13/09/11 14:48:41.78 .net
tru64です
起動時に
Unknown error in reboot
INIT:SINGLE-USER MODE
#
となって変化がありません
どうやったら起動してくれますか
528:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/11 15:10:45.58 .net
>>527
こっちで。
スレリンク(unix板:368番)
529:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/11 15:24:59.28 .net
改変コピペにかまうな
530:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/11 18:54:51.94 .net
>>527
環境変数とか見直してみれば?
531:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/12 21:10:10.94 .net
環境変数? 問題ないです。
他にもっと詳しい方、回答をお願いします。
↓
532:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/14 23:51:50.24 .net
福島原発「トリチウム薄め海に流す」案の危険性を専門家指摘 (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
埋立地、干拓地とはなんですか?それぞれ教えてください。おねがいします。 - Yahoo!知恵袋
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
533:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/15 00:11:06.08 .net
航空機搭乗者の被ばく線量 (09-01-05-11) - ATOMICA -
URLリンク(www.rist.or.jp)
飛行機での放射線の被曝量ってどのくらいだろう - 時の過ぎゆくままに
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
刺青をしているとMRIが出来ない?? | 医療のQ&A【OKWave】
URLリンク(okwave.jp)
タトゥー(刺青)と病気 | 病気のQ&A【OKWave】
URLリンク(okwave.jp)
534:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 07:00:17.95 .net
仮想マシン上にApacheとPHPをインストールしなければならないのですが、
手元の資料にはどちらも解凍・展開からの手順しか書いておらず進められずにいます
解凍・展開前に必要な準備等がありましたら教えて頂けないでしょうか
535:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 10:36:21.30 .net
>>534
改変コピペ
スレリンク(unix板:870番)
536:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 10:36:58.40 .net
こっちか。
スレリンク(unix板:774番)
537:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 11:52:23.36 .net
>>536
改変コピペ
スレリンク(unix板:535番)
538:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/19 01:09:34.37 .net
なんで改変コピペを見破るエスパーの会になってんだよw
539:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/19 05:16:18.61 .net
先日、他部署を交えて開かれた社内勉強会でのこと。
先輩は自分が開発担当したあるソフトのプログラミング中に思いついたという
文字列処理の高速化アルゴリズムについて得意気に解説し始めた。
話し始めてしばらくして、隣の部署の人が口をはさんだ。
「それ、有名な番兵のアルゴリズムですよね。ウチでも昔はよく番兵を使いました。
でも番兵はマルチスレッドで使えないという欠点があるので、
今では番兵のアルゴリズムを使うことは禁止してます。
これ使われると発見しにくいバグになって困るんですよねぇ…
ところで今日のお話というのは、
番兵のアルゴリズムをマルチスレッドに対応させるような方法か何かですか?」
そのあと先輩の話は支離滅裂になり、何の勉強会だったのか
よく覚えていない…
540:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 12:37:52.73 .net
なんでマルチメディアで番兵使っちゃダメなの? バリバリ使ってすでに製品になってますが、、
541:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/05 12:16:12.41 .net
Makefileを修正せずに変数に一時的に値を追加したいんだけど、
make VAR+=-tsuika だと(環境変数VARに追加の意味になって)
Makefileの中で設定しているVARの値が無視される。
Makefileの中のVARも有効にして、それに追加分をmakeコマンドのコマンドラインで
指定したい。どうすればいい?
542:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/05 12:36:36.44 .net
>>541
スレリンク(unix板:179-番)
543:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/06 06:56:18.44 .net
>>541
(cat Makefile; echo VAR+=-tsuika) | make -f -
544:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/07 08:49:23.93 .net
初心者なんですが
pkg解説のサイト、書籍おすすめありますか?
545:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/07 09:00:13.06 .net
>>544
スレリンク(unix板:23番)
スレリンク(unix板:395番)
546:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/07 20:06:00.63 .net
ミナサンコンバンハ
mp3音声のロスレス逆回転をおこないたいのですが
なにか良いコマンドをご存知ないのですか?
547:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 12:06:59.88 .net
2つのフォルダの内容を比較して共通ファイルの名前を出力するコマンドもしくはスクリプトを教えて下さい。
548:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/01 06:04:28.77 .net
>>547
$ diff -s (dir1) (dir2) | grep "は同一です"
あとは出力結果を適当に整形すればいいんじゃね
549:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/01 06:07:12.05 .net
すみませんが優秀なエスパーの方のみ回答をお願いします
550:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/03 21:07:18.07 .net
>>547
申し訳ありませんが学生の質問なので全力スルーでお願いします
551:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/27 02:35:59.17 .net
1Byte = 8bit とは限らないという事くらいは知っているけど
そもそも 1Byte って何でした?
アドレスバスの本数とかでした?
552:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/29 01:32:38.11 .net
今はgoogleと言う便利なツールがあることを知っておいて欲しい
553:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/29 05:18:37.21 .net
>>552
>>1
> 《回答するエスパーへ》
> 「○○でググれ」の回答は落第。
554:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/29 08:49:51.05 .net
>>547
無いから自作したら?
対象のディレクトリにそれぞれlsして
結果をforループでいじくればOKでしょ
555:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/29 08:56:25.29 .net
いまなら百度のツールがアツイ
556:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/29 09:17:09.54 .net
バイドゥする
557:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/13 13:41:09.13 .net
知ってる方いましたら、ご教授下さい
os起動後にユーザー選択とパスワード入力の画面が表示されますが、windowsみたいに任意のユーザーで自動ログイン出来ないのでしょうか?
558:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/14 06:14:24.62 .net
そんなことされたら嫌だ
559:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/14 08:14:09.11 .net
そんな個人の玩具的な用途の OS ではないからね。
560:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/14 10:28:34.95 .net
>>557
できるよ。
561:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/14 14:54:30.01 .net
エスパー以外は回答禁止
562:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/14 16:31:13.02 .net
# cp /bin/sh /usr/bin/gdm
563:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/14 18:53:47.85 .net
>>562
ありがとうございます。今環境がないので明日客先で試してみます。
564:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/14 20:31:07.76 .net
客先でそんなもん試すなバカ野郎!
自分ちで環境作って試せ!
565:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/15 03:40:23.88 .net
客先だからこそやりたいんじゃね?
566:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/15 08:06:00.35 .net
ネタにマジレス
567:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/18 20:01:13.56 .net
シェルから、端末のビープ音を鳴らすまたはバイブする方法を教えてください。
通常端末と違って echo -e '\a' では駄目です。Androidです。
568:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/18 21:08:52.80 .net
そのハードにビープ音を鳴らせるためのデバイスがあるのか。
569:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/18 21:13:32.23 .net
すみませんが詳しいエスパーのみ回答をお願いします
570:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/19 01:22:51.65 .net
>>567
マルチ
スレリンク(unix板:129番)
571:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/25 01:12:39.14 .net
Androidはスマホ用だからバイブ機能サポートをHW・OSレベルで規程している。
バイブブルブルはAndroidのハローワールドアプリ。
572:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/08 00:40:54.55 .net
>>547
find ${dir1} ${dir2} -type f | sort -t / -k 2 | cut -f 2- -d / | uniq -d
#linuxでしか試してないのでunixで動かなかったらすまん
573:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/28 13:07:10.58 .net
ブックマークが消えちゃった…
新たに登録もできない。
同じような方居ますか?
574:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/28 16:20:49.84 .net
>>573
いますよ
IPAの統計だと2013で68万人います。
575:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/19 15:53:30.76 .net
質問スレが無いのでこちらで質問させて下さい。
man の左側の見出しみたいなのが、↓のように変な表示になってしまいます。
^H前
man - マニュアルペジの表示
^H式
^H^H^H明
^H^H^H^H形式
/etc/man.conf が無かったので適当にでっちあげてみましたが、変わりませんでした。
576:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/19 16:01:56.60 .net
MANPAGER=more とかで直るなら lessが ^Hでのボールド体表示に対応してない。
577:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/21 09:31:42.20 .net
>>575
マニュアル表示の際の注意事項があります。
コンピュータのCPUが何ビットであるか調ベておく事が大切です。
32ビットCPUを登載したコンピュータには、
32ビット用のOSをインストールすること。
64ビットCPUを登載したコンピュータには、
64ビット用のOSをインストールすること。
これを間違えれば正常なマニュアル表示ができません。
578:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/21 10:40:44.92 .net
>>577みたいなキチガイってのは、同じことを延々繰り返すよな
579:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/21 19:32:06.53 .net
自閉症の特徴
興味が特定の対象に限定され、ある特定の動作を、いわば儀式的に繰り返すことがよく見られます。
また、自分の行動パターンが変わることに強い拒否反応を起こすことも多いです。
580:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/05 10:24:49.09 .net
改行を変更するとユーザー名が出ます。どうしたら直りますか?
581:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/22 05:14:10.80 .net
すみませんが詳しい方のみ回答をお願いします
582:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/22 05:33:08.86 .net
F8連打でBootDeviceを光学ドライブにしてEnterKeyを押しても、
unixのインストール画面に行かなくて
win8のブート画面が表示されてしまいます。
isoディスクが壊れているのかなと思い、違うサイトからunixのisoを再度ダウンロードして
DVDに焼いて同じことをやってもインストール画面に行きません・・・
ためしに、win8のインストールディスクを入れてやってみたところ
インストール画面には行くのでブートメニューからの光学ドライブは認識されてる模様です。
583:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/22 10:10:09.75 .net
>>582
先にHDDをフォーマットしましょう
584:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/22 15:47:53.77 .net
すみませんが詳しい方のみ回答をお願いします
585:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/22 17:05:57.70 .net
>>583
HDDをフォーマットしたらDVDから起動できました!!!ありがとうございました
586:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/23 10:46:13.78 .net
DVDから起動はできたんですが、途中でHDDが見つからないというエラーで進めません。
どうすればいいですか?
587:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/23 11:37:56.48 .net
>>586
使えるHDDを挿す
588:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/23 20:29:13.58 .net
すみませんが詳しい方のみ回答をお願いします
589:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/26 19:57:36.57 .net
bashがシェル関数っぽい環境変数をevalってしまいます
なんとかしてください
590:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/26 20:10:10.79 .net
仕様です
591:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/26 20:42:54.71 .net
すみませんが詳しい方のみ回答をお願いします
592:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/27 12:17:01.40 .net
高速の矩形波が流れると角が引っかかって電線が劣化しやすいんですか?
593:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/27 13:59:57.37 .net
URLリンク(carrot.dreamlog.jp)
たまに引っかかることもある
594:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/27 14:02:23.89 .net
すみませんが詳しい方のみ回答をお願いします
595:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/29 14:26:49.71 .net
ウィンドウマネージャーを使わずにfirefoxを起動すると、
メニューが一切使えない(メニューが開かない)という状態になります。
げいいんは何でしょう?
ウィンドウマネージャーを使わずにfirefoxのメニューを使えるようにする方法を知っている人いませんか?
596:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/29 15:03:29.73 .net
>>595
AltとかF10でメニュー出ない?
597:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/29 15:04:37.20 .net
あ、コピペか。
598:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/29 15:07:06.22 .net
>>596
AltとかF10押してもメニューは出ません。
メニュー自体別ウィンドウ管理になってるのがげいいんかとも思ってるんですが...
599:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/29 15:07:49.19 .net
スレリンク(unix板:739番)
600:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/29 15:09:49.88 .net
すみませんが詳しい方のみ回答をお願いします
601:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 05:38:23.32 .net
古いfirefoxに戻せばメニューでるよw
602:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/22 12:22:39.02 .net
freeBSDはなんでbashを標準シェルにしちゃったの?
603:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/22 12:29:32.87 .net
>>602
組んだ人がそれを好きだったからだろ
604:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/22 13:19:01.54 .net
坊やだったのさ
605:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/22 22:09:39.56 .net
>>602
は?csh(tcsh)だろどう見ても。
606:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/23 06:57:59.56 .net
>>602
なってないよ
607:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/26 15:59:23.11 .net
yumのコマンドが使えないんです。
wgetでパッケージをインストールしてもコマンドが見つからないってなるんです。
どうすればいいのでしょうか?
608:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/26 16:55:24.37 .net
挿入ネタはいいです
609:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/08 19:28:39.59 .net
route add -host 123.123.123.123 gateway 321.321.321.321
したいんだけど、これはGENERIC KERNELではできない?
610:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/09 08:15:22.54 .net
>>609
マルチ
スレリンク(unix板:810番)
611:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/01 05:08:33.94 .net
Jarisダウンロードどこですか?
url教えて下さい。
インターネットアーカイブにもない。ミラーどこですか。
612:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/05 19:14:20.17 .net
というより、いきなりスクロールで始まっても困るから、
単純にスレ開いた後に手動で切り替えで十分じゃないかなぁ。
613:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/06 10:46:27.75 .net
>>612
どこの誤爆だw
614:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/12 08:23:52.31 .net
4TBのHDDをfdiskしても465GBしか認識されていないようです。
4TBのHDDを初期化する方法を教えてください。
よろしくお願いします。
615:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/12 09:22:27.19 .net
>>614
4TBのフォーマットすみ正常品からddする。
616:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/12 09:33:12.92 .net
gptfdisk
617:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/14 04:59:27.59 .net
で、Jarisはどこにあるんですか??
618:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/28 11:34:18.08 .net
Jaris は死んだんだ
いくら呼んでも帰っては来ないんだ
もうあの時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだ
619:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/28 14:06:40.99 .net
ウチの715/100って起動2Gの壁があって小さなHDDが必要なんだけど
事実上手に入らないので
大きなSCSIをddで2Gに見せかけてつかってるんだよな。
620:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/28 21:46:37.40 .net
2G ?
2T の間違いじゃなくて?
621:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/29 12:36:16.60 .net
>>620
1994年のunix機だからね。
当時に2Tなんて単品は無かったと憶測する。
MTの世界だなw
今でも現役で稼働しているよ。
622:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/13 20:04:35.08 .net
ルーターとパソコンは郵船Lunをつながる、
しかしインターネットを見えません。
ルーターとハブは郵船Lunをつながり、
ハブとパソコンはつながる、
そしてインターネットを見えます。
なぜ原因ですか?
623:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/14 00:17:42.47 .net
>>622
たぶんイエローケーブルのトランシーバがうまくつながってない
624:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/14 09:31:20.45 .net
黄色の郵船が買います、
しかしインターネットを見えません。
625:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/15 23:46:25.58 .net
Mac OS XのYosemiteのXorgで日本語入出力ができません。
どうしたらいいですか?
626:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/17 10:36:57.69 .net
日本語入出力ソフトウェアをインストールしたまえ
627:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/21 08:01:55.40 .net
ハードデスクのホットクラブはできますか?
USBじゃなくSATAでやりたいんですが。
たしか /proc 以下の何かのファイルに echo hoge > hoge したら認識されると思うんですが、
詳しい方お願いします。
628:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/21 14:03:24.04 .net
コンピュータの全ての分野を網羅したい場合、何学科に行くのが良いでしょうか?
情報科学科?電気電子工学科?物理学科?
629:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/21 14:13:29.41 .net
物理工学科に行って量子力学を勉強すればそれにすべてが含まれてる。
630:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/21 21:52:49.51 .net
数学科も必要だろw
631:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/22 06:09:34.69 .net
数学科に行って5次方程式の解の公式を専攻するとよい。
これで一生費やせる。
632:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/22 06:58:18.22 .net
物理工学科、数学科。
結局どっちなんですか?
633:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/22 09:34:53.38 .net
どっちでもいいよ
どうせもう片方も後からやることになる
634:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 00:42:40.27 .net
>>628
これまで出てるところなら何科でもいい。
学び方をちゃんと教えてくれる所を選んだほうがいい。
作業員養成系ではなく研究員養成系を選ぶ。
そういう意味では国立の理学部辺りがいいと思う。
私立なら出来れば最低修士号取れるくらいまで
研究の仕方を学んだほうがいい。
635:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 19:00:56.41 .net
こっちはエリートなんです。
アナタ方とは違うんです。
636:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 23:36:14.29 .net
今の若者にそのセリフ知ってる人いるのかなw
637:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/10 08:49:15.87 .net
教えてください。起動しましたPC-UNIXをFDに
USBをつかうFDドライブでとまります。
よろしくお願いしました
638:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/10 08:58:31.11 .net
もっと本物っぽいネタを頼む
639:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/10 10:50:00.49 .net
PC-UNIXをインストールする際の注意事項があります。
FDの容量が何キロバイトであるか調ベておく事が大切です。
1.44KBの容量を持つFDには
1.44KBのインストーラを使うこと。
1.2KBの容量を持つFDには
1.2KBのインストーラを使うこと。
これを間違えればPC-UNIXがインストールできません。
640:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 19:20:40.66 .net
>>631
一生費やせないよ。ガロア理論で5次方程式の
解の公式がないことを学んで終わり
641:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 20:04:12.54 .net
>>640
それを覆すことを研究するという話だろw
642:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 08:36:07.90 .net
>>640
四則演算と√を有限回使って表せる公式がないというだけで
解は確かに存在するんだから、
テーラー展開みたいな級数の形とかその他で表せる公式があってもおかしくない。
もちろん、数値解析的に解くのではなくて。
643:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 09:52:03.72 .net
もうあるよ
URLリンク(ja.wikipedia.org)
644:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/06 05:40:51.99 .net
6次以上の任意のn次方程式の会の公式に向けて一般化する仕事を始めよ
645:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/06 05:54:14.31 .net
むしろ楕円積分の解法とか、そっち系希望。
646:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/09 12:42:42.98 .net
ファイルをコピーするにはどうすればいいんでしょうか?
cpというプロンプトを使えと教えられたんですが、
やってみたら同じようなファイルが2つできただけで、
コピーはとれませんでした。
647:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/09 13:17:34.73 .net
ファイルをゼロックスするプロンプトはlprです
648:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/15 09:42:12.13 .net
>>646
copy=複写
move=移動
649:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/16 08:58:23.15 .net
だからぁ、
cpというプロンプトを使っても複写できないんですよぉ
650:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/20 21:42:21.23 .net
>やってみたら同じようなファイルが2つできた
>やってみたら同じようなファイルが2つできた
>やってみたら同じようなファイルが2つできた 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
651:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/18 12:22:43.38 .net
ミッターはAM変調できるか?
短波ラジオは中国製が安いが、
北朝鮮国内ではラジオ持込規制がかかっているだろうし、
周波数もポリバリコン固定かもしれないし、
そうなりゃ、
電源の要らない鉱石ラジオの短波版があればいいなぁ。
スピーカーを鳴らすなら、電池は幾らか要るが
100円ショップのアンプの中国製の石を足せば安上がりだなぁ。
太陽電池を付けると、新製品とばれちゃあいけねぇし、
どこかのメーカーのラジオのように、ぜんまいを入れるか。
アルインコのDX-77Tは、振幅変調が出来そうだ。
国内機だと、中古を手に入れたほうが後々で安上がりだな。
652:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/29 08:00:43.68 .net
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』
4L8TK1TLX5
653:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 09:46:40.09 .net
☆ 日本の、改憲をしましょう。現在、衆議員と参議院の両院で、
改憲議員が3分の2を超えております。『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。国会の発議はすでに可能です。
平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
654:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 05:55:03.46 .net
知り合いから教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
P6NR2
655:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/09 09:19:56.82 .net
URLリンク(i.imgur.com)
656:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/16 01:14:34.79 .net
URLリンク(i.imgur.com)
657:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 20:46:14.34 .net
しかも五輪直後のアイスショーガラガラだったし
配信が面白くなさすぎて書く事が良くないんだろうな
URLリンク(i.imgur.com)
658:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 20:46:38.18 .net
おっさんネイルとかありやな
今の惨状だろうが
マスゴミに踊らされてるのか、
659:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 21:11:48.47 .net
解約したら終わり
660:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/26 10:49:50.03 ntkb7p/ZE
健康保険料が高すぎるから例えば年収一千万の高額療養費を月8万引上げるって話だが財源を示すこともなくこれを阻止したら保險料は
さらに上か゛るんだろクソ航空テロリストが海に囲まれた日本でわざわざ陸域飛ばしまくって閑静な住宅地まで大騒音まき散らして
基本的人権から財産権まで侵害して威力業務妨害して労働者の睡眠妨害して生産性破壊して静音が生命線のテ゛ジタ儿産業壊滅させながら
DXによる効率化とか寝言は寝て言えって話で実際ポンコツDXで処方箋か゛誤表示されて人か゛死にかけてるし
結局莫大な温室効果カ゛スまき散らして気候変動、海水温上昇、土砂崩れ、洪水、大雪.山火事、熱中症にと災害連発,人殺されまくって
ウイルスに騒音にとまき散らして住民のストレス増大、免疫力低下させて病人増やして国民の生命財産を強奪して私腹を肥やす諸悪の根源
クソ航空テロリストに航空燃料税等で健康保険料全額を補償させるのが筋た゛と気つ゛かないと日本壊滅必至だぞ ТtΡs://imgur.com/hSE2vpO
てめえらの強盗殺人利権を防衛してるだけのクソ自閉隊、苦情は118の海上不安庁,クソポリヘリも廃止が正解
(ref.] tТps://www.call4.jp/info.php?tУpe=iTеms&id=I0000062
tТρs://haneda-project.jimdofree.com/ , URLリンク(flighT-route.com)
тTрs://n-souonhigaisosУoudan.amеbaownd.com/