Internet Mail System 総合スレ 3at UNIXInternet Mail System 総合スレ 3 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト29:27 05/10/11 07:44:11 .net つづき 現在二つのドメインexample.netとexample.jpのSPFに関するレコードは以下の通り。 (各ゾーンファイルからの抜粋)。 自宅から自分のISPのsmtpサーバー経由で@example.(net|jp)のメールを出すユーザーが居るので、 末尾に~allを追加してあります。 example.net. IN TXT "v=spf1 mx a:smtp.example.net ~all" example.jp. IN TXT "v=spf1 mx a:smtp.example.net ~all" これだけでOKかと思っていたのですが、ホストmonaが発信者を<>として外部にエラーメールを 返す場合に相手がこちらのSPFを調べるときは、こちらからHELOで渡すsmtp.example.netを対象に されることがわかりました。 30:27 05/10/11 07:46:35 .net さいご このような場合に、相手はどのTXTレコードを調べにくるのでしょうか?。 example.netやexample.jpのTXTレコードにはSPF情報を書きましたが、smtp.example.netは、 fw.example.netのCNAMEなので、TXTレコードをつけられません(bindがエラーを出す)。 上に書いた各ドメインそれぞれのTXTレコードだけで対応できているのでしょうか?。 長くなりましたが、助言を頂けますか。よろしくお願いします。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch