Oracle Solaris 総合スレッド 其の1at UNIXOracle Solaris 総合スレッド 其の1 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト732:名無しさん@お腹いっぱい。 13/11/06 19:32:21.97 .net スタティックリンクの viが /usr下以外にあったことなんて、ないと思うぞ。 環境によっちゃ(>712 の *BSDとか)/binに edはあったけど。 SunOS 4.1時代には、/bin -> /usr/bin のソフトリンクだったしね。 733:名無しさん@お腹いっぱい。 13/11/06 23:13:05.04 .net >>717 分割しようがしまいが壊れるときは一緒だろ。 頭大丈夫か?おじいちゃん。 734:名無しさん@お腹いっぱい。 13/11/06 23:47:04.68 .net >>719の日本語読解力には呆れる 735:名無しさん@お腹いっぱい。 13/11/07 01:10:36.12 .net どう考えたら>>717に至るのか理解できない件 736:名無しさん@お腹いっぱい。 13/11/07 01:24:09.71 .net 年寄りが回らない頭で必死に考えたんだ、スルーしてあげようよ。 737:名無しさん@お腹いっぱい。 13/11/07 09:27:04.30 .net 違うよ。都市伝説だ。むかしそういう話があった。 /sbin の 's' は staticの s だという.. 典拠があればオレも知りたいw ネットワークブートも CD/USB等からのブートもできない状況で ファイルシステムを修復 …なんて状況ならまだ意味もあるが、イマドキ そんな環境ないからなww んで、もしそうだったとしても、viは使えないと思うわ、私はww 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch