【日本語】M+ フォント【フリー】 part6at UNIX【日本語】M+ フォント【フリー】 part6 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト154:名無しさん@お腹いっぱい。 11/02/22 07:13:28.36 .net 前にcozさんがゴナの書体見本を探してたのは解決したんだろうか。 普通のゴナでなくてゴナINだけど、こんな本があった。 http://www.d9.dion.ne.jp/~toyobook/le.html 155:名無しさん@お腹いっぱい。 11/02/22 12:15:48.47 .net 既出だけど、漢字は数が半端ないから10や20増えた程度ではあまり変わらない →常用漢字を淡々と増やしていくしかないんじゃないか 156:名無しさん@お腹いっぱい。 11/02/24 01:10:53.53 .net 名刺なら人名地名は必要よね。人口10万人以上の市名で未作成の漢字がこれだけある。 旭曳霞橿茅鴻薩秦鷹樽槻鶴苫函磐姫箕牟諫 人口5万人以上の市名だとこれだけ。 姶旭芦綾燕笠蒲茅宰芝洲尻諏逗瑞裾栖荘秩鶴砺嶋敦畷萩幡鳩斐碧穂鉾蘭蓮蕨條竈 日常で使わない字のが多い印象。 157:名無しさん@お腹いっぱい。 11/02/25 02:14:05.24 .net 尻! 158:名無しさん@お腹いっぱい。 11/02/25 12:11:11.32 .net モダンゴシックは印刷物の本文には不向きだから、出現頻度をそのまま信じるのは危険だなどと思っていたが、 「えむえむっ!」のコミックでアンチックと新ゴの混植を見て、こういうのもありかと納得した。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch