P2Pによる2chの展開at UNIXP2Pによる2chの展開 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト20:名無しさん@お腹いっぱい。 07/01/17 01:02:04 .net >>18 スーパーノードを用意するP2Pはそんな感じ。Skypeのユーザ管理部分とか。 あと,Usenet (NetNews) はまさにそういう構造と思われ。 21:名無しさん@お腹いっぱい。 07/01/17 01:07:38 .net >>18 インターネットの古来からの分散メッセージ交換システムは みんなそういうアーキテクチャである。 Web世界に移行するときに、それを捨てたのである。 22:名無しさん@お腹いっぱい。 07/01/17 01:09:26 .net >>19 なる程。サンクスです。 あんまりネットワーク関係は詳しくないもんだから これを期に勉強してみるかな…。 23:名無しさん@お腹いっぱい。 07/01/17 01:17:34 .net つくづくp2pは掲示板に向いていないんだと思うよ・・ 24:名無しさん@お腹いっぱい。 07/01/17 01:25:14 .net 掲示板というよりチャットだと思う。 25:名無しさん@お腹いっぱい。 07/01/17 01:58:55 .net >>20 なんかここで議論している内容が "Back to the UUCP" になりつつあるのは興味深いね。 Tim Berners-Leeはたった一人で ・HTMLの策定 ・HTTP/0.9の策定 ・URLの策定 ・Webブラウザ/HTMLエディタのリファレンス実装 ・Webサーバのリファレンス実装 をしたという意味で,この手の実装は一人でやったほうがうまくいくんだろうね。 >>22 掲示板というよりP2P分散データベースが難しいのかと。 >>23 チャットだと,自分が電源落としている間のログはとれないんだよね。 自分が電源落としている間のログをとろうと思うと,重複項目をチェックしたりとか 発言を順番に並べ替えるとかの処理が必要で,データベースが必要という話に戻ってしまう。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch