10/05/21 11:30:57 .net
>>58
そうですね。まあ,MSVC版ではoctaveのメンテナーとjhandleのメンテナーが
同じ人でしたからね。
MinGWでSun Javaを扱うのが難しいなどで時間もかかったようですし,
FLTK Backendがまともになれば,jhandlesの意味も薄れるので力がそれ
実装がMSVC版ほど力が入っていないのはある程度しょうがないと思います。
pipeがwindowsでは遅いのでgnuplotが遅いのはあるていど仕方ないですね。
octaveからだとgnuplotはwindows NativeよりCygwinの方が大分速いですね。
私は,本当につかうグラフはデータ書き出してgnuplotでやります。
octaveからだとgnuplotの機能をフルには引き出せないので
octaveのグラフィックスはあくまでも経過表示用にしか使っていません。