Unixの哲学at UNIXUnixの哲学 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト126:名無しさん@お腹いっぱい。 22/04/06 11:50:25.39 .net マンコ 127:名無しさん@お腹いっぱい。 22/04/06 11:58:39.00 .net そこから127がUnix哲学論に昇華して下さるそうです 128:名無しさん@お腹いっぱい。 22/04/06 13:30:15.60 .net 単に肥大化したMulticsへの批判と当時ですら古かったPDP-7で動かす軽量OSが欲しかったから作っただけで、そこに哲学なんて無いよ 129:名無しさん@お腹いっぱい。 22/04/06 14:30:29.39 .net なんか最初は哲学なんて考えなく実装したから、Unix哲学なんて存在しないっていってるアホが居るな… 哲学なんて大抵後付けに決まってんだろ 130:名無しさん@お腹いっぱい。 22/04/06 14:48:49.56 .net ケン・トンプソンがもともと持ってた美学がそれやろ 131:名無しさん@お腹いっぱい。 22/04/06 15:54:59.89 .net 哲学を実装したOSがUnixというわけじゃないのに、 後付けとか言い出すのはどれだけ頭が足りないんだろう 132:名無しさん@お腹いっぱい。 22/04/06 19:54:45.34 .net >>125 そう言うこと プリンタに限らずキーボードや紙テープだってストリーム ファイルはランダムアクセスもできるけどストリームとして使われることが多いから標準入出力をストリームにするのは妥当な判断 プリンタ(テレタイプ)の制約とか言ってるのは単なる無能のシッタカ君 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch