FreeBSD/amd64 part3 (and for operation-2ch)at UNIXFreeBSD/amd64 part3 (and for operation-2ch) - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト100:名無しさん@お腹いっぱい。 10/05/17 02:47:23 .net されるんじゃない? 結局足りないのはIOとかになるのかな 101:名無しさん@お腹いっぱい。 10/05/18 22:43:07 .net プログラム側を改良しない限り期待したパフォーマンスは出ない予感 102:名無しさん@お腹いっぱい。 10/05/19 10:29:39 .net PHPか…… 103:名無しさん@お腹いっぱい。 10/05/19 17:42:26 .net 個人用専ブラの延長で設計してる限りはどうにもならんか。 104:名無しさん@お腹いっぱい。 10/06/02 23:45:47 .net 64bit版 FreeBSDのnvidiaのドライバのリリースの頻度が上がってきたね。 もうLinuxと同じタイミングで最新版が出てきている。 105:名無しさん@お腹いっぱい。 11/04/10 11:47:03.84 .net 新CPUの季節再来 106:名無しさん@お腹いっぱい。 11/04/10 13:43:35.19 .net open64 compilerを使うためのメモ open64のportsが置いてあるありがたいサイトはこちら ttp://people.freebsd.org/~dinoex/ports/ 1. portsスケルトンのアーカイブ(open64.tar.gz)を上記サイトから入手する 2. これをportsツリーに展開する (カテゴリは何故かdeskutilsらしい) 3. sorceforgeからopen64のソースを入手してdistfilesに配置する http://sourceforge.jp/project/open64/open64/Open64-4.2.1/open64-4.2.1-0.src.tar.bz2 4. 先にMercurialをインストールする。(自働で依存関係から導入されないため) 5. 下記a,bを解決してくれる人を探す 【※ 今ココ】 6. open64のportsディレクトリで make clean; make; make install する a, Mercurialの設定( .hg )を作成する b. ports配布サイト上の patch-open64-4.2.1.gz が必要なものなら使い方を調べる 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch