UNIXとトースターの関係をおしえてat UNIXUNIXとトースターの関係をおしえて - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト6:名無しさん@お腹いっぱい。 05/11/28 00:09:42 .net つ ttp://www.catb.org/~esr/jargon/html/T/TO-aster.html 7:名無しさん@お腹いっぱい。 05/11/28 00:23:47 .net >>5 >50mhz じゃなくて50Hzだろ。 send-prしる! 8:名無しさん@お腹いっぱい。 05/11/28 03:52:49 .net これが元ネタかな? http://www.livinginternet.com/i/ia_myths_toast.htm RFC2235 "Hobbes' Internet Timeline" で参照されてる。 インターネット家電の象徴といったところか。 RFC1183 "New DNS RR Definitions" で toaster.com なんて出てくるのは洒落っ気? 9:名無しさん@お腹いっぱい。 05/11/28 10:51:05 .net トースターがもっとも単純な電化製品だから、じゃね?>>1 そんなシンプルな機械にUNIXとか組み込むなんて馬鹿だねーっていう文脈。 組み込みコンピュータ使用例の花形である炊飯器を日々使っている我々はネタ人種。 10:名無しさん@お腹いっぱい。 05/11/28 10:53:22 .net >>9 のようだな。 http://www.catb.org/~esr/jargon/html/T/toaster.html 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch