gnuplot を使おう。 その3at UNIXgnuplot を使おう。 その3 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト995:名無しさん@お腹いっぱい。 22/12/13 17:18:33.64 .net 6.0.0alphaのマニュアルのスナップショットを挙げておきます. http://tmacchant33.starfree.jp/Files/gnuplot600alpha20221212.pdf p24のNew features in version 6 を見ると新しい機能がわかります. 996:名無しさん@お腹いっぱい。 22/12/13 22:32:38.04 .net >>994さん ありがとうございます。 自分が書いたプロシージャ的というのは、L-systemで表現されるみたいなルールベースのプロットという意味です function blockを見てみましたがコードのモジュラー化みたいで、自分の思ってたのとは違うみたいでした。 でもこんな機能があるの初めて知りました まぁ他の言語で数値を得て描画だけさせるという方法で可能だし、ソフトウェアの複雑化という意味で変な可能は実装しないほうが良いのかもしれないですが。 997:名無しさん@お腹いっぱい。 23/01/09 09:41:42.98 .net 開発版のバージョンが6.1になりました 998:名無しさん@お腹いっぱい。 23/01/29 21:18:10.98 .net 竹の先生のページに最新の開発版の情報が紹介されています 整理されて書かれていますのでぜひご覧ください http://takeno.iee.niit.ac.jp/~shige/unix/gnuplot/gpinfo-2023.html#info-20230125 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch