14/10/14 14:02:24.30 .net
>>49
Your Japanese does not make sense.
Please do not use a translator but write in correct Japanese or English.
51:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/14 14:07:36.52 .net
改変コピペに釣られんな
52:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/02 16:28:48.83 .net
PowerShellを使い始めると、UNIXのCLI環境のひどさがわかるというか、
UNIXを効率的に利用するために、どれほど統一性のないコマンドや大量の一文字オプションの暗記を
要求されてきたか気づかされます(cmd.exeもそうだけど)。
結局UNIXの世界のハッカーって、丸暗記の才能のある人ってことじゃないの?と今では思います。
でも、そういう文句を言えないカルチャーなんですよね、UNIXって。
53:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/03 21:15:03.11 .net
いやあ、いまどきbash/zshの補完を使わない人なんてそうそういないと
思うけど。csh系を今でも使ってるような人は周りにいないのでわからない。
54:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/05 14:42:22.06 .net
=の隣にスペース置くなとか、古いシェルは罠だらけだよな
配列とかパラメーター展開も意味不明な構文暗記させられるし
PowerShellは何もかも洗練されてる
55:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/06 00:32:58.42 .net
>>53
書く時はともかく、既存のスクリプトを読む時はどうなの?
56:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/06 07:53:50.88 .net
>>55
既存のスクリプトはいろんなシチュエーションがあるのでまあつらいね。
POSIX以前のshellで動かすのを想定してるようなものもあり得るし。
PowerShellは実装一種類しかないからそりゃまあ楽だけど、
いろんな名前がキャメルケースでやたら長いのはちょっとなあ、と思う
ことはある。
57:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/08 22:54:08.01 .net
>いろんな名前がキャメルケースでやたら長いのはちょっとなあ、と思う
ことはある。
Windowsらしく大文字・小文字を区別しないし、Tabで入力補完できるし
短い別名(エイリアス)も使えるから書くぶんには特に問題にならない
58:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/20 15:19:30.00 .net
まあ、歴史的なものなんでしょうがない。
それを切り捨てると、新規に覚えなきゃいけないので拒否する。
これからの人は、俺には関係ないからどうでもいいやw
59:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 21:00:30.15 .net
GWにシェルアプリを始めようと思ってます。
cshは古い、bshは当たり前? じゃあashか? ashより優れた sshにするか?
コンサートだとA席よりS席の方が上ですよね?
60:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/06 15:48:34.58 .net
PowerShellは完全互換モードとか欲しい。
61:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/01 21:45:02.44 .net
>>60
イラネ
62:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/06 19:23:20.86 .net
シェルと、コマンドインタプリタと、ファイルマネージャーの違いを教えてください
63:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/13 13:25:19.32 .net
UNIXのシェルって複数行コメント無いのかよ
クソすぎだろ…
64:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/14 10:38:34.76 .net
if false;then
:
:
:
fi
でいいじゃん
65:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/16 10:56:59.03 .net
>>64
そーゆーバッドノウハウを使わなきゃいけないのがクソすぎだって言ってるんよ
66:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/16 11:34:23.29 .net
: << EOF
hoge
hoge hage
EOF
の方がいいか?
67:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 08:52:06.03 .net
どういう書き方がいいか考えなきゃいけないのがクソすぎだし
読むほうもこの部分がコメントなのかどうか考えながら読まなきゃいけないのはクソすぎ
標準で用意されてるに越したことはない
68:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 14:45:52.77 .net
そもそもインタラクティブ言語にコメントを付けると無駄になるだけ。
コメントして無駄にならないのはコンパイル型言語のみ。
シェルスクリプトなんてコメントは要らない。
69:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/25 22:10:14.35 .net
だったら単一行コメントもいらないじゃん…
70:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 09:41:20.05 .net
そうだよ。要らんよ。
71:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 10:44:26.94 .net
#!/bin/sh 書くためにだけ単一行コメントの文法は必要。それだけ。
72:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/30 21:48:39.72 .net
コメントによる性能劣化が気になるような処理を
シェルスクリプトでやろうと思うのがおかしい
73:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/29 14:04:45.34 .net
>>50
Your English doesn't make any sense.
Please do NOT use automatic translator and WRITE IN PLAIN ENGLISH OR JAPANESE.
74:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/29 14:38:46.27 .net
shell install de USB no setz zock she tall at,
DVD drive gao she et cool das eye.
Install to choo wash pie she mass.
Alligator goes I'm ash.
75:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/31 09:38:52.20 .net
URLリンク(twitter.com)
BASH shell is coming to Windows
(not a VM, not Cygwin, native Ubuntu Linux binaries on Windows)
76:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/10 01:54:18.32 .net
WSLがこんなところにも。
77:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/10 03:31:42.47 .net
Microsoftも軍門に下った
テキストベースが世界を支配する
78:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/07 21:15:31.68 .net
bashはlsやpsの出力から欲しい情報を絞り込むだけのために
わざわざgrepを使わなきゃいけない駄作
やはりオブジェクト指向こそ至高
Select-StringとBashのgrepとの違い
URLリンク(yanor.net)
79:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/19 21:44:53.17 .net
コマンドによって使える正規表現メタ文字の範囲が違うとか
やっぱりUNIXってゴミじゃないですか…
URLリンク(qiita.com)
80:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/20 08:13:24.05 .net
正規表現は言語処理系でも微妙に違ったりするのでしょうがない。
標準規格ってあるのかね。
81:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 18:43:57.86 .net
PowerShellならWindowsサービスの実装くらい簡単にできる
bash(笑)にはとてもできまい
URLリンク(msdn.microsoft.com)
82:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/19 09:07:07.27 .net
ついにお前らもPowerShellの軍門に下る時が来たのだ
PowerShell on Linux and Open Source!
URLリンク(blogs.msdn.microsoft.com)
83:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/08 03:44:13.42 .net
マジレスするとMakefileみたいなのはPowerShellじゃ全然動かんでしょ?
まあ使われないよな
84:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/22 18:36:34.74 .net
PowerShellはシステム管理用ツールだぞ
unixはシステム管理者が日常的にプログラムのビルドとかやらなきゃならんのか?
いつまでたってもデスクトップでWindowsのシェアを削れないのも納得だ
85:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/24 23:02:52.81 .net
>>83
psakeってのがあるぞ
URLリンク(github.com)
86:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/01 18:35:15.49 .net
GoogleですらPowerShellに対応してるというのに
使われないとかどこの世界の話だ
URLリンク(cloud.google.com)
87:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 21:02:32.48 .net
bash糞すぎだろwwやっぱりPowerShellだな
bashの初見殺しっぷりがハンパない件
URLリンク(qiita.com)
88:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/08 09:25:20.65 .net
>>81
shはサビス実装どころかシステムの根幹だから
なしではUNIXは動かない
89:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/06 18:05:40.41 .net
>>35
もっといいshとpythonあるから要らないです
90:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/06 18:06:59.08 .net
>>84
何でもshが使われてるんだよ
システムの起動にも
システムのアップデートにも
91:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/29 07:29:22.74 .net
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』
32IHUIDTQ9
92:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 06:19:41.51 .net
知り合いから教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
8T6FV
93:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 19:48:51.72 .net
あとはコロナでわかったけど層の問題。
94:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 20:06:47.75 .net
あかん
その時点で交渉済やろうし、テレビ局側も普段グルメ番組とかでは?
95:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 20:58:17.54 .net
印象に残らないんだろうな
96:名無しさん@お腹いっぱい。
25/09/16 19:53:46.09 zz1V3t7E6
UNIXのシェルインストールでFreeUSBの接続したら
DVDデスクドライブが走行時に教えてください。
インストール途中を失敗します。
ありがとうございます。
97:名無しさん@お腹いっぱい。
25/10/20 16:57:59.59 9EV70Fu+T
>>64
それだと、ifとfiの間のコメントの中にシェルのキーワード(別のifとかforとかwhileとかも含めて)があると
文法エラーになってしまう。
コメントとして自由な文字列が記述できない。
とマジレス