ユニマガの凋落を嘆く [UNIX Magazine]at UNIX
ユニマガの凋落を嘆く [UNIX Magazine] - 暇つぶし2ch100:ドーベルマン奈々子
08/02/07 15:19:03 .net
UNIX MAGAZINE Classic with DVD 未収録1%の調査結果。一
1987年12月号
ELXSIの構造
1988年04月号
Book Review
1990年04月号
USENIX '90 Winter/UniForum1990訪問記
1993年12月号
Inside DVI->PS(PostScriptプリンタ)
1994年01月号
Inside DVI->PS(フォントについて)
1994年02月号
Inside DVI->PS(fontdescの書き方)
1994年03月号
Inside DVI->PS(ちょっと便利なツール)
1994年05月号
Inside DVI->PS(PostScriptに依存した機能)
1994年07月号
Inside DVI->PS(PS図形の取り込み)
1994年08月号
Inside DVI->PS(EPSファイルの加工)
1994年11月号
Inside DVI->PS(出力のポータビリティ)
つづく


101:ドーベルマン奈々子
08/02/07 15:19:36 .net
UNIX MAGAZINE Classic with DVD 未収録1%の調査結果。二
1994年12月号
Inside DVI->PS(PSフォントの使いか方)
1995年01月号
Inside DVI->PS(PSフォントの使いか方(2))
1995年02月号
Inside DVI->PS(LATEX2Eの概要)
1995年03月号
Inside DVI->PS(TEX文書のカラー出力)
1995年06月号
Inside DVI->PS(PSプリンタの選び方)
1995年07月号
Inside DVI->PS(PSプリンタの接続方法)
1995年08月号
Inside DVI->PS(NTT JTEXTのインストール)
1995年10月号
Inside DVI->PS(TEX文書のプレビュー(1))
1995年11月号
Inside DVI->PS(TEX文書のプレビュー(2))
1995年12月号
Inside DVI->PS(TEX文書のプレビュー(3))
1996年02月号
Inside DVI->PS(psfragについて)
つづく


102:ドーベルマン奈々子
08/02/07 15:20:10 .net
UNIX MAGAZINE Classic with DVD 未収録1%の調査結果。三
1996年03月号
Inside DVI->PS(LATEXからHTMLへ)
1996年05月号
Inside DVI->PS(LATEXからHTMLへ(2))
1996年06月号
Inside DVI->PS(HTMLからLATEXへ)
1996年07月号
Inside DVI->PS(dvi2ps 2.0j β)
1996年09月号
Inside DVI->PS(dvi2ps 2.0j β(2))
1997年09月号
電子メール爆撃とSPAMに対抗する方法
1998年03月号
CAFE BABE: Javaプログラミング・ノート(Javaの国際化と日本語処理)
1998年04月号
CAFE BABE: Javaプログラミング・ノート(Javaの国際化と日本語処理(2))
1998年06月号
CAFE BABE: Javaプログラミング・ノート(Javaの国際化と日本語処理(3))
1998年07月号
CAFE BABE: Javaプログラミング・ノート(Javaの国際化と日本語処理(4))
1998年08月号
CAFE BABE: Javaプログラミング・ノート(Javaの国際化と日本語処理(5))
つづく


103:ドーベルマン奈々子
08/02/07 15:20:42 .net
UNIX MAGAZINE Classic with DVD 未収録1%の調査結果。四
1998年10月号
CAFE BABE: Javaプログラミング・ノート(Javaの国際化と日本語処理(6))
1998年11月号
CAFE BABE: Javaプログラミング・ノート(Javaの国際化と日本語処理(7))
2000年01月号
Javaの最新技術動向
2000年02月号
CAFE BABE: Javaプログラミング・ノート(スレッド・プログラミング)
2000年04月号
CAFE BABE: Javaプログラミング・ノート(スレッド・プログラミング(2))
2000年07月号
CAFE BABE: Javaプログラミング・ノート(スレッド・プログラミング(3))
2004年10月号
大人のソフトウェア工学,正しいプログラム
おっしまい


104:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/07 15:42:12 .net
>>100-103
未収録記事の筆者は誰?

105:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/10 01:19:20 .net
記憶ベースだけどJavaの国際化の話は風間さん(NTT)だな。
途中でInternetworking誌に引っ越したから版権?の絡みかな?

106:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/10 10:39:33 .net
URLリンク(www.ingrid.org)によると、
ユニマガの方が後っぽいが。書籍化と関係があるんだろうか。
URLリンク(www.ascii.co.jp)

107:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/11 16:18:59 .net
>>100-103
調査おつ
これで雑誌の方を捨てられるよ

108:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 19:29:49 .net
最新号の仮想化特集は良かったぜ
solarisはいろんな意味でいらない子
どこでhp-uxと差がついたのかね…

109:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 21:25:32 .net
>>108
URLリンク(ascii.jp)
仮想化の記事の続きがあったとは…

110:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 13:54:24 .net
From: [286] 名無しさん@お腹いっぱい。 <sage>
Date: 2008/10/04(土) 19:09:54
            _,,‐─-v‐、,,、
         ,,-‐'": : : : : : : : : : `ヽ
        /: : : : : : : ,,__ : : : : : : \
      r': ,、,,.-─''"゛   ミ : : : : : : : 'i、
       `/ /        ミ_ : : : : : : :,、}
      i l    _,,..-‐^‐-、 `゙i: : : /l.l|
      i、}‐-、 ヽ;;/,rェッ;;'"  ゙ー' 9iリ!
      |  ',tテi  ヽ='"     ゞ t'
       |  'i"´| , -、         ヽ-、,,___
       |  '}、 !,,tu'"  ヽ、  ,l: ‐-‐" }: : : : :
       }   lヽ、__,,,.-‐ヽ  /: : : : : : /|: : : : :
     ,r/  /: : :ヽー‐'  ノ: : : : : : : / .|: : : : :
     /: \ /: : : : : 丶,, -''_: : : : : : /  |: : : : :
    /: : : : :ヽ/: : : : : : : ヾ''‐--‐ヽ   |: : : : :
   /: : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ\: : /   |: : : : :
     エフジェー=デ=ヤレー[Fj De Yale]
         (1955~ フランス)
_____________________________________________
From: [287] 名無しさん@お腹いっぱい。 <sage>
Date: 2008/10/04(土) 20:11:39
エフジェーってなんですか?
_____________________________________________


111:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 18:44:06 .net
UNIX magazine + NETWORK magazine -> ASCII.technologies

112:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 20:09:58 .net
さらば、UNIX Magazine
さらば、青春の日々

113:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 00:57:19 .net
URLリンク(slashdot.jp)
なんてこったい!
晒し上げじゃ

114:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 01:28:50 .net
マジで凋落だな・・・・・orz

115:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 05:07:36 .net
お疲れ様ユニマガ。・゚・(ノД`)・゚・。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 01:21:37 .net
>>16
あの人まだ生きてたのね。つーか嫌われすぎワロタ
URLリンク(b.hatena.ne.jp)

117:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/02 07:26:02 .net
Unix magazine全収録DVDを中古で売っていただけないでしょうか?

118:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/05 22:28:08 .net
ユニマガと言えば読者アンケート送ったら雑誌が2,3冊入る程度のエコバッグをもらった思い出が。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 14:59:19 .net
「ワークステーションのおと」だっけか
RAIDのドライブ交換をシステム落してからやったら嵌った話しとか懐しい

120:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 18:11:41 .net
ワークステーョンの音

121:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 21:20:29 .net
ずっと「の音」だと思ってたが
ウニ板で「note」と知った

122:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/18 17:52:40 .net
第一回を読め

123:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/18 22:08:03 .net
あれはものを分解する記事でタイトルなんかどう読んだっていいと思うんだが


124:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/15 02:33:08 .net
情報系の雑誌、共立ビット、ASCII、スーパーアスキー、Unixマガジン、
FreeBSDマガジン、。。。などどんどんと落ちて消えてしまうのが悲しい。
それだけみんなプログラミングやシステムのセットアップなどをせずに、
盲目的にWindowsを導入してこと足れりということなんだろうか?
日本の情報産業は滅ぼされつつある、外堀を既に埋めたる城のごとく。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/15 12:39:49 .net
外国でも雑誌は廃れてんじゃない?

126:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 22:30:38 .net
だって中の人はおんなじ人が書いてるんだもん

127:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/05 00:15:26 .net
ASCII.technologiesってどうよ

128:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/05 03:30:58 .net
ネタ

129:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 04:08:33 .net
>>127
悪かねーけど、スーパーASCIIの焼き直しにしか見えない。
休刊までどのくらいかかるか賭してもいいんじゃないだろうかw
3年は持つまい。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 12:37:43 .net
お前らに言ってわかるかどうか知らんけど、
オライxーからマジパネェ本出るな
目次見ただけで発xしたわ
トリがまつもとひxゆきなのが微妙だけど… まぁそれはいいや
ゴスリン信者の俺としてはとにかく楽しみ

131:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/19 09:31:58 .net
>>130
言語屋インタビュー本?

132:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/19 11:23:07 .net
>>124
末期を除くbit、最初期のASCII以外、たいした雑誌じゃないじゃん。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/19 12:41:17 .net
UNIXが凋落です11111111

134:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/20 01:40:58 .net
>>124
Windowsどころか、雲の向こうのクラウドコンピュータのアカウントを
貰って設定構築するだけのITオペレータじゃないかな。


135: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) 【20.3m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic
12/11/17 19:37:31.67?PLT(12079).net
まだ発行されてる?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch