierra(10.13.x)で廃止されたtelnet, ftpなどがインストールできるようです.
参考: <URLリンク(apple.stackexchange.com)
259:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 15:43:00.10 .net
Unix互換環境(UNIX™, *BSD, GNU/Linuxとか)ではスクリプトやらに
$ chmod +x script.sh
みたいにして実行権限を与えてやらないと実行できないけど、
Windowsではファイル拡張子をbatにするだけで実行可能になるよね。
この仕組みはできるだけすべての設定をプレーンテキストで管理するUnixの流儀にむしろ近いと思うんだけど、違うかな。
というか正直拡張子をbatに変えるほうが楽だし、セキュリティ上の危険もUnixのやり方とさして変わらない気がする。
260:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 16:54:15.10 .net
>>259
windowsでメール添付型のマルウェアが流行ったのは、まさにその仕様を悪用したからだな
261:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 18:40:30.08 .net
>>238
だれかこれにこたえてほしい
262:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 18:50:17.46 .net
>>259
chmod +x script.sh
ren script.txt script.bat
大して変わらん
263:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 20:18:17.22 .net
Xkill のキーボードショートカットってなににしてる?
Ubuntu (GNU/Linux) だと[Alt]+[F2]とかみたいだけど。
俺は[Ctrl]+[Alt]+[ESC]。
264:263
18/05/02 04:42:33.08 .net
ごめんageるわ。くだらないとは言え知りたい。
265:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 18:17:53.09 .net
>>261
古いシステムの名残ではないですか?
URLリンク(en.wikipedia.org)
266:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 22:12:04.42 .net
Unix系の(GUI)アプリケーションは、アプリケーション内からファイルを操作できないものが多いですよね。
例えば画像ビューアは画像の名称を変えたり、画像を消したりできません。
MS Windowsの(少なくとも標準の)アプリケーションは開いている画像の名前を変更したり画像の削除ができましたが、
これは文化の違いでしょうか。それとも単にFLOSSであることが多いUnixのアプリケーションが機能不足なだけでしょうか。
267:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 04:54:14.75 .net
>>266
Windows は Windwos 開発元(マイクロソフト)から GUI も扱える開発環境(サポートも含め)を提供しています。提供されている分、機能の共通化がされやすくなります。
Unix 系は開発元からの提供は皆無です。各自で好き勝手やりましょう、です。
268:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 07:29:28.39 .net
feh では画像消せるよ? どんな画像ビューア使ってるかくらいは書いてほしいのだが。
単に「なんで画像ビューアでファイル名の変更までしなきゃならんの?」ということじゃないかな。
あるいは「なんでファイル名の変更に限定しなきゃならんの?」でもいい。
シェルコマンドや外部プログラムを実行するインターフェースがあれば充分でしょ。
269:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/07 10:38:42.13 .net
XorgもしくはWaylandのWindow ManagerでHTML/CSSで挙動や装飾が記述できるものってありますかね。
OS.jsとかはそうみたいですがあれはUnixではないというかXorgじゃないので……。
270:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 22:15:50.20 .net
バックグラウンドで実行しているプロセスに対してコマンドを発行することは可能でしょうか?
発行先のプロセスは、とあるOSSのCUI管理コンソール的なものなのですが、
今までは手動で毎回それを起動して対話式で対応していますが
それをBGで常駐させておき、例えばWeb経由でechoを実行させて情報を取得することなどが可能か、
と考えた次第です。
具体的には以下のようなものを実現したいと考えています。
・ftpコマンドをバックグラウンドで実行させておく
ftp &
・バックグラウンドで実行中のftpプロセスに対してopenコマンドを発行
echo "open 192.168.xxx.xxx" > ftpプロセス
このようなことがそもそも可能かどうか分かりませんが、
可能であればその方法を教えて頂きたく投稿しました。
(スレ違いであればすみません)
よろしくお願い致します。
271:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 22:30:33.89 .net
この件のLinux板でのやり取り
スレリンク(linux板:129番)-
272:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 22:47:38.25 .net
>>271
バカはしゃべるな
273:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 01:37:50.49 .net
>>270
ftp コマンドのプロンプトに直接FTPのコマンド (この場合だと open x.x.x.x) を打ち込めば良さそうだけど、わざわざ ftp をバックグラウンドにしたり、echo からコマンドを読み込ませる理由はあるのかな?
274:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 04:37:22.40 .net
神学と計算機科学はどっちの方が崇高な学問ですか?
275:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 08:55:10.14 .net
>>272
見苦しい奴だな
うそつき後出し野郎が
276:270
18/05/20 20:20:22.35 .net
LINUX版?で解決しました。板汚し・放置してしまいすみませんでした。
277:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/21 01:50:49.25 .net
>>270
どう解決したのかは知らんが、標準入力を使いたいのなら、mkfifoで名前付きパイプを作り、
それを常駐させるCUI管理コンソールの標準入力にしてやるってのが常套手段だろう
だがそのCUI管理コンソールってのは、そういう形態の標準入力に対応してるのかな?
またそのツールのためにfifoの管理が必要になるという難点もある
結果をWebで見たいなら、普通に取得したい情報を得るためのコマンドを
CGIのPerlとかで作るほうが手軽でいいんじゃねえのかな
278:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 02:33:49.68 .net
知り合いから教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
3KNZW
279:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/25 22:24:42.66 .net
csh,tcshの仕様について質問です
これらのシェルはログインシェルではないシェルとして起動されると
自らの argv[0] の文字列の最初の文字を '-' で置き換えます
例として
$ csh → argv[0]:"-sh"
$ /bin/csh → argv[0]:"-bin/csh"
のような感じになります
これは何故このようにしてあるのか
ご存知の方いらっしゃったら教えていただけないでしょうか?
280:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/26 05:15:18.45 .net
>>279
そのままですが、ログインシェルか否かを区別する(状態を知らせる)目的で変更している
281:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/26 08:02:41.28 .net
>>280
ログインシェル「ではない」場合に付きます
ログインシェルの場合は一文字目も失われずに先頭に '-' が付きます
tcshの場合
ログインシェル→ -tcsh
非ログインシェル→ -csh
外部プロセスに対して
自分がログインシェルであるかのように偽装しているような感じです
偽装が目的かどうかは分かりませんが
282:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/28 16:49:06.71 .net
見分けはつくはずだが何が偽装なの?
283:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 00:47:27.21 .net
ehgm.plを使おうとしたのですがコマンドプロンプトで実行しようとしてコマンドehgm.pl ~.txtと打ってもなんのエラーも出ずまたコマンド入力させられます(plファイルが実行されない?)
環境はwin10で.plの拡張子にはperlcliticを実行するよう指定してます
指定されているモジュールはDL済です
原因は何が考えられるでしょうか
284:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 22:46:24.17 .net
板違い
285:263
18/06/17 04:59:55.75 .net
ごめんageるわ。くだらないとは言え知りたい。
286:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 11:19:45.37 .net
>>285
a2回uを8回同時に混ぜて打つ
287:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 00:38:24.27 .net
FreeBSD11.2が入ったパソコンをpfでルーターにして
他のパソコンでインターネットに接続してたら
時々下のエラーが出てネットが使えなくなるんだが、
原因が何かわかる人いる?
kernel: arp: 00:07:40:d9:96:3a is using my IP address 192.168.0.1 on em0!
288:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 10:48:27.90 .net
その2台のPCのMACアドレスくらい書けや
289:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 19:14:52.99 .net
板壊れてる?ていうか巨乳画像スレが落ちてしまった
290:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 02:12:35.53 .net
>>287
IPアドレスずらし忘れたときにでるエラーじゃよ
正しくずらしなされ
291:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 05:34:04.67 .net
スレ一覧が壊れてる
292:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 13:54:52.05 .net
これ荒し? それともバグ?
293:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 16:10:51.79 .net
荒らしかどうかはわからんけどバグであることは間違いない
294:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 21:04:08.51 .net
287だけど、原因はNICの故障だった。
NICを交換したらエラー出なくなった。
295:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 23:10:10.42 .net
いや、多分そういう話ではない
とにかく解決すれば良いってんならそれでもいいけど
arpテーブル… 懐かしい響きだ
296:sage
18/07/06 23:47:39.44 .net
>>295
OSをOpenBSDに替えたらcontroller云々のエラーが出てたから間違いない。
設定は完璧だったからな。
OSが壊れたので再インストール、再設定して今OpenBSDのpfで正常動作している。
297:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 02:04:22.89 .net
arpはOSの設定云々の話じゃないんだけどね
ping打ったらarpテーブルが書き換えられてソレ以後はOKとかだったりする
「controller云々のエラー」が具体的に何か分からんからコメントしようがないが、
まあ解決したなら良いんじゃない?
なんだか大昔のFreeBSD-users-jpを思い出したよ
(要領を得ない質問の類)
298:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 11:38:49.45 .net
freebsd-users-jp懐かしいな
299:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 14:58:55.85 .net
12-CURRENTというかTrueOSなんだけど、マウスカーソルがやたらカクカクしない?
常時ってワケじゃなく、何分おきか定期的にマウスカーソルのリアクションが悪くなる
そんなときはマウスのミドルボタンもクリックが反応しなくなる
結構イライラする
300:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 14:59:46.40 .net
しもた、FreeBSD質問スレと間違えた
301:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 18:19:21.10 .net
Debian GNU/Linux
みたいな書式でWindows 10を表わすと
Windows Microsoft/NT
とかですかね。
302:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 01:10:20.51 .net
違うやろ
つかどこにも「10」がないし、どこから「NT」が出てきたのかも不明
303:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 05:09:30.70 .net
NTカーネルのこと言ってるんでしょ?
304:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 13:50:46.73 .net
「でしょ?」と書き手の意向を推測しなければならない時点で、元の文章がおかしいワケで
305:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 16:39:23.73 .net
>>301
ガイジ
306:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 17:16:56.30 .net
この板こういうのもいるんだね
307:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 23:11:01.30 .net
人生飽きた。
自殺しようかな。
308:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/10 02:22:41.55 .net
>>307
お前が一人死のうが生きようが社会的に影響なから死んでも良いんだけど。
その前にはっきりさせたいのは、オマエは放って置いても死ぬよね?
不死身じゃないんだろ。
だったら遅かれ速かれ死ぬわけで数十年以内のしがちょっと早まるだけだわ。
だから自分の死期を自分で決めて綺麗に死ぬってことは悪いことじゃない。
来週ステージ4のガンになったって、明日の朝脳の血管が切れたって似たようなモノだ
自分の幕引きを自分のタイミングで決めるのは悪いことじゃない、だれもが1回だけ許される自由なのだから。
309:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/06 02:54:08.00 .net
kde4でデスクトップアイコンの移動は出来ますか?
当方の環境では、まずドラッグが出来ません。Shiftキー、Ctrlキー、Altキーを押しながらも試しましたがドラッグ出来ません
右クリックでのメニューには「アイコンの設定」「Default Desktopのオプション」「このアイコンを削除」のみです
kde3ではフツーに出来たと思うのですが
310:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/06 08:17:54.03 .net
>>309
デスクトップかパネルの右クリックメニューで
"ウィジェットのロックを解除" / "Unlock Widgets"
ロックされていない状態でアイコンにポインタを置くと横に縦型のバーが出てくるはず
その空白部分を掴んでドラッグ
URLリンク(2.bp.blogspot.com)
画像の引用元
URLリンク(linuxcommando.blogspot.com)
ちなみに KDE Plasma 5 の場合
スレリンク(linux板:736番)
311:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/06 13:47:39.58 .net
>>310
ありがとうございます、出来ました!
縦バーの空白部分を掴むとは…
ついでにもう2つ質問です
・アイコンをグリッド状に配置するにはどうすれば良いでしょうか
・アイコンを手動で移動した場合、自動でグリッド上に微調整する設定はありますか
(ググッても見つからないのは、検索の仕方が悪いのか…
それにしても直感的に分かりづらくなった気がする)
312:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/06 16:55:30.99 .net
>>311
もう4は使ってないから細かい事は分かんない
もしかしたら参考になるかもしれないURL:
URLリンク(ja.opensuse.org)
> これまでと同じスタイルに戻すには、デスクトップ上で右クリックして"デスクトップの設定"を選択し、Desktop Activity のタイプを"フォルダビュー"に変更してください。
kde - Aligning desktop icons in Kubuntu - Ask Ubuntu
URLリンク(askubuntu.com)
今回の検索語
URLリンク(duckduckgo.com)
URLリンク(www.google.co.jp)
313:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/08 18:21:52.21 .net
1プロセスでオープンしてるファイルディスクリプタの数を調べるときに
lsof -p $PID | wc -l
と
ls /proc/$PID/fd/ | wc -l
とで大幅に数が違うんですが、なぜですか?
314:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/10 19:57:47.96 .net
wc -l 取れば分かるでしょ
315:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 23:46:44.28 .net
どういうときに調べるの?
316:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 03:58:49.06 .net
どういうことなの
317:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 11:39:54.59 .net
URLリンク(serverfault.com)
318:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 15:17:01.77 .net
大きなSQLファイルfilaname.sqlをテーブルごとに分割しようとして
csplit filaname.sql '/DROP TABLE IF EXISTS/' {*}
を入力すると下記のように出ます。
861
csplit: filaname.sql: unrecognised pattern
これは何が駄目だと言われているのでしょか?
319:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 17:15:16.34 .net
>>318
{*} じゃないかな
そこに数字ではなく * を指定できるのはgnuの拡張みたい
320:318
18/08/14 18:12:28.81 .net
なるほどFreeBSDだから{*} ダメなのか。
原因はわかったが、ではどうすればいいの?
321:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 19:58:04.57 .net
>>320
パターンに一致する行数より十分に大きいと思える数(9999 とか)を繰り返し回数として指定する
csplit -k filename.sql '/DROP TABLE IF EXISTS/' {9999}
繰り返しの最中にファイル末尾に到達するとエラーになり
エラーが起きると作られた分割ファイルは削除されてしまうが
-k オプションで削除を抑制できる
322:318
18/08/14 20:21:40.89 .net
ありがとう。
323:318
18/08/14 21:24:25.41 .net
>>321
何度も悪いんだが、そのとおりにやっても上手くファイルが分かれなかった。
元のファイルfilename.sql(6GB以上)を分割すると
xx00(1KB) xx01(2MB) xx02(6GB以上) の3つにしか分かれない。
xx01 には「DROP TABLE IF EXISTS」が何個か複数残ってて
xx02 は大きすぎて開けないが100以上「DROP TABLE IF EXISTS」があると思う。
100以上に分かれるから、ファイル名の桁数が足りなくて変になっているのかと思い
csplit -k -n 5 filaname.sql '/DROP TABLE IF EXISTS/' {9999}
としたが、同じ結果になった。
324:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 21:39:26.29 .net
>>317
ありがとう!
325:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 11:28:34.10 .net
名前順に並び換えたときに先頭に来てほしいファイルってどう名付けてますか?
MS Windwosとかだと「!readme.txt」とかをよく見掛けますが これはUnixのコマンドラインシェルにおいて
特別な解釈をされてしまう場合があるのでエスケープする必要があり若干ですが面倒です。
$ cat ./!readme.txt
→「readme」からはじまるコマンド履歴を検索してしまう
ですのでUnixにおけるそのようなファイル名の先頭の文字を知りたいです。
326:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 02:35:38.09 .net
% か ,
327:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 09:04:18.50 .net
%は聞いたことがないが,はあるな
328:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 03:47:55.92 .net
>>325
,とか意外に情報が欲しいです
329:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/27 10:45:18.98 .net
今はよくわかんないけど昔は単に _ を使ってた
( - とか野蛮な文字は使わないという暗黙の合意があったので
自分ルールならOKでは?
330:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 19:29:51.51 .net
たとえばログインが必要なWebアプリケーションがあるとして
IP直うちのアドレスと
独自ドメイン+DDNS登録してドメインからアクセスするのとでは
パスワードが漏れる危険性というのはかわりないですか?
独自ドメインが海外のフリーのサービス(freenom)なので少し不安です
331:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 21:03:45.12 .net
>>330
パスワードの漏洩する可能性はいろいろなところにあるものだが、
たとえばhttpsの経路上を通るパスワードを漏らしたくないのであれば
公的な認証局から発行された公開鍵を使うのがよいだろうね
その認証局に鍵を発行してもらうためには、DDNSに登録したホスト・ドメインで
取得する必要がある
逆にIPアドレスでは、認証局への登録も証明書や鍵の発行もしてもらえないので、
それでもIPアドレスでアクセスを受け付けるようにすると、認証局による認証が得られない、
オレオレ証明書とオレオレ鍵でhttps通信をすることとなり、復号の難易度が下がる
ということで、認証局とのセットであれば、独自ドメイン+DDNS登録したFQDNでアクセスを
受け付けた方が、httpsの復号が困難になるので、その経路でパスワードが漏れる可能性が減る
332:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 11:21:44.28 .net
>>330
正規のDDNSなら同じじゃないか、対象のサイトIPを変換して使わせてるだけで。
悪意あるなら串形式にして対象サイトのアクセスを橋渡しすれば良い感じで内容を全部受け取れる気がする。
333:330
18/10/31 04:33:19.41 .net
>>331-332
レスどうもありがとうございます。
お二人のレスでだいたいどんなことしてるかイメージがつきました。
自分の思ってた仕組みはどちらかというとプロキシだったのですが、
どちらかというとやってることは転送だったんですね。
example.comはIPどことこですよっていうのをDNSサーバは教えて、
ブラウザがアクセスしてるのはそのIPだったというわけですね?
334:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/10 11:19:10.08 .net
>>325
大文字にするんじゃね
READMEとかINSTALLとかChangeLogとかそうじゃん
335:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/10 11:26:43.42 .net
>>334
LANGがCかEn_USかでそうなるかどうかは変わる
336:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/10 13:47:32.94 .net
LANG=C ls
とかのalias作れば
337:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/10 16:43:38.27 .net
パソコンを勉強したくて、unix板に越してきました。
今まで、C#しかやった事がありませんが、unixを通して色んな知識を得られればなと願っています。
よろしくお願いします。
338:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/10 16:53:00.51 .net
>>337
ここ質問スレだよ
339:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/10 16:53:21.62 .net
>>335
LANGが何だろうが大文字にする慣習があるのは変わらん
340:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/10 17:38:49.66 .net
>>338
ご忠告ありがとうございます。
概要見てませんでしたorz...
気を付けます(゚Д゚)ノ
341:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 12:26:24.18 .net
何となく じ を思い出してしまった
342:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 19:14:01.75 .net
URLリンク(r2.upup.be)
343:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/30 12:49:32.62 .net
Quoraでの出来事なんだが
「GNU/Linuxに該当しないLinuxというのは存在するのでしょうか?」という質問に対して
「存在しません。」 と明確に否定してる人がいるんだけど、そうなの?
URLリンク(qr.ae)
344:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/30 12:53:55.94 .net
>>343
Quoraで聞け
345:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/30 21:01:58.30 .net
>>343
Quoraでなくてもいいが、少なくともここではない
Linux板で聞け
346:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 14:27:14.10 .net
backupおわらねぇ..
347:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 18:12:15.49 .net
★ さくらももこと山本KIDが早死に、来年も30万人死ぬ、放射能の影響で、無関心で年越しですか?
2008年 12808万人 + 5万 △ △
2009年 12803万人 - 5万 ▼ ▼
2010年 12806万人 + 3万 △
2011年 12780万人 -26万 ▼▼▼▼▼ ▼▼▼▼
2012年 12752万人 -28万 ▼▼▼▼▼▼ ▼▼▼▼
2013年 12730万人 -22万 ▼▼▼▼ ▼▼▼
2014年 12709万人 -21万 ▼▼▼▼ ▼▼▼
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
【2019年、人類覚醒】 世界教師が帰還した……紅白、RIJIN、駅伝、五輪、TPP……競争を止めるために!
スレリンク(liveplus板)
348:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/01 10:25:50.29 .net
>>347
バカかねキミは
年間死亡者数は30万人ぽっちじゃないぞ
349:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 13:56:32.69 .net
どこで書いたらいいかわからないので案内お願いします
glibのmakeで困ってます
というのがこれmesonを使っててautotoolsじゃないので扱い方がわからない
やりたいこととしてはlibcの指定
macOSでは/usr/lib/libSystem.dylibがlibcなのでこれを指定したいだけ
meson _buildをやると
libcがないって終了してしまう
350:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 17:01:28.88 .net
突然エロゲーの広告が表示されだしたのはなんでや
351:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/18 11:41:10.59 .net
UNIXやセキュリティ界隈あたりじゃよくハンドルとかニックネームとかで
aを@と書いたりbを6と書いたりされてることがあるじゃないですか
ああいう記法って、何と呼ばれるものなのだろう
調べたいので名前教えて
352:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/18 12:40:39.70 .net
>>351
leet
353:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/18 18:12:15.77 .net
>>352
ありがとうございました
354:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/21 17:07:54.74 .net
たいへんすみません 名著 たのしいUNIX の著者 坂本文 さかもとあや 先生
このかた女性ですか?
355:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/22 12:58:39.06 .net
>>354
女性です。
プロフィールにも、そう書いてあります。
356:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/23 16:00:37.92 .net
>>355
ありがとうございます!女性ですかすっきりとしました
UNIXつかう女性がこんな昔からご活躍されていたのですね
357:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/28 23:46:16.78 .net
makbookpro・macOSmojaveでterminalからマルチプロセスのコードを走らせているのですが
どうやら時間が相当にかかりそうなのでmacbookくんのフタを閉じてあげたいです
フタを閉じたらプロセスって停止してしまいますか?
設定の「省エネルギー」では「ディスプレイがオフのときはコンピュータを自動スリープさせない」を選択していますが,
「フタを閉じる」と「ディスプレイをオフにする」の違いってあるのかな・・・?ということです
もしくはterminalの設定やbashコマンドで工夫ができるのでしょうか?
terminalそのものを落としたりウィンドウを閉じたりはしません
358:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/29 01:19:01.69 .net
macbookくんて...
359:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/05 14:22:34 .net
本家FreeBSDスレで答えてもらえなかったので、ここで
訊きます(´(・)`)クマッタ・・
navi2chをインストールしたのですが、起動方法が分からない
というか起動しません
特にエラーが出たとかはなさそうですが、それでもインストール
に失敗したのでしょうか?
それとも他にやることがあるのでしょうか?
(´(・)`)クマッタ・・
360:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/06 12:30:49.00 .net
vi .emacs.d/init.el
(require 'navi2ch)
M-x navi2ch
361:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/06 12:32:02.73 .net
経営者は Windows つかえ
362:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/08 15:59:10 .net
>>360
ありがとう
でも、M-x navi2chでは起動しない そんなコマンドはないと言われて
しまう 調べたら設定はその通りだった 起動方法も同じだったけれど・・・
363:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/08 16:55:21 .net
M-x で、押したキーを言ってみろ
364:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/13 15:20:57.67 .net
「そんなコマンドはないと言われてしまう」
じゃなくて、エラーメッセージは正確に記せ
365:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/13 15:45:45.23 .net
なんでおまいらいつも喧嘩腰なん?
366:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/13 17:19:54.72 .net
誰が喧嘩腰なんだ?
367:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/25 06:59:39.04 .net
スパコンのOSがBSDじゃなくLinuxな理由って
デバイスドライバが豊富だから?
368:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/25 07:46:57.97 .net
導入事例が多いから
即ちLinuxを使う技術者の方が多いから
BSDユーザが20年前に若い人を見下していたからそうなったんだよ
369:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/25 09:55:04.47 .net
5ちゃんは20年後も息してるかな
370:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/28 21:51:13.18 .net
7ちゃんになります
371:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/06 15:37:17.93 .net
2,5と来たら次は8ちゃんでしょ
372:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/19 19:50:26.39 .net
ログの取り出し方教えてください。
journalctlで特定のプロセスのログを抽出してその結果をファイル化したいです。
コピペでやろうとすると長い行だと後半が丸められたりしますよね。
それを防ぐことができればコピペで良いです。
journalctlで出力したログをファイルとして出力する方法って有りますか?
373:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/19 20:17:26.00 .net
―no-pagerでそのまま出力されるからファイルにしたら?
374:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/07 15:00:17 .net
heirloom-mailx (s-nail) で、
Gmail側で設定したラベルを見る方法ってありますか
GmailのWebクライアントでは、
「メイン」「ソーシャル」「プロモーション」
というようにラベルが並んでいますが、
mailxでこのラベルに分類されたメール毎に閲覧したいです。
375:325
20/08/07 15:05:18 .net
>>326-329
すいません ageって気が付きました レスありがとうございます
「,」にします
376:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/09 09:24:01.91 .net
URLリンク(i.imgur.com)
377:カーソルが改行に引きずられる
21/02/02 23:28:41.47 .net
gvimを使っています。
(*)if ( ) {
....
と書いて、
そのあと、この{}内に たくさん、
if () {} とか for () {} など書いて
行が何百行にもなってしまったときに
この一番おおもとの(*)if () {の
「ペアとなる } をハイライト乃至さがしだす方法とかありますか」?
あるいは、任意の } に対して、そのペアとなる { を探し出す方法
とか、ご存知の人、教えてくださいっ
378:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 01:00:11.16 .net
>>377
%
379:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 04:40:12.12 .net
>>378
ありがとうございましたー
% { → }, } → {
やる気が3割増しくらいになりましたp
380:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 05:03:00.85 .net
じゃあこれで8割増しぐらいに
% { → }, } → {→ }, } → } → { → },→ {→ },} → {→ }
381:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 05:59:16.84 .net
そういうアクロバット見せられると
逆に2割くらい削られますのでご勘弁を\(^o^)/
あと、うちの雑な.jsファイルだと、コメントアウトしてある行も掴んでしまう
// if () { ←
がんばって % の生態に慣れなくては。
382:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 23:28:43.29 .net
%の挙動に感動した
#if → #elif → #else → #endif → #if
383:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/23 14:42:53.11 .net
ubuntu 20.04 で xfce4 で、
ファイルマネージャは xfce4に付いてくる Thuner を使ってます。
例えばあるディレクトリにファイルが、1, 2, 3, 4, 5 と5個あるとします。
(ファイルマネージャを開いたらファイルのアイコンが5個ある状態)
ファイル'3'をマウスでクリック → ファイル'3'にハイライトができる
いじってからsaveで上書きする → ファイル'2'がハイライトされてしまう。
これを、ファイルいじって上書き保存したあとでも、
ひとつ左どなりのファイルにフォーカスが移動してしまわないように
調整する方法を知りたいです。
(左から右に順番にファイルを編集してるような時に、
上書き保存のたびにフォーカスが別のファイルにいくので、
あたまの中で覚えておくのが大変。ミスが起きてしまう)
384:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/03 14:27:25.38 .net
>>383
自己レスです
いつのまにか治ってた。
もしかして開発してる人がここ見て治してくれたのか。
ありがたや
385:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/12 11:58:40.82 .net
>>384
ワシや
礼は要らん
386:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/12 14:33:44.16 .net
>>384
いいってことよ
387:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/18 05:10:35.37 .net
初書きこみ失礼します。
この画面は一体何をしている画面でしょうか?
UNIXをMacで動かしていると言ってましたがみたことがなくこちらまでやってきました(接点のすくないフォロワーさんなのであまりぐいぐい聞くこともできず…)
このOS?は何なのか、Macのターミナルではできないことがこれだとできるのか気になってます
お手空きの際にでも教えて頂けるとうれしいです
URLリンク(i.imgur.com)
388:ウサチャソ
21/03/18 09:22:26.27 .net
>>387
これかな?
URLリンク(ja.wikipedia.org)
UNIXならわかるわ!
389:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/18 20:15:38.76 .net
>>388
ああ、なるほど理解しました
このサイトを使ってUNIX使ってる風に見せたかったみたいです
URLリンク(www.jurassicsystems.com)
虚栄を張るタイプの人なので納得しましたw
ありがとうございます
390:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/13 01:54:06.94 .net
/hogehoge ディレクトリ内に
202104010001.txt、202104010002.txt、202104020001.txt、…、というファイルが
大量に存在する場合(サブディレクトリはなし)、これらのファイルをOSに負荷をかけずに削除するにはどうしたらよいでしょうか?
時間が多少かかってもいいので、CPU使用率などを上げずに削除する方法を知りたいです。
案① find /hogehoge -type f -name "20210401*.txt" -exec rm {}\;
find /hogehoge -type f -name "20210402*.txt" -exec rm {}\;
案② find /hogehoge/20210401*.txt -type f -exec rm {}\;
find /hogehoge/20210402*.txt -type f -exec rm {}\;
案③ find /hogehoge -type f -name "*.*" -exec rm {}\;
案③みたいに一気に「*.*」で指定するのと、
案①、案②みたいに「20210401*.txt」で消して次に「20210402*.txt」で消すのでは
どちらが負荷がかからないんですかね?
案①のように-name で指定するのと、案②のようにパスで指定しちゃうのとどっちがいいんでしょうか?
391:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/13 02:00:16.83 .net
ちなみにfindコマンドをmanで調べましたが、
残念ながらHPには-deleteオプションはないようです。
392:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/13 10:45:10.93 .net
CPU使用率を気にしながらわざわざ*.*みたいな重そうなパターン指定する理由は?
パターンの違いを除けばその3つはやってることは同じだから大差ないだろ
細かい差が気になるなら10000個ずつとか時間測ってやってみな
393:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/13 12:34:13.39 .net
nice -n 19付けて実行
394:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/13 15:11:43.38 .net
forでsleep入れながら1個づつ消すのはどうよ?
395:390です
21/04/13 16:23:33.35 .net
>>392
ファイルがどこまで続いているのか事前にわからないので
(202104020001.txtからはじまっても、末尾4桁が9999まで続くとは限らない)
* で指定したかったのですが、3つとも大差ないですか…うーん。
やはりファイル名はダイレクトに指定する方が負荷が減りますかね。
>>393
niceコマンドで優先度変えられるとは知りませんでした!
それは他プロセスに影響与えたくないときに使えそうですね!
>>394
sleepはなるほど確かにそうですね。ファイルを一個消すたびにsleepさせるということですね。
まとめてどかんとrmするより、一つずつの方が負荷がかからないのかな。
----
392さんの言う通り、まず10000個とかでテスト環境で測定するのがよさそうですかね。
大量のファイル削除って結構ありがちな場面だと思うんですけど、みんなどうやってるんだろう…
sleepとかniceとか、自分には全然思いつかなかった意見が聞けてありがたい。
396:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/14 00:12:30.13 .net
大量のファイルを一括でrmしてもCPU負荷は大して上がらないと思うけど、
ディスクI/O周りがかなり遅延するんじゃないかな
397:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/14 21:08:18.23 .net
puttyではplink.exeを使ってコマンドラインからサーバーにコマンドを発行できますが
RLoginでは同じことはできないのでしょうか?
398:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/15 00:31:33.73 .net
>>395
シェルやfindでワイルドカードマッチしたあとに発動するソートが時間食うんかのう
bashとfindのソート抑止法はわからんかったけんど
ls はオプションUで抑止できるみたいなんで
cd /hogehoge
F=`ls -U1 |egrep ^20210401 |egrep txt$`
echo $F
rm $F
399:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/15 11:40:36.93 .net
findってソートするっけ?
400:398
21/04/15 22:02:32.70 .net
すまぬfindでソート発動は勘違いじゃった
忘れてくれろ
401:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/15 22:11:55.82 .net
findは並び替えをせずそーっとしてる
402:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/25 02:14:58.75 .net
おじいちゃん、ここはくだらない質問スレであって、
しょーもないダジャレスレじゃありませんよ
403:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/25 09:42:46.85 .net
>>397の件ですが
調べたらWindowsにもOpenSSHが入っていてそれでできました
最近はWindowsもUNIX系にだいぶ近づいてきていいですね
404:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/18 10:16:41.35 .net
ある単語を条件をもって正規表現で検索するのにもう少しうまい手を使いたいのだが
というか直球でWordleの話なんだけど。下記例
grep '^.....$' 5words.txt|grep a|grep i|grep u|grep e
これ後半がダサ杉。でも()[]では解決できないような? どうするとスマートだろう?
405:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/18 11:34:04.04 .net
何をしたいのか知らんが、grep 5回はダサすぎる
406:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/18 14:11:26.92 .net
> どうするとスマートだろう?
まずこれ↓を素直に出せる様になるところから始めよう
> ある単語
407:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/18 20:49:42.83 .net
>>404
前半も呆れるほどダサいから気にすんな
408:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/19 03:33:01.72 .net
お前らほんっと変わんないな。まあ俺も同じことやってたから人のことは言えない
Wordle と正規表現辺りで察しろ。まあ否定的に解決したからいいや
あとこれ面白いので試したらいいぞ
URLリンク(easy.mathler.com)
409:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/19 09:21:11.24 .net
「思うように振り回せず悔しいです!」という負け犬の遠吠えでしたか
410:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/04 00:08:13.89 .net
pythonをwindowsでも使っている人に質問です。
ubuntuとかだと先頭に #!/bin/python3とかを書いておけば、.pyファイルから直接
インタープリタを呼び出せるようですが、
windowsでも#!C:\python310\pythonなどと書くと、同じように.pyファイルから
呼び出せるみたいなので、
場合分けとか出来ないものでしょうか?
if windows:
#!C:\Python310\python
elif linux:
#!/bin/python3
のような感じです。
411:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/04 07:07:34.20 .net
>>410
そもそもWindowsはシェバン#!を解釈しない
.py ファイル右クリックしてアプリケーションを選択するダイアログでPythonの.exeに結び付ければいい
412:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/05 02:16:09.90 .net
教えてくれてありがとうございます。
シェバンというのですね、#!って(._.)φ
413:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/05 02:48:40.92 .net
ubuntuの中で(自作も含めて)作ってあるリンク先で適当にシェバンを書いてしまうと
windows用のpythonのランチャー?が解読できないらしく、
URLリンク(gammasoft.jp)
の一番下に書いてあるようなパスに限定してやると
windowsのランチャーがシェバンの中を避けてくれる?みたいです
#!/bin/python3
だとwin上では動かない
#!/usr/bin/python3
や
#!/usr/bin/env python3
なら共存可だった
414:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/07 18:26:48.71 .net
gccとかでコンパイルする時にオプションで共有ライブラリが必要な時に名前がわからないとき調べる方法ありますか?
415:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/07 22:23:55.61 .net
nm
416:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/28 11:31:05.91 .net
表示された共有ライブラリを、なんというrpmパッケージが含んでいるかを
調べる方法ありますか?
417:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/23 13:15:43.86 .net
pdfpcって2で赤のポインタが表示されますが色は変えられないんですか?
418:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/23 13:55:49.74 .net
Linux板に移動します
419:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 19:33:15.95 .net
打診買いじゃないけど、200株以上だと含み損膨らむのがソシャゲ部門やからな…
言い方悪いけど父方の祖母もシングルマザーで再婚だよね?その前に
楽しみを見出せない
420:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 20:11:27.30 .net
>>154
どこもコロナで発熱もあるから
カルトの恐ろしさを見出してるタイプ
421:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 20:12:45.84 .net
だから後に産まれた欲望と打算
422:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 20:13:06.99 .net
ゴボちゃんって何なんだが
クマ撃ちの女ナンパってのは
423:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 21:08:33.02 .net
普通に詐欺サイトに情報おくるんだろ
424:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 21:35:53.11 .net
針を小さくすれば一応ノルマ達成かな
なぜなら
425:名無しさん@お腹いっぱい。
24/07/14 10:18:01.15 .net
teratermのことで質問なんですがラズパイにsshで接続したときに user@raspberrypi:~$ に色がついていたのですが白黒表示になってしまいました
・ラズパイは2台あり片方は色付きで表示されています
・直前にやったことはteratermのKEYBOARD.CNFを編集してテンキー入力できるようにした
・白黒になってしまったラズパイは設定関係は弄ってないはず
原因、また色をつける方法ご存じの方教えていただけませんか?
426:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/14 09:05:10.03 .net
>>425
それはTera TermのINIファイルの設定だぜ?