gnuplot を使おう。 その3at UNIXgnuplot を使おう。 その3 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト978:887 22/12/06 01:34:44.60 .net 書けなくなった 979:名無しさん@お腹いっぱい。 22/12/06 08:10:39.65 .net >>976 mingw gnuplotの5.4はpipeの扱いにバグがあります. 最近修正されたのですがリリース版修正されるのは次のリリース(5.4.6)になります. 5.2のgnuplotを使うか 980:名無しさん@お腹いっぱい。 22/12/06 08:12:55.92 .net 890 途中でかきこんでしまいました.5.2.xを使うか5.5(開発版)を使うかです. 5.5(開発版)のバイナリは以下 http://tmacchant33.starfree.jp/gnuplot_bin.html 981:887 22/12/06 12:05:17.01 .net >>979,980 有難うございます 試してみまするる 982:887 22/12/06 12:08:48.86 .net >>979,980 このあとエラーとgnuplotのバージョン情報を貼ろうと思ったのですが 昨夜は全然書き込めなくなりました バージョンはご懸念の通り5.4 patchlevel 5になります 不完全な書き込みにも関わらず情報提供をありがとうございます 983:887 22/12/06 12:57:34.65 .net >>979,980 ビンゴでした Windows版は5.2.8にしたら意図通り動作しました (ちなみにLinuxで動作していたのはDebianのstableのやつで5.4.1でした 5.4系列でパイプに問題があるのはWindows版だけかもしれません) 不完全な情報からご回答を頂きまして本当に有難うございました 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch