15/09/17 19:03:54.31 .net
また古いネタ持ってきたな
624:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/13 22:51:31.13 .net
プロフェッショナル仕事の流儀「書体デザイナー・藤田重信」★1(c)2ch.net
スレリンク(livenhk板)
625:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 07:25:20.29 .net
多分このスレの住人全員がいまごろゴシックを標準で使ってるだろうなww
明朝体なんて紙専用だから,紙というデバイスが時代遅れとなった今ではもう明朝体は二度と日の目を見ることはない。
という訳で >>1 の完全勝利
626:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 10:33:16.08 .net
>>625
4k、8kディスプレイが標準となったらワンチャンあるかもよ
627:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/29 07:18:31.72 .net
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』
1ES2TQL1YA
628:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 10:01:32.02 .net
☆ 日本の、改憲をしましょう。現在、衆議員と参議院の両院で、
改憲議員が3分の2を超えております。『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。国会の発議はすでに可能です。
平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
629:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 06:26:57.23 .net
知り合いから教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
39L77
630:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/31 23:56:41.27 .net
>>626
PDFも綺麗だし,まじで復活するかもな
631:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/10 18:42:27.10 .net
ゴシックって言ったら普通はブラックレターのことだよな
へべれけのゲームオーバーの文字みたいなやつ
632:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/10 22:26:56.08 .net
違うよ。ゴシックはもっと広い概念。
ブラックレターもゴシックの一つにしか過ぎない。
633:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/11 13:01:55.95 .net
白いゴシックってのもあるんだよな
634:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/16 18:28:12.12 .net
↓なに言ってるんだこいつは?
5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/07/29(金) 23:45:29
>>2
液晶だと解像度が低いからセリフがあるとかえって読みにくくなる。
635:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/03 00:23:13.92 .net
13年も前のコメにレス付けてんのか?
日付が変なのか?
636:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 00:19:08.58 .net
>>634
わろた
637:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/16 19:07:02.26 .net
この差って何ですか?★1
スレリンク(livetbs板)
638:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 03:33:37.30 .net
なぜ外国人はネットで明朝体の平仮名を多用するのか
639:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/25 00:22:36.56 .net
>>638
外国人からすると日本語はゴシック体より明朝体の方がかっこよく見えるから。
640:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/28 13:26:22.95 .net
エヴァンゲリオン風のフォントってどこが著作権持ってるの?
641:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/06 09:30:30.05 .net
>>640
どうせ答えにたどり着いてるだろうけど、フォントワークスの「マティス」が基になってる
642:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 21:03:50.04 .net
あれは子どもも何人もいたなそういえば
643:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 21:11:12.08 .net
なんかどっちも無さそうなんだ。
でも屁が出まくる