バックアップ_(2)at UNIXバックアップ_(2) - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト207:名無しさん@お腹いっぱい。 09/01/08 17:35:45 .net すいません、わけわからんこと言ってるのは分かってるんですけど^^; Raidのミラーリングなら、同時に二台のHDDにデータを書き込んでるわけですが たとえば一台のデータを間違って消してしまったら、ミラーのデータも同時に消されてしまうんですよね? そこで、ミラーリングしながらなおかつ遅延をかけるというか・・・ あ、やべっ、って時に、ぎりぎり直前までバックアップがとれてる、みたいな事はできるのかな?とふと思ったもので なんかテレビのHDD録画みたいですね(遅れて見られる) 208:名無しさん@お腹いっぱい。 09/01/08 17:39:50 .net だから >>206 でいいじゃん。 209:名無しさん@お腹いっぱい。 09/01/08 17:40:22 .net あと Raid なんて気持ち悪い書き方すんな。 RAID だ。 210:名無しさん@お腹いっぱい。 09/01/08 17:47:52 .net >208 ググってきました たしかに、よさそうですね >209 スマソ 211:名無しさん@お腹いっぱい。 09/01/21 17:38:25 .net IMAPサーバーのメールをバックアップしたいんです。 できればバックアップというよりはレプリケーションしたいんです。 それも遠いところ(500kmほど離れたVPNで繋がっているLAN)にあるディスクに バックアップ(レプリケーション)したいんです。 同じサイズのISCSIなディスクを使えば解決できるだろう。 と思います。つまり、できたも同然なのですが、 具体的にどうすればよいのかという些細な点で躓いています。 例えば、二つのISCSIディスクをミラーリングすればパーフェクトなレプリケーションができるはずですが、 VPNが切れたときにリビルドされると随分時間がかかるなあとか、思います。 rsyncとかでいいかな?とも思うのですがrsyncだとファイルがディレクトリー間で移動させられたときには コピーが発生するのかな、と思うとブルーな気分になります。 なにか良い方法はないですか? これがうまくいったら、地震でメールサーバーのあるビルが崩壊してみんなが途方に暮れているときに、 「こんなこともあろうか○○支社にコピーしてあったのですよ」と颯爽と回復して見せれば ボーナスの査定が上がるのも間違いないですし(もし出れば)、女子社員たちも 「△山さんカッコいい。抱いて」とくるのは確実なので、そのときは皆さんにも紹介してあげます。 よろしくお願いします。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch