gnuplot を使おう。 その3at UNIXgnuplot を使おう。 その3 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト1010:名無しさん@お腹いっぱい。 23/03/17 01:44:57.15 .net コルーチン、スレッド/プロセス管理、高階手続き、例外機構などpsの先進的だった機能もpython3系で追い付かれた感があるわな 当然エコシステムでも敵わないから、psの書き手はますます減りそうで寂しい 1011:名無しさん@お腹いっぱい。 23/03/17 02:02:20.54 .net yieldとかあったな、本当に先進的 俺はgnuplotに吐かせたpsコードに引数処理、与えたファイルとストリームの読み書き、素直なデータのパースを書き加える程度 単に他の言語でラッパを書くとファイルが増えて面倒という理由だけど 1012:名無しさん@お腹いっぱい。 23/03/18 21:48:18.18 .net 皆さんpsの高度な機能使ってるんですね 自分は作成したらプリントするか、ベクター系のソフトで編集する位だけど、他の皆さんかどういう用途で使ってるのか想像つかないです 1013:名無しさん@お腹いっぱい。 23/03/18 22:04:27.38 .net 数式で表せる図形とか書いたことあるな 1014:名無しさん@お腹いっぱい。 23/03/19 02:07:01.25 .net なるほど フラクタルとか、難しい数式をビジュアル化するとか面白そうですね 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch