gnuplot を使おう。 その3at UNIXgnuplot を使おう。 その3 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト358:名無しさん@お腹いっぱい。 14/07/07 20:06:26.00 vXHTyJI/H >>350 質問者はスプライン補完と書いてある。だけど,350さんのいうように 近似曲線が得たいとも思える。情報が少なくてよくわからんけど, 近似曲線が得たいのなら350さんがいうように適当な関数を考え, fitするのがよいのでは。 ただ,データの精度がじゅうぶんあり,スプライン補完のデータを使って 任意の点データを補完で推定するなら各点でのパラメータをしる必要が ある。 それをやりたいなら,octaveやscilabなどの数値計算ツールを使うか,gnuplot でデータのsamplingを細かくして,近い値をとるかなどすればいいとおもうのですが。 359:名無しさん@お腹いっぱい。 14/07/09 17:04:25.34 .net 'と"どう使い分けてる? 360:名無しさん@お腹いっぱい。 14/07/10 00:50:32.74 .net >>356 キモいから書き込むな、ゴミカス(^ ^) 361:名無しさん@お腹いっぱい。 14/07/10 18:25:40.13 0M5zEIBuJ >>359 なかなか難しい。 実験データが具体的なモデルに裏打ちされて, 理論曲線があるならばfitをつかうのが筋。 実験データがあるものの具体的なモデルがない場合は難しい。 実験データを再現する数学的な式がありそうならfitをつかう。 また,実験データ自体が十分な精度があればcsplineを なければacsplineを使う。 でも,acsplineうまくいかない場合も多い。 実験の条件やデータの精度などいろんな条件があるので, 一概な使い分けをいうことは無理なんじゃないかな。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch