Postfix(8)at UNIX
Postfix(8) - 暇つぶし2ch873:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/31 14:46:55.59 .net
>>870
うちの場合、Gmailの迷惑メールフィルタなどの機能を使うため、基本的に全メールをGmail経由してから
自前のメールサーバで読みたいという条件があって、いろいろ試行錯誤した結果、スマートな方法ではないかも
しれないが↓のようにしてる
1. ユーザhogeに対してメール読み書き用ユーザhoge_mailを作る
2. hogeに届いたメールをhoge → Gmail → hoge_mailと転送する
3. hogeのprocmailレシピでは
- エラーメールはhoge_mailに配信する(Gmailに転送しない)
- 添付ファイル付きメールはコピーをhogeのメールボックスに入れる(Gmailにも転送する)
4. ユーザのメーラではhogeとhoge_mailを読めるように設定し、hoge_mailを常用する。Gmailで拒否された
エラーメールが届いたら、hogeのメールボックスを見る
うちは添付ファイル付きメールが日常的に届くが、Gmailで拒否されるexeなどが添付されているのは
年に1本あるかどうかなので、2重化された一方を簡単に自動削除できるようメールボックスをhogeとhoge_mailの2つにしてる


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch