Oracle Solaris 総合スレッド 其の1at UNIXOracle Solaris 総合スレッド 其の1 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト738:名無しさん@お腹いっぱい。 13/11/07 12:25:25.40 .net sbinはsystem binaryって昔から言われてるはずなんだが static linkの意味なら/usr/sbinはどうなるんだよと それに/sbinはブートやメンテに最低限必要なコマンドの配置先であって static linkでなければ動作しないとは限らない 739:名無しさん@お腹いっぱい。 13/11/07 12:29:01.30 .net viは基本を理解してないとワケがわからず使いにくいままなんだろうな 740:名無しさん@お腹いっぱい。 13/11/07 13:27:50.06 .net どの vi? オリジナルの viなら、なんも変わってないと思うよ。 nviも、ほとんどいっしょだろうな。 vimは、GUI使えばかなり違うけど。 741:名無しさん@お腹いっぱい。 13/11/07 14:24:26.35 .net 単なる慣れの問題。慣れたか慣れるか慣れたくも無いかの違い。 742:名無しさん@お腹いっぱい。 13/11/07 15:21:34.83 .net >>724 > それに/sbinはブートやメンテに最低限必要なコマンドの配置先であって > static linkでなければ動作しないとは限らない だからさ、lib*.soのあるとこが見えなくなった状態で 「ブート(の設定)やメンテ」しようと思うと static linkじゃないと 困るでしょ? という意味。 まあ、この話も lib*.soが全部 /usr下にあるという前提で、ずっと以前から /binも /sbinも /usr下へのリンクである SunOSには当てはまらないんだよなww 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch