〓〓〓いつまでも次世代 IMAP その2〓〓〓at UNIX〓〓〓いつまでも次世代 IMAP その2〓〓〓 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト68:名無しさん@お腹いっぱい。 05/05/27 21:14:01 .net >>66 まずは日本語を習うべし。 69:名無しさん@お腹いっぱい。 05/05/28 05:21:04 .net uw-imap の mh を wanderlust, thunderbird, squirrelmail の三つで使ってるけど、 自前で情報蓄えておく wanderlust 以外では未読情報は維持されてない。 あと thunderbird では、>>64 のように メールを振り分けた直後は未読になってるけど、 次に立ち上げたときは未読情報を失ってるね。 70:名無しさん@お腹いっぱい。 05/05/28 10:03:55 .net 昔見たときのの話で、今の実装はどうなってるかわからんが、 uw-imap の mh フォルダーの扱いでは、 \Seen フラグを設定できるが、permanent ではないので、 セッションを終了した時点で、フラグが消えるんじゃなかったっけ? 71:IMAP 初心者 05/05/28 12:33:07 .net >>67 戸田奈津子みたいな日本語ですみません。 IMAP の振り分けルール作成は、サーバー側(dovecot)で設定するものなのでしょうか。 それともクライアント側からも制御できるのでしょうか。 クライアント側からも制御できる場合、↓のような運用も可能なのでしょうか。 Becky! でルール作成 → サーバー側に反映 → 他のメールクライアント (OE や、SquirrelMail など)でもアクセス時に振り分けが実行されている 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch