14/06/24 23:10:59.91 .net
>>174
もっとも簡単な方法なんだが、これでも難しかったのかな。
質問するときは知能指数と英語力も書いたほうがいいんじゃないか。
これ読めばアホでも package のインストールはできるようになると思う。
URLリンク(emacs-jp.github.io)
177:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/25 15:42:09.55 .net
>>176
はい。正直なところ、難しいです。
しっかり勉強させていただきます。
178:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/11 17:47:10.89 .net
どなたか、下記の問題の解決法をご存知ではないでしょうか?
wanderlust で GMail 風、新着レス順にソート
URLリンク(www.ftnk.jp)
179:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/20 15:08:26.69 .net
>>178
修正してみました。
URLリンク(ikazuhiro.s206.xrea.com)
180:178
14/10/01 23:17:38.75 .net
>>179
どうもありがとうございます!
Gamil に imap アクセスしてるので、これでストレスなく使えそうです。
181:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/05 13:37:23.53 .net
ああ、今ntemacs-23.4使ってるけど、emacs-24に上げて、wl使えるかどうか不安だわ。
ググっても情報殆ど出てこないし。
182:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/06 11:41:45.14 .net
普通に使えとるが
GNU Emacs 24.3.1 (i386-mingw-nt6.2.9200) of 2013-07-01 on ROCKERS
Wanderlust/2.15.9 (Almost Unreal)
183:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/06 18:46:26.18 .net
>>182
自分はntemacsなんだけど、ビルドもうまく行くけど、動かないlispが多くなった。
一つ一つ潰していくしかないかな。
184:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/13 17:54:46.69 .net
mlで質問したのですが、返事がなかったので、ここで質問させて頂きます。
--
Wanderlustを使っているんですが、 等の文字が入ったメールをWanderlust側では
quoted-printableでエンコードする設定にしています。
しかし、Outlookユーザから来たメールを見ると、base64でエンコードされています。
これが、今の主流かどうか分かりませんが、base64でutf-8の文字が入ったメール
を出す時はどのような設定が必要でしょうか。
宜しくお願い申し上げます。
ちなみに、自分の~/.wlには以下の設定がしてあります。
;;Simply tell SEMI to accept encoded sequences in header fields.
(setq mime-header-accept-quoted-encoded-words t)
(setq mime-header-accept-quoted-encoded-words t)
;;; ファイル名が日本語の添付ファイルをエンコードする [semi-gnus-ja: 6046]
(eval-after-load "std11"
'(defadvice std11-wrap-as-quoted-string (before encode-string activate)
"Encode a string."
(require 'eword-encode)
(ad-set-arg 0 (eword-encode-string (ad-get-arg 0)))))
---
宜しくお願い申し上げます。
185:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/19 04:12:27.58 .net
wanderlustのメールをOutLookのpstファイルに移行することは出来ますか?
186:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/18 18:56:42.84 .net
質問です。
Wanderlustでメールの転送をすると、emlファイルが添付された形で転送されるのですが、
これをテキストベースで転送するには、どうすればよいのでしょうか?
187:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/19 11:01:58.62 .net
A で引用あり返信にして、あとはヘッダを手作業で Re: を Fwd: にしたり
To: アドレスを変更すればよくね?
188:186
14/11/19 19:11:08.82 .net
>>187
ああ、なるほど。
ありがとうございます。
189:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/20 20:38:08.56 .net
これとか今でも使えるのかしらん
Windowsっぽいフォワード - 適当めも
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
190:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/30 23:33:36.69 .net
最近、常時 Reply-To: を付けている人が多くなってきました。
(内容が From: のアドレスと同じである人もけっこう多いです。)
例えばあるメールでは、From: A, Reply-To: B, To: C, D, CC: E のような内容で、
C が自分のアドレスであるとします。
wl での返信の場合、To: B となりますが、
多くのメールソフトの返信の場合、To: B, D, E のようになるようです。
差出人は後者の挙動を想定してるようですが、どちらの動作が正しいのでしょうか?
また wl で後者のような挙動をさせることが可能であれば、その設定法を教えてください。
191:190
14/12/31 11:58:23.03 .net
すみません、1箇所誤りがありました。
> 多くのメールソフトの返信の場合、To: B, D, E のようになるようです。
To: B, CC: D, E (もしくは To: B, CC: C, D, E)でした。すみません。
192:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/01 18:42:55.29 .net
設定はこんなん。
URLリンク(www.gohome.org)
193:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/02 22:19:11.09 .net
ついに MELPA に Wanderlust が入ったんだね。
URLリンク(permalink.gmane.org)
194:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/14 11:09:40.77 .net
最近は Wanderlust も活発になったもんだ。
Emacs-Fu で取り上げれ外人ユーザが増えてからだね。
安心して末永く使わせていただきます。
195:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/16 21:01:12.52 .net
GMail を IMAP サーバにして、Wanderlust で読み書きしています。
Wanderlust で GMail の別アカウント間で、メールを移動すると、
移動後の GMail 上でのメールの日付が、メールを移動した日付になってしまう
のですが、元々メールが届いた日の日付のままで移動することはできないでしょうか?
ちなみに Thunderbird でメールを移動すると、メールの届いた日
(or メールヘッダの Date: の日付?)になるようです。
196:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/19 11:15:59.56 .net
メール送信をバックグラウンドで実行する方法ないですか?
opentlsとのネゴシエーションのせいで、送信が完了するまで次の作業が行えない。
197:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/24 00:19:38.18 .net
>>196
> メール送信をバックグラウンドで実行する方法ないですか?
> opentlsとのネゴシエーションのせいで、送信が完了するまで次の作業が行えない。
手元で適当な SMTP サーバ上げておいて、そっちに丸投げ、とかじゃないかな?
198:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 20:39:34.27 .net
testてすとテスト①(CP932の丸1)
みたいな文を送ろうとすると、Content-Typeのcharsetがデフォだと
EUC-KRになるんだね。漢字を含めればUTF-8になるけど。
自分はISO-2022-JP外の日本語文字コードを含む場合はUTF-8にしたいので、
(eval-after-load "mcharset"
'(let ((sjis (rassq 'shift_jis charsets-mime-charset-alist)))
(setcar sjis '(ascii latin-jisx0201
katakana-jisx0201 japanese-jisx0208
japanese-jisx0212
japanese-jisx0213.2004-1
japanese-jisx0213-2
cp932-2-byte))
(setcdr sjis 'utf-8)))
としてるけど、何か変かな?
199:198
15/07/14 05:11:07.83 .net
letの次の行に「(when sjis」が必要だった…
あと末尾に括弧。
200:sage
15/09/22 21:32:44.99 .net
色々新しくしたでどれのせいかわからんが・・・
NTemacs24.5(chuntaro氏) + 最新の wanderlustでは w3mなくても ewwで htmlなメール見れる様になったみたい。
毎度々 emacs-w3m入れんで良くなったかも v(^^
201:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/22 21:34:39.76 .net
あれ? sageってこっちだったけ^^;
202:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 09:05:33.02 .net
Wanderlustのgit最新版を使っています。
しかし、sslでのsmtpは上手くいくのですが、starttlsでの送信が出来ません。
emacsは23.4で、設定は下記のHP通りです。
URLリンク(www.ki.nu)
203:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 06:01:08.17 .net
このスレ、生きてるの??
204:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 10:21:10.02 .net
生きてるよ
205:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 12:57:28.46 .net
>>202
いいよ、もう。暫くメール送信はopenssl経由でいいわ。
206:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/29 08:29:17.57 .net
git先端を使っているのですが、たまにスレッド一覧で差出人名が文字化けを起こすようなのですが、何か設定が足りないのでしょうか?
207:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/16 08:10:56.94 .net
最近また外人の初心者質問増えたな。どこかで紹介されたかな。嬉しい限り。メンテナに敬礼。
208:206
16/08/17 11:35:42.34 .net
返事無しか。。
209:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/06 21:10:36.72 .net
Wanderlustでリダイレクト転送を普通の転送にするやり方ありますでしょうか。
210:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/20 01:41:22.99 .net
>>207
25.1でも普通に使えることが分かって一安心
メンテしてくれてる人に寿司でも奢りたい
211:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/20 02:53:51.88 .net
連絡とってみ
212:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/22 01:38:21.00 .net
>>206
設定は分からないですけど、
tis620-2533 とか chinese-gb2312 とかで来ると化けますよね。
私は諦めて
213:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/22 01:43:09.86 .net
"???" に置換しちゃってます。
214:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/23 10:22:29.31 .net
wanderlustって、まだ開発続いてるよね?
215:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/28 15:29:24.62 .net
Windows10でmacs-24.5-IME-patchedを使っています。
URLリンク(opamp.hatenablog.jp)
を参考に、アドレス、ユーザ名などを変更して設定しました。
ですが、Passwordを入力すると、Authentication is failedとなり失敗してしまいます。
Thunderbirdを使って、IMAPでメール読み込みができることは確認しました。
対策方法があったら教えてください。
216:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/28 20:30:04.01 .net
gmail?2段階認証設定してない?
それならアプリパスワードの生成で行けた
URLリンク(support.google.com)
他は知らない
217:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 12:43:54.97 .net
最新の変更でbiffが動かなくなってませんか?
何かタイマーがすべてキャンセルされてるような。
218:217
17/02/12 15:23:01.82 .net
失礼しました。最新の変更ではなく原因は全然違いました。
私が想定された使い方をよく知らなくて、
unplugしたときにwl-biff-stopが実行されたためです。
219:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/04 17:55:51.43 .net
Emacs26.0.50でインストールするとフォルダに入るときにエラーが出ます。
wl-folder-get-entity-idというmacroがInvalid functionになる。
wl-summary-goto-folder-subr: Invalid function: wl-folder-get-entity-id
220:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 20:35:27.71 .net
URLリンク(next49.hatenadiary.jp)
これいつ頃からのエラーでしょうか?
私もしばらく前からメッセージを自動でexpireした後でフォルダに移動すると
同じエラーが出るようです。
sort: Wrong type argument: number-or-marker-p, nil
221:sage
17/03/12 03:12:15.40 .net
URLリンク(news.gmane.org)
が消えてるんだけど、なんで?
222:220
17/03/24 01:43:01.94 .net
>>220
> sort: Wrong type argument: number-or-marker-p, nil
結構何度も出ていて再インストールしても直らなかったんですが、
その後何度かのバイトコンパイル&再インストール等して今は出ないようです。
ロードパスのどこかに古い*.elcが残っていた(ありそうもない)?
M-x wl-summary-syncでエラーの出るデータベースを再作成したから(何とも)?
等々わかりませんが私の方の問題だったようです。
223:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/03 19:26:12.23 .net
> sort: Wrong type argument: number-or-marker-p, nil
やはり自動expireした後で時々出ますね(Emacs 26.0.50)。
公式にあるのと同じ20161228のコードをcheckoutして使うと出ないようなんですが、
再現の条件がわからないのでとりあえず書くだけ書いときます。
224:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/07 18:19:13.90 .net
Wanderlustどうだろう。
ガチンコメーラーとしてはやはりThunderbirdのほうが良いと思うが。
225:223
17/09/20 23:45:49.78 .net
> > sort: Wrong type argument: number-or-marker-p, nil
expireした後で0.5秒待つようにしてたらその後はエラーが出てないので、
expireの後の処理が完了する前にサマリを表示しようとしてエラーになってるのかもです。
226:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/29 07:11:56.18 .net
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』
YH1I8HEXJS
227:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/28 04:27:34.55 .net
今さっきまで引用ヘッダの書式は変えられないってずーーっと思い込んでたけど、
wl-default-draft-cite-header-format-string と
wl-default-draft-cite-date-format-string 弄れば変更できるのね。
228:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/05 18:06:01.75 .net
wanderlust-emacs25 2.14.0_19って使えてる?
FreeBSDを語れスレにも書いたけど、MHフォルダを開こうとするとWrong type argument: arrayp, nilというエラーになる
semi-emacs25 1.14.6_19
flim-emacs25 1.14.9_16,1
apel-emacs25 10.8_14
emacs25.3.1
229:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 15:21:20.34 .net
今は2.15.9にしてるけど、その頃のバージョンも使ってたと思う
エラー出ると ignore-errors で黙らせてたけど特に問題ないよ
230:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 11:45:17.39 .net
ignore-errorsなんてのがあるんだね
本当に困るエラーが発生したときに忘れていそうで怖いけど、試してみる
ありがとう
231:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 02:17:13.87 .net
もしかして、wl-folder-jump-to-current-entity を、
(defun my-wl-folder-jump-to-current-entity (&optional arg)
(interactive "P")
;; 中略
(wl-folder-jump-to-current-entity arg)
;; 以下略
)
みたいな使い方してます?
もしそうなら、wl-summary-goto-folder-subr の、around な advice で、
引数 interactive を nil にすればエラー出なくなるかも。
2.15.9 だけど私はこれで出なくなりました。
232:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 05:45:32.68 .net
だめだ・・
エラーは消えたけど、まともに動かなくなってしまった。
もう元に戻してこの件は気にしない事にしよう・・・
233:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/23 09:53:20.00 .net
メッセージの自動削除でアーカイブフォルダを指定していますが、
気が付いたらinboxの一つのアーカイブフォルダにすでに1000近くのメッセージが移動されていました。
wl-expire-archive-filesの値はデフォルトのまま100なので、
本来なら100メッセージごとに分けてアーカイブされるはずだと思います。
(setq wl-expire-alist
'(("^\\+inbox$" (number 500 550) wl-expire-archive-number2 t)
[...]
("^\\+spam$" (number 300 350) wl-expire-archive-number1 t)))
wl-expire-archive-number1を設定しているspamフォルダでは、
メッセージ番号の区切りで100メッセージごとにアーカイブされています。
どこかまずいでしょうか?
234:233
18/04/23 11:29:10.43 .net
アーカイブフォルダzipのメッセージをいったんすべてinboxに展開して、
.elmo以下のデータベースも削除してから自動削除を実行してみると、
きちんと100ファイルごとにアーカイブされました。
とこかでおかしくなってしまっていたようです。お騒がせしました。
235:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 03:03:14.29 .net
知り合いから教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
P189A
236:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/11 19:30:23.98 .net
質問です。
メールの検索なのですが、検索でヒットしたメッセージを一覧にして見ることは可能でしょうか?
237:235
18/08/11 19:39:03.15 .net
>236
すみません、検索結果一覧です。
238:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/17 20:26:33.97 .net
Emacs 25 の頃からか、大きなサイズのファイル(おおよそ3 MB以上)を添付すると、base64 を選択したあと、Emacsがフリーズします.時間がかかるのかと待ってみましたが、反応が帰ってきません.サイズが小さいときは添付・送信はできます.
なにかポインターでもよろしいので、解決法をご教授いただけないでしょうか?
環境:
Emacs 26.1
OS: Mac OS High Sierra ver.10.13.6
Wanderlust/2.15.9 (Almost Unreal) SEMI-EPG/1.14.7 (Harue) FLIM/1.14.9 (APEL/10.8 EasyPG/1.0.0 Emacs/26 (x86_64-apple-darwin17.7.0) MULE/6.0 (HANACHIRUSATO)
239:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/01 17:29:01.06 .net
mime-view-modeにURL-button間をジャンプできるキーはないですよね?
240:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/22 22:45:36.76 .net
ファイルを添付するとき、ファイル名を指定した後、content type や encoding を聞いてきますが、いつもデフォルトでいいので、リターンキーを連打しています.
なにか設定で、ファイル名だけを指定するだけにできないでしょうか?
241:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/28 03:05:14 .net
ふと気になったんですが、
どうしてSummary Viewは奇数行しかないんでしょうか?
モードラインの行数を見ると1, 3, 5...みたいに。
242:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/19 08:15:05.91 .net
Windows 10 Pro 20H2にscoopでインストールしたEmacs 27.2でmelpaの2.15.9で@itmedia.news.burstsのshimbunが取得できない。
同様な組み合わせのdebianだと取得できたのだけどどうすればWindowsでも取得できますか。
APEL 20201106.2221
FLIM 20210529.1253
SEMI 20210613.948
Shimbun 20211029.150
Wanderlust 20211115.1206
243:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/19 14:31:51.52 .net
>>242自己解決
Vectorでダウンロードしたコンパイル済のw3mのルート証明書が古かったせいか?ITmediaのRSSを取得できてませんでした。
MSYS2のw3mを使うとITmediaのRSSを取得できました。
244:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29 05:23:38.32 .net
Emacs 24.5未満のサポートがドロップするタイミングで24.5のサポートもドロップしてた
「Use lexical binding.」のe8a013e以降は起動すらできず
245:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/09 18:17:57.03 .net
まだ使ってる人どのくらいいるのかな?
どうもbiffでimapのメールチェックしてるのが終了せず、
頻繁にキーも効かなくなって参る。
246:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/10 10:23:15.47 .net
PACKAGE_LISPDIRが無いとエラーになるようになった。
/usr/local以下にインストールしようとすると/root/.emacs.d/elpaも無いとエラーになる。
247:245
22/10/20 16:06:29.83 .net
ここのhibernationから復帰後に固まるというFAQを参考にして、
いったんimapのプロセスを終了させればよさそうだけどどうやって実行したらいい?
URLリンク(www.emacswiki.org)
とりあえずこんな風にしてみたけどbiffでは使えない。
(defun wl-toggle-plugged-off-and-on ()
(interactive)
(let ((flush wl-auto-flush-queue))
(setq wl-auto-flush-queue nil)
(when wl-plugged
(wl-toggle-plugged 'off)
(wl-toggle-plugged 'on))
(setq wl-auto-flush-queue flush)))
(add-hook 'wl-summary-exit-hook 'wl-toggle-plugged-off-and-on)
248:245
22/10/21 08:54:55.68 .net
wl-toggle-pluggedじゃなくてelmo-quitというのを使えばいいのかな?
その都度imapのプロセスを終了するので非効率かもしれないけど、
こうしたら一応biffも動いてるみたい。
(defun elmo-quit-before-check-entity (orig-fun &rest args)
(elmo-quit)
(apply orig-fun args))
(advice-add 'wl-folder-check-one-entity
:around #'elmo-quit-before-check-entity)
もっといいのががあったら教えてください>玄人の方々
249:245
22/10/23 01:38:20.59 .net
いろいろやってもなかなかちゃんとうまくいかないので、
もう少し調べてみるとimapのセッションがいつまでもタイムアウトしてないようだった。
とりあえずこんな風にしてみたらよさそうな感じだけどどうかな?
(setq elmo-network-session-idle-timeout 30)
250:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/02 10:14:09.10 .net
毎回フォルダに入る前にエラーが出るが、
続けてもう一度実行するとエラーなしで表示される。
wl-summary-line-format-changed-p: Wrong type argument: arrayp, nil
"GNU Emacs 30.0.50 (build 1, x86_64-pc-linux-gnu, GTK+ Version 3.24.24, cairo version 1.16.0)
of 2023-03-18"
251:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 20:32:34.90 .net
国会議員だからだろうけど
252:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 20:39:36.99 .net
引け乙
医者かかってないやつは情報弱者としかいうようない
クリノッペがミイラになっちゃってがっかりや
253:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 20:41:08.31 .net
というか指示を聞いて自分で作ったわけで、最適なポイントで利確できるとうれしいですね。
254:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 20:59:30.22 .net
乳首探し変態野郎と結婚するんだろ
ブサイクほどアイドル的なソースを出せばいいんじゃないかな