gnuplot を使おう。 その3at UNIXgnuplot を使おう。 その3 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト657:名無しさん@お腹いっぱい。 16/05/19 14:38:26.81 .net >>655 ubuntu 14.04 では、gnuplotでsynapticでインストールするとwxtがデフォルトのgnuplot-4.6.4がインストールされ、ついでにgnuplot-x11インストールされました。 interactive terminalなしのgnuplotは、gnuplot-noxでした。 Debianとubuntuでは違うのかな? 658:名無しさん@お腹いっぱい。 16/05/19 14:40:50.21 .net >>657 まあ、ubuntu 14.04のgnuplotは、古すぎるので自分でビルドしたものを使ってますが。 659:名無しさん@お腹いっぱい。 16/05/19 19:12:14.64 .net >>648 補完やヒストリーを設定するには、GNU readlineをリンクしてビルドするまたはしてあることが必要なようだ。 GNU readlineをリンクしてあればinputrcにカスタマイズを書くことができると思う。 私は、窓上ではxyzzy 上で動くwgnuplot-modeを linux上ならならemacsのgnuplot-modeを使っているので readlineのお世話になることがほとんどない。 660:名無しさん@お腹いっぱい。 16/05/20 23:16:28.72 .net 描画エリアの大きさを固定したい 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch