データ解析ツールoctaveを語ろう Part 2at UNIXデータ解析ツールoctaveを語ろう Part 2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト350:名無しさん@お腹いっぱい。 12/08/31 22:01:03.02 .net Congratulations, Max Brister! ttp://jit-octave.blogspot.jp/ Octave用のJIT Compilerに、とりあえず一通りの機能が揃ったらしい! 速度も期待を裏切らず、例えば下のコードが、34sec->0.1secになるとか。 result = 0; for ii = 0:1e-7:1 result += inc * (1/3 * ii * ii); end Octave本家にマージもされたらしく、次回のリリースにexperimentalとして含まれるという話。 ソースはこちら。 ttp://inversethought.com/hg/octave-max 誰か試してみません? 351:名無しさん@お腹いっぱい。 12/09/04 20:33:58.95 .net Windows(MSYS)版を使ってますが、ファイル選択ダイアログを表示してパスを 取得できる関数、あるいはそういう機能が使えるようになるパッケージって ないもんでしょうか? 352:名無しさん@お腹いっぱい。 12/09/05 13:37:47.23 .net >>351 使ったことないのでよくはわからないが,uigetfile なるものがあるらしい。 ttp://www.gnu.org/software/octave/doc/interpreter/I_002fO-Dialogs.html#I_002fO-Dialogs 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch