Oracle Solaris 総合スレッド 其の1at UNIXOracle Solaris 総合スレッド 其の1 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト971:名無しさん@お腹いっぱい。 15/07/21 00:28:18.38 .net >>951 続き。 ログ(/var/log/zones/zoneadm.20150721T011401Z.ゾーン名.attach)のエラー部抜粋は下記です。 Postprocess: Booting zone to single user mode zone 'ゾーン名': error: /usr/lib/brand/solaris10/s10_boot ゾーン名 /export/zones2/ゾーン名 failed zoneadm: zone ゾーン名: call to zoneadmd(1M) failed: zoneadmd(1M) returned an error 1 (unspecified error) ERROR: Zone boot failed ERROR: Postprocessing failed. Result: Postprocessing failed. # zoneadm list -vc ID NAME STATUS PATH BRAND IP - ゾーン名 unavailable /export/zones2/ゾーン名 solaris10 excl 972:名無しさん@お腹いっぱい。 15/07/21 19:16:32.36 .net >>951 ログを見て気になるのはZFSの使用。もちろん実績があればいいけど、自分なら シンプルな素のUFS上に非大域ゾーンをインポートする。 これ以上については、正直、自分のスキルでは難しい。 でも、今までに得た情報でGoogle等を検索すると、「調べ方」 について役立つ事例が 出るので、そちらを探すといいと思う。 たとえば「Postprocess: ERROR: Zone boot failed」で検索してすぐに出てくる つぎの記事は現象が似てる。 ttp://www.unixarena.com/2014/03/migrate-solaris-10-global-zone-solaris-11-p2v.html 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch