【漢直】T-Code/TUT-Codeスレ Lesson4【連習】at UNIX
【漢直】T-Code/TUT-Codeスレ Lesson4【連習】 - 暇つぶし2ch742:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 09:25:52.01 .net
超絶のコードって配布されてないの? 昔のならどこかにあったような気が
作者の許可をもらえばいいのかな。天狼はどうだったんだろう
そもそも作者が広める気があるのかないのかもよくわからんけど

743:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/23 11:28:08.40 .net
このスレ読んでTcode始めちまったよ。一日でeelll/JSの6までやった。中々辛いなこれ。

744:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/24 01:39:34.14 .net
全部の文字を一から覚え直すわけだから、特に最初は苦しいんだよね。
でもそこを乗り越えると、快適な世界が待ってるよ。

745:741
15/11/24 10:12:31.61 .net
>>741
表の入手だけなら、以前の超絶はそこら辺にころがってる。
超絶2010もメールでくれと言えば送ってくれるらしい。
TUTコードが問題なのは、3ストロークの設定方法が2ストロークのそれとは
異なり、単純に頻出順に設定しちゃったことにある。
玲怜伶←この3つの字のストロークを見比べてごらん。
これはただでさえ忘れやすい頻出度の低い漢字をただ単に「気合い」で
覚えろと言っているようなもの。増田式のTUTコードの練習テキストが
2ストローク漢字までしか用意されていないのもこういった事情によるもの
だと思う。
ただ、超絶技巧入力で「3月7日」など数字漢字交じりの文を打つ際に、
数字の後に必ずエンターキーなどの確定動作をしないと違う文字が出力
されることがある点だけは気をつけた方がいい。
この点をよく考えてから最終結論を出しても遅くはないよ。

746:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/25 07:22:30.61 .net
そもそも利用頻度が低い文字って、覚えてなくても実用上問題なかったりするんだけどね。

747:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/25 16:42:37.41 .net
それでも漢直なんだし極力直接打ちたいじゃん?

748:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/25 17:58:22.52 .net
URLリンク(miau.github.io)
これ中々面白そうだなと思ったが、製作者本人が使えないと書いてるな
風と発想は似たようなもんだが短縮コードとかが興味深い
既出かな?

749:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/02 01:39:15.80 .net
マ イ ン ド コ ン ト ロ ー ル の手法
・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法
偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い
靖 国 参 拝、皇 族、国 旗 国 歌、神 社 神 道を嫌う カ ル ト
10人に一人は カ ル ト か 外 国 人
「ガ ス ラ イ テ ィ ン グ」 で 検 索 を !llll

750:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/05 23:31:19.86 .net
tt-codeを始めたいが。使い方が分からない。
漢直winには実装されているが。

昔あったURLは現在使えない。
詳しい人の説明を求めます。

宜しくお願いします。

751:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/06 02:00:32.34 .net
>>750
練習を……、ということなら、現在、
eelll/JS が GitHub で公開されているので
そちらを使うといいかも

iPad とかお持ちであれば、漢直Pad (アプリ) で
TT-Code の練習もできるみたい

どちらもぐぐればすぐに見つかると思う

752:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/06 07:38:10.46 .net
>>751
例えば、aのキーストロークはどうなるんだろうか。
右表プリフィックスとか左表プリフィックスとかでは
出て来ないんだが。

fjを先頭にしての打鍵と、jfを先頭にしての打鍵
以外にもプリフィックスの指定が有ると思うが
そこらへんのキーストロークの指定の仕方が分からない。

宜しくお願いします。

753:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/06 07:45:02.97 .net
>>751
aに関しては、漢索窓では▽が出て3の後にQを
打鍵しなさいとなっている。

然し、最初のプリフィックスの▽にする方法が
分からない。

宜しくお願いします。

754:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/06 08:44:40.35 .net
>>751
aに関しては、どうも私の勘違いの様でした。
レスを汚して済みませんでした。

▽と言うのは、fjの事です。
解決しました。
有難う御座いました。

755:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/02 03:18:27.66 .net
もうこの掲示板は止まっているのだろうか。

最近になってから少しg-codeに興味を持っているが。今迄はt-codeで練
習をして来たが。平仮名は何かg-codeの方が覚え易い様な気がする。但
し、スピードの面ではどうなんだろうか。

と言うのは変に規則性が有ると無連想と比べると規則を覚え様としてそ
の分で割を食って遅いのではと思うのだが。実際に使っている人の感想
を聞きたい。これは、g-codeだけでは無くて他にはtut-codeも確かに有
るが。

宜しくお願いします。

756:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/02 16:18:13.62 .net
TUT-Code しか使ってないけど、体で覚えちゃったら規則的なカナも不規則な漢字もスピード変わらないよ。
頭で覚えようとか思い出そうとかしてると遅くなるだろうけど。

757:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/06 14:02:21.12 .net
交ぜ書き変換で「いぬどし」が「戊年」になった

758:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/07 07:18:46.33 .net
「電子速記はやとくん」が有るんだけど。これをエディターで実現は出
来ないのだろうか。

また、この「はやとくん」なる情報もネットでは余り存在はしていな
い。何処に情報の出所が有るんだろうか。

以前にネットの動画で見た感じでは人が話をする以上に早かった気がし
たが。その時の見たタイプライタは段が多くても3つぐらいだったか
ら。これは今のキーボードでも充分に実現は出来ると思うんだが。

この辺がどうして世の中に出て来ないのだろうかとは不思議に思う。漢
直で早く打鍵するとは言っても苦労の割には速記には負ける。

先ずはこの手の情報を知りたいが。

759:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/07 14:34:11.75 .net
「エディターで実現」させるということのイメージがつかないのだが。
なぜエディター? マクロでやるとか?

760:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/07 21:57:11.01 .net
電子速記の仕組みは情報が少ないので詳しい事は分からないが。そのタ
イプライタは外観が普通のキーボードになっている。なので、電子化は
単にマクロとかの手段で何でも出来ると思うのだが。

唯、私が知らないだけなのかも知らないが。世の中には未だこの手の電
子速記なる物はパソコンで出来る物は出回っていないと思うが。

普通のキーボードだが。段数は3段になっている。確か実質は2段になっ
ていたと思うが。当時の記憶の状況は不鮮明になっていて曖昧になって
いるから何とも言えない。

この手の情報が有れば無理して漢直の手段に頼らなくても良い様な気が
する物だから。これは何時も悩んでしまう。

761:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/07 23:56:21.30 .net
確か、こう言うかんじです。
URLリンク(www.youtube.com)

762:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 13:25:00.60 .net
漢直練習は、指の記憶量が多いので苦労はすると思うが。どう言う練習
方法をやっているのだろうか。確かにネットではeelll/jsのページで練
習をすると言うのも有るが。

あれは、タイムリーに表示をする訳では無いので視認性は余り良くは無
い。普通の方法ではかなりに苦労はすると思うが。

私は、いきなりの漢直練習は出来なかった。eelll/jsの鍵盤図は馴染め
なかった。それよりかは、漢直winの漢索の方が未だ良い。

だから、そう言うのが有って。暫くは漢直練習環境を作ってからの漢直
練習を思至った為に練習の再開にかなりの時間を要した。

他の人はこの点はどの様にして解決をしたのだろうか。私の場合は自力
で環境を作ってからの練習となりかなりに練習をしようと思至ってから
の最初の練習開始が遅れてしまったが。

然し、遅れた分は鍵盤図が全くeelll/jsと比べると見易いので練習は
捗って要るが。練習方法に付いての意見を聞きたい。今更ながらの感じ
はするが。私は、つい最近に成ってから本格的に練習を始めたばかりな
ので。

763:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 03:31:36.27 .net
私は練習専用のソフトとかは使わずに、日記とかの急がない用途でいきなり実戦投入した。
TUT-Code だと、カナの法則と交ぜ書きさえ覚えちゃえば一応何でも書けるから、初日から実用できるんだよね。

最初の数日は苦行だったけど、利用頻度が高い字から体で覚えてくと、じきにそんなに苦労しなくなった。
十日くらいで入力が苦じゃなくなって、六週くらいでカナ漢字変換より快適になってた。

764:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/05 22:11:13.66 .net
漢直winのmakefileとソースが添付されている。
この中でmakefileの中身を説明して欲しいですが。

ここに投稿しても良いのだろうか。
投稿して質問に回答が得られるのだろうか。

すれ違いかも知れないが。出来なければ、それに値する
掲示板を紹介して貰えれば嬉しいですが。

765:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/07 01:39:49.69 .net
何が知りたいのかさっぱりですが
URLリンク(omilab.naist.jp)

766:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/06 23:11:33.44 .net
3年ぶりにage

767:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/07 13:12:12.25 .net
try-codeのテーブル誰か下さい。お願いします。

768:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 01:25:36.38 .net
>>767
手元にあるのを上げておきました。このファイルのことで合ってますかね?
URLリンク(gist.github.com)

769:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 07:55:10.73 .net
>>768
これが欲しかったんです。ありがとうございます。後はtsf-tutcodeと漢索で生きていこうと思います。

770:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/15 07:49:28.23 .net
>>768
上がったのめっちゃ最近じゃん

771:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/26 21:54:41.22 .net
増田式の増田さんのメルマガ、去年の10月を最後に音沙汰がない
息災なのか?

772:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/29 07:25:30.40 .net
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』
F88XXDKUAR

773:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 06:21:56.10 .net
知り合いから教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
JI5Q4

774:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/31 13:59:19.43 .net
tsf-tutcodeって、デフォルトのままで使えるもの?
z0とかm3とかいうキーはどうやって打つんだろう。

775:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/03 17:41:25.75 .net
>>774
z0とかm3は、その字の通りに打てば使える。
でも、数字キーを使うなんて、イマイチですね。
あとは「始める」とか「打つ」とか、送り仮名つきの入力に意外と苦労するね。
簡単な漢字は、キーを覚えた方が、結局早い。

776:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/04 00:35:37.07 .net
漢字直接入力コミュニティなんてのができてたんだね
URLリンク(kanchoku.github.io)

777:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/06 20:35:47.78 .net
コミュニティに参加しようと思ったら招待リンクが有効期限切れ…

778:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/16 22:49:36.05 .net
川・ε・川y-。o0○

779:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 20:04:51.27 .net
自分はジェイク好きだから写真パッと見は違和感がな
これもうマザーフクムーン来てるのはジャンプ見てないから2人が周りに居ないのだが
全然仕事やとおっさん同士美少女の見たら10段目が1578の指値で吹いたわ

780:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 20:34:18.43 .net
他にもあてがっていた男性1人のせいなんだよ

781:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 21:25:14.30 .net
なんでりなもいって

782:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/18 16:59:28.86 feaIVQ9lO
例えは゛、登録記号『JA671A」は「共立航空撮影O422324100」だが
クソ航空機による騒音被害を受けたらアプリ「ADS-B Unfiltered...」で登録記號確認
URLリンク(jasear)<)Те.com/
URLリンク(n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.)com/


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch