10/11/09 21:51:32 .net
pkgsrc-2010Q3(netbsd) on Solarisで
===> Configuring for libxcb-1.7
configure: error: Package requirements (xau >= 0.99.2) were not met:
No package 'xau' found
などとなってビルドできないです。なんとかならないでしょうか?
352:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/09 23:22:52 .net
ファイルが壊れてるんじゃないの?
#Xライブラリなんかインストールしてどうするつもりなんだとも思うけど。
353:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/09 23:37:08 .net
cairoにlibXcbが必要になったみたいで
mk.confに
PKG_OPTIONS.cairo= x11 -xcb
とかくとエラーがでるし
ああ、おれはRをビルドしたいだけなんだ
354:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 00:16:44 .net
pkgsrcをxcb使わないバージョンまで巻き戻したら?
355:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 18:22:46 .net
そうしました。
cairoだけQ2に戻してなんとかなりました。
ありがとうございました。
356:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/21 11:40:22 .net
gtk 祭りで UPDATING の
pkg_deinstall -f0 gtkmm-2.20\* gtk-2.20\*
やったら
pkg_deinstall: invalid option: -0
て言われるな
357:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/23 00:06:26 .net
そんなとうの昔に修正されてるtypoをうれしそうに報告せんでも
358:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/25 12:00:42 .net
mail/courier
libtool: Version mismatch error. This is libtool 2.2.6, but the
libtool: definition of this LT_INIT comes from libtool 2.2.10.
libtool: You should recreate aclocal.m4 with macros from libtool 2.2.6
libtool: and run autoconf again.
359:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 23:56:35.26 .net
教えてください。
NetBSD上のpkgsrcがdigestを見つけられません。
make fetch-list | sh && make package && make clean CLEANDEPENDS=YES
360:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 23:59:34.96 .net
=> Bootstrap dependency digest>=20010302: NOT found
=> Verifying package for ../../pkgtools/digest
ERROR: [depends.mk] A package matching ``digest>=20010302'' should
ERROR: be installed, but one cannot be found. Perhaps there is a
ERROR: stale work directory for ../../pkgtools/digest?
361:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 00:01:50.17 .net
*** Error code 1
Stop.
make: stopped in /usr/pkgsrc/x11/modular-xorg-server
エラー内容に沿って
cd /usr/pkgsrc
find . -name work -type d | xargs rm -fr
rm -fr /usr/pkgsrc/pkgtools/digest/work
362:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 00:05:00.32 .net
cd /usr/pkgsrc/pkgtools/digest
make fetch-list | sh && make package
などを実施したのですが全く駄目なのです。
どうしたらいいのでしょうか? お力をお貸しください。
363:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 00:46:14.97 .net
ここはそういうスレではない。
364:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 02:28:26.15 .net
問題解決いたしました。
理由が分かってしまえばさすがに我ながら馬鹿すぎますね・・・
make fetch-list | sh && make package && make clean CLEANDEPENDS=YES
でmakeは出来てもinstallが出来ていませんでした。
板汚し失礼しました。
365:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/17 21:54:24.53 .net
multimedia/ptx-kmodの中の人いますか?
/usr/local/libexec/ptx/ptx.koにおかれると、ブート時にマウントされてないので、
ロードできません。システムデフォルトの/boot/moduleのままにしてください。
366:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/17 22:33:29.07 .net
自分でsend-prしろよ。
367:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/17 23:05:33.63 .net
>>365
/boot/loader.confでptx_load="YES"じゃなくて
/etc/rc.confでptx_enable="YES"だろw
というか、ptx.sh.inを見た感じkldunloadできない版のままっぽい?
kldunload可能化パッチって当たってる?
それ使ってptx_load="YES"してるから知らねw
368:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/17 23:51:37.19 .net
どうせ改修するならstartでkldload、unloadでkldunload、
reloadでunload->start、stopはcheckyesnoが0ならkldunload
がいいな。
369:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/28 02:51:20.53 .net
すいません。教えてください。
BSD/OSにてpkgsrcをコンパイルしています。
gccのバージョンは
Using builtin specs.
gcc version 2.95.3 20010315 (release)
です。
何度か/usr/pkgsrc/bootstrap/bootstrapを行っていて、
失敗するごとに、ソースの修正→/usr/pkgsrc/bootstrap/cleanup→/var/dbの削除を行って
再度/usr/pkgsrc/bootstrap/bootstrapを行うという繰り返しで進んでいます。
/usr/pkgsrc/bootstrap/work/wrk/pkgtools/pkg_install/work/pkg_install-20110805/addというディレクトリで
cc -L/usr/pkgsrc/bootstrap/work/wrk/pkgtools/pkg_install/work/libarchive/.libs
-L/usr/pkgsrc/bootstrap/work/wrk/pkgtools/pkg_install/work/libfetch -L/usr/pkgs
rc/bootstrap/work/wrk/pkgtools/pkg_install/work/libnbcompat -Wl,-R/usr/pkg/lib
-L../lib -o pkg_add main.o perform.o -linstall -lfetch -larchive -lbz2 -lz -lnb
compat -lnbcompat
../lib/libinstall.a(parse-config.o): In function `pkg_install_config':
parse-config.o(.text+0x3f6): undefined reference to `fetchConnectionCacheInit'
../lib/libinstall.a(pkg_io.o): In function `fetch_archive_open':
pkg_io.o(.text+0x19): undefined reference to `fetchXGet'
というエラーが発生しました。
370:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/28 02:52:11.29 .net
理由は/usr/pkg/libが存在しないためだと思われます。/usr/pkg/binや/usr/pkg/manは存在しています。
-Wl,-R/usr/pkg/libの代わりに
-Wl,-R/usr/pkgsrc/bootstrap/work/wrk/pkgtools/pkg_install/work/libarchive/.libs
と書き換えてみたのですが、
cc:-R/usr/pkgsrc/bootstrap/work/wrk/pkgtools/pkg_install/work/libarchive/.libs
linker input files unused sinece linking not done
と出て、失敗してしまいました。
./libs以下には
libarchive.a libarchive.la libarchive.lai libarchive_fe.a libarchive_fe.la
とライブラリは出来ています。
どのようにコンパイルオプションを指定すれば良いでしょうか?
もしくは、どこの設定を直せば、/usr/pkg/lib以下にライブラリがインストールされるでしょうか?
371:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/28 03:01:57.06 .net
libfetchはあるの?
372:369
11/12/08 01:22:45.26 .net
>>371
お世話になっております。
返事が遅くなってしまい申し訳有りません。
find / -name libfetch¥* -print
/usr/pkgsrc/bootstrap/work/wrk/pkgtools/pkg_install/work/libfetch
/usr/pkgsrc/bootstrap/work/wrk/pkgtools/pkg_install/work/libfetch/libfetch.a
/usr/pkgsrc/net/libfetch
となっております。
OS標準の物は有りません。
また、
LIBRARY_PATH
LD_LIBRARY_PATH
はどちらも設定されていません。
373:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/08 20:03:09.19 .net
libfetch.a壊れてない?
374:369
12/01/04 02:22:27.83 .net
>>373
URLリンク(kaworu.jpn.org)のサイトの
ソースをコンパイルしてみたのですが、
sh-2.02# cc hoge.c -I /usr/pkgsrc/bootstrap/work/wrk/pkgtools/pkg_install/work/libfetch -L /usr/pkgsrc/bootstrap/work/wrk/pkgtools/pkg_install/work/libfetch
hoge.c: In function `fetchPrint':
hoge.c:23: warning: assignment from incompatible pointer type
/usr/lib/crt1.o: In function `__start':
/usr/lib/crt1.o(.text+0x8f): undefined reference to `main'
/var/tmp/ccSkCaoM.o: In function `fetchPrint':
/var/tmp/ccSkCaoM.o(.text+0x1f): undefined reference to `fetchParseURL'
/var/tmp/ccSkCaoM.o(.text+0x60): undefined reference to `fetchXGet'
/var/tmp/ccSkCaoM.o(.text+0x74): undefined reference to `fetchLastErrString'
壊れているみたいですね。Orz...
375:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/04 02:37:25.30 .net
そりゃlibfetch.aがリンクされてないからシンボルが見つからないのも当たり前だろう。
#mainがないというのはツッコミ以前の話だが。
376:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 11:31:05.93 .net
hal が portupgrade できないんですが、どのように処置すれば良いでしょうか?
===> Building for hal-0.5.14_18
gmake all-recursive
gmake[1]: %G%#%l%/%H%j `/usr/ports/sysutils/hal/work/hal-0.5.14' $KF~$j$^$9
Making all in libhal
gmake[2]: %G%#%l%/%H%j `/usr/ports/sysutils/hal/work/hal-0.5.14/libhal' $KF~$j$^$9
CC libhal.lo
libhal.c: In function 'libhal_free_property_set':
libhal.c:599: internal compiler error: Segmentation fault: 11
Please submit a full bug report,
with preprocessed source if appropriate.
See <URL:URLリンク(gcc.gnu.org) for instructions.
gmake[2]: *** [libhal.lo] %(%i!< 1
gmake[2]: %G%#%l%/%H%j `/usr/ports/sysutils/hal/work/hal-0.5.14/libhal' $+$i=P$^$9
gmake[1]: *** [all-recursive] %(%i!< 1
gmake[1]: %G%#%l%/%H%j `/usr/ports/sysutils/hal/work/hal-0.5.14' $+$i=P$^$9
gmake: *** [all] %(%i!< 2
*** Error code 1
Stop in /usr/ports/sysutils/hal.
*** Error code 1
Stop in /usr/ports/sysutils/hal.
** Command failed [exit code 1]: /usr/bin/script -qa /tmp/portupgrade20120106-20234-1lyvwba-0 env UPGRADE_TOOL=portupgrade UPGRADE_PORT=hal-0.5.14_17 UPGRADE_PORT_VER=0.5.14_17 make
** Fix the problem and try again.
** Listing the failed packages (-:ignored / *:skipped / !:failed)
! sysutils/hal (hal-0.5.14_17) (segmentation fault)
377:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 12:09:55.08 .net
> internal compiler error: Segmentation fault: 11
コンパイラかメモリが腐ってる
378:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 12:23:40.90 .net
ありがとうございます。
8.2R-p5に上げてからのような気がしますんで、
再度ビルドし直してみます。
379:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 12:36:03.76 .net
これまでのUNIX板での統計に基づくと。そのメッセージの場合メモリが腐っている確率は100%である。
仮にコンパイラが腐っていると仮定すると世界中で騒いでいるはずだ。
380:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 12:42:21.89 .net
,'⌒,ー、 _ ,,.. X
〈∨⌒ /\__,,.. -‐ '' " _,,. ‐''´
〈\ _,,r'" 〉 // // . ‐''"
,ゝ `く/ / 〉 / ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / / . {'⌒) ∠二二> - - - - - - -
_,.. ‐''" _,,,.. -{(⌒)、 r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
'-‐ '' " _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐' ;; ‐ -‐ _- ちょっとメモリー買いに行ってきます
- ‐_+ ;'" ,;'' ,'' ,;゙ ‐- ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
381:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 16:04:36.50 .net
しばらく電源切ってメモリの内容を揮発させると直ったりする
382:376
12/01/06 16:10:55.84 .net
...メモリーを交換したのですが、
internal compiler error: Segmentation fault: 11
は残ったままで、古いカーネルで立ち上げてbuildkernelしようとしても同じメッセージで
ダメみたいです。
windowsは起動するんですが、コントローラが逝っちゃったんですかねぇ...(泣
383:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 19:38:03.55 .net
とりあえず package で我慢しとけばいいんじゃね?
384:376
12/01/06 19:49:03.20 .net
レスありがとうございます。
portsの類はpackageでも構わないのですが、
buildworld と buildkernel が通らないことが判明したんで、
ソチラ優先で調べています。
(p4→p5にできん...orz)
385:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 21:03:40.74 .net
そこまで行くと、メモリかディスク腐ってるとか、クーラー外れかかってるとかじゃね?
386:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 21:09:14.06 .net
腐ったメモリを買ってきたのだと思う。
387:376
12/01/06 21:16:20.21 .net
メモリーは新品です。後出しですがノートPCです。
今仕事場なんで、持って帰ってmemtestやってみます。
388:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 22:07:14.94 .net
新品でもマージンの狭いダメメモリが売っている。
ノートだと難しいけど、メモリに風当てながらコンパイルすると通ったりする。
389:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 22:19:17.18 .net
とりあえずmemtest86丸一日動かしてみたら?
390:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 22:22:09.73 .net
ありがとうございます。
そうしてみます。
391:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/07 13:44:19.76 .net
電源まわりがヘタっててもsignal11問題が起きることがあるって聞いたこともある
392:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 14:09:02.38 .net
なんというベンチマーク
393:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 22:41:32.58 .net
36時間ほどmemtestやってみましたが、
改善はみられませんでした...
394:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 23:39:48.43 .net
そりゃメモリテストしても直るわけがないだろう。
395:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/09 00:02:35.58 .net
>>393
396:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/09 00:42:40.58 .net
w
397:376
12/01/09 11:14:01.84 .net
あ、すいません。
エラーはなしでした。
398:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/15 18:27:19.58 .net
UPDATING の
# portmaster -r libexosip2
or
# portupgrade -rf libexosip2-3.\*
ってさ、libeXosip2-3 の間違いだよな?
399:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/21 15:21:33.26 .net
apt
400:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 19:09:35.85 .net
んー、なんかmozcおかしくなった?
401:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 20:15:45.77 .net
おかしいまま放置されてるのでSKKとやらを入れてみたら
これはこれでキチガイ過ぎるw
402:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/03 06:06:42.37 .net
もうSKKに慣れてきた。
辞書が標準のままで割と頭良いし。
403:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/03 18:20:45.72 .net
>>401
なんかアップデートかかったけど、治ってないね
404:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/12 13:33:30.02 .net
portのopensslを入れてる場合
portmaster -r openssl-
が必須?
あとopenssl自体にも-wが必要か?
405:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/12 13:48:18.15 .net
xorg-serverをportmasterで入れなおす時はnvidia-driverの削除が必須。
406:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/22 16:24:32.74 .net
openal-soft、pulseaudio つけないとライブラリ見つけるのに失敗するな
407:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/23 07:32:51.12 .net
Xまわりを入れかえたらUSBマウスを挿しなおさないとポインタが動かない。
挿し直せば動くだけマシともいう。
408:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 19:08:14.11 .net
モクズはいつになったら入力ができるようになるのか?w
409:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/02 12:54:09.02 .net
mozc 更新されてたけど、やっぱりダメだな
どっかで見た設定ツールの python がどーのこーのって奴か?
410:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/04 17:29:15.39 .net
さらに更新されたけど、やっぱりダメだなw
411:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 13:37:32.24 .net
カードリーダーまわりの更新が来たけど、カードリーダーが使えなくなったw
412:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 14:05:48.69 .net
usbconfigとかやったあとusbconfig -d 0.0 dump_device_descをやって
idVendorとidProductをuppercaseにしてiProductあたりと一緒に
コロン区切りでccid-1.4.6/readers/supported_readers.txtへ書いてから
ビルドで良いのか。
413:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 16:00:15.41 .net
idVendorとidProductをupper caseにせずccid-1.4.6/readers/supported_readers.txtの
最後尾に書き足してからビルドするだけで動いた。
414:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 20:21:41.09 .net
shinonome って、1983 無くなったのか
415:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 20:28:33.46 .net
ImageMagick がダメだなぁ
FAIL: tests/validate-colorspace.sh
===========================================
1 of 49 tests failed
See ./test-suite.log
Please report to URLリンク(www.imagemagick.org)
===========================================
=========================================
ImageMagick 6.7.6: ./test-suite.log
=========================================
1 of 49 tests failed.
.. contents:: :depth: 2
FAIL: tests/validate-colorspace.sh (exit: 127)
==============================================
./tests/validate-colorspace.sh: not found
416:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/23 20:20:08.79 .net
お、ようやくmozc復活か
417:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 13:20:30.89 .net
>>415 とは別の話だが ImageMagick-6.7.7.0 もおかしいな
あらかじめ
/usr/local/lib/ImageMagick-6.7.7/modules-Q16/{coders,filters}
作っとかないとインストールで止まる
418:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 10:48:57.94 .net
kde-4.8.3 だけど、
・ghostscript-8 だと止まる。9 入れろ
・unzip-iconv だと止まる。unzip にしろ
・ja-teTeX だと止まる。teTeX にしろ
・動画のサムネイル関係で止まる。予め ffmpegthumbnailer 入れとけ
位でどうにかなった
419:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/02 06:54:50.21 .net
www/gir-repository-webkit をインストールしようとすると、
make[2]: *** `WebKit-1.0.gir' に必要なターゲット `Gtk-2.0.gir' を make するルールがありません. 中止.
で止まるものの、そもそも私は、
なんでこの ports をインストールしようとしているんだったかな。
420:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/08 18:51:16.88 .net
libvncserver が既に入ってる png を入れようとして止まるな
421:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/11 16:04:39.91 .net
モクズ復活したのはいいけど、入力できなかったバージョンのどこかで
辞書がキムチに漬かってないか?w
接続助詞のつもりで「から」と入れてるのにカタカナに変換しやがる。
422:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/18 20:09:40.30 .net
mozcが通らないんだけど、amd64だけこんな感じで何とかならん?
--- mozc-server.orig/Makefile 2012-06-10 18:37:13.000000000 +0900
+++ mozc-server/Makefile 2012-06-18 20:02:46.861076815 +0900
@@ -19,10 +19,12 @@
LIB_DEPENDS= curl.6:${PORTSDIR}/ftp/curl \
gtest.0:${PORTSDIR}/devel/googletest \
protobuf.7:${PORTSDIR}/devel/protobuf \
- zinnia.0:${PORTSDIR}/japanese/zinnia
+ zinnia.0:${PORTSDIR}/japanese/zinnia \
+ gtk-x11-2:${PORTSDIR}/x11-toolkits/gtk20
+
RUN_DEPENDS= xdg-open:${PORTSDIR}/devel/xdg-utils
-BROKEN= does not build
+#BROKEN= does not build
USE_BZIP2= yes
USE_GMAKE= yes
@@ -52,6 +54,10 @@
BROKEN= Does not compile: segfault
.endif
+.if ${ARCH} == "i386"
+BROKEN= Broken ports: reported by pointyhat
+.endif
+
.if defined(WITH_DEBUG_CODE)
BUILD_MODE= Debug
.else
423:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/18 20:51:31.88 .net
wesnoth が日本語表示できなくなったな
424:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/19 00:05:49.28 .net
作ったemacsを起動しようとすると
URLリンク(bugzilla.gnome.org)
これ絡みのエラーで落ちるのがつらい。
ちょっとGCONFとDBUS Support をOFF にして作り直してみる。
425:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/19 01:11:48.46 .net
>>419 は、他にも Soup-2.4.gir とか、いろいろと足りないものがあるようだ。
取り合えず、他のマシンの /usr/local/share/gir-1.0/ ディレクトリに有ったファイルを一部コピーして /www/webkit-gtk2 をインストールすることはできたが、
案の定、gimp は、png 関連で、まだ実行できなかった。
とりあえずシンボリックリンクで、どうにかしたけれど。
426:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/12 15:20:06.72 .net
libskkがvalaが古くて作れないよ~だって。
427:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/13 18:54:59.00 .net
>>426
valaが入ってると古いことが問題になるだけで、
valaが入っていなければ問題が生じない。
428:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/17 22:22:05.32 .net
ibusdakeappude-tosaretemokomaru
429:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/20 17:12:22.30 .net
oggが
430:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/06 10:16:23.07 .net
vlc の make中に segmentation fault
431:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/09 18:29:12.06 .net
# portugrade -o security/libotr3 security/libotr
portupgrade だろ。UPDATING で間違ってどうするよ
あと、いつになったら mozc 関係マトモに安定するんだよ
** Listing the failed packages (-:ignored / *:skipped / !:failed)
! japanese/mozc-server (ja-mozc-server-1.5.1090.102_7) (distinfo incorrect)
! japanese/mozc-tool (ja-mozc-tool-1.5.1090.102_7) (distinfo incorrect)
432:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/09 18:56:18.38 .net
>>431
5時間くらい前に訂正来てるじゃんと思ったら中がレガシーでワラタw
433:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/10 04:28:46.05 .net
make NO_CHECKSUM=yes で
無理やり make したらリンクエラーw
434:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 13:06:41.68 .net
portsをsubversionに移行した。
kernel(current)も作り直したらapacheが起動しなくなったので再ビルドしようと
apacheに依存するのを全部削除してapache22を再ビルドした。
portauditにapache22は脆弱性あるから/usr/portsを最新にしろといわれた。
svn update /usr/portsした
svn: not found
…
詰んだ
435:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 17:57:52.18 .net
portsnapじゃあかんの?
436:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 23:22:35.30 .net
pkg_add -r svn
437:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/17 17:41:02.60 .net
>>434
最新にしたからといって対応済みのものが入手できるとは
限らんわけだが、とりあえず今のportsで
DISABLE_VULNERABILITIES=YES
でインストールしてから考えたので問題は無いと思う
438:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/27 12:28:27.13 .net
mozc 関連をアップグレードしようとすると、glib だのも強制的に make し直すハメになるんだがウチだけか?
439:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/27 12:37:35.58 .net
なぜかBUILD_DEPENDSになってるからglibやgtkというコマンドを持っていないと強制的にハマるw
440:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/01 15:41:23.78 .net
大きい変更が加えられている最中であるせいか、
やらなくても支障のない変更はされないw
441:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/06 00:06:02.73 .net
>>438
うちもハマったんで、ググッたら
URLリンク(www.dec.sakura.ne.jp)
このサイトの人が解決策見つけてくれたみたい。うちの環境は8.3だし、
まだ試してないけど。やってみる価値はあるんじゃないか?
442:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/06 00:45:33.80 .net
jakarta-commons-codec も同じ様におかしい気がする
なんか盛大に make しまくった挙句に失敗する
443:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/10 07:46:40.95 .net
失敗なのでageでw
configでオプションを変更させるとdistfilesの数が変化するportで
すべてのdistfilesが落ちるオプション設定でmakesumをしていないから
特定のオプションが指定されているとextractできないというものがあるね。
今のnetpbmとか。
444:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/10 09:22:25.39 .net
そりゃPRしろよ
445:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/27 16:13:28.53 .net
pors-mgmt/portconfが使えなくなってる。bmakeになったのが原因?
446:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/25 11:42:20.63 .net
なんだよこれ
/usr/local/lib/libR.so: undefined reference to `ucol_open_46'
/usr/local/lib/libR.so: undefined reference to `ucol_close_46'
/usr/local/lib/libR.so: undefined reference to `ucol_setAttribute_46'
/usr/local/lib/libR.so: undefined reference to `uiter_setUTF8_46'
/usr/local/lib/libR.so: undefined reference to `uloc_setDefault_46'
/usr/local/lib/libR.so: undefined reference to `ucol_strcollIter_46'
/usr/local/lib/libR.so: undefined reference to `ucol_setStrength_46'
collect2: ld returned 1 exit status
icu がいけてないのか
Rがバージョン決めうちの変な参照の仕方してるのか
良くしらないけど
447:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/30 15:18:55.39 .net
なんか stage のせい?
ports build の際に下で一旦pkg化をしてから
インストールするらしいのだが,その pkg化で
細かいpathの違いでこける(親機では symlinkとかあって問題ない)ものが
結構あるみたいな印象
(FreeBSD-8-stable の7月頃のものと最新ports)
例:
tar: could not chdir to '/usr/obj/usr/ports/x11-toolkits/linux-f10-pango/work/stage/usr/compat/linux
448:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/24 00:39:01.72 .net
interix (Windows SFU/SUA) のpkgsrc使っている人いる?
久しぶりに使おうとFTPのぞいたら、フォルダごと消えてた。割と貴重なバイナリがたくさんあったのに。
449:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/24 06:34:54.89 .net
>>447
@cwdでディレクトリを変更したときの挙動がpkgngとそれ以前で若干違うせい。
450:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/07 11:19:21.61 .net
pkgsrc 最近はInterixじゃ動かないね。
OpenSSL必須なのか tnftp のビルドで躓く。
これサポートしてるって言うけど、詰んでる状態だな
SSL要らん古いtnftpとか探したけど見つからんし、
OpenSSLはいつまでもInterix未サポートだから、進まんわ。
素直にNetBSD使うから別にいいんだけどさ。
でも、たまに変な環境で遊んでみたくなるんだよな
451:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/07 11:25:10.62 .net
詰んだ詰んだ
ぴょんぴょん待ち
452:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/12 23:21:00.17 .net
php-mbstringが動かん。
php.iniでmbstring.soのコメントを外してもphpinfo()に出てこない。
5.5.17、5.4.33を試したがダメ。
pkgsrc-2014Q3、OS X 10.9.5、Xcode-5.1.1
Q1ぐらいでは動いていた気がするので戻してみるか……
453:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/24 21:23:37.98 .net
ziproxy使おうとおもったら、いつの間にかportsからいなくなっていた。
454:452
14/12/29 19:35:57.11 .net
OSがMavericksでXCode 6にしたらコンパイルできないのがあったので
XCode 5.1.1にしていたが、両者でビルドしたバイナリーが混じっていたのが
まずかったようだ。
bootstrapからやり直したらOKになった。
455:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/10 23:03:15.62 .net
pkgsrcでlibressl入れてもopensshで使えない
456:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/10 23:05:10.54 .net
Solaris 10でpkgsrcのgroff、makeできるけどmake installできない。
URLリンク(mail-index.netbsd.org)
pkg_create: can't stat が出るので、このPRに似ている
457:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/04 15:11:15.25 .net
ubuntu on windows で動いた
URLリンク(unix.oskp.net)
458:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/29 10:55:47.92 .net
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』
N71Y7ER8Y6
459:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 10:25:08.34 .net
☆ 日本の、改憲をしましょう。現在、衆議員と参議院の両院で、
改憲議員が3分の2を超えております。『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。国会の発議はすでに可能です。
平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
460:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 21:49:19.93 .net
NetBSD 7.1 amd64
pkgsrc 2017Q1
/usr/pkgsrc/graphics/blender
を make install したのですが、エラーになってしまいました。
Scanning dependencies of target blender
[100%] Building C object source/creator/CMakeFiles/blender.dir/creator.c.o
[100%] Building C object source/creator/CMakeFiles/blender.dir/buildinfo.c.o
[100%] Linking CXX executable ../../bin/blender
ld: cannot find -ljemalloc
ld: cannot find -ljemalloc
source/creator/CMakeFiles/blender.dir/build.make:294: recipe for target 'bin/blender' failed
gmake[2]: *** [bin/blender] Error 1
CMakeFiles/Makefile2:7647: recipe for target 'source/creator/CMakeFiles/blender.dir/all' failed
gmake[1]: *** [source/creator/CMakeFiles/blender.dir/all] Error 2
Makefile:160: recipe for target 'all' failed
gmake: *** [all] Error 2
*** Error code 2
Stop.
make[1]: stopped in /usr/pkgsrc/graphics/blender
*** Error code 1
Stop.
make: stopped in /usr/pkgsrc/graphics/blender
461:460
18/04/22 21:51:38.53 .net
/usr/pkg/lib/
以下に
libjemalloc.a
libjemalloc.so@
libjemalloc.so.2*
があり、ライブラリはあると思うのですが・・・
どうすればinstall可能でしょうか?
462:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 03:20:24.43 .net
知り合いから教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
2LHHG
463:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/10 14:17:51.40 .net
ports, pkgsrc, ports は三者とも、ユーザのためにあるのではない
バイナリパッケージを提供する側のためにある
自分でビルドしようというユーザにとっては
ユーザの自由を制限するものでしかない
BSDから人が逃げる理由の1つ
464:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/10 14:29:25.00 .net
三者が二者になってる時点で説得力なし
465:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/10 15:41:05.43 .net
FBSDのportsとOBSDのportsは別物
466:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/10 15:41:55.23 .net
実際に使ったことも読んだこともない知恵遅れが言うな > 464
467:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 22:02:17.74 86SF8bhVA
治安悪化の原因は公務員だの大企業た゛の人類に涌いた害蟲が私利私欲のためにベ一シックヰン力ムすらさせないことにあるんた゛ろうな
ナマポは犯罪抑止として多少の効果はあるもののぶち殺したい公務員に保護観察されたり親類に連絡が行ったりク儿マ禁止されたり
それて゛いて最低限の金銭支給とか詐欺や強盜に走るのは損益計算上の合理性か゛あるしな、シ゛シ゛ハ゛バなんて破綻させるのか゛筋の年金を
税金で存続させて受給してるわけた゛し今度は子供給付倍増だのとー層社会的分断か゛進んで孑か゛居る裕福そうな家か゛狙われるな
テ゛ジタ儿音痴100%のクソ無能政府か゛DXだのと利権を前提の頓珍漢なことやって益々個人情報拡散を推進してるわけた゛が
そうした情報が犯罪に利用されてる現実を認識してセコイ餌に釣られて個人情報を入力しないのは当然
個人情報収集組織ヤフ─等の存在を意識して無関係なサイトからも個人情報収集可能なスパイスクリプ├JavaScript無効にするとか
e-Taxやらには関わらないとか、この自民公明禍それでも押し入られた時のために10萬ほと゛用意しておいて勘弁してもらうしかないた゛ろ
(羽田)URLリンク(www.call4.jp) , URLリンク(haneda-project.jimdofree.com)
(成田)URLリンク(n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com)
(テロ組織)URLリンク(i.imgur.com)
468:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 19:51:41.02 .net
ほんまにストレスがない限り自動更新のシステムは最初は変換回路が働くからな
一般的に意味わからん
469:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 19:52:22.49 .net
ジェズズとスターリング
どこで差がついてないからと人気やな
死人にくちなし丸焦げ
470:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 20:37:41.80 .net
1週間
壷がIDコロコロしながらアイドル人気とか、来れなくなったか?
自分でなんとかしないと思うよ
471:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/06 14:42:53.79 0ao3MFo8L
大企業資本家階級のために政治やってる自民公明がクソなのは分かりきってるか゛野党も公平もクソもない主張ばかりで入れたい党か゛ねえよな
郵便料金超絶値上け゛で年収一千萬超ゴ口コ゛口の連中やらに児童手当だなんた゛と税金くれてやってる上に完全教育無償化た゛のと├チ狂ったこと
ほさ゛いて税金泥棒に追い銭とか主張する党た゛らけ貧乏人か゛孑を産み落としたら遺棄罪で逮捕懲役,曰当5千円て゛塀の中から孑に送金させるのが
筋だし金を出す者が子を育てる権利を得るのも筋、孑はタ゛メな親なんて平気で見限るものだし孑がほしい金持ちに子を斡旋する制度を作る
のか゛國の仕事.カンコ―テロて゛JALANAテ口リストに莫大な温室効果ガスまき散らさせてるのが原因の自称被災者に億の資産持っていようが
税金くれてやれだのほさ゛いてる党まであるしナマポ制度があるのになせ゛追い銭か゛必要なのか捕捉率云々なら何萬人も寄生蟲公務員使って
桐生市みたくはじきまくってないで無条件に最低所得保障やって相続税で回収すればいいわな
まともな主張は消費税廃止と内部留保課税むしろ社會の寄生蟲である大企業に毎年外形課税して自民公明による不公平政治の巻戻しか゛必要
(ref.) URLリンク(www.call4.jp)
URLリンク(haneda-project.jimdofree.com) , URLリンク(flight-route.com)
URLリンク(n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com)
472:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/07 15:52:49.91 nYSFCCYM2
オトナのイジメは死に至らしめてようやく表に出るが国民を貧困化させて強奪した税金を湯水の如く使って毎日グルク゛ル遊覧ヘリ飛ばして
石油燃やしまくって莫大な温室効果ガスまき散らして望遠カメラで女風呂のそ゛き見して大騒音まき散らして住民ヰライラ犯罪惹起してる
クソポリ公だのJALた゛のΑNАだのテロリストが憲法ガン無視で海に囲まれた日本でわざわざ陸域飛行しまくって威力業務妨害
労働者の睡眠妨害して生産性壊滅させて国民の間にイライラ伝播させてるのが原因な、シリアでは市民がクソ政権打倒したり
日本に原爆落とした世界最悪のならず者国家では企業トップを銃殺して多くの人々に英雄扱いされたり民主主義って感じで格好いいが
百兆円もの課税余地を放棄してる航空燃料税によって全国航空騷音まみれにして国民貧困化させて献金企業や犬コロ公務員と私腹を肥やしてる
自民公明がイジメ伝播の開始点だがイジメ伝播の終着点に苦しんでるやつはその根本原因に一矢報いるくらいしないと死ぬまで解決しないぞ
某礼儀正しいメガネフェチ君だろうと誰だろうとクソ航空騒音にイラヰラしてやったと自供するだけで送金したいってやつマジで大勢いるしな
(ref.) URLリンク(www.call4.jp)Ре=items&id=I0000062
TΤРs://haneda-projеct.jimdofrеe.Сom/ , ttρs://flight-route.com/
tΤps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/