〓〓〓いつまでも次世代 IMAP その2〓〓〓at UNIX〓〓〓いつまでも次世代 IMAP その2〓〓〓 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト394:383 07/09/17 09:00:24 .net 半分燃料、半分マジでしたw 大多数が使ってるプロバメールでIMAP専用って無いよね フリーメールでもUIは専用Web中心でIMAPは無い POP3ではなく敢えてIMAP4を使うなら「メールはサーバに置いて、自分でフォルダ整理して使う」 形が主だと思うんだけど昨今のアクセスラインの高速化、PC&サーバHDD容量の拡大などにより 余りアドバンテージが無くなってる希ガス むしろ「IMAPがこの先生き残るには?」とか考えちゃう 今思いつく一般ライトユーザ向けメリットは「サーバでspam分類サービスしてて、それで保留になっ たメールフォルダをあとで自分で確認&訂正できる」くらい? 本当にIMAPの時代は来るのだろうか。 395:名無しさん@お腹いっぱい。 07/09/17 10:39:25 .net 「一般ライトユーザ向け」には必要ないんじゃないの。 電話嫌いで使う必要性も無い人に携帯電話を持たせてもしょうがないとか、 音楽を聴くのが好きじゃない人に携帯オーディオプレイヤーを持たせてもしょうがないとか、 そんなようなもん。 企業ではIMAPとか、IMAPと同様にサーバサイドにメールを抱えるプロプライエタリ製品 (こっちのが断然多いけど)を使ってるところがよくあるよな。 IT投資をあまりやる気がない(仕事の内容や従業員の傾向としてやっても意味がない) ような企業ではPOPを使ってるけど。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch