Oracle Solaris 総合スレッド 其の1at UNIXOracle Solaris 総合スレッド 其の1 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト1011:名無しさん@お腹いっぱい。 16/04/28 13:34:29.58 .net Oracleから買うより富士通から買うわ 1012:名無しさん@お腹いっぱい。 16/04/28 16:35:32.42 .net 上にも書いたけどパッチ欲しければ課金が必要だしね ホビー用にすらなんないねw こんな状況だからもう個人で使うメリットはほぼないでしょ 実際パッチの当て方すらよく分からん 普段使ってない全然知らないOSを一から使いこなすとか 相当面倒くさいし違和感しか起きない ハードウエア買うにしてもスポットで直してくれない上 保守料もボッタのイメージ付いちゃって色々無理でしょ 予算ないところほどいきなりクラウドにいっちゃうし 次ダメになるのはクライアント版の開発陣を切ったvmwareだろうね 1013:名無しさん@お腹いっぱい。 16/04/28 17:55:33.77 .net 正直パッチ有償化はかなりのユーザが離れた決め手だと思うよ 俺もあれ以降触らなくなった 1014:名無しさん@お腹いっぱい。 16/04/28 18:24:44.23 .net 企業ユースでもOracle離れが起こると思う。 ウチでは業務用に富士通M3000とOracle 11g SE1を使ってて、もちろん有償サポートにも 契約してるんだが、昨年そのSE1の体系がなくなり、アップグレードが打ち切られることになった。 アップグレードのためには新たなSE2への移行とライセンス料と保守料の差額の支払が必要。 結局Oracleは安いライセンスで囲い込みをして、その後で梯子を外したんだよ。 一度でもそういう事例をつくってしまうとユーザとしては警戒することを Oracleは知らないわけでもあるまい。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch