■■■X11不要論■■■R4■■■at UNIX■■■X11不要論■■■R4■■■ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト157:名無しさん@お腹いっぱい。 06/08/05 11:35:33 .net フレームバッファとの通信が 双方向通信である必然性がちょっとね。 158:名無しさん@お腹いっぱい。 06/08/05 17:31:21 .net >>157 意味が分からないんだが、なんで双方向通信とひっかけるの? 159:名無しさん@お腹いっぱい。 06/08/05 20:46:00 .net GPUの文脈に合わせただけだよ。 3次元座標のフレームバッファで 3次元のxwdやら3次元のスクリーンショットを取るなら双方向通信だけど 2次元座標の記憶装置としてしかアクセスしないでしょ? 160:名無しさん@お腹いっぱい。 06/08/06 11:19:41 .net 相変わらず何が言いたいのか意味不明なんだが。 161:名無しさん@お腹いっぱい。 06/08/06 18:36:30 .net 2次元座標ではないし。 ビットマップの画面イメージだ。 スクリーンショット撮るから双方向。 3Dも最終的にはビットマップのイメージだし。 162:名無しさん@お腹いっぱい。 06/08/06 19:44:40 .net 固定サイズのフレームバッファでも 可変サイズのウィンドウでも DrawableにはWindowだけじゃなくて Pixmap類似データの管理が必要になるって事だよ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch