15/07/19 10:25:43.08 .net
>>937
あてずっぽうだけど、Solaris 10 側にサイズが 4GB を超えたファイルがないか? これは
cpio を指定していることからの推測。
あるいは 32bit OS と 64bit OS の混在とか。これは format error からの推測。
ちなみに、一度でも非帯域ゾーンのインストールや稼働に成功したことある?
言い換えると原因が前半の flar 作成にあるのか、後半の flar のインストールのプロセスに
あるのかを切り分ける。まだなら Oracle が Solaris Container の一式と合わせて
リリースしてる素のアーカイブで試す。全体をステップに分けて理解する。
そして正常時の出力を記録し、また本番で再実行できるように手順を残す。
それから Solaris 10 で flar を作成するときにできるだけ軽量になるようにすると経験的に
失敗を減らせるし、作業時間を短縮できる。具体的には RDBMS のデータファイルのような
GB 単位のファイルを flar に入れない。代わりに通常のバックアップ & リストアの手順で
別のマシン、あるいは一時的に外部HDDを利用し、Solaris 10 側から Solaris 11 側の
非帯域ゾーンに戻す。