07/09/19 13:44:38 .net
>>393
スレタイ嫁
401:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 22:32:30 .net
ソレ婿ウ
402:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 18:30:18 .net
じゃ、IMAPのドコが次世代なの?
ただのオナニー規格じゃないところを見せて欲しい
403:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 09:25:40 .net
逆に聞きたい。
「次世代」って何のこと?逆に言えば「前世代」って何?
404:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 12:39:03 .net
>>397
/var/(spool/)mailを直接アクセス☆
405:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 14:51:01 .net
直接アクセスしたら、そのスプールの形式は何だよ?とか、
同時アクセスの排他制御はどうするんだよ?とか、
いろいろ面倒なので、スプールにアクセスするプロトコルを規定した。
それだけのこと。
406:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 18:13:27 .net
ということは「POP3で必要十分」でFA?
407:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 18:19:07 .net
そう思うならPOP使ってればいいじゃない。
408:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 18:21:48 .net
サーバ側にフォルダ持てるのと
クライアントからサーバにメールを戻せるのは
便利だと思うけどなぁ。
409:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 20:32:12 .net
Unix板で意味も無く煽り調の書き込みをするやつって、だいたいにおいて
一知半解の素人で、相手をしてもしょうがないんだよなあ
410:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 23:53:44 .net
>>400
POP3は必要最低な条件は満たしている。
それは「スプールに届いたメールを取り出す」というな。
POP = スプールからメールを取り出すプロトコル
IMAP = スプールのメールを操作するプロトコル
いい加減、理解しろよ。
411:364
07/10/25 20:52:38 .net
先に謝っとく。
GMailがIMAP対応始めたみたいね…
412:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 16:49:53 .net
送信はSMTPを使っていますが、IMAPで送信メールも管理することはできないものでしょうか?
413:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 17:10:56 .net
IMAP側で特定のメールボックスに「投稿」されたら送信、みたいにすればできる?
HotMailのHTTPMailがそんな仕様だったような(遠い記憶)
414:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/15 20:02:14 .net
uw-imap-2006k が出てるみたい
URLリンク(www.washington.edu)
いつになったら2007になるんだ?
415:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/16 00:14:47 .net
2003も2005もなかったんだから、出ないんじゃないの。
2年に一度、メジャーバージョンアップ。
416:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/16 15:30:03 .net
>>406
Fcc:なんかでimapに放り込めばいいじゃん、という話ではない?
417:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/16 21:53:15 .net
それしちゃうと、2通同じのをサーバに送ることになる、という話ではない?
Courier には、特定のメールボックスにメッセージを置くと、
外に配送される機能があったような。
418:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/17 00:07:14 .net
送信したメールを送信済みフォルダに入れるのはメールクライアントの担当じゃなくて?
おれあんまりIMAP詳しくないから外れてるかも心内。
419:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/17 11:32:28 .net
SMTP と IMAP で全く同じものを2度送るのは無駄ですよね。
SMTPサーバでSenderのところへ自動的にBCCってのも手なのだが、
マルチアカウントになってくると、本当にそれでいいのか、とか。
420:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/17 17:49:56 .net
>>412も言っているけど、MUAでやれよ。
421:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/23 13:29:42 .net
Courier-IMAPでおかしいと思えるところがあった。
A001 COPY 548 INBOX.Trash
* NO Invalid message sequence number: 548
A001 OK COPY completed.
タグなしNOは警告であって、コマンドが成功する場合もあるし、失敗する場合もある。
この場合、明らかにコピーに失敗しているのにタグ付き応答でOKが返ってくる。
コピーに成功したと思ってコピー元を削除するとメール消失になっちゃうよ。
422:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/23 19:21:04 .net
それが Courier くおりてぃ
423:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 03:58:04 .net
イマイチよくわからんのだが、メッセージを見る限り、それじゃあ「コピー元」を
削除することも出来そうに見えないが。
424:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 12:15:11 .net
>>417
ああ、確かにこれはUID COPYとすべきところを間違えてCOPYにしてたので発見したことなのです。
まぁ、言いたかったことは、仕様ではない動作をしているんじゃないかということです。
425:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 00:56:17 .net
1件も成功していないのだからtagged NOを返すべきだろうとは思うけど、
それで実害が生じるケースというのがちょっと思いつかない。
わりとど
426:うでもいいことのような。
427:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/15 23:14:25 .net
いまさらながら Gmail + IMAP を Thunderbird で使ってみた。
このタグベースのフォルダ分けってすごく便利ですね。
すでに溜め込んでいるメールに対して、フィルタの条件を変えたり加えたりするだけで、
そくざにフォルダを作れる。(メールに、メタ情報の属性付け)
POP + MUA だと、フォルダに自動振り分けしても、振り分け済みのメールを別の切り口で
整理したかったら、refile しないといけない。
Gmail IMAP のような、タグベースのフォルダわけができるような imapd ってないですか?
428:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/15 23:15:08 .net
ageちゃいます
429:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 08:25:07 .net
>>420
ximapd なんてのもあったけど、開発止まってるね。
430:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 09:08:04 .net
>420
良く分かってないんだけど imapd 側でやるの?
MUA でフィルタ適用みたいな機能ってあると思うけど
サーバ側で実装するメリットってどの辺でしょう?
検索とかが(通信コストなしに)サーバ側負担で実施できるとかかな?
431:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 10:51:31 .net
SIEVE
432:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 14:21:32 .net
みなさんレスどうもありがとうございます。
>>422
日本人の人が作っているんですね。
サイトを見たところ、まだ安定版まで入っていないようですが、
Software Design 2006年2月号 に記事を掲載、とあるので、家にある雑誌を掘り出してみよう。
>>423
サーバ側で、と考えています。
でも自分の望んでいることは、MUA側で
・物理的なメールボックスを持たない
・メールにタグ付けしておき、任意の切り口で、好きなときに閲覧できる
ことができればいいので、ローカルで RDB にメールを突っ込んだりしてもいいことに気がついた。
そういうMUA はいまのところありませんが・・・・(sylpheed +
そういう意味で、imap サーバ側でこういった機能を実装しておけば、
既存の MUA でもメリットを享受できてよいかな、と思いました。
あと、サーバ側に実装するメリットとしては、通信コストもあるけどCPU負荷、I/O負荷の軽減です。
ローカルでビルドとかしているときに、メールの抽出でガリガリいってほしくない。
dbmail ではできないのかな。
433:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/18 01:36:43 .net
IMAP 的には、annotate extension 使って、メッセージにタグを付けておいて、
filter extension でフィルタ条件を覚えておく、って感じかな。
将来的には。まだID。
view とか window extension は亡きものになったんだろうか。
434:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 12:44:03 .net
なんでメール変更のコマンドがないんだよ(怒
百歩譲ってAPPEND&削除するとしてもUIDPLUS拡張がないとローカルと対応とれないし。
435:電脳プリオン
11/12/04 18:00:35.74 BE:486489986-2BP(1960).net
>>1のリンク先が見れない
436:電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) 【53.3m】
13/08/12 NY:AN:NY.AN BE:567571878-PLT(12080).net
その3はなさそうだな
437:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/08 15:27:56.21 .net
IMAPも十分広まったもんね
438:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/04 13:40:29.61 .net
___ _
ヽo,´-'─ 、 ♪
r, "~~~~"ヽ
i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 日本の核(武装)は早急に必須です ☆
__ '!从.゚ ヮ゚ノル 総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
ゝン〈(つY_i(つ URLリンク(www.soumu.go.jp)
`,.く,§_,_,ゝ,
~i_ンイノ
439:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 06:21:50.43 .net
imapfilterで個々のサーバー毎の処理した後、明示的に接続を切断するにはどうしたらいいでしょうか?
440:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/29 10:40:41.62 .net
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』
NMAEZENIXV
441:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 03:31:08.25 .net
知り合いから教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
CBOGI
442:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 20:26:43.99 .net
どういう効果を期待していたというネタが定番やねんけど4コマは不向き
443:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 21:03:45.33 .net
あれスポンサーの力舐めんなよ
444:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 21:48:53.95 .net
( ゚ ⊇ ゚)チャーラ~ヘッチャラ~
ましてやアスリートだぞ
445:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています