■■■X11不要論■■■R4■■■at UNIX■■■X11不要論■■■R4■■■ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト267:名無しさん@お腹いっぱい。 06/11/27 01:14:57 .net >>265 カンベンしてくれw >>266 IEEEの規格になった時にHPの名前を捨てたと聞いた。 HP-UXを搭載していたオシロは、操作パネルを別のXサーバに表示することができ、 実験室外から操作できて便利だったらしい。 まあ、今のWinXPのやつでもVNCを使えばいいはずだけどね。 268:名無しさん@お腹いっぱい。 06/11/27 21:03:46 .net >>267 > 今のWinXPのやつでもVNCを使えばいいはずだけどね。 今時そんな面倒なことしなくても、ウェブブラウザで操作できるらしいよ。 269:名無しさん@お腹いっぱい。 06/11/27 21:23:46 .net そうなのか! どこかに監視スペアナとか、こっそり見ることできないかな? ハァハァ 270:名無しさん@お腹いっぱい。 06/11/27 21:58:18 .net 長残光ってことは、cmatrix とか ちょっとだけリアルっぽくなるのか 271:名無しさん@お腹いっぱい。 06/11/29 00:32:35 .net >>268 おおー、本当だ。カタログに書いてある。 しかも、トリガかかったらメールで通知してくれる機能もあったのか。 意味なく使ってみたくなるなあ。 …電気・電子板に逝ってくるw 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch