■■■X11不要論■■■R4■■■at UNIX■■■X11不要論■■■R4■■■ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト340:名無しさん@お腹いっぱい。 13/07/01 NY:AN:NY.AN .net 味覚と嗅覚がもっとダメだな。 341:名無しさん@お腹いっぱい。 13/07/05 NY:AN:NY.AN .net Xは昔の技術をそのまま増築してるだけで古くさく、例えばGPUの動画再生支援 とかで見ても非効率的な状態でハードの性能を引き出せなくなってるから。 同じPCに入れたWindowsと比べても画像処理系の性能が落ちる場合が多い。 342:名無しさん@お腹いっぱい。 13/07/05 NY:AN:NY.AN .net 関係ない。 343:名無しさん@お腹いっぱい。 14/09/29 14:53:30.35 .net vncを使うと接続ごとにデスクトップが作られるような感じになったのですが、そうじゃなく、 本体のデスクトップをリモートクライアントから直接操作する方法はありませんか? 344:名無しさん@お腹いっぱい。 14/09/30 10:37:43.93 .net >>343 TigerVNCのx0vncserverを使えばできるよ Xサーバにvnc.soモジュールを読み込ませるやり方もあるんだけど動作が少しおかしいはず ttps://wiki.archlinux.org/index.php/Vncserver_%28%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%29 の物理ディスプレイで vncserver を実行する (5900 ポート)を参照 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch